shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

休暇で挑戦

2011-07-20 20:57:16 | バイク 免許関連
二輪の免許を取得することをほぼ決めた私shiman0ですが、いろいろと悩んでいることがあります。

まずは、免許の取得方法

教習所(自動車学校)で取るか、それとも試験場で直に取る一発試験と呼ばれるものにするか。

あ、その前に、普通自動二輪にするか、大型自動二輪にするか。
ちなみに、どちらを取るにしても、ATではなくMTです。

この先は、独り言のような長い記事になります

※すみません、この先、普通自動二輪を普通二輪大型自動二輪を大型二輪と少し略して書きます。

普通二輪にしても、大型二輪にしても、教習所で取るより、一発試験の方が安く済むはずだと今のところは考えています。

しかし、一発試験でなかなか合格できずに、教習所より高くつく可能性も否定できません。

一発試験では、「一発で合格させることはまずない。」とかっていう情報もありましたが、実際、一発で合格された方もいるようです。


普段、自動二輪に乗っていない私が、一発試験で合格できるのか?という疑問もあります。

一本橋は一度もやったことがないですし、スラロームや大型二輪の波状路なども、いきなりやるのはかなり不安です。
スラロームで下手にスロットルを煽ってしまって、大変なことになるかもしれません。

そうならないためにも、初めは教習所で普通二輪の免許を取って、あとで一発試験で大型二輪を取得するのが理想かなとも思うのですが。
それよりも教習所でいきなり大型二輪を取ってしまった方が良いのかもしれません。

一発試験にどうしてもこだわりたいのなら、1回一発試験に挑戦してみるのもありですね。
あまりにも下手すぎて教習所よりも高くつくと判断したら教習所へ変更するか、結構走れて合格できそうだと判断したらそのまま一発試験に挑戦し続けたりするとか。

言っておくのを忘れてましたが、私自身一発試験をたった一回で合格できるとは思っていません
何回も不合格になって10回近く受ける覚悟はあります。
ただ、何十回も落ちて、教習所で取るより高くならないかどうかが心配なのです。

それを知る為には、一度一発試験を経験しておいた方が良いと思っています。


そこで、既に普通車免許持ち場合のMT二輪の教習料金を、近所のある自動車学校より引用します。

普通自動二輪の教習料金:約12万円
大型自動二輪の教習料金:約22万円
  


近所の免許センターでは、一般受験料2,950円代車使用料1,650円で、一回の一発試験の受験料は合計4,600円
合格した時の免許証交付料は2,100円

一発試験を約26回受けて、教習所で普通二輪を取る料金(約12万円)と同じくらいになります。

大型二輪の場合、約47回一発試験を受けて、教習所で取る料金(約22万円)と同じくらいになるんです。

そんな26回とか47回とか落ちるということは…、おそらくないはず。
そこまで落ちると、もう受ける気は無くなってしまうのが普通だと思います。

これを見ると、教習所で取るより、一発試験の方が安くなる確率の方が高く思えます

上手く一発試験で合格出来れば、教習所の半分かそれ以下の料金で済むのです。
あくまでも上手くいった場合です。
私自身がどうなるかは見当もつきません

ですが、私はやっぱり一発試験で取る気になりますね。

免許取得の費用が安く済んだ分を、バイクの購入に当てたりできます。

ただ、どこの試験場でも同じだと思いますが、土日や祝日は試験が受けれません
これが無ければ…。

私のように休日が土日祝だけの方なら、一発試験では不利になります。
平日に休みを取れば可能ですが。

ん~、やっぱり時間の面で言うと、土日でも夜間でも通える教習所の方が便利なんですよね。

指導員付で時間が便利で取得しやすい分、料金が高くなる訳ですよね。

まぁ、この時間の面が、一発試験にするか教習所へ通うかをはっきり決めれない要素になっているのです。

これは本当に悩みますね。


夏の休暇とかでは短いか…

ん!?夏季休暇!?

そうか、夏季休暇で何回か挑戦してみれば良いんですよね。それを忘れていました。(笑)
おそらくこの夏には合格できないでしょうが。

一発試験の下見ということです。
一応、無難な普通二輪にしておきます。
でも、同じ料金なら大型二輪の方が良いのか・・・

まぁ多くても3回くらいしか受けれないでしょうが、試験の感じをつかむには良い機会です。

ただ、ものすごく暑いでしょうね~
晴れの日だったら最悪です。
(雨でも合羽を着ると蒸れて最悪です)
黒のフルフェイスで行くので、直射日光で熱されてヘルメットの中は蒸れて、かなり緊張した中で運転するので、とんでもない汗の量になるでしょうね。
直射日光に当たるだけでもものすごく暑いのに…。

一応予定はしておきますが、時間が取れなければこの話は無しです…


で、どれかの手段で二輪免許を取ったと仮定します。

一番初めにどのバイクに乗るかがまたなかなか決めれないんですよね。


仮に、普通二輪しか取れなかった場合、当たり前ですが、400cc以下のバイクしか乗れません。

でも、いきなり新車を買うか、初めはどうなっても良いような古い年式の中古車にするかがまた決めれないんです。

今の所、安めの中古で候補なのが、CBR250RR、ZXR250、GSX-R250、FZR250、バリオス、ホーネット、CBR400RR、GSX-R400、ZXR400、FZR400、FZ400のあたりです。
レプリカ系が多いです(笑)
新車にするなら、Ninja250R、VTR250、CBR250R、CB400、GSR400、Ninja400R とこのくらいしかありません。

スクーターやアメリカン、オフロードなどよりは、上のようなロード系が好みです。

次に、大型二輪免許を取れた場合。
最初は、慣らすために上記のたくさん書いた車種の中から選ぶかもしれません。

ですが、カワサキのGPZ系の低速時の音が非常に好みなので、GPZ900R、GPX750R、ZZR1100、ZX-12R、ZX-9R 辺りのバイクに一時期乗って、低速時の音を満喫したいとも思っています。(笑)
ノーマルマフラーではあまりいい音ではないので、マフラーは社外品にしたりして、低音の効いた音にしてみたいです。

かと言って、社外品でも、直管のような爆音はあまり好きではないので、ノーマルよりも若干大きめで適度に低音が効いた音にできれば一番良いです。


ただ、GPZやGPXとなると古いので、トラブル等のそれなりの覚悟は必要になります。

少し関係ない話になりますが、この記事で書いたGPX750R乗りの方が、youtubeのこの動画に映っています。
25周年記念の集会の時の映像みたいです。

25周年ってすごいですよね。
私がもし乗るのであれば、その時には26周年とか27周年とかになる訳ですか…。


バイクに関する知識は乏しいので、いろいろと自分で整備をしたりするのはできそうにありません。


それ以前に、まだバイクの免許を取っていないのでその話は早いです(笑)

一発試験で取ってみたいですが、時間の都合でなかなか取れないかもしれません。

はぁ、いつになったら乗れるのか。。。。




だらだらの長文で申し訳ございませんでした。

それにしても、今回の記事は長すぎました(笑)

にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験試乗会 2回目

2011-05-28 22:52:48 | バイク 免許関連
自動車学校の試乗体験会に参加してきました。

自動車学校は違いますが、これで2回目です。

今日一日はずっと雨で、体験会の前になっても止む気配はなく、そのままスタート。

ちょうど小雨くらいで、ザーザー降っていませんでした。

で、参加者は10名ほど。
車庫に行くと、CB750とCB400がたくさん並んでいました。

画像はCB750の方です。
よく見ると、タンクが凹んでいますね。


始める前に、二輪免許を持っているか尋ねられ、持っている方は大型のCB750を選んでいたのですが、私のように二輪免許を持っていない人はほぼ強制的にCB400に乗ることになりました。

次に、運転を全くしたことがない(=操作方法が分からない)人と、運転できる人に分けて練習。

それが、皆さん(教官も参加者も)教習所の雨具(上下)を着ていたので、教官なのか参加者なのか区別がつかずに困りました。(笑)
ヘルメットもみんなジェットでしたし。

それで、私は、運転できる組に入りました(笑)
ほぼ1回しか運転したことがないんですが、「一応一通り運転は出来ます」と言ったらそちらに…(笑)

まぁ、良いですが。

それでも、最初は発進と停止の練習を少しやったのですが、教官が「この人はちゃんと走れる」と思ったのか、「ここでしばらく待っていてください」と言われ、他の方を指導していました。

2~3分は暇だったので、ちょっと吹かしてみたり、ニュートラルに入れようとしてギアをガチャガチャいじったり。
普通だったら、ガチャガチャとギヤをいじる必要はないんですが、どうもニュートラルに入り難いやつだったのです。
1速から少し上げても、間のニュートラルに入らずに飛んで2速に入ります。
しかし、2速の状態からチョコンと下げるとスッとニュートラルに入るのです。

何度やっても、1速からニュートラルにはほとんど入らず、逆に、2速から直にやるとすぐにニュートラルに入りました。

1速→Nに入らずに上げ過ぎて2速→2速からN→ガチャンと1速に戻す→またNに入れようとするが2速に 
って、「1速からNに入り難いな~」って思って気付いたら何度もつついていました。

やっぱりなかなかニュートラルに入らないのって嫌ですね。

あ、それで、前回の試乗体験では両足のかかとまでべったり付きませんでしたが、今回も同じく…。
今回は、履いて行った靴でそのまま乗れたので、前回の長靴よりは靴底が厚かったのですが、それでもあとわずかというところで両足べったり付きませんでした。
あと1cmくらい足が長ければ

話が少しそれていましたが、他の方の練習が終わったら、全員で外側をグルグル回りましょうということで、10名ほどが長い列になって走ることになりました。

で、私は待っていた場所良かったのか、先導の教官のすぐ後ろ、つまり2番目に走ることになりました。


前回の試乗体験では、クランクやS字なども走ったのですが、今回はありませんでした。
ただ、長方形のコースの一番外側をグルグル走っただけでした。

それが結構良かったです。
前回の試乗会ではあまり満足いくような加速は出来なかったのですが、今回は教官にどんどん加速するように指示され、それに従ってグーんと加速出来て気持ち良かったです。


まぁ、30分ほどで体験は終わったのですが、今回はエンスト無し、転倒無しで済みました。
他の初めての参加者で倒してしまってた方もいましたが、そりゃ最初はあの重さにやられて倒してしまいますよ。
あんなに重たいのは恐ろしいです。

今回体験させて頂いた自動車学校も、来月6月にもまた体験試乗会を開催されるようです。
今度も参加するかは…未定です。

5/29追記:ちなみに、1日経った今ですが、左腕~肩にかけて若干筋肉痛で痛いです。
今回は走っている時間が多かったのでそこまでひどくはないですが。


にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の体験会

2011-05-27 20:36:36 | バイク 免許関連
明日が自動車学校の試乗体験会の日となりました。

しかし、明日の天気は

週間予報でもずっと雨の予報で、3日ほど前には曇りに変わって「お?雨は降らないか?」って少し期待していたのですが、結局雨。

しかも、台風も近付いているみたいで…。

で、明日は雨だから中止かと思っていましたが、連絡も何もないので開催ということでしょう。
教習は雨でもするので、こういう体験会も雨天決行なのでしょうね。

幸いなことに、送迎までして頂くので助かります。

まぁ、体験会が終わった後は、ひどい筋肉痛になっていることでしょう(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送迎まで

2011-05-20 20:32:07 | バイク 免許関連
試乗体験会の予約をした自動車学校から連絡がありました。

「え?何だろう?やはり中止するとか?」
って思いましたが、違いました。

内容は、体験会の詳しい事項で、あと「もしよろしければご自宅までお迎えしますよ」って言われまして…。


あぁ、いえ…そこまでして頂かなくても大丈夫ですよ」って初めは断ったのですが、最終的にはお言葉に甘えて、送迎して頂くことになりました
ありがとうございます。

あぁ、試乗体験会に送迎までして頂くことになって、何だか申し訳ないです。

もし、これで一発試験を受けることを決意しても、入校を断りにくくなりますね…。


「ん!?」
迎えに来る」って言ってましたっけ?

迎えに来るだけで帰りは自分で帰れと

あれ?どうだったかな?

いや、多分「送り迎えさせて頂きます」って聞いたような気もするのですが…。(苦笑)


あ、それで、体験会は今月の28日土曜日になりました。

雨が降らなければ良いですが…。


倒さないように気をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また試乗体験

2011-05-15 13:23:31 | バイク 免許関連
市内の自動車学校のホームページをいろいろと探っていたら、体験試乗ができる所を発見しました。

前回行った所とは違う所で、そこは大型自動二輪の教習もやっているところです。


で、早速予約をしました。(笑)


当日行ってみないと分かりませんが、大型二輪の方に乗れるんでしょうか?

おそらくあの自動車学校は見た限り、CB750の教習車でした。

(道路から良く見える場所にコースがあるので、大体分かります。)
普通二輪の方は、CB400でした。

教習車仕様のCB750を調べてみると、クラッチが油圧に変更されているようです。

油圧クラッチは重いとかって聞きますけどどうなんでしょうかね。
教習ではどうせ4本指で握らないといけないので、それほど重く感じないかと思いますが…。
まぁ、乗ったことがないので分かりません。


で、今度のCB750はローシート仕様だと思いますが…。

それでも両足のかかとがべったり付く自信はありません。(笑)
ローシート仕様で25mmほどシート高は下がっているみたいですが、それで770mmくらいですか。
シート(車体)の幅が広いので、足つきはそんなに良くないのではないかと思います。
私では両足べったりは付かないでしょう…。

今度は、コケることがないようにしたいです(笑)

750だと車重も400よりは重いので、下手に傾けてしまうと、もうそこから一気パタンとやってしまいます。
400でも簡単に倒してしまうのに…

エンストくらいならまだ良いですが、倒したくはないです。

かといって、もの凄い力で踏ん張って倒さないようにするのもきついです。
というか、前回はちょっと傾いたかと思えば、もう一気に倒れるもので、踏ん張る余裕はなかったです。


前回、別の所で試乗体験をしたので、大体は走れますが、一本橋はコケルか脱輪する自信はあります。

まぁ、初めてで成功できるか微妙ですが、試乗体験で一本橋をさせるかですよね。
こけて怪我をしてもいけないので一本橋はないと思いますけどね。

自動車学校の方には申し訳ないのですが、体験試乗で一発試験の練習も兼ねている気がします。

一発試験がバイクの初めての運転だったらちょっと不安ですが、こういった試乗体験で少し予習をしておけば一発試験もあとは細かい規則にそって走れれば大丈夫な気がします。
まぁ、そんなに甘く見てはいけないでしょうし、一発試験で取るか、地道に教習所へ通って二輪免許をとるかというのは、まだはっきりしてないんですよね。
大型二輪にするか、普通二輪にするかもまだ決めてないですし…。

試乗体験に参加するにあたって、倒さない、事故をしないというのを目標としておきます。
今度の所は参加者が多いらしいので、追突したり、逆に追突されたりしないように気をつけます(笑)

おそらく、また上半身が筋肉痛になるでしょうね。
750に乗ったら前よりもひどくなりそうです。



ところで、CB750の次の教習車は何になるんでしょうかね?

CB750自体が生産終了になっているので、教習車仕様もありません。

考えられるとしたら、次はCB1100CB1300のあたりですかね?ホンダだと。

CB1300の重量約260kgとか(笑)
そうなる前に早く大型二輪の免許を取るなら取っておきたいです。

まぁ、次の車種が決まった訳でもないですし、しばらくはCB750のままですしそう慌てなくても良いと思いますが。

2011.07.26 追記
もうすでに、XJR1300の教習車が導入されている所もあるそうです。
XJR1300Lだそうです。
シート高は30mm低くされて765mm
重量は260kg

詳しくは、こちらで確認してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一発試験にするか

2011-04-24 17:41:07 | バイク 免許関連
普通自動二輪(もしくは大型二輪)の免許をほぼ取る気になった訳ですが、時間がない…。


教習所へ通っても、費用は高いし教習時間が長いです。


それじゃぁ、いっそのこと一発試験で取ってしまえ って思っているんですが…。

一発試験とはいうものの、技能の方は一発で合格することはまずないみたいですね。

本当に運よく、一発で合格出来れば本当の一発試験になるのですが。

ちなみに、免許センターは近くにあるので、場所は便利なのですがね…。

近くても、技能試験で合格できるかどうか、これが一番の課題でもあり、相当なプレッシャーになるでしょう。

はっきり言いますが、もちろんたった一回で合格できる自信などありません
もし一発でとれたなら凄いものですよね。

最低でも3回くらいは受けることになるでしょう。


一発試験の方が安く済むだろうと甘く見て、いざ取ってみたら教習所へ行っていた方が安かった なんて事になっても困りますしね。。。

教習所へ通うか、試験場へ直接出向くか、どちらが良いんでしょうかね~。。。。


どちらにしても、まだ時間が取れないので、実行し出すのは秋か冬くらいになりそうです。

時間がないとかって言ってますが、申し込みも試験も平日でないといけないみたいなので、こちらの方(一発試験のほう)が時間的に難しいかもしれません。

あぁ、どうしようか…

にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなりフルバンク

2011-04-10 13:45:27 | バイク 免許関連
昨日、自動車学校の試乗体験に行ってきました。


他にも参加者はいるかと思ったら、私一人だけ。


とりあえず、プロテクターやブーツを貸して頂き、教習車がある場所へ。

CB400ワインレッドブルーの2種類がありました。

今回用意して頂いたのは、ブルーの方でした。

操作の説明を受け、「発進の練習をするんであの位置まで押して行って下さい」って言われて、
指導員の方はスタスタと去って行き、私は、20mほど、重さに耐えながら無事に到着。

慣れれば大丈夫そうですが、曲がったりする時は「おぉっと!」ってなりそうです。
要するに慣れが必要ですね。

車体を起こしてスタンドを払うのですが、バネが無いのか、完全に上まで足で上げないといけません。
それに、スタンドの先の方に付いている短い棒ですが、あれもグニャっと曲がっていて、スタンドを出すのにも苦労しました。

指定の位置に着き、跨ってみると、「あれ?」かかとがほんの少し浮いて両足がべったりつかないではないか!
片足なら、完全に余裕でべったりつきますが。
貸して頂いたブーツ(というより、ただの作業用の長靴みたいでしたが)の底はペラペラでした。


「ブーツがペラペラだから?」
「というか、ローシート仕様じゃないの?」
「ローシートでこの足つきだったらどんな短足なんだ!?」
ってちょっと焦りました(笑)
ローシート仕様でも、たった5mmしか変わらないようですが…。

ローシート仕様なのか尋ねればよかったのですが、聞きませんでした。
まぁ、ローシート仕様ではなかったことを願います。


それで、ブレーキやクラッチの操作ですが、思った通り「基本の4本指で操作してください」と。
あぁ、私にとっては2本指が基本になっているのですがね…


次に、エンジンをかけます。

意外とかかりが悪く、軽く吹かしてやらないとかかりません。

アイドリングはかなり静かです。
というか、アイドリングが低すぎます。


それじゃ、ギアを入れてここまで来て下さい」と言われ、
4本指でいっぱいにクラッチレバーを握り、1速に入れます。
(いや~4本指の操作はかなり違和感があります
そこから徐々にレバーを戻していくのですが、なかなか動きません。

「え!?こんなにパワーが無いのか?」と少し焦ってアクセルを開け、さらにクラッチレバーを戻すんですが、ここでようやく動き出しました。


「ここで」って言っても分からないと思いますが、半クラの位置がかなり遠いです。
いっぱいに握った位置から戻すから遠く感じるだけなのかもしれませんが。

ちょっと進んで止まり、また進んで止まるという練習でしたが、
なかなか感覚がつかめず、かなり回転数を上げた状態で発進したり、次はアイドリング発進で行けると思ってやってみたらエンストしそうになって…。

下手ですみません。

一応エンストはしなかったものの、街中では恥ずかしいような発進の仕方でした(笑)

停止は全く問題なくできました。

次は私の後に付いてきて下さい」と言われ、しばらくコースの中をグルグルと。

しかし、ここで一発目
やってしまいました。
しばらく長方形の外側のコースを右回りでグルグル回り、右コーナーの外側の広くなった所に「車体の頭を右に向けて停車」と言われて指導員の後に付いて停まろうとしたら。


クラッチを切ってシフトダウンしていたのですが、なぜか下がらずギアポジションが訳分からなくなって慌ててしまい、
低速でハンドルを右に切って曲がりながらギアをいじっていたら失速し、右に曲がっている途中で停止

そこまでならまだ良いのですが、重さに負けてあ~あ、右側にフルバンク停車
(ガードが付いているので、完全に寝転がっていはいませんが、一応フルバンクということで)

2回目のあぁ~あです。しかも寝かしてしまって…。


すぐにサイドスタンドを出して、起こそうとしましたが、重過ぎて、2回目に思いっきり力を入れて起こせました。

すぐにニュートラルに戻そうとしましたが、なかなか入らず、2つか3つ落としてようやく1速に落ちました。
3速くらいのままでエンストしたみたいです。
なぜシフトダウンできなかったのか?
ミッションが傷んでたのでしょうか。

そして、立ちゴケの後、走り出す際に、今度はエンスト…。

半クラの位置が遠いと意識して、今までよりも少し遠めの位置まで持っていったら、あ~ぁ、エンスト

すぐにエンジンをかけて急いで指導員の後に。



あとは、指導員の後に付いてコースを色々と走り回っただけです。

1回だけ、1速→2速に上げる時にかき上げが足らず、ニュートラルになってしまって「ブォーン!」と吹かしてしまいました。(笑)
N芋」とかって言うやつですね。



時々、癖で2本指の操作になったり、あと、直線で加速してシフトアップする時も、時々ノークラッチでやってみたり、教習所内ではいけない走り方もしてしまいました。
シフトダウンでも、時々アクセルを軽く煽ってやってみたり…。

すみません。
もちろん、教習をするとなればそのようなことはしません。癖も直しておかないといけません。


S字のコースも結構走ったのですが、これが一番難しかったです。

ちょっと減速しようと、アクセルを戻してエンブレを効かせると失速しすぎて、逆にそろ~っとアクセルを開けたつもりでも、感覚がつかめてないので急に加速してしまい、かなりギクシャクした走りになったのは間違いありません。
上手く速度をコントロール出来ずに、走行ラインも乱れてしまいました。

クランクコースも1回走ったのですが、問題なくクリアできました。
おそらく、私の腕の無さを考慮して、二輪用ではなく車用の道幅が広いクランクを通って頂いたのではないかと思います。

というか、あれが二輪用のコースだったら、逆におかしいです。
こんな乗りたての下手くその私が楽々通れるなら、教習でも卒検でも何ともないはずです。

あ、そうそう。一本橋や急制動はありませんでした
一本橋もやっていたら、2回目のフルバンク停車になっていたでしょう。(笑)


上記のような内容で、1時間くらいだったでしょうか。
試乗体験に参加させていただきました。


'110823 追記
試乗体験の際の音声をアップロードしました。

自動車学校 試乗体験 普通自動二輪 MT CB400SF


また、こちらの記事で追記もあります。

大型二輪の方にも挑戦しようと思っていましたが、試乗体験で走ってみて、あまりにも下手すぎて少々自信をなくしました(笑)
大型を取るよりもまず400か250で慣らして方が良いなと…

自動車学校の方には「初めてにしてはけっこう綺麗に走れていましたよ」などと言って頂きましたが、自分的にはあまり納得がいく走りではなかったです。

下手くその走りが、教習中にどれだけ上達するかが問題ですね。

まぁ、免許を取ると決めてからの話ですが。


それと、他の自動車学校でも同じような試乗体験があれば積極的に参加してみようかと思います。

短い試乗体験でも、回数を重ねれば少しは慣れて、実際の教習の時には少し楽になるかと思います。


短い間でしたが、有難うございました
この場を借りてもう一度お礼を申し上げます。


最後に、どうでも良いことなのですが、若干筋肉痛になっています。

特に、鎖骨の辺~胸の辺りが。あと腕も。

1時間くらいでこれだったら、教習を始めたらもっとひどい筋肉痛になるのでは…。

にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ免許を取れないなら

2011-04-06 20:58:40 | バイク 免許関連
プロフィールにも書き加えたように、自動二輪の免許を取るかどうか悩んでいます。

さっさと取れば良いのかもしれませんが、残念ながら時間に余裕はあまりないです。


市内には7つほど自動車学校があります。
こんなに多いのって普通ですかね?

どこも普通自動二輪の教習はやっています。

その中で、大型二輪の教習もやっている所は4校


それぞれの自動車学校のホームページを見ていると、オープンスクール(試乗体験)をしている所が一つありました。


このまま、バイクを運転することなく死んでしまうかもしれないしなぁ」(笑)

という訳で、申し込みをしてしまいました。(笑)

あと、体験をして、そこの自動車学校が良いのかどうかの判断材料にもします。

あまりにも態度等が悪かったりしたら、そこは避ける必要があります。

そんなことは無いと思いますけどね。



ところで、2輪の教習をされた方なら分かると思いますが、「ブレーキレバーとクラッチレバーは4本指で握る」と教わるのが一般的だと思います。



しかし、4本指で操作をするのはどうも気に入りません

MTBやトライアルバイク、BMXなどに乗っている方からしても同じだと思います。
そもそも、MTBやトライアルなどの本格的な自転車になると、ブレーキレバーは4本で握るようなことはできません。
ブレーキレバーが短いので、1本~2本(多くて3本)くらいでしか操作できません。
しかも、ブレーキは強力なので、4本で握ってしまっては逆に危険です。



余っていたハンドルバーとレバーを使ってやってみました。

自転車用のレバーなので、普通のバイクのレバーはもう少し長いです。



1本だけ(一例です)


2本がけ


3本がけ


4本がけ



2本と4本握りを比べてみると、

2本がけでは、レバーに指2本かけていますが、ハンドルにはまだ2本残って支えれます。



しかし、4本がけでは、親指を除く他の指はすべてレバーに掛かっているので、ハンドルをしっかり支えることができません。



レバーをハンドル(グリップ)に当てるまでしっかり握れば大丈夫ですが、ブレーキや半クラではいっぱいまで握れません。
4本の指をレバーに軽くかけた状態で、手首をひねったり、バタバタと動かしてみて下さい。
小指などでグリップを握れていないので、親指を支点に手が離れそうになってしまうはずです。


2本がけなどでも、グリップに残った指に力を入れていなければ同じことですが…。


まぁ、こんなことを書いたのも、私が4本ではなく、2本か1本でレバーを握る癖があるからなんです。
普段から4本握りしかしなければ、教習所に行っても何ともないことなんです。

試乗体験に行っても4本指でないといけないと言われるか、好きな指で握ってくださいと言われるかどうか分かりません。
おそらく、4本指で操作してくださいと言われるでしょう…。

でも、とっさに止まったりする時は、いつもの癖で2本指になってしまう予感が…。

ってそう簡単には直らないんですよね…。


あ、その自動車学校の試乗体験は今週土曜日の9日になりそうです。

そこは大型二輪の教習は無いので、cb400あたりの教習車に乗ることになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ない

2011-03-26 20:30:11 | バイク 免許関連
最近、バイクの免許を取ろうかどうか考えるようになったんですが、そもそもまだ免許を取れていないのは、「3ない運動」というものがあったからなんです。

生徒の命を守るために、3ない運動(バイクの免許を取らない・バイクに乗らない・バイクを買わない)が校則になっていまして、現在もまだ残っているようです。
その高校に入学したのはx年前ですが、校則で3ない運動があるというのを知ってがっかりしましたよ…。

まぁ、バイクを押すだけなら良いのではないか?とか、自動車学校に入校するだけなのはどうなのか?
「バイクの免許」って何?運転免許じゃないの?整備士免許とかのこと?とかいろいろ思ってました(笑)

バイクのエンジンをかけずに押すだけ(笑)なら歩行者扱いですし免許もいらないので、問題ないかと。
バイクの押し歩きだけでは何の意味もないですが…。

屁理屈じみたことばかり思っていました。

3ない運動って学校側からしたら良いのかもしれませんが、生徒にとっては決して良いものではないです。

私はタバコは吸いませんが、
勤めている会社に、肺がんになって死亡する人を減らすために喫煙を禁止する。という決まりができたらどうでしょう?
タバコを買わない・吸わないなどという○ない運動というのができたらどうでしょう。
タバコに限ったことではないですが、いろいろなことが禁止されたらどう思います?

高校は義務教育でないので、校則が気に入らなければ辞めればよいという意見がありますが、会社だったらどうでしょう。
嫌だから辞めますか?

そう簡単に辞めるなんて難しいですよね。


少し話がそれてムキになってしまいましたが…。

実際、3ない運動により、高校生がバイクに乗らなくなる→高校生が買うはずのバイクが売れない という状況もあるはずです。


しかし残念なことに、日本からバイクの3ない運動がなくなる可能性はほとんどないと思います。

3ない運動のきっかけと言えば、80年代の…。

それがなければ、3ない運動なんてなかったのでしょうけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする