横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

田んぼの畦に

2012-09-18 06:22:33 | 近所



稲刈りを待つ田んぼの畔にいろんな草花が咲いている。






ゲンノショウコ(フウロソウ科)
関東では白花が主流のゲンノショウコ。昔は整腸生薬として用いられたらしい。






ミゾカクシ(キキョウ科)
ミゾカクシは生薬としても用いられたかもしれないが別名をアゼムシロというほどで、
蔓延ることの印象が強かったようだ。







ちょっと変わった形の花で、キキョウ科の仲間だそうだ。







コマツナギ(マメ科)
ピンク色のコマツナギ。茎がたくさん分岐して横に広がって稲穂のすぐ脇まで迫っていた。







田んぼのまわりには赤トンボの種類も増えた。
これはその中の一つミヤマアカネ。







翅の先の方の模様が特徴だ。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミヤマアカネ・オスプレイ (縄文人)
2012-09-18 06:47:42
稲穂が見えます。
  ことしの作柄はどうだろう。

       ☆ 畦道や ミヤマアカネや 立ちて飛び 
返信する
おはようございます (ポージィ)
2012-09-18 09:05:50
おーちゃんのお近くの田んぼは、畦に生える草花も魅力的なものが多いです。
私の目には、ですけれど。
ゲンノショウコやミゾカクシ、コマツナギは、こちらではないです。
そんな可愛い子たちも咲くといいなぁ。
でもミゾカクシは縦横無尽に伸びて天然のむしろの様になるんでしょうか。
それもすごいですね。

トンボもよく飛んでいますね。とまっているのを見ることがほとんどなくて
赤トンボ としか分かりませんが、赤い色の濃いのが増えたような気がします。
おーちゃんの撮られたミヤマアカネ、正面から見ると翅まで赤く見えます。
羽根の網目も赤いのですね。
返信する
縄文人 さん (おーちゃん)
2012-09-18 20:32:14
今年のお米は豊作らしいですね。
ミヤマアカネの他にもいろんな赤トンボが飛んでいました。
オスプレーはどうなるのでしょう。
返信する
ポージィ さん (おーちゃん)
2012-09-18 20:40:17
こんばんは。
近所の田んぼは比較的小規模で手作りな分、自然が残っているのかもしれません。
ゲンノショウコは多いですが、ミゾカクシは観察できるときとそうでない年があります。
訪れるタイミングのせいかもしれませんが・・・
赤トンボの中でもアキアカネ、ナツアカネ、ミヤマアカネなどは案外よく止まってくれます。
茎の先とかロープの上などで、一度飛び立ってもすぐに戻って同じところに止まったりします。
だからちょっと粘ると撮らせてくれますよ。
ちょっと前に飛び回っていた多少黄色っぽいのはウスバキトンボで止まることが少ないように感じました。
返信する
こんにちは (千葉のおーちゃん)
2012-09-19 11:50:44
ゲンノショウコは花の後の形が面白いですね。
楽しみにしてます。
ミゾカクシは花びらが5枚、垂れるように咲いてて
ほんとに変わった花ですね。

ミヤマアカネはまるで花のように撮れてますね。美しいです
返信する
千葉のおーちゃん さん (横浜のおーちゃん)
2012-09-19 18:47:47
こんばんは。
ゲンノショウコの実はいずれ弾けてお神輿みたいになりますね。
ミゾカクシがキキョウ科と聞いてもすぐには信じられませんでした。全くユニークな姿です。
ミヤマアカネは案外おとなしくゆっくりと止まってくれるので撮りやすいです。
返信する

コメントを投稿