goo blog サービス終了のお知らせ 

新・ボヤッキーでトンズラーな日記

そこいら辺にいる普通のオッサンです。日々気にくわない事や腹が立ったことをつぶやいています。

民主党、日本人弾圧法案を提出!

2012-11-10 01:05:57 | 民主党

野豚の野郎!

よりにもよって「最悪な方向」にトチ狂いやがって!

 

きょう人権救済法案提出を閣議決定

政府は8日、新たな人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省の外局として設置する「人権委員会設置法案」(人権救済法案)について、9日に今国会への提出を閣議決定する方針を固めた。「人権侵害」の拡大解釈で憲法21条(表現の自由)が侵される恐れがあるため、民主党の一部や自民党に反対論が根強いが、公明党は法整備に前向きで、今国会で成立する可能性もある

人権委員会は政府から独立した権限を持つ「三条委員会」として設置される。調査で人権侵害が認められれば、勧告や告発などの措置を講じる。調停や仲裁の手続きに入ることもでき、委員長や委員は国会の同意を得て首相が任命する。

 ただ、人権侵害そのものの定義が「特定の者に対し、不当な差別、虐待その他の人権を違法に侵害する行為」などと曖昧で、人権委員会の恣(し)意(い)的な運用が可能になるとの懸念が強い

 法案は、民主党の支持組織の一つである解放同盟などの人権団体が強く成立を求めており、同党は先の通常国会でも成立を目指した。しかし、松原仁国家公安委員長(当時)が法案提出に難色を示していたため、野田佳彦首相は松原氏が海外出張中の9月19日に法案内容のみを閣議決定するという異例の対応を取った。

 

ザケんじゃねえぞ、売国豚野郎共!

 

コイツら、最後の最後まで日本人のタメになる様な事は何一つせず、それどころか、日本人から搾取し、日本人を弾圧する法案成立にだけは異常なまでに前向きに成立させようとしやがって!

それもこれも、マスコミなどの「一度で良いからやらせてみよう」ってキャンペーンにウカウカと乗りまくったアホ共のせいじゃ!

見てみろ!

散々約束を反故にされまくった上、最終的には投票したアホ共自身が「搾取&弾圧対象」になっちまってるじゃねえか!

 

しかし、民主党の特定勢力への媚びの売り方はハンパじゃありませんな!

国民の総意や感情を無視して、自分達のやりたい放題にやってきた結果、国民の大半から総スカン食らっている今の状態では「特定勢力の固定票」が望みの綱なのでしょうけど、それをやればやる程益々国民に嫌われて「民主党消滅へのカウントダウン」に繋がってるってのが、まだ判らんらしいな!

一応、こんな意見もあるようですが・・・

人権委設置法案を国会提出、今国会成立は困難

法務省は9日、新たな人権侵害救済機関を設ける人権委員会設置法案を国会に提出した。

自民党は法案に反対しており、今国会での成立は困難な情勢だ。

 

恐ろしいのは、この法案に「党として反対」しているのは、自民党と共産党と立ちあがれ日本だけなんですわ!

しかも自民党内にもこの法案推進者が潜んでいますし、公明党もこの法案設立には大賛成どころか、過去、人権擁護法案(と外国人参政権)を最も多く国会に提出していたのは他ならぬ公明党ですからね。

今は自民党と組んでいるから“自重”する可能性はありますが、それでも「万が一の事態」があり得ないとも限りません。

まあ、そうなったらそうなったで「自民党が公明党を見限る理由」となるので、こちらとしては願ったり叶ったりですが。

しかし“そういった事情”ですので、もしかすると参議院でも「成立」する可能性は、現状では完全には否定出来ません。

どうしてこうも、売国奴ばかりになっちまったんでしょうなあ、日本の国会議員は!

日本と日本人を他国に売り払うのが、そんなに楽しいのか?嬉しいのか?

この腐れ外道共が!( ゜д゜)、ペッ

 

え~、ちなみにこの法案が成立するとどうしてマズいのか、今一つ理解出来ない方は、例の尼崎の大量殺人事件の“主役”である「角田一家」のやり口を思い出して戴ければ、非常に良く判ると思います

赤の他人の家にイチャモン付けて押し入り、棲み着き、その家庭を滅茶苦茶にしまくった挙げ句、家屋敷財産全てを自分達が取り上げていく・・・こんな事を“政府お墨付き”で出来る様にする可能性があるのが、この人権侵害救済法案なんですから。

 

しかも、この法案設置に最も意欲的だった法務省すら、実はこの法案に関しては全く理解していない事が、有志の電凸でハッキリしています。

その辺は以下のリンク先をお読みください。

【人権委員会設置法案】法務局に電凸しました

 

リンク先の電凸内容を読んでいただくと判りますが、

法務省は

「法案成立&委員会設置ありき」

その“先”の事は

何にも考えていないんです!

 

もっとハッキリ言えば、

自分達の天下り先を作りたいだけ!

 

そんな腐りきった連中の“一時しのぎ”の為に、日本国民全員が危険に晒される事があっても良いのでしょうか!

しかも今回は、この件に関する抗議FAXやメールは完全無視しているとか!

そこまで向こうが強硬手段を取るのだったら、やはり二階堂ドットコムに書かれているようなやり方しか無いかも知れませんな!

国民ナメるのも大概にせえよ! (#゜Д゜)ゴルァ


世界から見捨てられた野田政権

2012-11-09 01:56:00 | 民主党

この前、安倍さんが民主党の「中道」について

「中道ではなく、大衆迎合だ!」

と言ったって記事を紹介しましたが、なぜかこれに対して民主党が火病りまくっています(笑)

民自、「中道」路線めぐり論争過熱 仙谷氏が安倍氏に“果たし状”

「中道」路線をめぐる、民主、自民両党の論争が過熱している。自民党の安倍晋三総裁が「中道」路線を掲げようとする民主党を「大衆に迎合しようとする醜い姿」と批判すれば、民主党の細野豪志政調会長は「極めて偏った考え方だ。首相のときから変わっていない。神経質だ」と反論。8日には、民主党の仙谷由人元官房長官が、安倍氏に公開討論会を求める内容証明郵便を送りつけた

 安倍氏は8日、細野氏の反論を「論評に値しない」と切り捨て、仙谷氏から“果たし状”についても、「(交流サイトの)フェイスブックに書き込んでくれれば」と逆に挑発した。

 

え~っと、どうしてここで仙谷が出てくるんでしょうな?

もしかして、「今度の選挙では中道をテーマにするニダ」って発案したのが仙谷だったのかな?

で、それを侮辱されて火病った、と。

相変わらず、煽り耐性が無いやっちゃなあ(^^;)

けど、上記記事での最大の「ツッコミ処」はやっぱりこれでしょう。

共産党の志位和夫委員長は「言葉で中道といっても民主党は立派な保守、右翼政党だ」と指摘した

 

「民主党は保守で右翼!」と言い切った人物、始めて見ましたわ(笑)

しかし、やっぱり

「“左端”から反対見れば、そこにいるのはみな右翼」

なんですなあ。

それにしても、民主党が保守で右翼って・・・・・・(* ̄m ̄)プッ

 

で、その民主党内から

「民主党がこの前の衆院選で掲げた公約は大衆にウケる為だった!」

と著書に書いた人が出てきました。

09年公約はポピュリズム=前原国家戦略担当相が著書で告白

 「違和感を拭えなかったのは『国民の生活が第一』とのキャッチフレーズ。単なるポピュリズムで政権を取っても自民党以上のバラマキになるのではないか」。前原誠司国家戦略担当相は近く著書を出版、この中で小沢一郎元代表(現在は新党「国民の生活が第一」代表)を中心に作成された民主党の2009年衆院選マニフェスト(政権公約)に当時から不信感を募らせていたことを明らかにした。

 

なんだ、「言うだけ番長」の著書の宣伝か。

コイツも、そろそろ自分の身が危うくなったので「予防線張り」に必死なのでしょう。

ただ、それでも民主党よりも「小沢一郎」を非難してるだけって所に、コイツの限界を感じますが。

 

それと、田中真紀子文科相の「二転三転発言」について、イボイノシシが擁護する発言をしています。

藤村官房長官 文科相は「間違ってない」

藤村修官房長官は8日の記者会見で、田中真紀子文部科学相が秋田公立美術大(秋田市)など3大学の新設を不認可と判断しながら認可に転じた問題について、「閣僚として間違ったことをしたとは多分誰も受け止めていない」と述べ、田中氏の辞任の必要はないとの認識を示した。

 野田佳彦首相も8日の衆院本会議で「設置認可の見直しなどを通じて大学の質の向上を図っていくことは重要な課題だ」と述べ、田中氏を擁護した。

 

野豚もイボイノシシも、当初は「自分達は知らぬ存ぜぬ」の一点張りでスッとぼけようとしていたけど、よりにもよって田中真紀子が「首相にも官房長官にも報告してます」なんて言っちゃったもんだから、さすがに無視は出来ず、かと言ってここで田中真紀子を辞めさせたら、それこそ解散総選挙しなくてはいけなくなるのですから、庇わざるを得ませんわな。

しかし、そうやって庇えば庇う程、益々自分達のクビが締まっていく一方だってのに。

何せ、当の田中真紀子が全く反省していませんから。

ここ数日の記者会見や、記者から囲まれてコメントを求められている時の田中真紀子の嬉しそうなツラと言ったら!

いかにも「世間に注目されて嬉しい」って笑い方でしたからね。

アレ見て、正直私はゾッとしましたわ!

