goo blog サービス終了のお知らせ 

新・ボヤッキーでトンズラーな日記

そこいら辺にいる普通のオッサンです。日々気にくわない事や腹が立ったことをつぶやいています。

民主党とその残党に存在価値無し!

2012-11-29 01:49:43 | 民主党

 

「そういう意味で申し上げたのでは無い」

 

皆さんご存じの通り、鳩山由紀夫の「お得意のセリフ」ですが、どうやら近いうちに、又も聞く羽目になりそうでっせ!

鳩山元首相、議員生活に未練 日本未来の党からの出馬に色気?

鳩山由紀夫元首相は28日夜、東京都内で開かれた新党「日本未来の党」に加わる初鹿明博前衆院議員の総決起集会に出席し、議員生活継続への未練をにじませた

 鳩山氏は「日本未来の党の考え方こそ本来の民主党の原点の発想だ」と絶賛「なぜ鳩山も新しい流れに合流しないんだと思いますよね」と聴衆に語りかけると、大きな拍手がわき起こり「拍手をいただくと、その誘惑はたいへん強い」と述べ、衆院選出馬への意欲を見せた。鳩山氏は12月4日公示の衆院選への不出馬を決めている。

 

(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームアチャー

 

あ~あ。

こりゃあ、小沢辺りから

「貴方みたいな方が引退するなんて勿体ない。是非とも未来の党で、我々と一緒に未来を作っていきましょう!」

とか何とか、余計な事を吹き込まれましたな!

そして民主党に続いて、鳩山由紀夫は未来の党の「生きたATM」となる、と。

ホント、「三歩歩けば全て忘れる」鳥頭なやっちゃなあ・・・(--;)

しかしこれで、「日本未来の党」に絶対に投票したくない理由が、又一つ増えましたな。

ま、あんな「民主党の落ち武者集団」に投票する気なんて、最初から全然ありませんでしたけどね。

 

さて、今や維新の会を押しのけてマスコミの話題ナンバー1となった「日本未来の党」ですけど、党首が県知事と言う事もあり、その辺の摩擦がどうも解消出来ていないようです。

嘉田新党の「『卒原発』なんて言葉だけ踊ってる」 地元議員や職員も批判と困惑

 

橋下市長もそうなんですけど、どうもこういう連中は「覚悟が足りない」と言うか、どこかに「安全地帯」を作っておいて、いつでもそこに逃げ込めるようにしているので、今一つ言動に説得力が無いんですよね。

この場合も、「知事は辞めない、けど国政には関わりたい」なんて言っても、そんなの「お前は何を言ってるんだ?」とツッコミ入れられるだけ。

ただ、当事者であるオバハンは、どうもその辺が良く理解出来ていないようですが(笑)

それを見事に自分自身で証明してしまったのが、昨日のみのもんたの番組。

みのの無知のくせに知ったかぶりするのも鼻につきましたけど、この嘉田知事がもうトンチンカン過ぎるというか、自分の党の理念とかを全く理解していない上に、とにかく「卒原発!卒原発!」「女性を男と同等に働かせろ!」と吠える、吠える!

最後は舛添さんから

「いくら働かせろと言っても、景気が回復して仕事がなければ無理でしょうが!その辺どうするつもりですか!いい加減にしなさい!」

とツッコミ入れられて、ようやく黙りましたが。

「頭のネジが数本飛んでる」って意味では、鳩山とタメ張れそうですな。

もし同じ党になって、鳩山とオバハンが会話してても、周りの人間は「何を言っているのか判らない」でしょうなあ。

何せ当人達も、自分が何を言っているのか判っていないみたいですから ( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

さて、第二民主党の話題はこれくらいして、今度は本家(元祖)民主党の話などを。

ニコニコ動画での討論から逃げた事で、アチコチで非難ゴウゴウだった野豚ですが、どうやらニコニコ動画に出演する事にしたようです。

野田首相、ネット討論応じる=29日に安倍氏と対決【12衆院選】

 野田佳彦首相は28日、自民党の安倍晋三総裁に申し入れていた公開討論に関し、安倍氏が主張しているインターネット動画サイト「ニコニコ動画」での29日の討論に応じる意向を表明した。遊説先の福岡市内で記者団に「ニコニコ動画に参加する」と述べた。

 民主党はニコニコ動画を「偏った動画サイト」と指摘し、自民党側の要求に難色を示していた。衆院解散前の今月14日の安倍氏との党首討論は首相が優勢だったとの評価が一部にあることに加え、「逃げた」との印象を与えないためにも、討論を実現させた方が得策と判断したとみられる。

 首相は「もっと幅広く、多くの人に見てもらう公正中立な一騎打ちの討論を提案している。ぜひそちらも受けてほしい」と自民党に求めた。

 ネット討論は29日午後8時から、各党党首が参加し、東京・六本木のライブハウス「ニコファーレ」で行われる。

 

討論は野豚が優勢だったねえ・・・( ´_ゝ`)フーン

だったら、あそこまで逃げ回る必要は無かったハズなのですが、なぜかその点にツッコミ入れるマスコミはありませんなあ。

それに「逃げたと言う印象を与えない為」とか書いてますけど、もう遅いっちゅうねん!

「いつでもどこでも私は挑戦を受ける」と言っておきながら、ネットでの討論と聞いた途端逃げ出した時点で、

「野豚が豚ズラした」

と、既に皆思ってますがね!

それを今更払拭しようとしても、無駄無駄無駄無駄!

そういえば今思い出したのですけど、野豚のヤツ、NHKで「各党の党首を集めて討論を行う」って企画の時も、本人は出演せず、細野か誰かを代行にしたんだよなあ。

で、その細野が「ジミンガー」を叫び回ってて、皆が呆れたと言う・・・。

 

そしてそのNHKを含めたマスコミですけど、どうやら「椿事件」宜しく「自民党の印象を悪くする工作」を行っていた事が、ある人によって暴露されました!

テレビ番組が政策批判を捏造か? 番組出演の経済学者が告白し波紋

テレビの情報番組などでコメンテーターとしても活躍する経済学者の飯田泰之氏が、自身が出演するテレビ番組の打ち合わせで制作側の意図に沿う発言をするよう依頼されたことを示唆し、ネット上で話題となっている。

 問題の発言があったのは、BSフジの情報番組「BSフジLIVE ソーシャルTV ザ・コンパス」とコラボするネット配信番組「ニコ生×BSフジ ニコニ(コ)ンパス」の24日放送回でのこと。

この放送の中で飯田氏は、テレビ番組とネット番組における発言の自由度の違いについて言及。

「例えばリフレの話ですね。金融政策が重要ですって話、ここ(ネット番組)ではすごい自由にさせてくれますけど、テレビで言うのは相当キツイです」と、テレビ番組では自由な発言が難しい現状にあることを明かすとともに、「打ち合わせ時間は10倍、10倍とは言わないけど……めっちゃ長い。『なんとかお願いします!』『なんとか財政破綻とハイパーインフレでお願いします』みたいな」と、自身が出演した番組のスタッフから事前に、制作側の意図するコメントを求められたことを示唆した。

 

 

まあ、これに類する話は以前から言われていましたし、私もマスコミの捏造体質はちょっとばかり「体験」しているので、そう驚きはしませんが、やはりこれは問題ですよねえ。

明らかに、安倍さんを貶めようとしているのですから。

しかし「ハイパーインフレ」って、確かにコメンテーターや司会、政治家まで気軽に使ってますけど、果たして意味が判って使っているのでしょうかね。

誰か「ハイパーインフレと仰いますけど、じゃあ、何がどうなればハイパーインフレと言うんですか」

って聞いてくれねえかなあ。

コメンテーター連中でまともに答えられるヤツは皆無でしょうし、TV御用達の自称経済学者でも「アウアウ」となるハズですから。

何せ、ちゃんと説明したら「自分達の言っている事が的外れも甚だしい」って事を、国民に知らしめてしまうのですから。

全く、「機動戦士ガンダム」以来

「ハイパー=通常を越えたスッゴイモノ」

ってイメージが付きすぎだよなあ・・・。

 

それと、民主党だけではありませんが、今アチコチで政治家が街頭演説を行っています。

そんな中、ちょっと話題になっているのが以下の街頭演説の動画。

 

どうやら韓国の旗を振ってる連中が、民主党が朝鮮よりである事をアピールしまくっていたらしいのですが、その事でモナ男がこんな発言をしています。

「韓国や中国、あざけってはならない」民主・細野氏

韓国や中国をあざけることは、絶対にしてはならない。日本がおかしい方向に行かないよう、我々がしっかりただして、まっすぐに進む国にする

 

コイツも、「幻の首相候補(笑)」と言われる様になって以降、完全に「正体」を表し始めましたな。

それに民主党が進む真っ直ぐな道って、「左に向かって」・・・いや、

売国に向かって一直線じゃねえか!

 

ま、このスケコマシの話はどうでも良くて、実は上記動画の街頭演説って、当初行うハズだった場所ではなく、急遽民主党が勝手に場所替えした無許可演説!

そして、その事を指摘している人達に向かって、民主党関係者と思われる人物から、8分過ぎから「とんでもない発言」が飛び出してるんですわ!

一つは

「許可なんか必要無いんだよ、バカ!」

で、これだけでも相当問題なのですが、その次に、我々の聞き間違いでなければ、問題の人物はこう言い放ったんです!

「必要無いんだよ!」

「戦争に勝ったんだよ、バカ野郎!」

 

・・・・・・・・・・( ゜д゜)ポカーン

日本人ならば絶対に「戦争に勝った」なんて言いません。

 

それを戦後主張していたのは、朝鮮人です!

 

ヤツらは「ウリ達は戦勝国民ニダ!」と言って好き勝手やりまくり、その悪逆無道と残虐非道ぶりにはさすがのGHQも眉をひそめ、更に

「お前等戦時中は日本人だったんだから、戦勝国民じゃないだろう」

と言われたら、今度は

「ウリ達は戦勝国民でも無く敗戦国民でもない、第三国人ニダ!」

と言って、更に日本人を侮蔑し、陵辱し、殺し回っていきました。

で、ようやく日本が「戦後」から脱却し、その事を指摘されるようになったら、今度は「ウリ達を第三国人と言うな!シャベチュニダ!」と、マスコミなどを脅しまくって、その事実をずっと封印させ続けて来たのです!

 

ま、その辺の話は詳しい人に譲るとして、上記動画内で「戦争に勝った」などと発言していたは、

 

実は台東区議会委員!

伊藤まんたろう公式ホームページ

 

更に2ちゃんねるなどで皆が調べた所、

この区議、朝鮮学校の新校舎竣工式に呼ばれる程、連中とズブズブ!

その上

伊藤萬太郎・台東区議「朝鮮の人たちがカンパだけで13億円も集めたのは驚くべきこと。区としても、朝鮮学校に対する援助をもっと考えなくてはならない」と語った。

これですからねえ。

そして、当然ながら民主党所属。

いやはや、あの党はやっぱりこんな連中ばかりなんですなあ・・・┐(゜~゜)┌

 

あ、それと、今度の選挙では自民党が有利とみたせいかどうかは知りませんが、

 

「今度行われる衆院選は憲法違反だから無効」

 

って訴えを起こしていた弁護士グループがいたのですが、その判決が昨日出てたみたいです。

衆院選差し止め、二審も退ける=弁護士グループの控訴棄却―東京高裁【12衆院選】

「1票の格差」を最高裁が違憲状態と判断したのに衆院選が実施されるのは不当だとして、弁護士グループが選挙差し止めを求めた訴訟の判決で、東京高裁は28日、請求を却下した一審東京地裁判決を支持し、原告側の控訴を棄却した。原告は同日、最高裁に上告した。

 下田文男裁判長は「差し止め訴訟は現行法に規定がなく不適法」とした。高裁は差し止めの仮申し立ても退けた。 

 

政治家連中でも、この事を指摘している輩がそれなりにいましたけど、とりあえず選挙が行われる事自体は問題が無いようで。

いやあ、良かった良かった。

これ以上民主党の売国奴共に居座られたら、タマッたもんじゃありませんでしたから。

 

それにしてもホントに、よくもまあこれだけ売国奴ばかり集まったものですわ。

しかも国民の方も、そんな連中に権力を与えてしまうんですからねえ。

前回民主党に投票した人達は、今度こそは「間違えない」ようにしてもらいたいものですわ。

でないと、結局苦しむのは自分達の方でっせ!


野豚、早速ヘタレる!

