今夜あたり、台風10号が九州の西側を通過するようです。久しぶりの大型台風とのことで、山口県の我家でも対策をしました。午前中はまだ明るい中を買い出しに行きました。物はまだまだありましたが、パンやカップ麺のコーナーは品薄になっていました。婆さんが大好きなクロワッサンやアンパンは売り切れでした。仕方がないため別のパンを購入しました。午後からは、家回りの対策をしました。例えば、一番強く風が吹き付けるベランダ、椅子やテーブル以外は屋内にしまいました。椅子やテーブルはひっくり返してベランダの隅に置いて括りました。最後に、停電に備えて発電機を久しぶりに倉庫から出してきました。
発電機を始動して発電、ランプがよく光ることを確認
最近、雨戸が無い家が少なくありません。それだけ丈夫なガラスを窓などに使っているからでしょう。実は我家は、40年以上前に建てた古い家です。それでも窓に雨戸がありません。この40年間毎年のように台風に見舞われているにも関わらず割れたことがありません。しかし、窓ガラスをよくみると極小の穴やヒビがあることが分かります。風と一緒に飛んでくる小石や小枝が、ガラスに当たって小さな傷がつくのです。どんなに丈夫なガラスでも雨戸があるに越したことはないと思います。何事もなく過ぎて去って欲しい台風です。
上下を返したテーブル 雨が降り始めた畑 発電機の始動ランプ
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1094)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(689)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(296)
- 野菜:果菜(110)
- 野菜:根菜(143)
- 野菜:芋類(159)
- 野菜:豆類ほか(185)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(343)
- 草刈り,整地(267)
- 樹木,果樹(317)
- 花,野草(194)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(112)
- 家族関連(216)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(528)
- 子供の育成関連(194)
- イベント,行事(230)
- 生き物(127)
- 田舎暮らし(517)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
ログイン
最新コメント
- ひさやん/地域のお祭り、祇園牛頭天王社の祭典(2/2)
- 栃木県民/新年に向けて、2種類の凧(たこ)作り
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo