東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

毎年、初秋恒例のタマネギの苗作り

2020年09月19日 | 野菜:葉菜

 一昨日の事です。雨が降るとの天気予報で、急いでタマネギの種まきをしました。数年前にタマネギの苗が不作で、苗を一切購入することができませんでした。以降毎年のように、タマネギの育苗をしています。つまり、タマネギの苗を自給をしています。今がその種まきのシーズンです。雨の前を狙って育苗を開始しました。約一ヶ月育苗して育ったタマネギの苗を畑に移植します。

         タマネギを育苗するため、育苗畑に種まき


  タマネギを育苗する畑はせいぜい1m x1mで充分です。数日前にあらかじめ耕していた畑の隅で育苗することにしました。三本クワで鞍上に盛り上げます。そしてレーキを使って均します。続いて、平クワで薄く筋を引いていきます。その筋の谷間にタマネギの種を筋まくのです。以前はバラまきをしていましたが、今は雑草管理がしやすい筋まきにしています。

  鞍状に盛り上げる    レーキで綺麗に均す    平クワで筋を引く
  

 筋に沿ってタマネギの種を蒔くと、種の上に薄く土をかけます。そして、その上から籾殻を薄く振りかけておきます。籾殻を薄く振りかける理由は、主に雨対策です。雨が強く降っても、土がはねることがありません。また、雨後に乾いて土が硬くなることがありません。さらに雑草管理がしやすくなります。籾殻の上から見ると、小さく生えた雑草が目立ちます。つまり早期に雑草を取り除くことができるのです。なお、燻炭にした籾殻の方が良いようです。今後、一ヶ月をかけてタマネギを育苗しようと思います。まずは10月上旬までに発芽するはずです。

   網を使って籾殻を薄く散布       薄く積もった籾殻
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする