先日Ninja250Rのオイルとフィルターを変えたんですが、どうもわずか~にお漏らししているみたいです。
間違えて緩めてしまったボルトの部分から、若干滲み出ているようです。
いや~、なんだか不安です。
まぁそれは置いておいて、今のNinja250Rの次に乗る大型バイクは何にするかで日々悩んでおります(笑)
まだ大型二輪免許もなく、Ninja250Rの最期を迎えるまでかなりあるのにです。
まぁタダでいくらでも悩んでいられるので良いのですかね…。
今のところ、良いなぁと思っているのは、
GSX-R600,GSX-R750、CBR600RR 、XJ6ディバージョン,XJ6ディバージョンF、FZ6 Fazer S2、Fazer8






と、
この時よりは絞ることが出来ました。
私が何を求めるか…
1000までは要らないので、600cc辺り。
もちろん4気筒エンジン!
キャブレターではなくインジェクション。
軽い車重というか、低い重心というか、取り回しで重く感じないもの
最低限ハーフカウル
リアシートに荷物を乗せてくくり付けることが出来そうなもの(荷掛けフック大歓迎)
ガソリンはできればレギュラーの方が良い
足つき良好なもの
センタースタンド歓迎
ハザードはあって欲しい
かなり要求が多いです。
レギュラーガソリンにこだわるならGSXとCBRは消えますが…
それにポジションもきついですし…
候補から消える確率は高いです。
となればあとはヤマハだけ…
600か800か
どちらも足つきに関しては大丈夫そうです
重量は、XJ6の方が重いだの、FZ8の方が軽いだのでどっちなのか良く分かりません(苦笑)
ただ、どちらもリアシートの荷掛けフックは無いみたいです。
まぁどれも店で現車を見たことはありません。
某大型バイク店の3つの店舗を巡ってみましたが、どこにも在庫はありませんでした。
唯一候補に近いのであった車種は、ZX-6Rだけ…(しかも足つきがそこまで… 短足だから…)
これじゃぁ、納車の時に初めて見るという事になりそうです…
結局この記事が何だったのか、自分でも良く分かりませんが…
買うにしても数年先になるでしょうから、じっくり悩んで決めれば良いんですよね。
と言っても、これからもっと良いモデルが出そうにもないですし、だいたい3択ぐらいに絞れてしまっていますから…
この先が一番難しいところです。
Fazer8か、XJ6か。
やっぱりGSXも良いなぁ
っていうのがどうせ続くんですよ。
まぁひどく後悔するものは候補に入っていないはずですから、あとは現車さえ見れれば…
見れたとしてもまだ買えないのに、、、、変な自分です(笑)
現車を見て、よし!これに乗るために一発試験頑張るぞ!!と決意できるぐらいしかメリットはありません。
以上、私のぼやきでした。
間違えて緩めてしまったボルトの部分から、若干滲み出ているようです。
いや~、なんだか不安です。
まぁそれは置いておいて、今のNinja250Rの次に乗る大型バイクは何にするかで日々悩んでおります(笑)
まだ大型二輪免許もなく、Ninja250Rの最期を迎えるまでかなりあるのにです。
まぁタダでいくらでも悩んでいられるので良いのですかね…。
今のところ、良いなぁと思っているのは、
GSX-R600,GSX-R750、CBR600RR 、XJ6ディバージョン,XJ6ディバージョンF、FZ6 Fazer S2、Fazer8






と、
この時よりは絞ることが出来ました。
私が何を求めるか…
1000までは要らないので、600cc辺り。
もちろん4気筒エンジン!
キャブレターではなくインジェクション。
軽い車重というか、低い重心というか、取り回しで重く感じないもの
最低限ハーフカウル
リアシートに荷物を乗せてくくり付けることが出来そうなもの(荷掛けフック大歓迎)
ガソリンはできればレギュラーの方が良い
足つき良好なもの
センタースタンド歓迎
ハザードはあって欲しい
かなり要求が多いです。
レギュラーガソリンにこだわるならGSXとCBRは消えますが…
それにポジションもきついですし…
候補から消える確率は高いです。
となればあとはヤマハだけ…
600か800か
どちらも足つきに関しては大丈夫そうです
重量は、XJ6の方が重いだの、FZ8の方が軽いだのでどっちなのか良く分かりません(苦笑)
ただ、どちらもリアシートの荷掛けフックは無いみたいです。
まぁどれも店で現車を見たことはありません。
某大型バイク店の3つの店舗を巡ってみましたが、どこにも在庫はありませんでした。
唯一候補に近いのであった車種は、ZX-6Rだけ…(しかも足つきがそこまで… 短足だから…)
これじゃぁ、納車の時に初めて見るという事になりそうです…
結局この記事が何だったのか、自分でも良く分かりませんが…
買うにしても数年先になるでしょうから、じっくり悩んで決めれば良いんですよね。
と言っても、これからもっと良いモデルが出そうにもないですし、だいたい3択ぐらいに絞れてしまっていますから…
この先が一番難しいところです。
Fazer8か、XJ6か。
やっぱりGSXも良いなぁ
っていうのがどうせ続くんですよ。
まぁひどく後悔するものは候補に入っていないはずですから、あとは現車さえ見れれば…
見れたとしてもまだ買えないのに、、、、変な自分です(笑)
現車を見て、よし!これに乗るために一発試験頑張るぞ!!と決意できるぐらいしかメリットはありません。
以上、私のぼやきでした。