shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

車検は通ったが

2020-08-31 21:21:54 | バンディット1250F
バンディットが車検から戻ってきました。
結果は車検に通りました。

けど、また面倒なことに。
またウインカーリレーがダメになりました。

作業が終わったという電話の中で、「ウインカーが点滅しなくなった」と。
車検整備が終わって、親切に店の方が洗車をして下さったようで。

これで全て察しました。

そのままで帰ろうとすると、ウインカーのON,OFFを手動でやる神業を発揮しないといけなくなるので、純正のウインカーリレーとリアウインカーのノーマル球を持ってバンディットを取りに行きました。

ウインカーリレーを純正に、リアのウインカーバルブをノーマルに戻しましたところ、ややハイフラになったもののギリギリセーフかなという状態に。
それで帰りました。極力右左折をしないルートを選んで。

洗車の水がかかってウインカーリレーがダメになったという前回と同じパターンでしょう。

でも真実は分かりません。
偶然ウインカーリレーの寿命と重なっただけかもしれません。
電子部品はいつ壊れるか分かりませんし。
そういうことにしておきます。


帰ってからウインカーリレーをバラしてみると内部に若干水分が残っておりました。
さらにプラスチックが溶けたからなのか、前回と同じように、抵抗やらの電子部品の一部が黒いプラスチックの塊のようなもので埋まっていました。

洗車はしないでくれと伝えるべきだったのか、そもそもウインカーリレーにすぐ水がかかる状況を何の対策もしていなかったのが悪かったのか。
でもちょっと横殴りの雨くらいではそこまで水がかかるような場所ではありません。
ホースの強水圧で真横からシートの下の隙間にかければ濡れますが。

まぁ洗車くらいでダメになるなら対策をしろと、この機会に教えてもらったと考えます。
今度はキジマではなく、もう少し安い7極のICウインカーリレーを買ってみました。

良く調べてみると、ウインカーリレーと思っていたものが、ウインカーリレーだけではないんですね。
ウインカーに関係するのは7つのピンのうち2つだけです。
あとはサイドスタンド絡みだとか。
なのでLEDウインカーにする場合は、リレーのボックス丸々を変える方法と、LED対応のウインカーリレー単品を別に用意してそこへ配線(既存の配線を移設)する方法とがあります。(バンディット1250は後者の方法でもOKです)
これを知ったのは、7極のICウインカーリレーを買った後です。
ひとまず7極のICウインカーリレーに換えました。
ここでもさらに問題が発生。
左前のウインカーだけ点滅しません。(点きもしません)
ウインカーまで壊れたかと焦りましたが、コネクタの部分をぐりぐりと触るときちんと点滅したり点滅しなかったり。
接触不良ですわ。

コネクタを外してみると、端子部に緑錆が付いていました。
細い精密ドライバーでカリカリと擦って、端子を綺麗にすると正常に動くようになりました。
効果がどの程度か分かりませんけど接点復活洗浄剤のスプレーも買ってみました。

リレーの商品説明にもあったのですが、ウインカーの点灯が一拍遅れます。
スイッチ操作をして1秒ほど遅れて1拍目の点灯がきます。
どうも気になって仕方がありません。
本当にウインカーが点くのかを、メーターのインジケータでチラッと確認するという余計な動作が入って疲れるというか・・・
ウインカーを出して、約3秒間の間に後方と目視確認、それから進路変更、という体に染みついているリズムも狂ってしまいます。
なので1秒分今までよりも早くウインカー操作をする必要があります。
ハザードも同じで約1秒遅れて動作し始めます。
慣れてさらに早めのウインカー操作をするしかないですね。

とは言いながら、ウインカーリレー単品と配線用のカプラ、端子類を買ってしまいました。
SP武川のワイドレンジフラッシャーリレー
※この商品はリレー単品なので、コネクタ等は付属していません。

同じようにまた壊れた時のためと、次に乗り換えたバイクでLEDウインカーに換える時にも使えるようにと。

どうしても気に入らなければウインカーリレー単品だけの交換にしてみます。
それより、洗車で水をかけても大丈夫なように対策をしなければ。
[追記]
ウインカーリレーを換えました。(ウインカーリレーとしてSP武川のリレーを追加しました。)
7極ICリレーのボックスは従来の所に装着したままです。

SP武川のリレーと平型端子250型(使うのはメス側だけ)、110型の2極カプラ、配線コードで自作です。





車体のリレーボックスの受け側の2本の配線(ウインカーリレー絡みの線)を外し、リレーの電源線(橙/緑)をSP武川の新しいリレーのB端子に、もう一方(出力側)をL端子に接続でOKです。
(画像がなくて分かりにくい説明ですが)
要は7極ICウインカーリレーへのウインカー絡みの配線だけをSP武川のリレーに振り替えただけです。
参考にしたのはデイトナのリレーの取説です。
車種によって配線の色は若干違いますが、詳しく書いてあります。

試しにウインカーを点滅させてみたところ、一拍目の遅れが完全になくなりました。
ウインカー操作と同時に一拍目が点きます。
これで気兼ねなくウインカーを出せます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 意味が分からん | トップ | 100000000m »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バンディット1250F」カテゴリの最新記事