2012-11-26 01:40:34 | 民主党

さて。

「次期首相候補(笑)」だった細野が調子に乗りまくっているのは皆様もご存じの通りですが、あのアホ、昨日の朝の討論会でこんな事を言い放ちました。

自民内に戦争志向=民主・細野氏-安倍氏反発し辞任勧告

民主党の細野豪志政調会長は25日のNHKの番組で、自民党が政権公約に「国防軍」創設を明記したことなどに関し自民党の中に、普通の国になって戦争もできるようにするんだという声はある。相当、考え方はそちらの方がいる」と述べた。

 これに対し、自民党の世耕弘成政調会長代理は同じ番組で「わが党に戦争をしたいなどという人はいない。われわれは戦争放棄を明確にうたっている」と反論した。

 細野氏の発言には、同党の安倍晋三総裁も強く反発。津市での街頭演説で「限度を超えたことを言っている」と細野氏を批判。さらに「(自民党内で)誰が『戦争をやりたい』と言っているのか。その名前を言えないのならば、『あなたは辞めなさい』と言いたい」と述べ、細野氏に辞任を勧告した。

 

あ~あ、やっちゃった。

これで細野が名前を挙げられれば「逆転勝利」でしょうけど、「戦争したがっている自民党議員」なんておそらく細野の「脳内自民党員」ですから、名前を挙げられるワケも無し。

それに、万が一細野が名前を挙げたとしても、今度はその政治家から「私は言っていない!」と否定され、下手すると名誉毀損で訴えられる可能性も。

「自民党憎し」と「国民へのアピール」の為だとは思いますが、やる事があまりにも幼稚過ぎて結局自爆ですがね。

それにしても細野のヤツ、最近やたらと経済や防衛などで自民党にケチ付けまくっていますけど、そもそもコイツの専門分野って何でしたっけ?

コイツに関しては、「スケコマシスキル」以外の“何か”に突出して“強い”なんて話、聞いた事が無いもので。

しかし細野の討論とか見ていると、本当にその場その場で適当な事をよくもまああんなに言えるモノだ、と聞いてて毎回呆れます。

ま、そういう「口先だけの男」だからこそ、女を口説くのが美味い・・・もとい、上手いとも言えますが。

┐(´ー`)┌ヤレヤレ

ま、この「威張りんぼ」は、この件で国会に呼びつけて散々つるし上げにしてやるべきですな!

そのくらいやらないと、「自分が犯した罪の認識」なんて出来ないでしょうから。

 

そして、「自民憎し」のあまり、自民党の“言葉の揚げ足取り”や、荒唐無稽な批判ばかりやっているのは民主党議員に共通しているワケですが、そもそも党首たる野豚がこんな調子なので、やっぱり部下も似たり寄ったりになるのでしょうねえ。

非難合戦が過熱=首相「大陸弾道弾撃つのか」―安倍氏は日教組攻撃【12衆院選】

首相は25日、安倍氏が民・自党首による討論を29日のインターネットの番組で行うよう提起したことについて、「望むところだ」と基本的に応じる意向を表明した一対一の討論に首相は自信があり、「党首力」の勝負に持ち込みたい考えだ。

 首相が攻撃対象と定めるのが、安倍氏の「右寄り」の姿勢。番組でも自民党の衆院選公約に明記された「国防軍」創設を「大陸間弾道弾を飛ばすような組織にするのか」と批判。また「経済、エネルギー、具体的な外交安全保障が今回の争点。憲法9条改正は争点とは思わない」と断じ、沖縄県・尖閣諸島への公務員常駐の検討に関して「さらなる(緊張の)エスカレーションにつながる」と否定した。

 首相の「国防軍」批判に対し、安倍氏は「野田さんは(旧)社会党の党首ですか、という感じだ。極端な例を出して不安をあおっている」と反論「防衛庁を省に昇格させた時、民主党は『そんなことをしたら戦争になる』と言った」と強調した。安倍氏としては、民主党が寄り合い所帯とされ、政権獲得後も安保政策が迷走したことを浮き彫りにする狙いがあるとみられる。

 

防衛庁を省に格上げした時、確かに民主党や社民、共産が「軍靴の音がー」だの「アジアの方々が気分を悪くする」なんて妄言吐きまくってましたっけ。

で、どっかから省に格上げされた事で“激しい抗議”が来ましたっけ?

あ、朝鮮は別にしてください。

アイツらは、日本のする事は何でもイチャモン付けなければ気が済まないのですから。

更に野豚は、同番組内において“経済”に関して“こんな発言”を。

野田総理VS安倍総裁 金融政策や「国防軍」で応酬

野田総理大臣:「安倍さんのおっしゃっていることは極めて危険です。なぜなら、インフレで喜ぶのは誰かです。株を持っている人、土地を持っている人は良いですよ。一般の庶民には関係ありません。それは国民にとって大変、迷惑な話だと私は思います」

 自民党・安倍総裁:「びっくりしましたね。税収も名目経済が上がらなければ、税収は上がらない。そのことが総理には基本的に分かっていなかったということが驚きですね」

 

野豚のこの発言を見てもお判りの通り、コイツはインフレってモノを全く理解していません。

どうやら

インフレ=ジンバブエへの道一直線

程度の認識しか無いのでしょう。

又、野豚の脆弱な脳味噌では「インフレよりもデフレの方がマシ」としか認識されていないのが、今回の発言でも良くお判りと思います。

誰だ!

このバカに、こんなバカな事を吹き込んだバカは!

おそらく、財務省官僚辺りでしょうねえ。

ああ、後、上記発言をよく読んで見ると、

「一般庶民は株も土地も買う事が出来ない」

とも言ってますな。

これって、ものすげえ「庶民差別」じゃねえか?

つ~か、いつから日本は支那と同じになったんだよ!

一応、細々と自営業やってる私でも、株くらい持ってるっちゅうねん!

株主優待目当てですが(^^;)

しかし、こういう所で、コイツらの選民思想が見え隠れするのは非常に面白いですな。

面白いけど、笑えませんが。

又、2ちゃんねるの書き込みを見ていて私もハタと気づいたのですけど、要は、民主党が今までやってきた経済対策は

「デフレなのにインフレ対策ばかりやっていた」

のですな!

連中、今の日本の経済現状を、全然認識も理解もしていなかったと言う事になります。

まあ、民主党に経済の専門家なんて一人もいないってのは、政権取る前から指摘されていた事ではありますが。

 

それと、上記の番組内で安倍さんが言ったこの発言も、一部では話題になってます。

自民・安倍総裁「輿石氏は教育を歪めた日教組のドンだ」

自民党の安倍晋三総裁は25日のテレビ朝日番組で、民主党の輿石東幹事長について「日本の教育をゆがめてきた日教組(日本教職員組合)のドンだ」と批判した。野田佳彦首相が日教組出身議員を相次いで文部科学政務官に起用したことについても「まさに民主党の本質がそこにある。首相は教育について語れない」と非難した。

 日教組に関しては「今でも学校をサボって民主党議員のポスターを張っているのは日教組の先生だと思う」と指摘した

安倍さんは以前からこの事を言っていたので、私らなんかは別に驚きませんが、サヨク連中や日教組のアカ共はご立腹なようで。

でも実際の所、輿石なんて“ドン”でも何でも無く、

「日教組の威を借りてるだけの、狡賢い死にかけのミイラ」

ってのが正解みたいですけどね。

ま、安倍さんも判っていて敢えて言っているのでしょうけど。

しかし、中山成彬氏が2008年に国交省大臣に就任した際、

「日教組は日本の癌!解体すべき悪の組織だ!」

と言った事を、マスコミが必要以上に取り上げて責め立てまくった結果、わずか4日で大臣を辞任する羽目になった時と比べると雲泥の差ですな。

日教組の「教育現場でやりたい放題」なのが次々と暴露された事や、国の金をピンハネして政治活動に利用したりしていた事が明るみに出るなどした結果、連中を見る国民の目が大きく変わったのが最大要因でしょうけど、それプラス、民主党によるサヨク思想丸出しの政策や外交などで、他国処か自国民にすら平気で嘘を付き、更に散々ロクでもねえ事をしまくった結果、

「サヨク思想は国を滅ぼす!」

と、皆が改めて気づいたってのが最大の原因でしょうけど。

そして、今尚反省する事なく、野党精神丸出しで「ジミンガー」ですからね。

そういえば、この「反省しない」ってのもニホンサヨクの特徴ですなあ・・・。

 

あ、そうそう。

「私はいつでも朝鮮挑戦を受ける」

と、どっかの格闘家やプロレスラーみたいな事を言っていた野豚でしたが、いざ、安倍さんが「ならば党首討論をネットでやりましょう!」と言った途端・・・

野田首相:党首討論「公開で」…開催場所めぐり駆け引き

野田佳彦首相(民主党代表)は25日のテレビ朝日の番組で、自民党の安倍晋三総裁が29日夜のインターネット動画サイト上で党首討論に応じる考えを示したことについて「もっと幅広い人に見てもらったほうがいい」と述べ、公開の場での開催を再提案する考えを示した。安倍氏はあくまでネット上で討論したい考えで、開催方法をめぐる駆け引きが活発化しそうだ。

 首相は、安倍氏が党首討論を受け入れたことに「望むところだ」と応じたうえで、「29日に限定することもない。よく相談したほうがいい」と語った。民主党幹部も「動画サイトでの開催が独り歩きしている」と話し、テレビ中継などによる公開を迫る考えを示した。

 一方、安倍氏は同じ番組で「テレビでは2党だけの開催は制約があり、ネットなら他党の了解も得られる。双方向で生産的な議論になる」と語った。

ハイ!ヘタレた!

ホント、コイツのヘタレっぷりには反吐が出ますな!

ネットの生放送だと民放みたいに「野豚有利」みたいな編集が全然出来ませんからな!

自分が安倍さんに“負ける”姿を、よほど国民に晒したく無いと見える(笑)

そんな事しなくても、この前の14日の党首討論で結果は出ていたってのにねえ。

どうもこの豚、マスコミによる“野豚マンセー”された「再編集版」しか見てなかったんじゃないか?

 

それにしても、自分から

「党首討論やろうじゃねえか!逃げるなよ安倍!」

と言っておきながら、イザ実現すると「場所が悪い」とか「もっと良い方法があるはずだ」と言って逃げ回るその姿は、正に半島人そのものですがね!

こんなヤツがいつまでも“政治家ヅラ”しているのは、とてもじゃないけど許せん!

自民党もは、千葉4区に強力な対抗馬を送ってやれ!

そうすれば、民主党歴代首相全てが選挙で敗北すると言う、非常に面白い事になるのになあ・・・。

今度の選挙では、是非ともそれが実現する事を切に願う次第であります!

と言うか、民主党なんて売国政党なんぞ、さっさと消えてしまえ!

(" ̄д ̄)けっ!


民主党、「世襲」すらもブーメラン!

2012-11-19 02:10:26 | 民主党

 

ま~たやりやがったな!TBS!

 

と言うわけで、まずは以下の映像をご覧ください。

 

「NHKの森本アナが電車内の痴漢行為を働いた罪で逮捕された」ってニュースを紹介している時に、なぜかバックの映像が安倍さんになってるんです!

その後、局アナが「手違いでした」とか言ったそうですけど、これが手違いで済む話か?

TBSは以前にも、731部隊が「細菌兵器を造る為の人体実験部隊」などという妄想を前提とした特集を組んだ時に、そのオープニング画面で安倍さんの写真をアップにしたと言う前科がありましたが、今回も明らかに意図的なモノである事は明白!

なんちゅうか、本当にイヤらしいというか、気持ち悪いというか、下品で下作ですなあ。

そしてこの件は、安倍さんもアチコチから連絡が行ったようで、それについてこういう風に仰ってます。

 

「TBSがサブリミナル効果で私のネガキャンを始めました。私は皆さんと共に戦います!」

 

マスコミも、結局正面切って安倍さんを批判出来るネタが無いので、こういう姑息な手段を使って貶めようとするのでしょうな。

ああ、イヤだイヤだ!

( ゜д゜)、ペッ

 

そして、正面切って戦おうとしないのはマスコミだけでなく民主党も同じ。

政策面で下手な事を言うと、思いっきりブーメランが返ってくる為、最近では「世襲」を徹底的に非難して、「自民党は古い体質のまま」をアピールしようとしているのですけど、それを言っているのがロクデナシで売国奴で成り済ましの成り上がり野郎共なので、その批判をまともに受け止める人なんて殆どいません。

と言うか、「世襲」ってだけでその人の人格を否定するなんてのは、それこそテメエらが無理矢理成立させようとしていた「人権侵害救済法案」に引っ掛かるんじゃねえの?

それとも、その「人権侵害救済法案」では「世襲は非難しても問題無し」ってなっていたのか?

こういう矛盾した事を平気でやるから、私は「人権」とか「平等」とか「権利」とかを声高に叫ぶ連中を信用しないんですわ!

それに「世襲」を非難したら、日本の企業の大半が該当してしまいますがね。

「親の背を見て子は育つ」って言葉がある様に、子供は親の仕事っぷりを見て仕事を覚えたり、「俺もあんな風になりたい」とか考えて、後を継いでいったりしているワケです。

これは職人だろうが、土建屋だろうが、政治家だろうが全く変わりはありません。

民主党のバカ共は、その辺を理解した上で「世襲非難」をしているとはとても思えないんですけどねえ。

というか、それを非難しまくっている民主党だって、世襲議員がゴロゴロしてますがね!


