横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

スミレの仲間

2007-04-12 08:45:12 | 近所

これは私の周りではポピュラーなタチツボスミレだ。
どういうわけかスミレそのものは近所で見られない。
スミレの仲間も種類が多いので網羅するのは無理だが、
我が家や近所で何種類か見られた。


ニオイスミレ(スミレ科)
妻の友人から頂いて、一輪だけ咲いた。


匂いスミレの名前の通り花に近づくと良い香りがした。
ヨーロッパ原産らしいが和の匂いだった。
ニオイタチツボスミレというのもあるらしいが詳しくは知らない。

紛らわしいことに、ニョイスミレというのがある。


ツボスミレ(スミレ科) 別名ニョイスミレ
泉の森の湿地に咲いていたツボスミレの別名は、
匂いでなくて如意。
葉の形状が僧の持つ仏具の如意に似ているからだそうだ。


白い花びらに紫がかった模様が入っている。
 

タチツボスミレ(スミレ科)立ち坪菫
ツボ(坪)は庭の意味で、どこにでも見られるということらしい。
たしかにタチツボスミレは、どこにも咲いている。


シロバナタチツボスミレ(スミレ科)
市民の森にはタチツボスミレが無数に咲いているが、
そんな中の一部の場所に白い色のが見られた。


花びらが白く距だけが紫色のものはオトメスミレと呼ぶそうだが、
ここのは全体に薄紫が残る白色で微妙な種類だ。


アカネスミレ(スミレ科)
市民の森を突き抜けた道端でタチツボスミレと違う色が目に入った。
側弁の内側に白い毛が見られたのでアカネスミレと推定した。

そのうち他の種類も見つけたいものだ。