東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

この年末も例年と同様に、注連縄を作る

2023年12月29日 | 田舎暮らし

 もう30年以上になりますか、毎年注連縄を作っています。公民館講座などで作る豪華な注連縄ではありません。わら、ウラジロ、紐、そしてユズリハを使う我家だけの素朴な注連縄です。
 作る前に、湿らせたわらを木槌で何度も叩いて柔らかくします。そして、左手の指を視点に右手で三重に巻いて作ります。以前は仲間と一緒に注連縄を作ることが多かったのですが、今年は一人静かに作っています。いつの日にか、孫達に我家流の注連縄の作り方を伝えようと思っています。

      わらを三重に巻いた後、ユズリハとウラジロを取り付け


 注連縄は三連ですが、私のように一度に三連にする方法、二連にした後にもう一連を巻き付ける方法があります。後者の方が多いようですが、私は昔から前者の方法で注連縄を編んでいます。友達にもこの方法を教えています。どちらが優位か分かりせんが、自分の得意な方法を一つ知っておけば良いと思います。

 わらを叩いて柔らかく    三連を一度に蒔く     ユズリハを採葉
  

 毎年複数個作りますが、今年は三個にしました。たまたま友達のお店に行ったついでに、所望されたので差し上げました。橙かミカンを取り付けるとのことです。残りの二つは郷土館と我家に飾ろうと思います。もし、他の方に所望されれば、差し上げようと思います。さらに追加製作してもよいでしょう。

   ユズリハに重ねてウラジロ        製作した三個の注連縄
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平生町佐賀漁港周辺の史跡巡... | トップ | 平生町佐賀漁港周辺の史跡巡... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事