●民主党の世襲議員●
赤松勇─赤松広隆
山岡賢次(現役)─山岡達丸(息子)
石井廣治─石井一―石井健一郎(一の甥)・石井登志郎(一の長男)・石井秀武(親類)
江田三郎─江田五月
鹿野彦吉─鹿野道彦
山田弥一─川内博史(義理の孫息子)
佐藤栄佐久─玄葉光一郎(娘婿)
小宮山常吉─小宮山重四郎─小宮山泰子
青木一男─小宮山洋子(孫娘)
田中角栄─田中眞紀子(娘)・田中直紀(娘婿)
鈴木直人─田中直紀
中井徳次郎─中井洽
楢崎弥之助─楢崎欣弥
西岡竹次郎・西岡ハル─西岡武夫
鳩山和夫─鳩山一郎・鳩山秀夫─鳩山威一郎─鳩山由紀夫
松本治一郎─松本英一(養子)─松本龍
松本十郎─松本剛明
水島裕─水島広子
横路節雄─横路孝弘
渡辺朗─渡辺周
渡部又左エ門─渡部恒三─佐藤雄平(恒三の甥)
佐藤栄佐久─玄葉光一郎(娘婿)
ガソプー ← 町長の息子、世襲
モナ男 ← 嫁の親の地盤、世襲


上記リストに「山岡賢次&山岡達丸親子」が載っていなかったので、こちらで足させて貰いました。

しかしこうやって見てみると、結構いるもんですなあ。

数日前からTVで必死になって「世襲」を非難し、羽田さんの息子を公認しないと言っている民主党ですから、このリストに名前が載っている連中も、当然公認しないんですよね?

だって、民主党党首もこんな風に言っている事ですし。

野田首相、脱世襲へ「例外はつくらない」

衆院解散後初めての日曜となった18日、各党幹部はテレビや街頭で主張を展開、早くも原発、世襲問題を争点に舌戦が過熱した。民主、自民両党は太陽の党の日本維新の会への合流をけん制し、既成政党批判を背に台頭を図る第三極への警戒心をあらわにした。

 野田佳彦首相は民主党公認候補に関し「私が全部目を通して決めるが『脱世襲』の方針は貫徹する。例外はつくらない」と述べ、引退議員の後継に親族の擁立が相次ぐ自民党との違いを打ち出した。公邸で記者団の質問に答えた。

 

さてさて、果たして本当に「例外」は作らないのでしょうか?

それとも、お得意の屁理屈で「例外の例外」を作って、一部の連中は公認するのか?

いやあ、今度の選挙絡みで、もう一つ“楽しみ”が増えましたな!

 ( ̄ー ̄)ニヤリッ

ホント、あの党の連中に付ける薬は、この世にはありませんな!

あ!

それと細野のヤツ、「世襲」について、数年前にこんな事をブログで書いていたそうですよ!

がんばれ実現男

私も3回の選挙を2世と闘ってきましたが、毎回知名度不足には悩まされます。以前は2世何するものぞという意識が強かった私ですが、このところ考え方が大きく変わり、2世を否定する意識はほとんどなくなりました

 2世の政治家には、選挙での有利さに加え、能力面でアドバンテージがあります。子供の頃から、天下国家を意識し、困った人を助ける姿を目にするのは得がたい経験です。このことにはっきり気がついたのは、民主党の同期の中で松本政調会長や松野筆頭副幹事長と仕事をするようになってからです。彼らと接していると、大学生になって社会に関心を持つようになった自分と差を感じることがあります。

 

よもや、これを書いてからキッチリと6年後に、自分のこの発言を思いっきり否定しまくる事になるとは、お釈迦サマでも気がつくめえ~!

 

そして、上記の様に「解散」を口にしてからやたらとTVで発言する様になった野豚ですが、言っている事は相変わらず「ジミンガー」「ジミンモー」「セシュウガー」ばかり!

結局コイツらは政権を担っていた3年の間、他人、特に自民党の非難をする事しかやってこなかったワケですが、今度は「第三極」への非難も始めたようで・・・

野田首相が批判 政策不一致を指摘「野合だ」

民主党代表の野田佳彦首相は17日、日本維新の会や太陽の党など第三極勢力合流の動きについて、環太平洋連携協定(TPP)などの政策不一致を指摘し「小異でないものまで捨てるのは野合だ」と批判した。「離合集散が続いている。小異を捨てて大同につく、と安易に使うが、経済政策をどうするのか」と苦言を呈した。都内で記者団の質問に答えた。


え~っと・・・・・・取りあえずお約束ですので、せ~の!

お前が言うな!

 

「打倒自民党」だけを目標にしていた党のお前等に、「野合だ!」と言われても痛くも痒くも無いわ!

 

更に、野豚はこんな事も言っていたとか。

成功のコツは成功するまで続けること…野田首相

 野田首相「成功するためのコツは成功するまで続けるところにあると教わった。毎朝、雨の日も雪の日もマイクを持って駅前でしゃべり続けて、25年間続けてきた。ずっと続けてくると何かが起こる。あきらめずに、あきらめずに、自分の心の中を確認することだ」(視察先の東京都立高校で17日)

 

え~っと。

確か野豚って、マスコミ各社受けたが全て不合格で、唯一松下政経塾だけが合格してたから、取りあえずそっちに入ったって話じゃなかったっけ?

それに、そもそもが首相になる気も殆ど無かったくせに、偶然に偶然が重なった結果「首相」になる事が出来たと言う、単なる「ラッキー」だけで来ているヤツに「努力すれば報われる」と言われてもねえ・・・。

しかもその“努力”が政策でも何でも無く、ただ「街頭演説をずっと続ける事」ですからねえ・・・。

それで「なるほど!努力すれば報われるんだ!」と思う様な“おめでたい”ヤツなんて、まずいないと思いますが。

まあ、「この世に偶然は無い」と言う話もありますが、それを認めてしまうと、この豚が首相になったのは「必然だった」って事になるしなあ・・・。

でも確かにこの豚が散々滅茶苦茶やりまくったせいで、日本国民もようやく“幻想”から目が醒めることが出来たと言えなくも無いしなあ・・・。

う~む、頭が痛い(^^;)

 

しかしこの野豚の「成功するための~」って言葉、「教わった」とか書いてあったので調べてみたら、何の事は無い、松下幸之助氏の言葉でしたわ。

なんだ、つまらん。

結局野豚ってのは、言葉すら「他人のパクリ」で無いと言う事が出来ないって事ですな!

 

それと最後に、安倍さんへのマスコミによるネガキャン絡みでもう一つ。

現在放送中のアニメ、「さくら荘のペットな彼女」の“サムゲタン騒動”をご存じの方も多いと思いますが、なぜかそれに絡めて安倍さんを批判する記事が中日新聞に書かれていた事が、ネットで話題になっています。

「サムゲタン騒動が安倍総裁の政治生命に大打撃を与えた」 中日新聞の超理論が見当外れな結論を導き出す

今回のサムゲタン騒動では、あるアニメ制作会社の人がツイッターで解説してくれた。活字である小説の原作でおかゆをおいしそうに描けても、アニメでは白いおかゆはシンプルすぎて「おいしそうに描くのは至難の業」という。このため、見た目もおいしそうで栄養もありそうなサムゲタンに代えたのだろうという解釈だった。だが、この解説も「業界が必死になってサムゲタンをアピールしている」と曲解された。

  しかし、その後、保守系を代表する政治家で、「ネット愛国者」の間で絶大な人気を誇る安倍晋三自民党総裁が、サムゲタンを出す大阪の有名な店に行っており、その店には同総裁の写真まで掲げられていることが、グルメサイトで明らかになってしまった。

  「ネット愛国者」たちにとって「都合の悪い事実」。案の定、この件については、彼らの多くがスルー(ネット用語で「やり過ごす」)しようとしている。

 

え~っと。

「アニメのサムゲタン騒動」と、安倍さんがサムゲタンを出す店に食事に行った事が、どうすれば繋がるんだ?

そもそもこのサムゲタン騒動は、別にサムゲタンって食い物自体を否定しているワケではなく、原作では病人に食べさせる為に作られたのが“おかゆ”だったのに、アニメでは「病人食でも何でも無いサムゲタンに改変された」事を皆が非難しているワケです。

ま、この記事書いたヤツは「安倍を叩ければ何でも良い」って考えで、無理矢理繋げたのでしょうけど、そういう事をするから自分達の信用を無くすんだ、って事にまだ気づかないようで。

やっぱり安倍さんが首相になったら、マスコミの中立性に関して何らかの規制をし、それを守れない連中には“それなり”のペナルティを与えるべきですな!

とか言うと、おそらくTVや新聞を使って

「安倍が言論弾圧を始めた!ファッショだ!ファッショだ!ヒトラーだ!」

と騒ぎ出す事は容易に想像が付きますが ( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

しかしこういう風に、これから衆院選までの一ヶ月の間、安倍さんへのネガキャンが続いて行くのでしょうねえ。

プロパガンダってのは、見破られてしまえば効果は無くなるどころか、それを叫ぶ連中の信用がガタ落ちになるだけってのに。

あ、マスコミに今更落ちる程の信用はありませんでしたな!

(^▽^ケケケ

 

あ~あ、早く投票日が来ないかなあ。

こんなに選挙が待ち遠しかった事なんて、生まれて初めてですわ!

何せ、今度の選挙は「民主党消滅記念日」と同等ですからね。

これだけはマスコミがいくらプロパガンダをしようとも、決して変わる事は無いでしょう。

それだけ民主党は、日本国民を痛めつけ過ぎたんだよ!

(" ̄д ̄)けっ!


政権交代こそが、最大の経済対策だった!

2012-11-17 01:54:55 | 民主党

民主党の品の無さを以前から指摘していた私ですけど、このニュースを見て、改めてコイツらの下品さを痛感させられました。

民主、止まらぬ「離党ドミノ」

解散の日の16日も民主党からの離党者が相次いでいます。離党届を持ってきた議員の前に女性議員が立ちはだかり、残ってほしいと、涙ながらに懇願する光景まで展開されました

  民主党の離党ドミノは16日も止まりません。16日午前、初鹿明博議員が離党届を提出するため幹事長室へ。そこで待っていたのは・・・

 「民主党に初鹿さんは必要です」(田中美絵子 議員)

 「ありがとうございます」(初鹿明博 議員)

  「初鹿さんみたいに優秀な人はいません。民主党に残って頑張ってください」(田中美絵子 議員)

 「気持ちは分かるけど決めたので・・・」(初鹿明博 議員)

  田中美絵子議員の必死の説得もむなしく初鹿議員は離党届を提出。

 

色仕掛けかよ!

 

つ~か、キャバ嬢がおねだりしているか、別れ話真っ最中の男女にしか見えんわ!

国会内で、寸劇するんじゃねえよ!

「涙は女の武器」とは昔からある言葉ですが、コイツら絶対に使い処を間違ってますよねえ。

┐(´ー`)┌ヤレヤレ

ちなみに私はこのシーンを見て、大爆笑してしまいましたが。

 

それと、かつて「小沢チルドレン」ともて囃されていた連中がいたわけですが、その中でも「代表格」の一人、例の肝炎を“武器”に国会議員に当選した福井何とかって女性も離党して、「みどりの風」に“入信”するそうです。

民主の福田衣里子氏が離党の意向 「みどりの風」に入る方向

 民主党の福田衣里子衆院議員(長崎2区)は離党の意向を固め、16日午後に記者会見して表明する見通し。「みどりの風」に入る方向だ。

 

その他の「小沢チルドレン」も、離党し始めたようですね。

 雲散霧消の「小沢チルドレン」 相次ぐ離党や国替え

政権交代から3年。衆院が16日、ついに解散した。小沢チルドレン、小沢ガールズともてはやされ、民主党政権誕生の原動力となった1回生の勢いも今は昔。離党や政党替えが相次ぎ、“雲散霧消”状態に陥る。自民党の復権か、第3極の台頭か。永田町のセンセイたちの「師走決戦」が事実上始まった。

 

それにしても、国民新党の「親分を裏切って政党を乗っ取った」のにも相当ムカ付いたものでしたが、権力の座から追われた途端、世話になった党から逃げ出して保身に走るコイツらにも虫酸が走りますわ!

私はそういう連中が一番嫌いなんですよ!

・・・・・・かといって、現在民主党に残っている連中を褒めるワケでもないんですけどね。

アイツらはアイツらで、結局の所「反省」を全くしていませんからね。

それは昨日の野豚の演説でも良く判りました。

あの豚、結局は今まで民主党が主張してきた「ジミンガー」「カンリョウガー」「コクミンガー」「負の遺産ガー」「コンクリートガー」と、責任転嫁するような事ばかり言っていて、挙げ句の果ては

 

「悪の組織・自民党には絶対に政権を渡さん!」

(意訳)

 

と、吠える、吠える。

「負け犬の遠吠え」とは、良く言ったものですわ。

しかし、「邪神崇拝カルト集団」から「悪の組織」と言われてもねえ・・・(笑)

しかも、その邪神(支那朝鮮&社会主義&反日)への崇拝ぶりは、今では多くの国民の知る所となり「政権は渡さん!」どころか、“邪教集団”の方が消滅の危機にあるわけですが。

民主VS自民、明暗くっきり=前回解散時と正反対

衆院が解散され、12月16日投開票の衆院選に向け、選挙戦が事実上スタートした。苦戦が予想される民主党が悲壮感を漂わせるのに対し、政権奪還を視野に入れる自民党は高揚感に包まれている。前回解散時とは正反対で、両党の明暗はくっきり分かれた

 (中略)

 2009年8月の前回衆院選で308議席を獲得した民主党は、離党者の続出で既に過半数を割り込み、実質233議席に落ち込んだ。首相は16日夕の記者会見で、勝敗ラインについて「比較第一党になることは何よりも大事だ」と表明。過半数を目標とすることさえ言えなかった。

 輿石東幹事長は記者団に「既に離党者も60、70あるわけだから、なかなか単独過半数は現実的に無理だろう」と解説。民主党内では、獲得議席は100を切るとの見方が大勢で、「60~80議席」(ベテラン)と予測する声もある

 

いやあ、民主党ってのは本当に自分達には“甘い”んですなあ。

テメエらが60議席も取れるワケねえだろうが!

(もし取れたらどうしましょうかね・・・)

昨日、全国放送での街頭インタビューでは「自民党がダメだから」とか言う意見ばかり流していましたが、地元のニュースでは

「やっと政権が変わって、これで少しは日本がマシになる」

って意見ばっかりでした。

それが、“普通の”日本人の意見ではないでしょうか?

民主党は今頃になって、必死に「自分達の成果」を挙げていますけど、結局アイツらがした事は

「懐事情を全く考慮しないバラ撒き」

「支那朝鮮に媚び売りまくった」

事だけ。

経済対策や生活改善策なんて全くと言って良い程手を付けず、挙げ句の果てが震災の復旧復興予算の使い込みですからね。

何でも「向こう5年分」を既に“先食い”してしまっているそうですが、これこそ民主党が自民党に対してしょっちゅう言っていた「負の遺産」ですがね。

ホント、やる事なす事全てがブーメランとして自分達に突き刺さる連中でしたわ、民主党ってのは。

ああ、そうそう。

以下の件も、いわゆる“ブーメラン”の一環ですな。

東証、9000円台を回復 新政権期待で2週間ぶり

16日の東京株式市場は、自民党が政権に復帰して強力な金融政策を進めるとの見方から円安が加速したことを好感、輸出関連株を中心に幅広く買われ、日経平均株価(225種)が大幅続伸した。終値は前日比194円44銭高の9024円16銭と約2週間ぶりに9000円台を回復した。

 市場では12月の総選挙後に自民党を中心とする「安倍政権」が誕生してデフレと円高の阻止に真剣に取り組むとの期待が高まったその結果、出来高も活況の目安とされる20億株を上回り、「本格的に市場環境が好転しつつある」(大手証券)との見解も出始めた

 

民主党政権が終わりを告げた途端、円安が進行し、株価は一気に上昇ですよ!

かつて3年前の衆院選の時、民主党は

「政権交代こそが最大の経済対策だ!」

と叫んでいたワケですが、今回、正に“それ”を身をもって示してくれたワケです。

いやもう、見事なまでのブーメランですな (* ̄m ̄)プッ

 

しかし!

ようやく「サヨク&売国奴」政権が倒れ、比較的“保守系”の政権が生まれようとしているこの流れが気にくわない連中が、こんな動きを!

実施前に異例の「差し止め」提訴 弁護士グループ 対象は?被告は?

最高裁が「違憲状態」と判断した平成21年の衆院選と同じ区割りで実施される今回の衆院選は憲法違反として、「一票の格差」訴訟に取り組む弁護士グループが16日、国を相手取り、選挙の差し止めなどを求める訴えを東京地裁に起こした。衆参両院選挙をめぐっては、実施後に選挙無効を求める訴えが起こされてきたが、事前の差し止めを求める訴訟は極めて異例

 

コイツら、どうしてここまで必死になって選挙妨害しようとしているのか、本当に理解出来ません。

というか、「一票の格差」の最高裁判決は今でも私はおかしいと思っています。

あれは、司法が判断するべき問題では無いと思っているもので。

しかし最近「弁護士」ってのも、本当に調子に乗りまくって好き勝手やりまくってますな!

弁護士は「独立性」を主張して、資質や不的確の判断を自分達だけで行っていますけど、あの光市母子殺害事件で犯人側の弁護士やっていた安田とかを見ても判る通り、「組織の自浄能力」が全く働いていないのは明白!

ならば、そろそろコイツらを監視する組織を設立するべきではないでしょうか。

ついでに、マスコミやJASRACとかも。

それにしてもこうやって考えただけでも、安倍さんの仕事量はハンパじゃありませんな。

何せ、民主党が全てを破壊しつくし、“資金”を使い果たしてしまいましたからね。

その後の凋落ぶりから見ても、民主党のやってきた事は

「日本国民を巻き込んだ自爆テロ」

ですな!

ホント、エライ連中に権力持たせてしまったものですわ・・・。

せめて、今度の選挙では絶対に間違えないようにしましょう!

例えば、こんな党に入れるのとか。

太陽の党:解党、維新と合流へ 「減税」とは白紙

日本維新の会と太陽の党は16日、近く合流することで合意した。維新の橋下徹代表(大阪市長)が同日、太陽の石原慎太郎共同代表らと国会近くのホテルで会談して一致すべき政策課題を提示、太陽が受け入れることを決めた。太陽が解党して維新に合流、党名は日本維新の会のまま変えない。第三極の連携は、太陽が加わる維新とみんなの党を軸に進むことになる。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

石原さん、アンタは都知事でいるべきでしたな。

完全に晩節を汚しまくってるじゃねえか!

私、個人的には平沼さんを応援していたので、比例では太陽の党に入れようかなと考えていたのですけど、これを見て辞めました。

なんかもうこの連中、「維新」って言葉が完全に上滑りしてしまってますな!

やはり今回は、“王道”で行くのが正解なのかも知れませんね。


民主党、崩壊!

2012-11-16 01:46:31 | 民主党

本題に入る前に。

政治評論家の三宅久之さん死去 “政界のご意見番”

政治評論家の三宅久之(みやけ・ひさゆき)さん(82)が15日朝、東京都目黒区の自宅で倒れ、搬送先の都内の病院で死去した。病死とみられる。事務所関係者が明らかにした。


ちょっと前に、10日くらいには退院して、症状が安定したらTwitterとか復帰するってニュースが流れていたので安心していたので、この死亡のニュース見た時は本当にビックリしました。

「たかじんのそこまで言って委員会」では、比較的保守系の意見を述べられていた氏でしたが、民主党政権誕生が間近になった2009年には突如「(民主党に)一度で良いからやらせてみよう」と言い出して保守系の視聴者をビックリさせ、更にその後はことある事に野田佳彦を褒め称え、「次の首相はこの人しかいない」とまで言い切っていた程、野田を買っていましたっけ。

実際野田が首相になった後にも、増税法案とかを言った事に対しても「普通の人はこんな嫌われる様な事がなかなか言えない。それを言っているだけでも大したものだ」と、これ又手放しで褒め称えていたもので、さすがにここまで来ると皆が呆れてしまい、更に野田と「極秘会談」をしていた事が勝谷氏によって番組内で指摘され、その時の動揺の激しさから「ああ、やっぱり金貰ってたんだな」と誰もが悪い意味で「納得」したものでした。

その「野田ヨイショ」が大きく変化したのが、今年の8月。

韓国の李明博大統領が竹島に上陸し、更に天皇陛下を侮辱する発言をしたにも関わらず、その事に対して野田が何も反応しなかった事でようやく野田を見限り、視聴者からは「見限るのは遅いわ!」と言われていたものでした。

そして、自民党総裁選に安倍さんが出馬する可能性が出てきたって話が流れた途端、「安倍氏を応援する国民集会」を自らが代表となって発足させ、それには数々の保守系評論家や俳優、学者などが名を連ね、改めて「保守系」としての存在感を示したものでした。

その安倍氏の首相就任があと1ヶ月で実現すると言うこの時期にお亡くなりになったのは、さぞかし無念だったと思います。

個人的には、上記の部分でこのジイサンはキライでしたけど、かといって「見るのもイヤ」って程でもなく、野田絡み以外では、氏の意見は無知である私としては、勉強になる事も多々あったものでした。

又、自分の悪口を言っている相手に対しても笑ったりすると言う、懐が深いのか浅いのかサッパリ判らんのも、逆に魅力的だったと言えます。

三宅氏を一言で言うならば、今では数少なくなった「近所のガミガミ親父」って所でしょうか。

こういうジイサンって、生きている時には「ウゼエ!」と思たりするものですが、イザいなくなってしまうと、本当にもの凄く寂しくなるんですよねえ。

それに、安倍さんが再び首相に就任した時の三宅さんの“歓喜”のコメントを、是非とも聞きたかったなあ・・・。

そりゃあもう、あの妙に人なつっこい満面の笑みを浮かべながらコメントを出しているのが、目に浮かぶようです。

末席ながら、謹んでお悔やみ申し上げます。

 

さて本題。

「憎まれっ子世にはばかる」の諺の通り、「このジジイの方がくたばれば良かったのに」と世間で言われている輿石。

野豚を散々追い詰め、結果、最も最悪な手段で「解散」を口にされ、更にその「解散」がきっかけとなって民主党議員が続々と“敵前逃亡”している事に関して、ちったぁ責任を感じているかと思いきや・・・

輿石氏“衆院選指揮して責任取る”

民主党の輿石幹事長は記者会見で、党内で離党の動きが続いていることについて、「その責任をとるためにも、次の衆議院選挙の陣頭指揮をとりたい」と述べました

この中で、輿石幹事長は、山田元農林水産大臣が近く離党届を提出する意向を示すなど、党内で離党の動きが広がっていることについて、「自分の出処進退は自分で決めるということで結論を出したのだろう。新しい道で頑張ってもらえばいいと思っている」と述べました。

そのうえで、輿石氏は「責任は十分感じているし、今までも感じている。その責任をとるためにも、次の衆議院選挙の陣頭指揮をとりたい。それが私の責任の取り方だ」と述べました。

 また、輿石氏は16日、両院議員総会を開くことを明らかにしたうえで、「解散という現実を踏まえ、野田総理大臣自身が『なぜ解散をしたのか』という説明をする」と述べました。

 

責任の取り方を間違っとるわ!

 

つ~かテメエ、全然責任感じてねえだろ!

さすがと言うか、現実認識能力が無いと言うか、これだからアカってのは・・・。

しかしコイツが「野豚が解散すると言った理由を説明する」と言ったって、ブラックジョークにしかならんなあ。

野豚が党首討論で解散宣言するなんて、前代未聞の異例の行動に出たのは、誰がどう考えてもお前等の

「野田を降ろして細野で行こう!」

が原因だってのに。

 

そして、皆さんも既にご存じの通り、野豚が解散を口にした途端、民主党から議員が逃げ出し始め、その流れは2日経った今でも一向に止まりません。

なんか、蛇口の壊れた水道を彷彿とさせる程、見事なまでに“ダダ漏れ”ですな(笑)

又、上記記事で出ていた平成の王・山田も、結局は離党する事にしたようです。

民主議員の離党次々と

民主党の山田正彦元農相(長崎3区)は15日、記者団に離党する考えを明らかにした富岡芳忠衆院議員(比例北関東)ら3人は同日、離党届を提出。2人が離党の意向を固めた。14日には小沢鋭仁元環境相(山梨1区)が離党を表明。野田佳彦首相が衆院解散を表明した後、計7人の離党が確実になり、与党は事実上、衆院過半数(240)を割り込む

 ほかに離党届を提出したのは山崎誠(比例南関東)、中川治(大阪18区)の両衆院議員。初鹿明博(東京16区)、長尾敬(大阪14区)両衆院議員も離党の意向を固めた。長尾氏は自民党入りする予定だ。

 

お!北朝鮮の工作員、初鹿も離党か!

そういえば、こいつらと同じタイミングで社民党の阿部知子も離党してるんですよね。

つ~事は、北朝鮮の工作員が集まって新党結成か!

・・・・・・そんな連中に投票するアホが、果たしているのでしょうかねえ。

と思ったら、阿部知子は新党「みどりの風」って所に合流するんだとか!

「みどりの風」結党 社民・阿部氏も合流へ

参院会派「みどりの風」は15日、新党設立を総務相に届け出た。会派所属の谷岡郁子氏ら参院議員4人と、同日、民主党に離党届を提出した山崎誠衆院議員の計5人で発足。社民党の阿部知子政審会長も離党し、合流する方向だ。

 当初メンバーは他に行田邦子、舟山康江、亀井亜紀子各参院議員。5人は記者会見し、脱原発や環太平洋連携協定(TPP)反対を主要政策に掲げると表明。谷岡氏は「民主、自民、公明3党が密室で重要なことを決めている。国民の思いを受け止める船をつくらねばならない」と強調した。

朝鮮工作員の阿部知子が合流した時点で、この会派の性質が良く判りますな。

と言うか、政党や団体に「みどり」が付いている所って、もの凄く胡散臭く感じるのは私だけか? 

ま、阿部知子は以前から福島瑞穂とは犬猿の仲で、一時期はクーデター起こして福島瑞穂を排除しようとまでしてましたから、コイツが「新党ラッシュ」の状況を鑑みて社民党を出て行くのは、不思議でも何でも無いんですけどね。

しかし社民党、もしかすると今度の選挙では民主党と同じく消滅するんじゃないか?

そうなったら、それはそれで万々歳ですが。

あの党の存在意義って、今や完全に失われてますからね。

 

それと王山田は、どうやら亀公と組んだようです。

亀井、山田氏 新党結成準備で合意

 亀井静香前国民新党代表と、民主党離党を表明した山田正彦元農林水産相が15日夜、都内で会談し、新党結成の準備を進めることで合意した。山田氏は会談後、記者団に「事実上の新党を立ち上げたい。(政党化に必要な)5人の国会議員を確保していると思う」と述べた。

 

この二人が組むメリットと言うか、共通点って何かありましたっけ?

・・・・・・・ああ、パチンコ絡みか!

どっちにしろ、山田は畜産農家からは嫌われまくっているので、もしかすると今度は落選するかも知れませんな!

つ~か、テメエと赤松が宮崎県民にした仕打ちは、県民全員、一生忘れんからな!

( ゜д゜)、ペッ

 

それと、「小物界の大物」はどうしているのか、と思ったら・・・

民主原口氏「解散、党内の意思と違う」

佐賀県関係の衆院議員は民主党の原口一博氏が「党内の意思と違う判断」と疑問を呈し、自身の対応も今後の党内の動きなどを見極めて判断する考えを示した。一方、同党の大串博志氏は「首相らしい正直な判断」と冷静に受け止めた。自民党の今村雅弘氏は「国民との約束なので当然」と述べ、政権奪還への意欲を見せた。

  代表選で自身を支持した議員との会合を開いた原口氏は「解散表明は常任幹事会の意思に反するという声が多い。これをどう整理するのか。解散の大義は何なのか。唐突感がある」と首相の決断に疑問を示した。自身の対応は「代表選で支持してもらった31人の方とも相談して見極めたい」と明言は避けながらも、「民主党を捨てようという考えはない」と離党は否定。解散まで時間がない中で「どうすれば本来の民主党に近付くのか考えたい」と早急に結論を出す考えを示した。

 

そういえば「0増5減」の対象に、佐賀が入ってるんですよね。

それが決定した時、果たしてコイツが冷静でいられるかどうか、そして、コイツがいつ手の平を返すか、その辺は今から非常に楽しみですな!

( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

それにしてもここ数日、ニュース番組を見るのが楽しくて仕方がありません!

だって、ほぼ完全に沈みつつある泥船「民主党」から脱出しようと必死になっている連中のツラとコメントが、可笑しくて可笑しくて!

人間、ああはなりたくないもんですなあ。

とは言え、マスコミは相変わらずの偏向放送を辞めようとしない為、見ていて不快になる事もしばしば。

昨日も、テレ朝の「ワイドスクランブル!」で、川村のヤツが必死になって

「党首討論では安倍さんの負け!野田さんの迫力は凄かった!やっぱり民主党はまだまだいける」

と、ゲスト出演していた山本一太の前で言い切り、さすがにこれには一太も反論したら、今度は言い訳にもならん言い訳をしながら、それでも野豚ヨイショを辞めようとはしませんでした。

そういえばあの番組、一太以外のゲストは民主党議員だし、出演者も司会者も皆「民主党寄り」と言う、一種の「イジメ」状態でしたなあ。

あんな中で、一太のヤツ、良く反論出来たものですわ。

又、TBSの「ひるおび!」でも、恵は相変わらずバカなコメントを大声で叫ぶし、田崎さんは一時期「まとも」になっていたのに、民主党からゼニ貰ったのか又も「民主党ヨイショ」を始めるし、高島弟裁判で「離婚容認判決が出る可能性は低い」と言って恥掻いた国際弁護士八代も民主党ヨイショをしまくると言う、予想通りの展開を露骨に始めました。

それと、私は見なかったのですけど、ズラのヤツの番組も酷かったようですね。

野田「正面突破」に安倍気合い負け「よろしいんですね。約束ですね」とアタフタ

 

あの党首討論を見て、「安倍さんがアタフタしていた」と思えるヤツって、開きメクラじゃねえの?

それに、安倍さんが何度も「解散するんですね!」と念を押したからこそ、最後の野田の「16日に解散します!」って言葉を引き出したのに、どうやらズラ達にはその部分は理解出来ていないようですし。

それにマスコミは口を揃えて野豚が「迫力あった」とか言っていますが、ありゃあ単にヤケクソになって大声で叫んでいただけじゃん!

あれと「迫力がある」は似て非なるモノ。

そんな事も判らんので、良くコメンテーターとかやってられるな!

それとも、朝鮮半島出身者ってのは、我々とそういう点の認識が違うのでしょうかね(笑)

更に、今度は安倍さんが「TPP参加に前向き」などと報道し始めたワケですが、安倍さんはこれを「ミスリード」と明確に否定しています。

下記動画の3分20秒過ぎ辺りからが、該当部分になります。

 

こういうのを見ると、安倍さんが首相になった際、マスコミ対策も何とかしなければいけませんね。

日本のマスコミってのは本当に腐りきってるってのを、こういう「意図的なミスリード」などを見る度に実感させられます。

そんな連中に振り回され、騙された結果、サヨクと売国奴集団であった民主党を与党にしてしまいました。

そしてその後、3年以上に渡って日本国民は生活面や外交面など、「全ての面」において苦しめられる結果となってしまったワケですが。

 

しかし、その悪夢のような日々も終わり、悪魔の手先だった民主党も今や完全に内部崩壊し、形すら無くなろうとしています。

たった3年でしたけど、本当に長かった・・・。

そして民主党が支配していた3年間は、後に「日本憲政史上の黒歴史」として、是非とも後の世に語り継いでいかなければなりません。

「賢者は歴史に学ぶ」ですよ。

 

まあ、後の世にどれだけの賢者がいるかは、又別の話という事で(^^;)


遂に来た「解散総選挙」!

2012-11-15 01:50:55 | 民主党

え~。

実は今、相当テンション上がっていて、それを抑えながら書き込むのが正直かなり難しいので、ヘンな表現や文脈などが繋がらなかったりしたらご勘弁の程を。

いや、いつもの事か(^^;)

 

いやあ~!

それにしても、我々日本国民の大半が「待ちに待ってた瞬間」が、やっと来ましたなあ!

12月16日投開票 政府・民主

野田佳彦首相は14日午後の党首討論で、自民党が衆院の小選挙区「一票の格差」是正と定数削減を確約すれば「16日の(衆院)解散をぜひやりとげたい」と明言した。14日夜の政府・民主三役会議で、衆院選を12月4日公示ー16日投開票の日程で行うことを決めた。

 

とは言え相手は民主党。

本当に解散宣言するまでは信用は出来ませんが、さすがにこれだけマスコミ各社が「16日解散!」って速報流しまくったら、今更「あれ嘘、ゴメンね」なんて言った日にゃあ、それこそ民主党が吹っ飛びますわな(笑)

あの連中だったら、それ位の事はやりそうですけどね。

それに、昨日の党首討論見る限り、今一つ“不安”があった事も否めません。

何せ野豚のヤツ、この期に及んでまだ「解散する為の条件」をいくつも突きつけまくっていたのですから。

しかし安倍さんはその提案に簡単には乗らず、野豚を追い詰め、結果とうとう「16日解散」を口にさせる事に成功!

その辺のやりとりは、ホント凄かったですわ。

でも16日解散に関して、野豚は「条件を飲めば」ってのを、正式には撤回はしてないんですよね。

その辺が「不安材料になり得る」と私は考えているワケです。

と言うか、野豚のヤツ最後の最後まで往生際悪すぎだろ!

見苦しい事この上無かったわ!

(" ̄д ̄)けっ!

 

とは言え、野豚が「解散」を口にした瞬間から、台風のごとく吹き始めた「解散風」を今更止める事なんて、まず不可能だとは思いますが。

しかし、野豚が「16日解散」ってのを口にした瞬間、野豚の後ろでヤジ飛ばしまくっていた岡田が一気に黙り込むし、又民主党の連中も「ゴクリッ」って音が聞こえそうな位、相当驚いていたのは面白かったなあ。

「党首討論で解散の期日を発表する可能性がある」ってのは、輿石とか一部の連中しか知らなかったようですし。

 

そして、夕方の番組からは解散に絡んだ報道ばかりでしたけど、そんな中、NHKに安住がTV出演していたのですが、これがまあ、見事なまでに憔悴しきったツラしてて、思いっきり目が死んでました。

今まで散々威張り散らし、国民を騙すような事ばかり言っていたアホがあんなに狼狽仕切っているのを見るのは、正直に言えば、相当溜飲が下がりましたわ!

ザマアみさらせ!

 

そしてその後には、自民党の石破茂氏もTV出演していたのですけど、こちらは安住とは対照的に、嬉しさを隠しきれないのか、微妙に口の端が上がりっぱなしでした。

そりゃあ、今度の衆院選、誰がどう見ても自民党の“負け”はありませんからね。

 

ところが!

余りにも予想通りと言うか、空気が読めないと言うか、古館の「報道ステーション」見ていたら、田崎や朝日新聞論説委員などが揃いも揃って・・・

「突然“解散”を言われて、安倍さんは予想していなかったらしく動揺した!」

「安倍さんは、実は野田さんが解散の期日まで言うとは考えていなかった!」

「そうやって安倍さんを驚かせた野田さんは大した人だ!」

「だから、党首討論では野田さんが勝ち!」

 

と、安倍さんにまともに言い返す事すら出来なかった野豚をベタ褒め!

あの党首討論を見て、どこをどう見れば「野豚の勝ち!」になるのでしょう?

それに安倍さんは数日前から「党首討論で絶対に野田さんに解散を口にさせる!」と言っていたのですから、それを聞いて「驚く」事なんてあり得ませんし、映像を見ても、安倍さんが驚いていた場面なんて一つも無かったのですけどね。

野豚に散々、「解散するんですね!解散するんですよね!」って詰め寄っている場面ならば見ましたが。

どうやら、報道ステーションに出ていた連中が見ていた「党首討論」と、私がTVで見ていた「党首討論」は別物だったようです。

アイツら、一体どこの時空間の「党首討論」見てたんでしょうな。

「まぬけ時空」にでも引きずり込まれたのかな?

( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

ま、数日前からマスコミによる「安倍叩き」「自民党叩き」が露骨に始まっていたので、報ステも多分そんな感じだろうな、と思ってネタとして見てましたけどね。

しっかし最近のマスコミ従事者って、本当に頭悪いし、視聴者を見下してるよなあ。

「根拠も無いのに他人を見下す」ってのは、“あっち”の連中の特技ではありますが(笑)

 

でもねえ。

皆さんもお気づきの事とは思いますが、今回、野豚に「解散」の二文字を口にさせたのは・・・つ~か、野豚の「精神」にトドメを差したのは、他ならぬ民主党のアホ共でしょう!

お前等が「野豚をクビにして、次の総裁を!」なんて動きをしなければ、野豚ももう少し「粘った」可能性は高かったと思います。

自分が追い詰められて、悩み、苦しんでいる時に、助けてくれるどころか、仲間から「無視」されたり

「お前は要らない子!」

なんて言われたら、大抵のヤツは心が折れるって!

そういう“他人の心”が判らない所が、如何にも民主党らしいと言えばらしいのですが・・・。

実際、今度の選挙用CMでは野豚を登場させていませんからね。

「未来と希望感じて」 民主党新CMに野田首相登場せず

民主党は14日、党広報用のテレビCMを発表した。「今と未来に、誠実でありたい」をキャッチコピーに、東日本大震災からの復興やエネルギー問題などに取り組む姿勢を強調した。野田佳彦首相は登場しない。15日から月末まで放送する。

 

仲間を“後ろ”から“バッサリ”とやる様な連中から、「誠実」と言われてもねえ。

このCMも、今となっては、もの凄い皮肉な内容になってしまいましたな!

(* ̄m ̄)プッ

 

で!

敗軍の将になるのを嫌ってか、早速“裏切り者”が出たようです。

突然の解散表明、民主混乱 小沢元環境相は維新へ

 離党を探っていた反野田勢力は一気に動き出した。小沢鋭仁氏は14日、大阪市内で維新代表の橋下徹大阪市長と会い、政策について意見交換した後、合流を決めた。閣僚経験者の維新合流は初めて。維新は小沢氏を山梨1区の公認候補として擁立する。

 民主党を離党し、維新など第三極に合流する動きが広がる可能性がある。中川治氏ら若手は新党結成も検討している。

 連立を組む国民新党は首相への不快感を隠さない。下地幹郎防災相は記者団に「首相が1人で突っ走っている。言っていることの意味が分からない」と語った。衆院解散の閣議決定の署名を拒否する案も浮かんでいる

 

小沢ってのも、2~3日前にTBSの「ひるおび!」に出て、「野田ヨイショ」を含めて散々偉そうな事吹きまくっていましたが、自分の立場が不利と思った瞬間“これ”ですからねえ。

しかし維新の会が益々、「プチ民主党」の体を要して来ましたなあ・・・

それと下地、コイツも本当に往生際が悪いと言うか、「醜い」と言うか、見ていて見苦しいどころの話じゃありません!

テメエも、とっとと“消えて”しまえ!

( ゜д゜)、ペッ

 

そして、いまだ民主党のオーナー気取りの、このドアホウも・・・

鳩山元首相、党に残るのは厳しい?「その通り」

鳩山元首相は14日夜、東京都内で記者団の質問に答え、野田首相が16日に衆院を解散すると表明したことについて「ご自身や民主党執行部のみの発想で、党や国民はおかまいなしだ。国民不在の解散だ」と批判した

 その上で、自身の離党の可能性に関し、「様々なことを考えている。解散が迫っているから、それまでにすべきかどうかが一つある」と含みを残した。党に残ることは厳しいのではないかとの質問には「おっしゃる通りだ」と答えた。

 

まあ・・・何と言いますか・・・・・・今更コイツを相手にするのも馬鹿馬鹿しい話と言うか、それ以前に、どうしていつもマスコミはコイツのコメントを取りたがるんだ?

もしかして、国民に「ツッコミ」入れて貰いたいのか?

三バカ大将のもう一人も、相変わらず自分のブログでトンチンカンな事を言い続けています

でも、コイツは既にマスコミすら相手にしてませんからねえ。

ま、コイツには、このままヒッソリと「ご退場」願いましょうか (^^)

 

とまあ、こんな感じで、主に民主党議員が大混乱している昨今。

そしてマスコミも、そんな民主党を勝たせようとして早速「自民党&安倍晋三ネガティブキャンペーン」を展開し始めているワケですが、“市場”の方はそんなネガキャンには惑わされず、至極真っ当な動きをしているようで。

首相解散表明、円売り加速…82円台の可能性も

14日の外国為替市場の円相場は、野田首相が今月16日の衆院解散を表明したことを受け、円売りが加速した

ロンドン市場では一時、約1週間ぶりに1ドル=80円台を付けた。正午(日本時間午後9時)現在、前日(午後4時)比64銭円安・ドル高の、1ドル=80円04銭前後で取引されている。

 市場では、衆院選後に自民党が政権に復帰すれば、日銀に対する金融緩和圧力が強まるとの見方が広がり、円売り・ドル買いが加速した。自民党の安倍晋三総裁は日銀法改正などを主張しており、みずほコーポレート銀行の唐鎌大輔氏は「市場は安倍総裁の一挙手一投足に注目するようになる。選挙前にも1ドル=82円台まで下落する可能性がある」と指摘している。

 

安倍さんが首相になる可能性が出てきた途端、これですからねえ。

結局“市場”は、「民主党政権下では何をやってもダメ」と、ずっと以前から見切りを付けていたと言うワケですな。

マスコミの下らん「印象操作」よりも、市場の数字の方が、よほど民意を表していますな!

しかし、金曜日が今から楽しみですなあ。

だって、その日は野豚達がどういう行動に出ようとも、

「民主党・破滅への道一直線記念日」

になる事はまず間違いないのですから!

 

・・・・・・・それにしても、ここに至るまでの“道”は本当に長かったですねえ。

これで日本も、ようやく「どこまで行っても先の見えない、長くて真っ暗なトンネル」から抜け出す事が出来ますよ!

皆さん、今度の衆院選では絶対に参加しましょうね!

てなわけで、本日はこれにて。


民主党、「内ゲバと言う名の喜劇」を始める

2012-11-14 01:51:06 | 民主党

昨日、ダライラマ14世が国会で演説をされてたんですな。

チベット訪れ、実情見て ダライ・ラマ、日本の議員に

来日中のチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が13日、参院議員会館で国会議員らを前に講演し、中国チベット自治区で政府の弾圧に抗議するチベット族の焼身自殺が相次いでいることに触れ「(国会議員は)チベットを訪れて、焼身自殺が起きている地域を実際に見てほしい」と訴えた。

 ダライ・ラマ14世が国会内で講演するのは初めて。講演会には自民党の安倍晋三総裁を含む約130人の議員が出席した。中国政府はダライ・ラマ14世の訪日を認めた日本政府を批判しており、国会内での活動に反発が予想される

 

「支那様の反発が予想される」

って、お前は一体どこの国の新聞なんだよ!

・・・って、支那の日本出張所の一つ、東京新聞か。

つ~か、支那の反発なんぞ今更怖くも何とも無いわ!

例えば、連中、前回で味を占めた「レアアース出荷停止」をネタに日本を脅そうと思ったら、レアアースに頼らない製法を開発したり、国内のレアアースを回収し始めたり、挙げ句の果てはインドとからの買い付けが決まってしまっていて、逆に支那が

「もっとレアアースをポクチン達から買うアルよ!」

って半分涙目で訴えてきてる、って事例を見ても判る通り、今や

「支那からの脱出!」

は、一部のバカ(経団連)などを除いて、デフォだっちゅうねん!

私には、どうしてここまで支那にビビるのか、そっちの方が理解出来ませんわ。

特に最近は、日本国民の多くがそう思っているんじゃないかな?

 

そして、ダライラマ14世の訴えに応えるかの様に、安倍さんがチベット救済を宣言!

安倍氏、チベットでの人権弾圧「変えていく」

自民党の安倍晋三総裁は13日午前、国会内での会合で、中国チベット自治区での民主化運動に触れて「人権が弾圧されている現状を変えていくために全力を尽くしていくことを誓う」と述べた。同会合は与野党有志議員がチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世を招いて開いたもので、有志議員は近く「チベット支援議員連盟」を立ち上げる

 

よっしゃ!さすがは安倍さん!

逆に、自民党内の親中派連中、例えば二階とかは、この発言聞いて真っ青になった事でしょうなあ(笑)

しかし、マスコミは相変わらず支那に都合の悪い事は「三猿状態」ですな!

そんなんだから、信頼出来ない職業WORST3に入るんだよ

 

てなワケで本題。

いやあ、何やら政治関係がピリピリとしてきて、不謹慎な言い方するならば、我々庶民としては最早「対岸の火事」にしか見えなくなって参りました。

だって、民主党が政権取っている限り、ほぼ完全な「政治的空白状態」なのですから、今更我々がどうこう騒いでも無駄だし~。

それに、民主党の内ゲバがここに来て本格化してきて、正直「面白い見世物」と化してしまっていますし。

例えば、解散に大反対している輿石は、ここ数日「おもしろコメント」を連発していますが、昨日もこんなネタを発信してくれました。

若手は「金魚」水槽から飛び出せば死ぬ…輿石氏

民主党の輿石幹事長は13日、都内で開かれた民主党衆院議員の会合であいさつし、野田首相がかつて自らを例えたドジョウにまつわる話を取り上げた。

 輿石氏は「『ドジョウは金魚のまねは出来ない』という言葉が首相は好きだ。ドジョウは泥水の中でも生きていける」と発言。そのうえで「金魚はきれいな水でしか泳げない。金魚が水槽から飛び出せば、死んじゃう」と語った「金魚」は、選挙基盤の弱い若手議員で、「今、解散すれば、ひ弱な若手は生き残れない。衆院選は惨敗し、党存亡にかかわる」とのメッセージのようで、年内解散を目指す首相をけん制したとの臆測が広がった

 解散先送りを主張する輿石氏は「もう一度、国民に野田政権を信頼していただけるかどうか考えながら、誤りのない選択をしていきたい」と述べ、党内結束を優先させたい考えを示した。

 

民主党に“綺麗な水でしか生きられない金魚”がいるかどうかはともかく、今解散総選挙した場合、実は若手どころか大臣経験者の大半や首相経験者のルーピー、バ菅、更にはドジョウ本人まで「危険水域」だと言われているってのに、随分と呑気なこって。

こんな時に、現実から目を背けてどうするっちゅうねん!

しかしこの解散の風を止めようと必死になっているのは輿石だけでなく、昨日のニュースを見ていても、支那のポチ・鹿野、「だから殺せと言ったのに」の赤松、平成の王・山田などが、そりゃあもう必死の形相で「解散総選挙なんかあり得ない!阻止してやる!」と言ってましたっけ。

アイツらが慌てふためくツラを見るのは、正直楽しいですなあ~( ̄ー ̄)ニヤリッ

又、輿石は更にこんな事も言っていたとか。

民主幹事長“今解散すれば政権失う認識足りない”

そのうえで輿石氏は「今、解散すれば、間違いなく政権を失うという認識が足りないのではないか」と述べ、野田総理大臣が年内解散に踏み切る方向で検討を進めていることに、懸念を示しました。

また、民主党の一川参議院幹事長は記者会見で「国会の懸案は近々、解散があるというスケジュール感で処理されていない。衆議院の選挙制度改革がその最たるものであり、憲法違反の状態で解散に突入するのは分かりにくい話だ。今は、東日本大震災の復旧・復興に最優先で取り組む時であり、今解散すべきではない」と述べました。

 

何やら本音が完全に出てしまっていますが(笑)、ここに来てまだ「東日本大震災の復興・復旧」を“人質”に取るとは、あきれ果ててモノも言えませんな!

 

で、切羽詰まりまくったアホ共の“素晴らしいアイデア”が、どうやら、この前から言われていた「新総裁誕生論」だとか。

解散阻止へ首相包囲網=惨敗懸念、おびえる民主

野田佳彦首相が年内の衆院解散の検討に入ったことに対し、民主党内では13日、反対の動きが激化したこのまま衆院選に突入すれば、党の壊滅的惨敗は不可避とみているからだ。首相は環太平洋連携協定(TPP)参加などを争点に掲げ、主体的に解散に打って出たい意向だが、「包囲網」が急速に形成されつつある。解散政局は緊迫の度を増してきた。

13日の民主党常任幹事会は、解散反対一色に染まった。反対論を要約すると、(1)衆院選への準備不足(2)衆院選挙制度改革の遅れ(3)TPP争点化への異論-など多岐にわたり、首相に近い藤井裕久党税制調査会長までもが「任期満了までやるべきだ」と主張。中山義活元首相補佐官は「解散するよりも、むしろ代表が代わって選挙をすべきではないか」首相退陣を要求した

 

ばんばんっ!┃ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!

 

アホや!

ホンマモンのアホや!

 

いやはや。

これほど「見苦しい小者」や、「往生際の悪い悪代官」や、「勘違いした太鼓持ち」や、「やたらと威張る商人上がり」と言う「庶民の敵」が「オールスター出演」し、自分達の権力維持の為に慌てふためく“台本の無い喜劇”なんて、向こう数十年は見られませんぜ!

とは言え、その見たくも無い“喜劇”を無理矢理目の前で見せられ、しかも随分と高い、いやボッタクリと言っても過言では無い程の「木戸銭」を、我々国民はほぼ強制的に払わされたワケですが・・・。

 

そして、「首相退陣論」すなわち

「不細工な野豚のクビを切って、次の選挙は“イケメン(笑)”細野でバッチリ!作戦」

は他の連中も昨日からやたらと言い始め、例えば、渡部恒三も

「野田さんの側近にはおかしなヤツが数人いて、そいつらがそそのかしているんだ!」

てな感じで、見事なまでの“負け犬”のセリフを吐いてくれてました。

ついでに

「その側近が何かと言うとある事ない事をペラペラと喋り、その喋った内容を記事にするのがアンタらだ!」

と、なぜか逆ギレしてマスコミまで非難してましたが(笑)

しかしあのジジイ、まだ生きていやがったのか!

 

それにしても、ニホンエセサヨクってどうして毎回毎回こうやって「内ゲバ始めて自滅」するんでしょうなあ・・・・・・って、白々しいか(笑)

アイツら結局、「お互いの足を引っ張る」事しかしないのですから、いつかはこうなるのは判りきっていた事ですし。

人間として、絶対にどっか“欠陥”があるよなあ・・・。

しかし、こんなんで本日の党首討論は一体どうなるんでしょうね。

もしここで野豚が「解散するブヒ!」とでも言えば、かなり“面白い事”になるのですが、果たしてアイツにそんな度胸があるや無しや!

 

・・・・・・そんな度胸があれば、民主党がここまで激しい内部抗争に突入する事も無かったワケですが。

ま、この件に関しては私らはゆっくりと「高みの見物」と行きましょうか。

こうなる事を、今まで散々待ちわびたのですから ( ̄ー ̄)ニヤリッ


次期首相(予定で未定)、図に乗りまくる!

2012-11-13 01:25:00 | 民主党

いやあ、ここ最近の細野豪志の傲慢無礼ぶりは目に余るモノがありますな!

例えば、講演では・・・

民主・細野氏「国背負う準備、始める」

 民主党の細野豪志政調会長は12日朝、都内で行った講演で、「国を背負っていく人間が持つべき内政外交のビジョン、それを遂行する人間関係のネットワークをつくらないといけない。その準備を始めたい」と述べ、将来の代表選出馬に改めて意欲を示した

  細野氏は「どうしても首相にならないといけないと思っているわけではない」とする一方、私のような人間が何人かいないと、この国は本当に駄目になる。今の永田町を見て、国政を担う態勢を整えている政治家が少ない」と語った。

 

てな事を恥ずかしげも無く堂々と言っていたらしいのですけど、お前みたいな「不倫は文化」の象徴みたいなヤツが何人もいたら、ハニトラで国が滅ぶわ!

しかしコイツの傲慢さは以前から鼻についていましたけど、この前の民主党総裁選以降、益々傲慢ぶりに拍車が掛かって来て、今ではまるで自分がこの国で一番エライかの様な物言いを平気で行う始末。

それは昨日開かれた予算委員会でも同様で、開始早々からやたらと居丈高且つ傲慢な口調で「ジミンガー」「ヤトウガー」を連発!

更には、「ヤトウガー」の派生である「セシュウガー」まで言ってドヤ顔している始末!

民主・細野氏「首相の認識甘い」=右傾化懸念、自民世襲も批判-衆院予算委

 民主党の「中道」路線を目指す細野氏は、自民党の安全保障政策や石原慎太郎前東京都知事の言動を批判し、「ナショナリズムをあおるのは非常に危ない」と、日本の右傾化に懸念を表明。首相が「健全なナショナリズムは必要だが、偏った排外主義は危ない」と答弁したものの、細野氏は「首相の認識はちょっと甘い。(このままでは)日本がおかしな方向に行く可能性がある」と危機感を示した。

 一方、名指しを避けながらも自民党幹部の中に世襲議員が多いことを指摘し、「私は自分の力で政治家になりたいと思い、この世界に入った。親のすねをかじって政治家になったのとは全く違う」と述べ、安倍晋三総裁ら世襲議員を暗に批判した。

 

モナ男のヤツ、最近は何かと言うと自民党などに対して

「ボク達中道、君達極右」

ってレッテル貼って喜んでいますが、お前等のような「地球市民」とか「東アジア共同体」とか言ってる連中の方が、ナショナリズムよりも何倍も危険じゃわい!

それにコイツ、

「門前の小僧習わぬ経を読む」 

って諺を知らんのか?

細野当人が“成り上がり”のせいか、とにかく世襲に対して異様な迄の敵愾心を持っていますけど、コイツの場合「世襲」って部分で思考が止まってしまって、「相手」を見る事を全然しようとしないんですよね。

それに今の民主党を見れば判りますが、“成り上がり”程金銭に汚く、“身持ち”も悪いし、何よりも「仕事が出来る」ヤツなんて皆無!

その結果が今の様な官僚依存政権ですからね!

それで「世襲よりも成り上がりの方がエライ」とは、よくもまあ言えたものだと!

ま、さすがにこんなヤツの世襲には大反対ですけど(^^;)

 

それにお前等の場合は世襲も何も関係無く、ただ国を売ろうとしているだけだし!

むしろ、それを阻止しようとしているのが安倍さんなどの、モナ男が嫌いな“世襲議員”じゃねえか!

安倍晋三総裁 人権救済法案「断固成立を阻止します」

 政府は11月9日に、法務省の外局として新たな人権侵害救済機関「人権委員会」を設置する人権委員会設置法案(人権救済法案)を衆議院に提出したが、自民党の安倍晋三総裁(58)は自身のFacebook上で「断固成立を阻止します」と考えを明らかにした

(中略)

この法案について安倍氏は「民主党政権は会期末のどさくさ紛れ、こんなとんでもない法案を提出してきましたが、断固成立を阻止します」との意思を表明また自民党は人権を守るために「『児童虐待防止法』『高齢者虐待防止法』や、一般救済による差別防止を進めてきました」との説明を加えている。


又、「立ちあがれ日本」の代表・平沼赳夫氏も自身のブログでハッキリと反対の意思を表明しています。

■「人権侵害救済法案」に反対する

 

しかしモナ男のヤツ、国会で「世襲はいかん!」と叫んでいたワケですが、その時、田中真紀子や国交相の羽田さんの息子のツラは見なかったのでしょうかね(笑) 

つ~か、もう指摘するのも面倒臭いのですけど、そもそもお前ん所の党を立ち上げたルーピーは4代目だっちゅうねん!

オマケに山岡はこっそりと自分の息子を衆議院議員にしているし、菅直人も「優秀な人物を探したらたまたま息子だった」とか言って、立候補させたりしてたじゃねえか!

ま、菅の息子が本当に「優秀」かどうかは、ネットで検索すれば一目瞭然ですが(笑)

 

それと昨日の国会では、野豚のヤツがちょっと“面白い”事を言ってましたっけ。

「議員辞職のつもりだった」 首相、消費増税不成立なら

野田佳彦首相は12日の衆院予算委員会で、政治生命をかけるとした消費増税関連法が成立しなかった場合に「議員辞職するつもりだった」と語った。理由について「(成立しなければ)将来の国民に申し訳ない。今を生きる皆さんに明日の責任を果たすことができない」と述べた。自民党の石破茂幹事長への答弁。

 

こう言っちゃあ何ですけど、随分と軽い決意ですな!

だって、そもそもコイツは財務大臣努めるまでは増税大反対だったんですよ!

それが財務大臣になってからしばらくして、(洗脳されたのかどうかまでは知りませんが)一気に増税賛成派になり、遂には自分の手で増税法案を提出したワケです。

その間、わずか2年ちょい。

法案提出に意欲を出しだしてからは、1年も経ってません。

そんなに簡単に心変わりしたヤツから、「実は議員生命を賭けていた」と言われても、現実味が無いというか、ハッキリ言って嘘くさいわ!

 

・・・・・・というかさあ、そういう「己の内に秘めた決意」ってのは、普通は「全ての事が済んでから」発表するもんじゃねえの?

例えば、政治家を引退した後の自伝とかで「実はあの時、私は議員辞職する覚悟でした」とかでも書いていれば、

「へえ、そんな決意があったんだ」

と人々も感心してくれるでしょうけど、いまだ“議員”どころか“首相”すら辞めておらず、更には肝心の法案すらまともに成立していない状態で

「実はあの時、辞めるつもりだったブヒ!」

と言われたって、せいぜい「へえ~。それで?」って感じで、だ~れも感心はしないっちゅうねん!

まさかとは思いますが、あの発言で支持率アップでも狙ったんじゃないでしょうね?

どうもこの豚共のやる事だと、ついついそうやって“斜め上”に見てしまうんですよねえ・・・・・・・・・日頃が日頃だから。

( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

あ、そうそう。

昨日、野豚と韓国のアキヒロが首脳会談するって話を紹介した時、アキヒロの事を「逮捕寸前の犯罪者」と書きましたが、どうも“マジ”みたいでっせ!

韓国大統領府の資料押収 李大統領の土地購入疑惑で

韓国の李明博大統領の私邸用地不正購入疑惑で、特別法に基づき捜査中の特別検察官は12日、ソウル市内の政府関連施設で、大統領府の警護所が提出した資料の押収を始めた。韓国メディアは家宅捜索を実施したと報じているが、捜索令状が執行されたかどうかなど詳細は不明。

 

あ~あ、こりゃあ完全に「韓国大統領お決まりコース」決定ですな!

しかし、実は日本も韓国の事笑えないんですよねえ。

菅直人が首相やってた時、官邸職員が恐喝未遂を起こして、その件で官邸を捜索されてるんです。

内閣事務官が恐喝未遂容疑 警視庁、首相官邸を捜索

警視庁葛飾署は29日までに、知人の男性から金を脅し取ろうとしたとして、恐喝未遂などの疑いで、首相官邸職員で内閣事務官の谷口喜徳容疑者(38)=東京都昭島市=と、自称暴力団関係者で無職鈴木靖雄容疑者(67)=東京都青梅市=の2人を逮捕した。

 同署は、28日に首相官邸を家宅捜索し、谷口容疑者のロッカーなどを調べた。官邸への捜索は極めて異例

 同署は、ほかに30代の男についても逮捕状を取り、行方を追っている。

 逮捕容疑は7月17日、江戸川区内の駐車場に止めた車内で、風俗店の営業をめぐってトラブルになった知人男性(26)に「営業の方法についてはおまえが持ってきた話だ。迷惑料などで最低1千万円になる。額と支払い方法はおまえが決めろ」などと言い、現金を脅し取ろうとした疑い。

 同署によると、谷口容疑者は容疑を認めている。

 

こんな前代未聞の不祥事を、新聞も、TVも、完全無視!

ちなみにこの官邸職員、どうも在日だったって話なんですよねえ。

そんなのを官邸に引き込んでいるのですから、民主党ってのが如何に国賊揃いかってのが良く判ります

こんな連中が堂々と日本の中枢部を闊歩する様な事しか出来ない「成り上がりの党」に比べたら、まだ世襲の方がマシじゃわい!

 

ま、そうやって世襲を憎みまくっているモナ男ですけど、万が一にも首相になったりしたら、多分下ネタスキャンダルが連発するだろうなあ。

モナだけで“済んでいる”とは、絶対に思えませんから。

( ̄ー ̄)ニヤリッ


「既に死んでいる」のに、まだ足掻き続ける野田政権

2012-11-12 01:00:49 | 民主党

さて。

先週から一気に「解散ムード」が漂い始めたワケですが、その解散権を握っている当の本人はと言うと・・・

解散時期「明かさない」=野田首相

 野田佳彦首相は11日午前、衆院解散の時期について、都内で記者団に「明示はしない。心の中も明かさない」と改めて強調した。14日の安倍晋三自民党総裁らとの党首討論で、解散時期に関し「新たな提案をするのか」と質問されたのに対して答えた。

 首相は、解散時期を既に決めているかどうかについても「コメントしない」と言及を避けた。 

 

何と言うか、もの凄くイヤらしい言い方しますよねえ、この豚は。

実際このセリフ言ってる時の野豚のツラと来たら、それこそ(・∀・)ニヤニヤしていて、見ていて気持ちが悪いの何の。

あんまり追い詰められすぎて、遂に頭がイカれたんじゃないか?

安倍さんと公明党の山口代表は、14日の党首討論で「解散を確約させる」事でお互い意見を一致させたようですけど、今のままだとちょっと難しいかもしれません。

何せ、野豚一人では何にも決めきれないようですし、更に「解散阻止」に向けて動き回っている輩もかなりいるようですから。

例えば・・・

解散阻止、首相交代を画策する「あの人」の名

復興予算が官庁施設の改修費に目的外使用されていた問題などで野党は攻勢を強めており、早晩、野田政権は行き詰まる。が、首相が一か八かの解散・総選挙に打って出たら、民主党が壊滅的打撃を受けるのは避けられない。そこで首相に解散を断念させ、内閣総辞職・首相交代に追い込もうというわけだ。その画策の中心人物は仙谷由人副代表だという。

仙谷氏は以前、『党内で政権をたらい回しする』と言い放ったことがある。仙谷氏はポスト野田をにらみ、内閣改造・党役員人事で細野氏を政調会長にするよう働きかけ、さらに自分と近い大塚耕平、細川律夫の両氏を政調会に入れて細野氏を補佐させている。細野氏の総裁選出馬に“時期尚早”と反対した輿石氏も、次は細野氏と思い定めています

 

仙谷と輿石はあまり仲が良くないようですが、「解散阻止」の一点に関してだけは共同戦線組んでますからな。

国民にしてみれば、「迷惑千万」どころの話じゃありませんが。

 

そして上記のごとく、野党どころか身内である与党からも既に見捨てられてしまい、今や所属不明の“野良豚”と化した野田佳彦。

それならばいっそ自分で“見切り”を付ければ良いのですが、それすらも出来ず、それどころかこの期に及んでまだ「余計な事」をやろうとしているようです。

日韓首脳が会談へ、関係修復図る 今月中旬カンボジアで

日韓両政府は10日、野田佳彦首相と李明博大統領の会談を、今月18~20日のカンボジアでの東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に合わせて行う方向で調整に入った。大統領による8月の島根県・竹島(韓国名・独島)上陸を機に冷え込んだ関係の修復を図る必要があると双方が判断した。立ち話形式などの非公式会談でなく正式会談とする見通しだ

複数の政府関係者が明らかにした。正式会談が実現すれば5月に北京で開かれて以来。日韓とも竹島の領有権や従軍慰安婦問題の原則的立場で譲らない中、「未来志向の関係」につなげられるかが焦点だ。

 

いやいやいやいや!

 

「野良豚」と「逮捕寸前の犯罪者」が、今更何を話すんだっちゅうねん!

「未来志向の関係」とか言ってますけど、お前等どっちも“未来”無いじゃん!

 

つ~か、自分が送った親書を受け取り拒否したような相手と、よくもまあそうやって会談が出来るものだ、と。

野豚のヤツ、もしかして「親書」の“重み”ってのが全然理解出来ていないのかいな?

あの豚だったらあり得ますからな!

それに、韓国は自分達の反日行動が日韓関係を悪化させたとは全く考えず、更に竹島の実効支配を強化しようとしています。

竹島予算2.7倍に=韓国

 【ソウル時事】聯合ニュースによると、韓国国会の外交通商統一委員会は11日までに、島根県の竹島(韓国名・独島)の領有権強化に関連する62億2000万ウォン(約4億5400万円)を含む外交通商省の来年度予算案を可決した。今年度の関連予算23億2000万ウォンの約2.7倍で大幅な増加となる。

 

日本から散々援助受けておきながら、その金を流用して反日行為を行う。

支那朝鮮ってのは援助するだけ無駄だと言う事を、自らの手で改めて証明しているようなものですわ。

それに、日本人が最も怒っている点は「天皇陛下を侮辱した事」なのに、その点も全然理解出来ていませんし。

ま、「他人を尊敬する」って精神を全く持っていない民族に、それらを理解しろと言うだけ無駄か。 

┐(´ー`)┌ヤレヤレ

 

それとも、これら一連の動きは全て「引退後の思い出作り」の一環でしょうかね?

そしてその“思い出”を孫にでも話す気かいな?

何でもこの豚、「イクジイ」になりたいとか言ってたそうですから。

野田首相:子育て支援施設を視察 子供に絵本を読み聞かせ

野田佳彦首相は11日、東京都新宿区の子育て支援施設を視察した。首相は自ら子供たちに絵本を読み聞かせるなどした後、「懐かしさがこみ上げた。将来はイクジイ(育児に協力する祖父)になりたい」と子育て問題に取り組む意欲をアピール。子育て中の父母との意見交換でも「しっかりと(子育て支援の)環境整備をやりたい」と強調した。

 

テメエの場合は「イクジイ」じゃなくて単なる「意気地無し」じゃ、ドアホ!

よし、ウマい事言えた!(^^;)

そういえば野豚のヤツ、土日祭日はいつも公邸に引きこもっていたのに、この土日はえらくアチコチにツラだしまくってますな。

しかも、上記記事でも最後の方でこんな事言ってるし。

有識者らが重要施策を協議する「子ども・子育て会議」の来年度設置へ準備を加速させる考えを示した。

 

こういう事を言っている所を見ると、やっぱり年内解散する気があるとは思えんのですけどねえ・・・。

そして解散に関して、安倍さんがこういう意見を仰っていたとか。

自民・安倍総裁「12月24日クリスマスイブ投開票もあり得る」

自民党の安倍晋三総裁は11日午前のテレビ朝日番組で、次期衆院選の投開票日について「12月23日は天皇誕生日だから、その日の投開票はどうかという考え方は強い。であるならば24日のクリスマスイブということはあり得る」との考えを示した。

 

もしクリスマス選挙なんて事になったら、国民への嫌がらせも甚だしいですな!

それとももしかして、敢えてそんな日にぶつける事で投票率を下げるのが狙いか?

投票率が下がれば、当然組織票が強くなりますから。

ま、クリスマスに予定がある人は、期日前投票をやっておけば済む話ですけどね (^^)

 

それにしても民主党選出の歴代首相は、どいつもこいつも本当に往生際が悪いと言うか、国や国民の事なんて全く頭に入っていませんな!

こんな連中を二度と国政の場に出してはいけませんから、今度の選挙では是非とも投票に行って、民主党って党を消滅させてしまいましょう!

そして、世の中の選挙ムードが高まるにつれて、マスコミによる「反自民キャンペーン」も段々と激しさを増してきましたが、それに惑わされない様にしましょう!

前回民主党に投票した人は、今度こそ「詐欺師の片棒担いだ」と罵られたくはないでしょう?

( ̄ー ̄)ニヤリッ


民主党は空中分解寸前?

2012-11-11 02:22:56 | 民主党

流行語大賞候補に「オスプレイ」が入っていたのにはちょっと呆れてしまいましたが、そのオスプレイ絡みで、もっと呆れる記事を見つけてしまいましたので紹介しておきましょう。

オスプレイ騒音大 CH46より10デシベル以上

【名護】垂直離着陸輸送機MV22オスプレイとCH46ヘリコプターの訓練時の騒音レベルを比べるとオスプレイの方が10デシベル以上も大きいことが9日、明らかになった。

 両機による訓練が8日、名護市の国立沖縄高専裏のヘリパッドで確認されており、琉球大学の渡嘉敷健准教授(環境工学・騒音)が高専屋上に設置した騒音計で調べた。

 オスプレイ2機が編隊飛行した午後0時16~40分の間で最大94・9デシベル、等価騒音レベル(音の平均値)77・0デシベルを測定。CH46ヘリ1機の訓練(午後1時25分~同2時10分)で最大84・5デシベル、等価騒音レベル66・0デシベルを測定した。

 渡嘉敷准教授によると、2機編隊でも重なって飛ぶことはできないため、騒音レベルの数値に大きな影響はないという。

 

え~っと、つまり、オスプレイ2機飛行時の騒音と、CH46ヘリ1機飛行時の騒音を比べて

「オスプレイの方がうるさかった!」

と意気揚々と発表した、と。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コイツ、頭大丈夫か?

車だって、1台より2台走っている時の方がウルサイなんてのは、子供でも知ってる話!

そんなのを比較する事自体おかしな話を得意気に語り、しかもそのバカ話を記事にする沖縄のマスコミ!

もうオスプレイを沖縄から排除する為に必死になっている様ですが、そうやってやればやる程、かえって自分達のバカさを世間にさらけ出してますがね。

ま、ああいった連中にはそんな事を言っても到底理解は出来んのでしょうが。

しかし、こんなバカが准教授とはねえ・・・・・・これだから琉球大ってのは(以下自粛)

しかし、2機と1機を比較して10デシベルしか変わらなかったって事は、オスプレイって従来機よりも相当静かだと言う事が逆に証明された事になってしまっているのは皮肉な話ですが(笑)

やっぱアイツら、どっかヌケてんだよなあ (* ̄m ̄)プッ

 

さて、昨日はちょっと根性無くて取り上げられなかったのですけど、野豚が解散を前向きに考えているとの話がようやく出てくるようになりました。

とは言え連中の事ですから、国会で解散宣言するまでは絶対に信用してませんけどね。

で、豚野郎ですけど、どうやら今度の選挙の争点をTPPにする事にしたようです。

野田首相、TPP争点化を検討=年内解散視野に対立軸

野田佳彦首相が年内も視野に考慮している衆院解散に先立ち、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加の表明を検討していることが9日、分かった。自民党や「第三極」との対立軸を明確にし、次期衆院選で争点化する狙いからだ。ただ、民主党内の反対派が集団離党し、衆院で少数与党に転落する可能性もはらむ。首相が解散時期と併せ、難しい判断を迫られるのは必至だ。

 

う~む。

前回の選挙では、土壇場で自民党を裏切って民主党についた農協を露骨に敵に回す事になるのですが、それを補えるだけの「集票団体」を見つけたと言う事でしょうか。

でもコイツらの票田で残っているのって、組合関係と在日くらいのもの。

しかも在日は選挙権無いから、実質は組合関係だけ。

ああ、人権侵害救済法案を提出した事で、解同が憑く可能性はあるか。

でもそうなると、やはり解同に影響力を持つ公明党と「ガチンコ」する可能性があるので、下手すると「共食い」で終わってしまう可能性は否めません。

それに、この混乱状況においてTPP参加を表明するメリットなんて思いつきませんし、ましてはそれが衆院選の争点となるかどうかも微妙な所。

しかも党内には、“平成の王”山田と、“言うだけ番長”前原、“光速の手のひら返し”の原口などがTPP参加に反対しているので、下手すると参加表明する寸前に党が分裂する可能性すら出てきています。

まあ、この連中に離党する根性があるかどうかは又別問題と言う事で(^^;)

果たして野豚のヤツが、そのリスクを負ってまで発表するだけの根性があるとは、とても思えんのですけどねえ。

今更ながら、な~んかやってる事がチグハグですなあ。

又、野豚はこんな事も言っているようです。

野田首相「守れる公約つくる」=マニフェスト未達成を陳謝-民主政策報告会スタート

民主党は10日、大阪、福岡両市で「政策進捗(しんちょく)報告会」を開き、2009年衆院選マニフェスト(政権公約)に掲げた主要政策の現状を総括するための有権者との対話集会をスタートさせた。福岡市の会合には野田佳彦首相が出席し、「できたもの、できなかったものがあることを率直に認める」とした上で、次期衆院選の公約について「反省しながら、より現実感のある、精度の高い、約束が守れる内容のものをつくりあげたい」と訴えた

(中略)

出席者からは、消費増税に関して「野田首相の話が粗くて雑だ」との指摘や、公約の目玉だった子ども手当について「手当て支給より、子どもがつくれるように雇用を創出する方が先だ」といった意見が出た。民主党内には「公約に具体的な数字を盛り込みすぎた」との反省もあるが、会場からは「民主党は民主党らしく、政策の数値目標や年次、手順を明記すべきだ」と求める声も出た。 これに対し、首相は「次の選挙を考えれば消費税を上げない方が良かったかもしれないが、われわれは次の世代のことを本気で考える党だ」と強調。「奇策はない。国民が納得できるマニフェストをもう一回掲げて戦っていく」と述べた。

 

昨日、これを言っている時の映像見てみたのですが、この豚、ま~た二日酔いで出席してましたな!

そのくせ会場から「話が粗くて雑だ」と言われた途端逆ギレして、「次の選挙の~我々は次の世代の事を本気で考える党だ」とかドヤ顔で言ってましたが、

日本と日本人の未来を、ことごとく潰しまくってきた豚共が良く言うわ、ホンマ!

( ゜д゜)、ペッ

現在を対処する力の無いヤツほど、「明日」とか「未来」とか「まだ見ぬ子孫の為」って言葉を使いたがるってのは真意ですな。

 

あ、それとTPP参加表明ですけど、20日にカンボジアで開かれる東アジアサミットの時ではないか、との話が。

マニフェストにTPP、首相明言

野田佳彦首相は10日午前、年内にも交渉参加を表明する方向で調整している環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について「マニフェスト(政権公約)に書くことになると思う」と述べ、次期衆院選の政権公約に明記する考えを表明した。自民党がTPPに慎重な姿勢を示していることを踏まえ、TPPを衆院選の争点に据える方針を打ち出したといえる。福岡市内で記者団の質問に答えた。

 TPPへの交渉参加を表明する時期としては、直近ではカンボジアで20日に開かれる東アジアサミット(EAS)が想定されるが、首相は「特定の時期に特定の表明をする方針は固めていない」と述べるにとどめた。

 

それにしても民主党議員ってのは、どうしてこうも外国で“重大発表”をするのが好きなんでしょうね。

そんなに国内で発表するのがコワイのでしょうか?

だったら言わなきゃいいのに、ホンマ、良く判らん連中ですわ ┐(゜~゜)┌

 

しかし野豚のヤツ、福岡に行ってたんですな。

やはりこれは「思い出作り」か?

で、博多では・・・

久々の息抜き? 首相、博多ラーメンにご満悦

野田佳彦首相は10日昼、福岡市博多区の川端商店街を視察後、近くのラーメン店で地元名物の豚骨ラーメンを味わった。周辺によると、首相たっての希望で、視察前から楽しみにしていたという。

 

共食いかよ(笑)!

 

しかし屋台のオッチャンも大変だったろうなあ。

あれ?そういえば一時期川端商店街近くの屋台って強制撤去されていたのに、いつの間にか復活してたんですな。

そういえば福岡にいた頃、会社絡みで天神とか飲みに行くと、帰りに上司が必ず屋台のラーメン食うので、それに付き合わされてたっけなあ・・・。

夜中に食べるラーメンって、どうしてあんなに美味しいんでしょうねえ(笑)

 

野豚は他にもぜんざいとかも食って「世の中ぜんざいみたいに甘くない」なんて言っていたみたいですが、もう完全に観光気分ですな。

こういうのを見ると、やっぱり「吹っ切れて」いるのかなあ・・・コイツらは本当に理解しがたいので、行動だけでは読めないんですよねえ。

 

ああ、「食い物」で思い出しましたが、民主党政権になって使われた官房機密費は35億円だったそうです。

民主政権の機密費35億円超 政府答弁書 未使用額は3886万円

 政府は9日の閣議で、民主党が政権交代を果たした平成21年9月から今年11月5日までに歴代の官房長官に支出された内閣官房報償費(機密費)が計35億2千万円に上るとする答弁書を決定した。未使用額は約3886万円で、国庫に返納したとしている。

 答弁書によると、野田内閣が発足した昨年9月2日以降、藤村修官房長官に支出された機密費は計13億3千万円で、国庫返納した未使用額は約2172万円。24年度の支出日は4月6日、同27日、5月30日、6月29日、7月31日、8月30日、9月28日で各1億円。

 

野豚政権で13億って事は、前の二人で22億円使っていると言う事か。

結構使いまくってますねえ。

しかも菅や野豚の場合はマスコミ対策費とかに使用していたみたいですし。

しかも、官房機密費では足りなかったのか、NHKには例の復興予算から8億円も捻出して払っていたとか!

NHKに流れた復興予算8億円「風評被害払拭」のため

NHK(日本放送協会)などマスコミに復興予算の一部が流れていた件で、8日の衆院総務委員会で、樽床伸二総務相は「海外の風評被害を払しょくするのが目的」だと述べた。斎藤やすのり委員(国民の生活が第一・きづな)の質問にこたえた。

  復興予算の使い方については、本当に被災者に行き届いていないのではないかとの疑念が各方面で問題となっているが、この日指摘されたのはNHKの海外向けサービスを提供する「NHKワールド」に対して約8億円が使われたという点だった。


これだけゼニ貰っていたら、そりゃあ悪口なんか言えませんわなあ!

もしこれが自民党がやった事だったら、それこそ「癒着だ!」「買収だ!」「隠蔽工作だ!」とか言って大騒ぎになっていたでしょうなあ。

( ゜д゜)、ペッ

ま、サヨクってのはなぜか拝金主義者が多くて、「ゼニさえ出しておけば皆言う事聞く」って本気で信じてますからねえ。

問題は、最近はそういった輩が増えてきてしまった事ですが。

昔は「金の為に生きるにあらず」って志を持っていた人が大勢いたんですけどねえ。

ああ、古き良き日本はどこに消えてしまったのやら・・・って、皆でよってたかって消してしまったんですけどね。

今考えても、敗戦に乗じて先人の知恵や経験を捨てられまくったのは痛かったなあ。

おかげで、アカやサヨクが蔓延りまくる“ヘンな世の中”になってしまったのですから。

 

今度戦争やる時は、絶対に勝たないとダメですな!

┐(´ー`)┌ヤレヤレ