コイツやっぱ、鳩山由紀夫と同類ですわ。

 

この様に、今や「死に体」どころか「死んでくれ」政権と化している野豚政権ですが、どうやら遂に露助からも見放されたようです。

野田首相:年内の訪露見送り

政府は、北方領土問題の進展に向けて12月を目指していた野田佳彦首相のロシア公式訪問を見送る方針を固めた。ロシア側がプーチン大統領の健康問題やほかの外交日程などを理由に「来年1月後半に延期してほしい」と打診してきたという。政府関係者が8日、明らかにした。

 首相は9月、ロシア・ウラジオストクで開いた日露首脳会談で、「年内12月をめどに(訪露を)調整する」と表明し、プーチン氏も受け入れる考えを示していた。日本政府は、来年1月では通常国会と重なる可能性があるため、ロシア側の提案に難色を示し、引き続き日程調整している

 

プーチンが体調悪いってのはどうやら本当の事みたいなんですけど、これって要は

「もうすぐ辞めるアンタと話す事なんて何も無いよ」

って遠回しに言ってるだけ。

でなければ、「1月後半に」なんて指定してくるハズがありません。

露助だって、日本の国会がいつ開かれているか、なんてのは先刻ご承知ですから。

そこまで言われても、まだ首相の座にしがみつくつもりでしょうかねえ、野豚のヤツは。

一応、こんな情報も出てきているみたいですが・・・

“ひきこもり”野田首相は燃えつきか、死んだふりか

しかし、首相に近い議員は「今は与党にも野党にも死んだふりだ。ASEAN外遊からの帰国後の11月20日に解散する決意を固めている」と明かす。自民党と公明党は「近いうちの約束を守らない首相はうそつきだ」と批判を強めており、所信表明で「正心誠意」と連呼した野田首相にとって「うそつき呼ばわりが一番、こたえているようで、なんとかしたいと思い詰めている」(前出・議員)という。

 

ま、今更こんな、誰が言ったかも知れない情報を信じるバカはいませんわな。

一応、年内選挙が行えるリミットは「11月22日」だそうですので、その日まで取りあえず「様子見」といった所でしょうか。

野豚のヤツ、早くトチ狂ってくれんかなあ・・・。


反省しない?反省出来ない?

2012-11-08 01:29:31 | 民主党

米国大統領選、結局、フタを開けてみればオバマの大勝利でした。

ま、現職が負ける事なんて殆ど無い上、選挙人の多くて激戦が予想されていた地区、例えばオハイオ州などには以前から税金投入しまくって優遇していたので、「勝つのは当然だ」とも言われていたそうで。

「現職が強い」ってのは、そういう意味もあるんですな。

しかしオバマが再選したって事は、日本の円高は当分続きそうですなあ・・・。

本当ならば親日・知日の多い共和党に勝って貰いたかったのですけど、今回出馬していたのがロムニーじゃあ、日本は下手するとオバマよりもヒドイ事になりそうだったので、取りあえずは現状維持になっただけまだマシ・・・・・・かなあ。

オバマも何だかんだ言って、結構無能で優柔不断な所が多いですからねえ。

 

しかし、後は日本の政治の方を何とかしないと・・・・(--;)

てなワケで国内に目を戻してみると、田中真紀子がどうやら発言を「変更」したようで。

田中文科相「世間は誤解している」「3校悪いと思っていない」

田中真紀子文部科学相は7日の衆院文部科学委員会で、来春の開学を目指す3大学の不認可問題について「(不認可の)処分はしていない。世間は誤解している」と述べた。田中氏はいったん認可しないと判断したが、まだ文書通知していないため不認可処分は出ていないとの文科省側の説明に沿った発言だ。

 

出た!責任転嫁の常套句!

「セケンガー」

「ジムカタガー」

 

そういえば「セケンガー」は、このババアが“初”じゃないか?

 

で、この会議の時の田中真紀子の態度が写されているのですが、これがもうヒドイの何の!

 【田中文科相不認可問題】3大学新設、一転認可 田中文科相表明

田中真紀子文部科学相が秋田公立美術大(秋田市)など3大学の新設を不認可と判断した問題で、田中文科相は7日、衆院文部科学委員会で「現行制度にのっとり適切に対応する」と述べ、一転して新設を認可する考えを表明した。3校側の強い反発のほか、身内の民主党内からも反対論が強まったことから判断を覆した。文科省は近く正式に通知する。これにより3大学の来春開学が決まった。

(中略)

 委員会後、田中文科相は記者団に「3校を認可する大学設置のあり方の見直しはかなりの方が賛成していると分かった。これが私が知りたかったことだ」と翻意の理由を語った。

 

こういう態度一つ見ても、やはり「成り上がり」ってのは品がありませんなあ。

しかし最後の捨て台詞が又、如何にも小悪党っぽくて思わず笑ってしまいましたが、このババア、更にこんな事まで言ってたんですなあ。

田中文科相「3大学はいい宣伝になった」

「今回(の騒動が)逆にいい宣伝になって4、5年間はブームになるかもしれない」

 田中真紀子文部科学相は7日、不認可としながら一転して新設を認めた秋田公立美術大(秋田市)など3大学について、首相官邸でこう語った。不適切な発言との批判が出そうだ

 

あ~あ。

おそらく悔し紛れに発した言葉でしょうけど、よりにもよってそんな事を言っちゃいますかねえ、普通。

最近、このババアとルーピーが重なって仕方がありませんわ!

女ルーピー誕生か!

 

「こっち方面」での人材にはホント事欠きませんなあ、民主党は!

で、その「逆人材豊富な民主党」ですけど、選挙が近づいて来たせいか、又も国民を騙そうとでも思っているのか、こんな事を言い始めました。

民主党:マニフェスト「反省の書」

 民主党が09年衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた主要政策の進捗(しんちょく)状況と反省点をまとめた資料が7日判明した。米軍普天間飛行場の移設問題や財源確保など実現しなかった多くの政策について「おわびする」と繰り返す「反省の書」となっている。次期衆院選に向け、有権者への謝罪から信頼回復を図るしかないとの判断によるものだが、おわびから始めなければならない民主党の窮状も示している

(中略)

党内には「謝罪ばかりでは選挙にならない」との意見もあるが、政調幹部は「まずは話を聞いてもらえる環境作りが必要」としている。

 

今更謝っても遅いっちゅうねん!

 

世の中には「謝って済む問題」と「済まない問題」があるワケですが、民主党が3年間で「しでかした事」は明らかに後者!

それに、今までも相当数「謝罪する機会」があったにも関わらず、民主党議員はことごとく謝罪を拒否してきました。

それが、イザ自分が無職になりそうだと思った途端「ご免ね、テヘ」と言っても、誰が許すかっちゅうねん!

 

つ~か、さっさと国会開かんかい!

いつまで仕事せずに遊び呆けとるねん、野豚達は!

それに臨時国会では野党の協力が不可欠にも関わらず、まだこんな事を言ってるバカがいますからね。

「偏った考え」と安倍氏を批判=民主・細野氏

民主党の細野豪志政調会長は7日、次期衆院選マニフェスト(政権公約)で同党が「中道」路線を打ち出すことを検討していることに対し、安倍晋三自民党総裁が「大衆迎合の醜い姿」と指摘したことについて、「大変驚いた。右翼と左翼以外は政治家、政党として認めないなら、極めて偏った考え方だ」と批判した。国会内で記者団に語った。

 

このコメント見ても、細野ってのは本当に本質を見抜けないバカなんだなあ、と言う事が良く判ります。

政治家として、それは致命的でしょう。

大体、「極左」と「社会主義者」と「売国奴」と「国賊」と「成り済まし」と「成り上がり」と、ついでに「女好きの不倫野郎」なんかで構成されているテメエらが「中道」なんて言うから、安倍さんも呆れてんだよ!

それに高校無償化や子ども手当等を見ても、誰がどう見ても「大衆迎合」すなわちポピュリズムじゃねえか。

それを言われて逆ギレすんじゃねえよ、この下半身節操無し男が!

 

ま、要するにモナ男が怒っている理由は

その通り だから余計に 腹が立ち

これに尽きるでしょう!

民主党議員って、本当の事言われると思いっきり火病るモンなあ(笑)

そのくせ、自分達が偏っているって自覚が全然無いのですからスゴイですよねえ。

一般社会では、絶対に生きてはいけないタイプですわ。

「メディア通じた文通みたい」安倍氏要求に首相

【ビエンチャン=米川丈士】野田首相は6日夜、自民党の安倍総裁が衆院解散時期の明示を求めていることについて、メディアを通じた文通みたいだ。(衆院解散の)環境整備をするのが前提だ。(安倍総裁が)聞きたいことがあるなら、党首討論でやった方がいいと述べた。

 

ノーテンキにも程があるわ、ボケ!

 

しかも、自分が散々安倍さんとの「直接対決」を逃げ回っておきながら

「そんなに言いたい事があるのならば、党首討論で言えば?」

ですからね!

最早救いようがありませんな、この豚は!

ま、こんなキチガイ豚、救おうなんて気もサラサラありませんけどね。

しかし野党ももっと追い詰めて、コイツの正気無くさせて「解散する」って口走らせられないかなあ。

「『解散する』とは寝言でも言わない」と言ってましたけど、もしかしたら、気が狂ったら“言う”かも知れませんから。

我ながら、なんちゅうヒドイ事を ( ̄ー ̄)ニヤリッ


「民主党」は大人か、子供か?

2012-11-07 01:40:05 | 民主党

昨日、TBSのひるおび!に腐乱犬・岡田が出演していたのですけど、番組ではなぜか今まで政治家には殆どやった事のない「岡田の半生」を延々と紹介し、その後政治の話になった途端、コメンテーターの伊藤や大谷がそりゃあもう、これを見たら太鼓持ちも裸足で逃げ出すんじゃないかと思う程、腐乱犬をヨイショしまくり!

その余りの露骨さに、見ているコッチが恥ずかしくなってきましたわ!

考えてみれば、あの番組ってイオンがスポンサーなんですよねえ・・・(" ̄д ̄)けっ!

 

そしてその番組内で、腐乱犬がこんな事を言い放っていました。

「安倍さんは言うことがよく変わる」岡田氏が批判

「安倍さんは言うことがよく変わる。国会が始まったときは『解散の日を決めないと審議に応じない』とはっきり言われた」。岡田克也副総理が6日のTBS番組で、国会審議に応じる姿勢に転じた自民党の安倍晋三総裁をこう皮肉った。

さらに野田佳彦首相が「近いうち」の衆院解散を約束したことについて「谷垣禎一前総裁は総裁選の再選が苦しい状況。自民党の中から突き上げられ、野田さんは情のある人なので少し手を差し伸べた。そういうなかで出てきた言葉だ」と解説。

一方で民主党の輿石東幹事長や前原誠司国家戦略相が解散時期に言及していることにも「党や内閣の重要な立場にある人が解散に言及するのはご法度だ」とクギを刺した。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・え~っと。

お前等が「審議に応じないのは卑怯者のする事だ!」なんて事を、マスコミとグルになって言いまくるし、そもそも「全ての審議には応じない」ではなく「重要法案の審議には応じる」と言っていたのに、その重要法案の審議に応じたら今度は「言う事が良く変わる」って・・・ザケんじゃねえぞ、コラ!

お前どんだけ上から目線やねん!

そして“これ”を岡田が言っていた時、その横で伊藤と大谷が「その通り」みたいな“ドヤ顔”しているのが又、ムカつくの何の!

アイツら、マジで幾ら位貰ってるんでしょうねえ。

で、この番組内で他にも岡田は言い放題だったのですけど、それを見ていた産経新聞の阿比留記者がこんな事に気づいたようです。

岡田副総理が自慢「鳩山さんとはコミュニケーションとれなかった」

 

私はこの発言には全然気づきませんでした。

まあ、途中かなりいい加減に見ていましたからねえ(^^;)

しかし、阿比留記者もツッコミ入れていますが、コミュニケーションが取れていなかったのに、外交やってたって自分から白状してたんですな。 

そうやって勝手にやった事の一つが「沖縄返還に関する密約」を暴く事で、これに関して腐乱犬はもの凄いドヤ顔してましたっけ。

反面、「日中国交正常化」の密約の存在有無に関しては、一切コメントしようとしませんでしたなあ。

非常に判りやすいと言えば判りやすいバカですけど、そうやって米国を怒らせまくった結果、外相を辞めざるを得なくなってしまったワケです。

しかし当人はそんな事を意にも解さず、ただひたすら他人を見下し、口を開けば大抵は

「ジミンガー」

「ヤトウガー」

「カンリョウガー」

「コクミンガー」

ですからねえ。

こういうヤツを「人間のクズ」とでも言うのでしょう。

あ、コイツ人間じゃなかったわ(^^;)

しかし、野党第一党の党首を小馬鹿にしたような発言をTVで堂々としておきながら

「野党は黙ってウリ達に協力するニダ!」

ですからねえ。

それで「ハイ、判りました」と協力するバカがどこにおるっちゅうねん!

しかも、過去において民主党の法案の大半は自公で修正したからこそ何とか「形」になっていたと言うのに、その事を感謝するどころか「自公が口出ししたから法案がおかしくなった!ジミンガー」と、恩を仇で返す様な事も平気でいってますから。

その辺、昨日BSフジに出演していた伊吹さんが指摘していましたね。

自民・伊吹氏、「安倍さんは新しいコック、無銭飲食の客に免疫がない」

自民党の伊吹文明元幹事長は6日夜、BSフジの番組で、安倍晋三総裁ら党執行部が特例公債法案の成立を容認する姿勢を示していることについて「民主党は料金を一度も払わず、ご飯だけ食べる。安倍さんは新しくできた執行部だから食い逃げに免疫がない」と述べ、懸念を示した。公明党が自民党の“太陽政策”に懸念を示していることにも「公明党執行部は何回も無銭飲食されたという気持ちがある。安倍さんは新しいコックだから、まだ野田さんに好意的なのだろう」とも語った。

 

ま、正直谷垣さんが“失速”するきっかけとなった増税法案に、「賛成しろ!」と圧力掛けていたジジイに言われたくない気もしますが、アイツらが「食い逃げ常習犯」である事は間違いないでしょう。

しかも捕まったら「今度金を持ってくるから」とか言ってその場を逃れておいて、釈放された途端「やーい、やーい、騙されてやんの!」と遠くから叫んでいるような小悪党ですが。

自民党も、いい加減学習すべきですな。

とは言え、自民党が反対するとマスコミがすぐに「責任放棄」とか「大人の対応をしろ!」とか言い出すんですよねえ。

その点を、昨日BS11に出演していた石破茂氏が指摘してました。

いわく

「大人と子供がケンカした場合、大人は本気を出せないので最終的には子供が勝ってしまう」

「しかるにマスコミは何かと言うと、自民党に対してすぐに『大人の対応をしろ』と言う。」

「我々には『大人の対応』と言いますが、ではマスコミの方々に聞きたいのですが、『民主党は大人ですか?』

と。

ちなみに、進行役をしていたオッサンは、この件については結局返事をしませんでした。

そりゃあ、何も言えんわなあ(笑)

 

ああ、それと田中慶秋がクビになった後に返り咲いた滝法相ですが、こんな事を言っているようです。

人権救済法案、法相「最優先に取組む課題」

新たな人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省の外局に設置する法案(人権救済法案)について、滝実法相は6日の会見で、「最優先に取り組んでいかなければならない課題だ」と述べ、成立を任期中の最優先課題とする姿勢を示した。

 同法案は国会閉会中の9月19日に閣議決定されており、政府は今国会で提出を目指している。滝法相は会見で「政権交代以来3年にわたり法案を用意し、ようやく党内をとりまとめ閣議決定までこぎつけた」と強調した。

 同法案では、人権委が政府から独立した権限を持つ「三条委員会」として設置され、調査で人権侵害を認めれば、告発、調停、仲裁などの措置を取る。ただ、人権侵害の定義が曖昧で、逆に新たな権利侵害が生じるなどの批判が出ている。

 

コイツは以前からバリバリの推進派でしたから、多分今国会成立を目指そうと動くだろうなとは思っていましたが、ホント、やらなくてはいけない事はやらなくて、やらんで良い事ばかりやる連中ですな

( ゜д゜)、ペッ

そして、万が一にも上記法案が成立した場合、石原慎太郎氏もこんな連中から「人権侵害」で訴えられるのでしょうなあ。

「石原都政は弱い者追い詰めた」 弁護士ら「脱原発」グループ結成、独自候補擁立目指す

前日弁連会長の宇都宮健児弁護士や評論家の佐高信氏らが6日、東京都庁で記者会見し、石原慎太郎氏の辞職に伴う都知事選(12月16日投開票)で「脱原発」や「反貧困」を求めるグループを結成、独自候補擁立を目指すと発表した。

(中略)

グループは「人にやさしい都政をつくる会」との名称。同日発表した声明では石原都政を「弱い者を追い詰め、社会を荒廃させた」などと批判。次期知事に求める政策には日本国憲法尊重や脱原発、教育、貧困・格差対策を挙げた声明賛同者には作家の大江健三郎氏や辻井喬氏、経済ジャーナリストの荻原博子さんら40人が名を連ねている。

 

コイツら「脱原発」とか言ってますが、そうやって脱原発を行った結果、電気料金が「うなぎ登り」になっているのは無視ですからね。

そして、電気料金の値上げで最も被害を被るのは、私らの様な、中小企業や零細企業

「弱い者の味方」を自称している上記連中は、なぜか私らの様な「弱い者」の存在は無視!

アイツらの言う「弱い者」って、一体どの程度から、そして何を基準として言っているのでしょうな。

ま、大江健三郎と組んでいる時点で、コイツらも正体がバレバレですが ┐(゜~゜)┌

ところでこの団体、「日本憲法尊重」とか言ってるようですが、だったら当然の事ながら天皇皇后両陛下を始め、皇室も尊重するんですよね?

まさか「日本国憲法を尊重する」と言ってる連中が皇室を蔑ろにしたり、ましてや「笑いのネタ」になんかしたりはしませんよねえ。

( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

しかし、ニホンサヨクって、とっとと○んでくれんかなあ。

アイツらは存在しているだけで、日本と日本国民にとっては邪魔者、いや、害悪以外の何者でもありませんから!

( ゜д゜)、ペッ


ガンガンいこうぜ!

2012-11-06 03:13:15 | 民主党

そういえばドラクエ7がニンテンドー3DSでリメイクされるとか言う話ですけど、私は確か7と8って、ラスボス寸前のレベルアップ途中で面倒臭くなって辞めてしまって、結局クリアしてないのを思い出してしまいました。

まあ、今更やる気も起きませんが(^^;)

 

さて本題。

野豚のヤツ、「どうして国会開かねえんだよ!」と思ってたら外国行ってたんですな。

そして民主党議員ってのは、なぜか海外に行くと妙に気が大きくなると言うか“ハイ”になるというか、国内と違って「やたらと強気になる」という特徴を持っています。

野豚も、又もどうやらその傾向が出たようで。

ASEMで首相 財政健全化取り組み説明

会議ではまず、ヨーロッパの信用不安に伴って世界経済が減速していることから、経済・財政問題が議題となっています。

この中で野田総理大臣は、日本が財政健全化と経済成長を同時に進め、持続的な成長を目指す考えを示しました。

そのうえで、具体的には、財政健全化に向けて、消費税率の引き上げを含む社会保障と税の一体改革を進めていること、また、経済成長に向けた取り組みとして、医療や環境などの分野で新たに100兆円を超える規模の市場を開拓するなどとした「日本再生戦略」を実行に移していることを説明しました。

そして、国益の確保を大前提として、TPP=環太平洋パートナーシップ協定や、日中韓3か国によるFTA=自由貿易協定などを同時並行して推進させていくことを表明しました。

 

余計な事をブヒブヒと喋るんじゃねえ!

 

国内では世論の反発を食らうのを怖がってウヤムヤにしているくせに、外国行った途端、ペラペラペラペラと国民の感情や総意を無視する様な事ばかり言いやがって!

小心者の典型的なパターンではありますが、ホント迷惑以外の何者でもありません!

 

又、野党どころか今や国民からも求められている解散総選挙についても・・・

首相、解散時期「明示しない」…重ねて強調

 【ビエンチャン=米川丈士】野田首相は5日夜、ラオスの首都ビエンチャンで同行記者団と懇談し、自民、公明両党との8月の3党党首会談で「近いうち」の衆院解散を約束したことに関し、「近いうちと言ったのは事実だ。責任は重く受け止めている」と述べた。解散時期については「私は特定の時期を明示しない」と語り、時期を明示する考えがないことを重ねて強調した。

 自民党の安倍総裁らが、「年内の衆院解散がなければ首相はうそつきだ」とけん制していることには、「首相に『うそつき』という言い方がいいのかどうか。そう言われないように頑張りたい」と語った。

 首相はまた、内閣支持率の低下に関して、「国民から厳しい声があるのは叱咤(しった)激励だと受け止めている」とした。内閣支持率が解散時期に与える影響については、「総合的に判断する」と述べるにとどめた。

 

何かもう言葉が上滑りしまくっていて、この豚が何を言っても

( ´_ゝ`)フーン それで?

程度にしか思えなくなってきましたわ。

しかし支持率を聞いて「叱咤激励と考えている」ってセリフ、ルーピー鳩山の「『鳩山頑張れ』と言う思いを戴いた」と言い回しがちょっと違うだけで、言ってる事は全く一緒じゃねえか!

やっぱコイツら、頭のネジが相当数どっかに飛んで行ってますな!

それと「首相をうそつきという言い方が~」とか言ってますが、嘘付きを嘘付きと言って何が悪い?

そう言われたくないのなら、さっさと約束守らんかい!

この件でもそうですけど、こいつらってどうして「俺は言っても良いけど、お前が言うのは許せない」ってな感じの「俺様目線」なんでしょうね。

しかもその「根拠」となる“実績”と言うモノが、何一つ無いのに。

ま、おそらくは「権力を持った者は何をしても構わない」って、日本の歪んだエセ社会主義思想から来ているのでしょうけど、ハッキリ言ってみっともないし、何よりも品が無さ過ぎ!

あ、「品が無い」と言えば「下品なババア」の代表と言っても過言ではない田中真紀子が又もやってくれましたなあ。

「認可答申」一転…開校不可能 田中文科相、3大学の新設認めず

田中真紀子文部科学相は2日、大学の設置認可制度を抜本的に見直す考えを表明し、平成25年度に大学の新設を予定していた秋田公立美術大(秋田市)、札幌保健医療大(札幌市)、岡崎女子大(愛知県岡崎市)の申請を不認可とした。大学設置・学校法人審議会は「新設を認める」と答申していたが、田中文科相が政策的判断として覆した。答申通りに認可されないのは過去30年間で初めてといい、極めて異例。

 3大学はいずれも短大や専門学校からの改組で、申請に不備はなかったが、来春の開校は不可能となる。

 

ああ、遂にやっちゃいましたねえ。

私も、少子化傾向にあるのに大学が増えるのは納得が行かない方ですけど、既に学生募集までしているのを「取り消し」にするのは、いくら何でもやり過ぎでしょう。

しかしこのパターン、私も食らった事がありましたっけ。

昔、役所からの依頼で、ある仕事を請け負う事になったんです。

そのほぼ1年近く掛け、役所の担当と何度も打ち合わせを行った結果、ようやくお互い納得して後は課長のサインを貰うだけ、って事になっていたのですけど、その寸前で課長が異動。

とは言え、中身は問題無いし、後は新任課長からサインを貰えば済むって状態でしたので、こちらも何の心配もせず、新任課長が就任後、問題無いように挨拶に伺い、その後、役所の担当と連絡して契約書に判を押して貰う日にちを決め、こちらからは私及び私の上司を連れて役所に行ったんです。

で、会議室で契約書を広げて、齟齬が無い様、一応中身を読み上げていたら、その課長が

「なんだ、この契約は!私はこんなの聞いていないぞ!」

と、突然大声で怒鳴り始めるじゃありませんか!

これには私や私の上司だけでなく、役所の担当の兄ちゃんまで一瞬凍り付いて、その後工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 状態!

だって、引き継ぎでも聞いているハズだし、担当からも契約の話を聞いていたからこそ“この場”にいるハズなのに、いきなり真っ向から否定ですから、そりゃあ皆“固まり”ますって(^^;)

その後は、その課長が「こんなの聞いていない」「なんだこれは!」「俺に判る様に説明しろ!」が始まり、挙げ句の果ては

「この契約は一旦白紙に戻す!」

ですからね。

これにはさすがに全員( ゜д゜)ポカーン状態でしたわ。

いえ、この契約反故にされた場合、最終的に困るのは役所の方だったんですけどね(笑)

結局その日は、その課長がゴネるばかりで全然話にならないので「調印式」は中止となり、後日改めてその課長に契約内容と経緯を説明の為役所を訪れる事にする、ってのを担当と話して結局その日は解散。

担当の兄ちゃんも、もの凄く“苦い顔”してましたっけ(笑)

私の上司もさすがにこの展開には呆れていましたが、その上司いわく

「時々いるんだよな。異動したばかりでワケも判らないのに、とにかく何かと難癖付けて、部下や出入り業者に自分の威厳を示そうとするヤツが」

てな話だったのですけど、田中真紀子もおそらく「その類」なのでしょう。

こちらとしてみれば迷惑この上無いワケですけど、そういう性質持ったヤツって、そもそも相手の事なんて全然気にも止めていませんからね。

ま、そのおかげで田中真紀子は現在「総袋叩き」に遭っているワケですが、多分それすらも当人にとっては

「どうして私がこんなに叩かれなくちゃいけないのよ!キー!!」

程度にしか感じてないでしょう。

ま、こちらとしては「良いネタを提供して貰った」って事で、有り難く“責めさせて”いただきましょうか!

( ̄ー ̄)ニヤリッ

しかしこのババア夫妻、本当に思いっきり自爆しまくってますなあ(笑)

 

あ、それと野豚のヤツ、会議場で温家宝とすれ違ったらしいのですが・・・

温首相、野田氏を「無視」…「日本外し」顕著に

【ビエンチャン=大木聖馬】アジア欧州会議(ASEM)首脳会議に出席している中国の温家宝(ウェンジアバオ)首相は5日、議長国ラオスの他、フランスやイタリア、ブルガリアなど欧州の首脳と意欲的に会談を重ねた。

 温首相は首脳会議の開会式終了後、野田首相の前を通り過ぎたが、あいさつするそぶりはまったく見せないなど、「日本外し」の構えが顕著だった

 

野豚!

何はともあれ、まずは国際会議の場で金メッキ時計は辞めろ!

どうしてあんな場で、キンキラキンの時計していくかねえ。

こういう部分が、「品が無い」と言われる所以なんだよなあ・・・って、ツッコム所が違うってか?

(^^;)

それにしても温家宝、自分の感情を抑えつける事も出来ないとは、所詮はガキと同程度!

それにしても「昔の支那人」だったら、こういう時こそ敢えてニコニコして相手と挨拶かわしたりする事で、相手にプレッシャーを与えたりしていたものでしたけど、温家宝の態度を見る限り、そんな「先人の知恵」はどうやら持ち合わせていないようで。

支那人も随分“劣化”してきているようですな。

まあ、それでも日本の政治家ほどではないでしょうけど。

民主党が政権取ってからと言うもの、政治家の権威も地に堕ちまくりましたからなあ。

とはいえ、堕ちてしまえば後は這い上がるしか無いワケですし、それに今の民主党とそこに所属していた連中を潰せば、少しは「政界の大掃除」が出来るでしょう。

その為にも、今度の選挙では絶対に「間違わない」ようにしましょうね!

その前に、とにかく選挙が無いと始まらないのですが・・・(^^;)


今度の選挙は「中道」が売り文句?

2012-11-05 02:29:23 | 民主党

野豚政権も、いよいよマスコミすら庇いきれなくなってきたようで。

野田内閣支持率、最低の19%…危機的水準に

過去の民主党政権の交代直前の支持率は鳩山内閣19%、菅内閣18%で、野田内閣も危機的な水準となった。今回の支持率急落は衆院解散・総選挙の時期など、今後の政局に影響を与えそうだ。

 支持率急落の背景には、特例公債法案など重要な政策課題を進められない現状や、田中慶秋・前法相の辞任などがあるとみられる。内閣の不支持率は68%(前回56%)に上昇。理由は「政策に期待できない」37%、「首相に指導力がない」20%などが多かった。田中前法相を任命した野田首相の責任は大きいと答えた人は61%に達した。

 

今まで民主党を擁護しまくっていたマスコミがここまで言い始めるって事は、最早“ゲタ”履かせても追いつかない程「ヒドイ数字」になっているのでしょう。

で、当然解散総選挙に関しても色々と取りざたされているワケですが、この期に及んで、輿石はまだこんな“往生際の悪い”事を言ってるようです。

年内の衆院解散・総選挙「日程的にも物理的にも難しい」

民主党の輿石東幹事長は4日のNHK番組で、野党が求める年内の衆院解散・総選挙について「日程的にも物理的にも難しい」と述べた

 野田佳彦首相が自民党の谷垣禎一前総裁と約束した「近いうちに解散」の実行を安倍晋三総裁や公明党の山口那津男代表が求めていることには、「そのことは十分承知しながら、首相自ら判断すると言っていることを信じていただきたい」と説明。その上で「12月9日や16日に投開票が行われる前提でこの臨時国会に臨んでいない」と述べ、臨時国会での解散に否定的な考えを示した

 

あれだけ国民と野党を裏切っておきながら、まだ「トラスト・ミー」を言えるその根性は大したもんですわ!

又、上記記事でも触れられている「第三極」に関して、売国腐乱犬・岡田もこんな事を言っていたとか。

政策一致せねば行き詰まる=岡田副総理

岡田克也副総理は3日、石原慎太郎前東京都知事と日本維新の会代表の橋下徹大阪市長が同日会談するなど、第三極結集を目指す動きが出ていることに関し、「結集するなら政策について一致していないと、政権を取ったときに行き詰まる」と指摘した。愛媛県西条市で記者団の質問に答えた。

 

え~っと・・・本日のお前が言うな!ですか。

と言うか、

「思想信条が違う連中が集まって政権取っても、結局は何一つ決定する事が出来ない」

のを“現在進行形”で国民に「これでもか!」って位示している連中が言うと、逆の意味で説得力があるとも言えますが。

 

大体、民主党議員を結束させていた最大の理由って、結局は

「自民党を倒して、我らが後釜に!」

だけでしたからね。

それが“現実”となってしまった今となっては、完全に結束力を失ってしまって、「左」と「極左」と「キチガイ」が絶賛大暴走中、と。

“右”が全くいないのがスゴイですよねえ。

それでも政権取る前までは、「自称・保守」ってのもわずかばかりは存在していたのですけど、自分達が政権取った途端「エセ保守」である事が露見してしまいましたから。

今首相やってる豚だって、かつては「民主党内における数少ない保守」と言われていたのですから。

今では大笑いですな!

 

そして、この様に極端に偏った思想の持ち主しかいないのに、最近では「中道」を言い始め、しかもそれを今度の選挙の「公約」にする気なんだとか!

「中道」に活路探る民主=党内に戸惑い、首相とずれも

 民主党が次期衆院選マニフェスト(政権公約)の柱として、「中道」路線を掲げることを検討している。自民党の安倍晋三総裁や、新党結成を表明した石原慎太郎前東京都知事が保守色を前面に打ち出していることを受け、対立軸を示すのが狙いだ。ただ、中道の指す内容が明確ではない上、憲法や外交・安全保障政策をめぐる民主党内の主張はさまざまで、戸惑いも広がっている。

 安倍総裁はこれまでの自民党以上に右傾化している。石原氏も『憲法の破棄』まで言っている。私どもは中道のど真ん中で戦後の良き伝統を守り、穏健勢力を結集する」。民主党の安住淳幹事長代行は3日、札幌市内での連合との会合でこう述べ、安倍、石原両氏との違いを強調してみせた。

 民主党は1998年の結党時、基本理念に「民主中道」の立場を盛り込んだ。当時からのメンバーである岡田克也副総理は、党の路線について「中道リベラルから穏健な保守と規定している」と指摘。細野豪志政調会長は1日の全国政策担当者会議で、「この言葉を発展させていくのがマニフェストの策定作業になる」と説明した。月内にも公約を取りまとめる考えだ。

 

「中道」から最も遠い連中が「俺達は中道だ!」と言い出すなんて、お釈迦サマもビックリですがね!

しかし安住、ギャグで言っているのならともかく、もし本気で

「安倍は極右!俺達中道!」

と言っているのだとしたら、“寒い”どころの話じゃねえぞ!

こういうのを見ても、コイツら「中道」ってのを単なる「真ん中に位置する」としか認識してないのでしょうなあ。

しかし最近のニュース見ていると、どうやら安住が【民主党の重鎮】扱いになっているようで。

影薄い民主山井国対委員長…輿石、安住両氏の“操り人形”

民主党の山井(やまのい)和則国対委員長の影が薄い。就任当初こそ腰の低さと野田佳彦首相との関係の近さを“売り”に野党の期待を誘ったが、臨時国会が始まると野党側の要求を首相に真剣に取り次ぐふうもなく、調整の前面に立つ場面も見られなくなった。「輿石(こしいし)東(あずま)幹事長や安住(あずみ)淳幹事長代行の指示に従うだけの『操り人形』」と野党側をあきれさせている。

 

この記事見て、「安住に“人を操る”だけの能力があった」って事実の方にビックリですわ。

財務大臣時代は明らかに、自分が「財務省役人の操り人形」でしたから。

ああ、「操り人形は操り人形を知る」って事か(笑)

しかし「ガソプー」を重鎮とするなんて、あの党の人材不足は本当に深刻ですなあ・・・判っちゃいた事ですが。

そしてその無能共のおかげで、思いっきりバチ被っているのは結局我々なんですよね。

例えばこんな風に。

九電、財務悪化止まらず 電気料金値上げ申請へ

九州電力は30日、電気料金の値上げを政府に申請する方針を表明した。九電が保有する全ての原子力発電所の運転停止で燃料費が膨らみ、2013年3月期には4千億円規模の赤字になる見通しなど、財務悪化に歯止めがかからないためだ。九電は値上げへの理解を得るため、人件費などのコスト削減の取りまとめを急ぐが、抜本的な打開策には程遠い。

 

民主党がいつまで経っても「原発をどうするか」って結論を出さない為に稼働させる事が出来ず、「宝の持ち腐れ」状態になっています。

しかも原発が稼働出来ない間は「当面のしのぎ」として火力発電で補わなければならないのですけど、いつ原発が稼働するか判らない為燃料である石油購入の長期契約も出来ず、結局、今はスポット契約で凌いでいるワケです。

で、このスポット契約ってのがべらぼうに高いんですな、これが!

その為経費がかさみ、結局は値上げせざるを得なくなってしまった、と。

ホント、シャレになりませんわ!

だって九電はこの前も値上げしている上、最近では太陽光発電買取の為の金まで徴収されているってのに、これ以上値上げされたら私らみたいな個人業はやっていけませんがね!

アイツら、マジで私らを「殺す気」のようですな!

いや、「気にもとめていない」って方が正確か!

ま、そうやって一般人を見下しているがいいさ。

その内、手痛いしっぺ返しを食らうでしょうから!

(" ̄д ̄)けっ!


細野、次の首相を狙う!

2012-11-04 02:33:22 | 民主党

せっかく久しぶりに古代の浪漫に浸っていたのに、ネットニュース見てたら思いっきり現実に引き戻されてしまいました。

9条改正は衆院選争点=民主・細野氏

 民主党の細野豪志政調会長は3日午前、読売テレビの番組に出演し、次期衆院選に関し「安全保障問題を慎重に考えてきた戦後半世紀以上の歴史を是とするか、石原慎太郎前東京都知事や安倍晋三自民党総裁が言うように非とするかは根本的な立ち位置(の違い)だ」と述べ、憲法9条改正の是非が主要な争点になるとの認識を示した。

 また、細野氏は石原氏について「(中国に)『シナ』という言葉を使うが慎むべきだ。中国は『小日本』と使うが、お互いにナショナリズムをあおらないのが政治家の役割だ」と批判した。

 

自分の子供の運動会の日にモナと不倫旅行行ってたヤツが、偉そうに言うんじゃねえよ!

それに以前からアチコチで指摘されていますけど、支那ってのは蔑称じゃねえってのがお前等判らんのか?

そもそもCHINAの日本語読みで、幕末でも清が崩壊した後、勝海舟とか福沢諭吉とかも使っていた由緒正しき言葉。

それを戦後、マスコミが勝手に「支那と呼ぶと中国サマがお怒りになるかもしれない」って理由で、自分達で勝手に放送禁止用語にしただけ。

モナ男の事だからどうせそんな事全然知らずに、ただマスコミに媚び売る為だけに、上記の様な事を言ったんだろうなあ。

それとこれ、辛坊の番組だったんですけど、モナ男のヤツ「党の方針」みたいな事を聞かれて「センター」とか書いてたのは笑ってしまいました。

どうやら「中道」「中庸」を英語にしたらしいのですが、それって絶対に違ってると思うぞ!

そしてこのバカ、最後の最後に「安倍さんや石原さんはちょっと危険だ!」とも言い放ってました。

おそらく「安倍&石原=極右」ってのを言いたかったのでしょうけど、そうやって当人には言わずわざわざTVで言う所がコイツの狡い所なんだよなあ。

しかし最近、モナ男のヤツやたらとTVに出る様になりましたけど、やっぱりこれって民主党苦肉の延命策

「野豚をクビにしてモナ男を首相に!」

への下準備でしょうかね。

そんな事しても、モナ男の事だから次々と不祥事が発覚して、野豚以上に“火だるま”になる気がするのは私だけでは無いでしょう。

ま、それはそれで非常に楽しみですが ( ̄ー ̄)ニヤリッ

しかしコイツ、今度の選挙で「9条改正」が論点になると本気で思っているのでしょうかね?

だとしたら、分析不足も甚だしいですな!

 

それと支那と言えば、日米合同訓練を中止させたのはどうやら腐乱犬岡田だったとか!

岡田氏、中国に配慮「決定は駄目だ」 離島奪還訓練断念の舞台裏 首相も追認、米は強い不快感

日米両政府は5日から日米共同統合演習を行い、沖縄県の周辺海域を島に見立てて離島奪還の模擬訓練を実施する。当初は無人島を使った奪還訓練が予定されていたが、岡田克也副総理がこの方針を撤回させていたことが2日、複数の政府高官の証言で判明した。尖閣諸島の国有化に対する批判を強める中国への配慮があったとされる。野田佳彦首相も岡田氏の判断を追認しただけで、方針を覆した日本政府の対応に米側は不信感を高めている。混乱の舞台裏を検証した。

(中略)

「一度決めた訓練をひっくり返すのはおかしい」

 中止決定から3日後の25日に来日したキャンベル米国務次官補は外務省幹部に強い不快感を伝えた。「政府最高首脳の決定であれば仕方ない」とも漏らし、岡田氏が断念させたと把握していることも示唆した。首相周辺はこれをキャンベル氏の「警告」とみる。

 外相当時、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で嘉手納基地(同県嘉手納町など)への統合案を唱え、迷走させた元凶の一人-。キャンベル氏は岡田氏をこう評価しているという。その存在は日米同盟の障害にもなりかねない。

 

なんだ、あの訓練中止させたのは、仙谷じゃなくて岡田だったのか。

ま、支那絡みの事では必ず

「中国の許可を得たんですか?得てないでしょう!」

ってのを本気で言うような売国奴ですから、その位の事はやりかねないだろうなとは思っていましたが、それにしてもコイツの頭の中では米国ってのをどういう位置づけしているのでしょう。

どう見ても、「米国よりも支那の方が強い!」って考えているとしか思えんのですが、一度そう思い込んでいる根拠をどこかが聞いてみてくれないものでしょうかね。

多分、まともには答えんとは思いますが(笑)

かつて、自民党の親中派連中にも煮え湯を飲まされたものでしたが、民主党の場合「支那朝鮮党」と言っても良い程、「そっち系」の議員ばかりですから、キャンベル氏の警告は民主党全体にもたらされたものと考えても良いかも知れません。

ただし、当の民主党連中にはそんな“警告”すら( ゜д゜)ポカーンって感じで、全く理解出来んでしょうけど。

やっぱり民主党が政権担当しているってだけで、とことん国益を損ねまくってますなあ。

 

後、岡田と言えばこんな記事も。

首相倍速答弁「ことことこと…」…自ら頬ビンタ

野田首相が、1日に衆院本会議で行われた代表質問の答弁の際、ろれつが回らなくなり、右手で自分の右頬をたたく一幕があった。

(中略)

岡田副総理は1日夜、横浜市での講演で「本会議前に『質問が多くて(予定の)3時間じゃ終わらない』と首相が言うので、『2倍速くしてしゃべってください』と言った。首相はかなり早口で答弁したが、途中で舌がもつれてしまった」と擁護した。

 

・・・・・・・・・・なんちゅうか、コイツらの言い訳って本当に「小学校低学年レベル」ですよねえ。

聞いてるこっちが恥ずかしくなると言う・・・。

岡田って本当に東大出たのかどうか、本気で疑いたくなりますわ。

 

そしてロレツが回らなくなった野豚が、最近ではこんな事を言い始めたとか。

首相、年内解散探る…党内は先送り論根強く

 野田首相が、赤字国債の発行を可能にする特例公債法案などの成立を前提に、年内の衆院解散の可能性を探っていることがわかった

 2日、複数の首相周辺が明らかにした。解散を先延ばしすれば、野党から「『近いうち』に解散する約束を守らなかった首相」などと批判され、選挙に悪影響を及ぼすことを懸念しているようだ。ただ、民主党内は依然として解散先送り論が根強く、今後、解散時期を巡って党内対立が激化する可能性も否定できず、首相の思い描く通りに政局が展開するかどうかは不透明だ。

 

そして玄葉も・・・

玄葉外相、「首相は約束守る」 近いうち解散で

玄葉光一郎外相は3日午後、自身の選挙区である福島県田村市での会合であいさつし、野田佳彦首相が衆院解散の時期を「近いうち」としていることに関し「首相は約束を守る人なので、近いうちに解散はあると思う」と述べた。「近いうち」の具体的な時期については明示しなかった。

 

何だ?

又、野党牽制の為の嘘情報か?

 

あれだけ野党、特に自民党を騙しておきながら

「解散総選挙しようかな、と思ってる」

なんて言っても、誰が信用するかっちゅうねん!

むしろテメエらの場合

「解散総選挙したら負けかな、と思ってる」

方が圧倒的多数だろうが!

 

野豚だって、既にこんな感じだし。

目標喪失? 覇気欠く野田首相=消えた「政治生命懸ける」

 野田佳彦首相が消費増税関連法の成立まで繰り返してきた「政治生命を懸ける」との表現を一切使わなくなった。夜は首相公邸から外出することが減り、身内と杯を傾ける日々が続く。民主党内からは「内向き過ぎる」「覇気がなくなった」と指摘され、「増税、党代表再選に続く政治目標を見失ったのではないか」とささやく声も出ている。

(中略)

歴代首相は、財界人や学者と夜の会食を重ね、政権運営への指南を受ける例も多かった。官邸筋は「首相を外に連れ出したい」と話すが、2日夜も公邸で藤村修官房長官ら各閣僚と懇談した。 首相が公邸に閉じこもるのは、「政権末期とみて、公邸で思い出づくりをしているのではないか」(元首相周辺)とみる向きもある

 

豚の思い出作りの為だけに、国民が蔑ろにされるってのは納得いかんなあ!

ちなみに昨日の動静は?と言うと

 午前10時、公邸発。
 午前10時9分、皇居着。文化勲章親授式に出席。
 午前11時4分、皇居発。同13分、公邸着。
 午後1時30分、芝博一官房副長官、斎木昭隆外務審議官、佐々木伸彦経済産業審議官、外務省の上月豊久欧州局長、片上慶一経済局長が入った。
 午後2時、全員出た。
 4日午前0時現在、公邸。来客なし

 

相変わらず、土日祝日には必要最小限しか仕事をしませんなあ。

そんなに仕事したくないのならば、とっとと辞めんかい!

そんなヤツにいつまでも居座られたらコッチが迷惑被るわ!

 

あ、でもそれで今度はモナ男とかになったら、それはそれで問題だしなあ。

民主党が政権取ってからこっち、私らみたいな一般人がここまで政治で頭を悩ませた事なんてかつて無かった事ではないでしょうか。

で、最近は第三極とか言って「維新の会」がもて囃されているようですけど、あれって結局は「プチ民主党」であり「プチ社会党」ですからね。

前回民主党に投票した方々。

まさか今度はさすがに騙されませんよねえ・・・・・・。


「中道」って何だ?

2012-11-03 01:52:40 | 民主党

野豚のヤツ、解散密約を遂に完全否定してしまいましたな。

野田首相、解散密約を否定=「第三極」結集は懐疑的

 野田佳彦首相は2日の内閣記者会とのインタビューで、8月に自民党の谷垣禎一前総裁と会談した際、首相が「2013年度予算編成はしない」と伝えて秋の衆院解散を確約したとの見方が出ていることについて「天地神明に誓って密約はない」と述べ、全面的に否定した

 首相は谷垣氏との会談について「『予算編成と解散は連結するものではない』と言った事実はあるが、『予算編成をしない』という言い方はしていない」と強調した。

 

安倍&山口との党首会談の場で“その事”を指摘された時には「言った言わないの事については回答しない」とか言ってたのに、もう

「やっぱり俺は言ってないブヒ!」

ですか。

以前からずっと思っているのですけど、こういう密約の時ってどうして誰も録音しておかないのでしょうね?

万が一にでも「世に出たらマズイ」って事で証拠を残さない為なのでしょうけど、民主党所属議員などと話す時には、録音機は必須アイテムだと思うのですが。

何せヤツら「約束を守る」って概念が無いので、密約すら「密約?何それ?食えんの?」とか言ってスッとぼけますからね。

自民党も過去散々“それ”をやられているのですから、いい加減学習した方が良いんじゃないか?

と言うか、こういうのは実際には側近の仕事だと思うのだが?

どうも自民党も、あまり良いブレーンには恵まれていないようですな・・・。

 

そして、野豚の昨今の発言の裏には殆ど輿石が関わっているワケですが、その輿石がここ数日、随分と奮起してますなあ。

「緊急質問は許し難い」 民主・輿石幹事長が批判

民主党の輿石東幹事長は2日の党参院議員総会で、同日の参院本会議で27年ぶりに行われた緊急質問について「良識の府、熟慮の府である参院をかなぐり捨てる状況にある。許し難い問題だ」と批判した。

 これに関し、民主党の池口修次参院国対委員長は2日、「野田佳彦首相の所信表明を聞かずに緊急質問を行う必要があるのか」とする文書を平田健二参院議長(民主)と岩城光英参院議院運営委員長(自民)に提出した。

 

相変わらず

「俺は悪く無い!俺を責めるお前等が悪い!」

ですか ┐(´ー`)┌ヤレヤレ

そもそも問責受けた首相が辞任もせずにそのまま参議院を開く事自体が「異常」なのに、その“事実”は「見なかった事」にして、「サンインガー」と叫んでも、国民の大半は騙されませんって。

しかしさすがは日教組出身だけあって、屁理屈だけは達者ですな!

 

そういえば昨日の「ひるおび!」も、「民主党のポチ」こと伊藤惇夫や恵などが、この輿石と全く同じ論拠で

「首相演説を聴かなかったのに、緊急質問するなんてオカシクないか?」

ってな感じの「自民党へのネガティブキャンペーン」を延々とやってましたな。

余りにも露骨過ぎて、すぐに見るのを辞めましたが。

 

又、一昨日には民主党の全国幹事長などを呼んで会議を開いたそうですが、そこでも輿石はこんな事を言っていたそうで。

輿石氏「信頼回復へ全力」=民主が全国幹事長会議

 民主党は1日、都内のホテルで全国幹事長・選挙責任者会議を開いた。輿石東幹事長はあいさつで「民主党がしっかりしなければ日本の政治は駄目になる。この日本をどうするかという立場から他党との対立軸をもう一度明確にし、信頼回復に向けて全力を尽くす」と強調した。

 続いて安住淳幹事長代行らが次期衆院選に向けた取り組みの状況を説明。出席者からは「党内の仲間割れが民主党への落胆につながっている。結束を重視してほしい」「もっと脱原発の方向を打ち出してほしい」といった注文が相次いだ。 

 

いやあ、相変わらず

「選ばれた俺達が愚民を導いてやらないと大変な事になる」

って、アカの論理ですか!

アカと言えば、産経新聞の阿比留氏が仙谷の事を書いているのですけど、アイツも“予想通り”というか、大概ヒドイですな!

社会主義を夢見ていた典型的な団塊世代の革命闘士様が“中道”って・・・ギャグにもなりませんわ!

と言うか、阿比留氏も書かれている様に、コイツら「中道」の意味判って使っているのでしょうかね?

私が「中道」と聞くといつも思い出すのは、昔、本か何かで読んだ、お釈迦様の説話なんです。

 

まだお釈迦様がこの世におられた時の話。

ある琵琶(だったと思う。とにかく弦楽器)の達人がお釈迦様に弟子入りした。

生来真面目だった彼は、弟子入りした後も一生懸命修行していたが、一向に“悟り”が開けない。

その内、

「自分のどこが悪いのだろう?自分には才能が無いのだろうか」

と悩む様になった頃、その悩みを見透かしたがごとくお釈迦様が彼の元を訪れ、「お前は何を悩んでいるのだ」と聞かれたので、

「私は他の人よりも一生懸命修行してきたつもりでしたが、一向に悟りが開けません。私の何がいけないのでしょうか?」

と聞くと、お釈迦様は

「お前は琵琶の達人だったな。ならば聞くが、琵琶の弦は強く張れば張るほど良い音が出るのかな?」

と聞かれ、その男は

「いいえ。あまり強く張りすぎると弦が切れてしまい、音が鳴らなくなってしまいます」

と答えた。

すると今度は再びお釈迦様が

「それでは今度は、弦を緩く張った時はどうだ?」

と聞かれるので、その男は再び

「いいえ。弦を緩く張るとボソボソした音しか出ず、とても良い音色は出せません」

と答えた。

その答えを聞いたお釈迦様は

「その通りで、それは修行にも当てはまるのだ。」

「張りすぎず、緩すぎず、ゆるゆると中道を行くが如しが丁度良いのだ。」

と仰り、その男はその言葉に自分の愚かさに気づき、その後はやり過ぎず、かといってだらける事もなく修行を続け、わずかなりとも悟りを開く事が出来ましたとさ。

めでたし、めでたし。

 

・・・・・・ってな内容でした。

正直、「悟り」とか「それを開く為の修行」とかがどんなのかは判りませんが、なぜかこの話はもの凄く印象に残ってるんですよ。

さてさて、アカ共にはこの「ゆるゆると中道を行くが如し」ってのを、果たして理解して使っているのやら・・・多分、いや絶対に理解していないとは思いますが。

( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

ちなみに輿石のヤツ、かつて福田内閣への問責決議の時にこんな事を言っていたそうで。

輿石氏の自民批判 ブーメランとなり自爆?

「『問責決議で総辞職や解散を迫ることは憲法の精神をねじ曲げる』と谷垣禎一自民党前総裁も言っていた。その言葉をそのまま今の自民党にお返ししたい」

 民主党の輿石東幹事長は2日の参院議員総会で、自民党を批判した。輿石氏が紹介した発言は、平成20年6月の衆院本会議で福田内閣信任決議が可決された際、政調会長だった谷垣氏が趣旨説明で語ったもの。

 だが、その前日、輿石氏は参院本会議で可決された福田康夫首相への問責決議の趣旨説明で「問責は極めて重い。首相に辞職を求めるものだが、われわれが求めるのは解散・総選挙だ」と今の自民党とそっくりな主張を展開。自民党にしてみれば、この発言を輿石氏にそのままお返ししたい?

 

ま、民主党への“ブーメラン”なんて、今更珍しくも何ともありませんけどね。

大体野豚からして、かつて自分が「問責食らった人がいつまでも首相をやっていて良いものだろうか」とか言ってたのですから。

しかし「民主党嘘付き語録集」とか出版したら、それこそ広辞苑並に“ぶ厚い”本になるんじゃなかろうか?

それだけ「自分達が嘘を付いている」って自覚が無いのも、スゴイですよねえ・・・。

 

あ、それと話は変わりますが、又も米兵が何やら“やっちまった”ようで。

米兵、飲酒後に住居侵入疑い=中学生に暴力も-夜間外出禁止令中・沖縄県警

2日午前1時ごろ、沖縄県読谷村古堅の飲食店で男が暴れていると110番があった。沖縄県警嘉手納署員が駆け付けたところ、米軍兵士とみられる男が倒れており、米軍のキャンプ桑江(北谷町)の病院に搬送された。男が男子中学生(13)を殴った疑いもあり、同署は住居侵入や傷害容疑などで捜査している

 同署によると、男は米空軍のIDカード(身分証明証)を所持していた。男は24歳で空軍嘉手納基地所属の兵士とみられる。

 

う~む、この事件に関するニュース見ていたのですけど、どうも不自然な所・・・と言うかツッコミ処が多すぎて現状では何とも言えません。

そもそも、外出禁止令を破ってまで一人で酒飲んでいたってシチュエーションからして少々あり得ない状況の上、11時過ぎから店主とケンカしていたらしいって話にも関わらず、店主が通報したのは夜中の1時過ぎ。

その上、3階まで勝手に上がってカギの掛かっていない部屋に侵入し、そこにいた中学3年生の男子を殴った上、なぜか3階からダイビングして重傷。

まあ、酒に酔っているとワケの判らん事をしだす輩がいる事はいますが、それでも3階から飛び降りますかね。

空軍所属って事だから、もしかして自分の事を飛行機と思い込んでいて空を飛ぼうと思った、ってワケでもないでしょうに(笑)

ま、ツッコミ出したらホントにキリがないのでこの辺にしておきますが、これに関しては続報待ちですね。

しかし米軍も、脇が甘いと言うか、結構軍規が乱れているようですな。

 

尚、この件で支那朝鮮には強気に出る事が出来ない玄葉が、やたらとお怒りだとか(笑)

玄葉外相「言語道断」、米側に抗議

玄葉外務大臣は「詳細は確認中」としながらも、すでに外交ルートでアメリカ側に抗議したことを明らかにしました。

  「夜間の外出禁止が出ている中で言語道断だと。これは厳しく米側に言わなきゃいけない」(玄葉光一郎外相)

 

おや?

お得意の“遺憾の意”じゃないんだ! 

アキヒロの天皇陛下侮辱発言の時にも、支那の焼き討ちの時にも「遺憾の意」しか言わないから、それしか抗議の言葉を知らないのかと思ってましたわ(笑)

米軍と米兵の肩持つワケではありませんが、「この事件」で「言語道断」とか言うのならば、支那朝鮮なんかそれこそ「一戦交える」くらいの意気込みで抗議すべきですな!

ま、このヘタレにはそんな事絶対に出来んでしょうけど。

しかし民主党の連中って「自分よりも立場が弱い」と思った相手に対しては、ホント強気だよなあ。

そういう所が「日本人離れしている」と言われる所以ですが。

 

ああ、それとこの件で相変わらずサヨクが勢いづいてますけど、アイツらに関しては語るのも面倒臭いので割愛させて戴きました。

どうせ同じ事しか言わないし(^^;)


毒ばかり吐く政府とマスコミ

2012-11-02 01:44:24 | 民主党

それにしても朝日新聞とテレビ朝日は、相変わらず気が狂いまくってますなぁ。

例えば昨日の朝の話。

何か面白いニュースでもやっていないかいな、と思ってチャンネル回してたら、テレ朝の「モーニングバード」にバ菅直人が出演してたんです。

で、「なぜ今頃ノコノコとTVに出てきているのかいな」と思ってちょっと見ていたら、どうやら原発事故発生直後からの事を、菅直人に「当時を振り返ってもらって」って趣旨でインタビューをしていたのですけど、これがもうヒドイの何の!

聞き手が玉川徹って時点で“それなり”の予感はしていたのですけど、コイツがもう露骨に菅直人をヨイショする、ヨイショする!

インタビューの時でも、どう聞いても菅が嘘付いているのが丸わかりなのに、それを無視してひたすら菅を持ち上げまくり!

例えば

「当時は原発事故に対処する為のマニュアルが一切無かったから、独自で判断するしかなかった」

とかバ菅が言ってましたが、このバカは震災が発生する前年の10月に、「原発事故を想定した避難訓練」に自ら参加してるんですよ!

その事は国会でも追及されていたと言うのに、玉川は

「皆さん!当時原発事故に対応するマニュアルが存在しなかったんですよ!」

と息吐くように嘘を吐き、その後もとにかく菅の嘘をいちいち褒めちぎり、挙げ句の果てが、

「(原発事故があの程度で済んだのは)

菅さんだからこそ出来たんです!

と、諸手を挙げて大絶賛!

このセリフを聞いた途端、ウチの家族全員一瞬

( ゜д゜)ポカーン

の後

( ゜Д゜) ハァ?

となり、その次には

いい加減な事言ってんじゃねえよ!

(#゜Д゜)ゴルァ

と怒りがフツフツと沸いてきました!

この玉川ってヤツ、以前から年金問題とかで「俺は権力に媚びないんだぜえ」みたいな言動が非常に鼻についていたのですが、権力には媚びなくても元首相には媚びるようですな。

・・・・・・もしかして同胞意識か?

後コイツは、オスプレイが配備された時も散々「嘘・大げさ・紛らわしい」を地で行くような事ばかり吹聴しまくって、「オスプレイって悪なんだぜえ」って印象付けようと必死になってましたっけ。

ま、テレ朝でレギュラーコーナー持たせて貰っているってだけで、どういうヤツかは丸わかりですけど、それにしても、今の日本でバ菅直人を褒めちぎるキチガイが存在するとは思わなかったので、本気でビックリしましたわ!

後、安倍さんの代表質問絡みでも、「こんな感じ」ですからね。

解散迫る安倍総裁に民主は「政権投げ出し」とヤジ

 

このヤジなんですけど、TV局全て、NHKも含めて全てが安倍さんが演説している場面では“外野”の声を大きくしてヤジが聞こえるようにし、更に一部では文字まで書き足すというご丁寧ぶりなのに、逆に野豚の時には外野の音声を殆ど切って「ヤジ」があまり聞こえないようにしているんですよね。

若しくは、今度は逆にして「野党からこんな汚いヤジが飛んだ!野党、特に自民党ってやっぱり下品ね!」って印象操作をしています。

又、昨日のみのもんたの番組に生出演していた石破氏にも、評論家っぽいジジイが「責任野党として・・・」とか言ったら、「責任野党って何ですか!責任取るのは与党でしょう!」と反論されたら、「それはそうだけど、国会運営に対して野党にも責任がモゴモゴモゴモゴ・・・」と、未練たらしくグチグチ言ってましたっけ。

とにかくマスコミは「法案が通らないのは野党のせい」にしたいようですが、お前等かつて民主党が野党だった時、一度でもそんな事を言ったことがあったか?

私の記憶が確かなら、民主党が野党だった時に散々審議拒否しまくっていた事を非難した「TVに出てる“自称”政治評論家」は殆どいなかったぞ!

それどころか

「審議拒否される内閣にも問題がある」

「与党は野党と話し合ってキチンと決着を付ける責任がある」

とか言ってたくせに、どうして民主党には同じセリフを吐かねえんだ?

( ゜д゜)、ペッ

 

又、更に最近では民主党の事を「中道民主」とか言い出して、「自民党って極右なんだぜ!」って印象操作に必死になってます!

保守自民VS中道民主 国会論戦スタート

 

この記事も「保守自民」とか書いていますけど、結局の所は「保守=極右」って印象を持たせようとしてるんですよね。

ま、朝日よりも更に“左”に寄り過ぎて、とっくの昔に「日本」から“こぼれ落ちて”いる東京新聞ですから、コイツらから見れば「極左集団」の民主党でさえ「中道」に見え、逆に「保守派」はどんなヤツでも「極右」に見えるのでしょうな!

車の運転に例えると、余りにも左に寄り過ぎて、車道どころか歩道を走っているようなモンですな!

普通ならばそんなヤツは「運転不適格」と見なされて免許剥奪になるのですけど、マスコミはなぜかいまだのうのうと歩道を走って、しかも“街路樹”やら“歩行者”やらをなぎ倒しながら走ってても、「悪かったな」の一言で全て終わらせてしまい、しかもそれに関して一切罪に問われないんですからねえ。

まるで、今話題の“角田ファミリー”ですな!

どんだけ権力とズブズブなんだか・・・ ┐(´ー`)┌ヤレヤレ

 

で、その権力側ですけど、相も変わらず「媚中反米」を辞めないようで、又も米国側を怒らせています!

離島防衛訓練中止 米・キャンベル国務次官補が強い不快感示す

沖縄県の無人島で計画されていた自衛隊とアメリカ軍による離島防衛訓練が、日本の要請で中止されたことについて、先週来日したアメリカのキャンベル国務次官補が外務省幹部に、「理解しかねる」と強い不快感を示していたことがわかった。

日米両政府は11月、共同演習の一環として、初めて沖縄県の無人島で離島防衛訓練を行う計画だったが、沖縄県内の反発に加え、アメリカ軍兵士による女性暴行事件が起きたことなどを理由に、日本側の要請により、中止が決まった

キャンベル次官補は、先週、外務省幹部との会談の中で、「日本が決めたなら、戻せとは言わないが、なぜ中止しないといけないのか理解しかねる」と強い不快感を示した

外務省側は、中止の理由を「高度な政治判断」と説明し、尖閣諸島をめぐり、対立が激化している中国への配慮を示唆したということで、アメリカ外交筋は「中国をけん制するための訓練なのに、本末転倒だ」と疑問を投げかけている。

 

ここでも支那に媚び売りまくりですか、野豚政権は!

( ゜д゜)、ペッ

それらしく「高度な政治判断」とか言ってますが、要は支那にビビってるだけだろうが!

本当に敵に回したら米国と支那とどっちがコワイのかって単純な事すら理解出来ていないみたいですな、この豚共は!

 

ところで野豚や玄葉のバカ共、もしかしてこの件に関して、米国に打診すらしていなかったのか?

いや、コイツらだったらあり得ますからね。

民主党政権誕生後からのコイツらの言動を見ていると判ると思いますが、コイツらは「相手と交渉する能力」に著しく欠けています

いや、「交渉する事が出来ない」若しくは「交渉ってのを全く理解していない」のではないか、と。

 

と言うか、民主党議員の言動を見ていると、全てが

「話し合い=俺の言う事を聞け」

なんですね。

これはいわば

「話し合いの相手を対等に見ていない=見下している」

証拠でもありまして、人間関係を「自分よりも“上”か“下”か」でしか判断する事が出来ない支那朝鮮人気質そのものだったりします。

こういう所にも「民族性」ってのが出るんですねえ・・・。

ま、昨日や一昨日の代表質問における野豚の回答の仕方を見ても、アイツが如何に野党を見下しているかが良く判りますよね。

そんな不遜な態度を取っておきながら、「胸襟を開いて話し合おう」とか言ってるのですから笑っちゃいますよね。

テメエは胸どころか全身開いてもらって、とっとと“バラ肉”にでもなっちまえ!

多分、煮ても焼いても食えんでしょうが・・・というか、こんなヤツのバラ肉食ったらこっちが死んでまうわ!

 

そういえば毒を持っている生物の中には、自分の毒で死んでしまう事もあるそうで。

回りに毒撒き散らかして日本に散々迷惑掛けまくっている野豚達も、いっその事自分の毒に当たってとっとと○んでくれんかなあ。

多分、日本国民の多くがそう思っているんじゃないかな?


呑んで呑んで呑まれて呑んで・・・

2012-11-01 01:47:46 | 民主党

昨日の国会は代表質問の日でしたが、いやあ、仙谷の「質問」は酷かったですねえ。

何せ半分以上が「質問」ではなく、野党、特に自民党に対しての「不平・不満・恨み辛み」を延々と述べているだけ!

相手が反論出来ないと思って、文字通り言いたい放題でしたな。

しかもその“悪口”を言っている間、ずっと「ドヤ顔」ですよ!

そのツラ構えと来たら・・・・・・まるで爬虫類が( ̄ー ̄)ニヤリッとしている様なツラになってて、見ててもの凄く気持ち悪かったですわ。

しかし“首相への”代表質問で、与党議員が野党の悪口を散々言いまくったのって、今まで聞いた事が無いのですが。

ま、真っ当な神経していたらそんな事は普通はしませんからねえ・・・普通は。

 

てなわけで、まずは昨日の代表質問絡みのネタから。

ところで昨日のTV中継見ていたら、初っ端から野豚のヤツの目が真っ赤に充血している上、まぶたも腫れぼったくなっているし、ただでさえ汚ねえツラが尚更汚くなっていたので、「なんだ?国会始まる前から涙目か?」と思っていたら・・・

【スクープ最前線】野田酒浸り まぶた腫れ、目も充血…財務省もあきれ果て

 野田佳彦首相に異変が起きている。顔が異様にむくみ、まぶたは腫れ、目も赤く充血しているのだ。内閣支持率が10%台の退陣水域に突入し、起死回生の秘策もないまま、ストレスから官邸での一人酒の量が増えているという。あきれ果てて、距離を置き始めた財務省。日本の最高リーダーの危機的現状を、ジャーナリストの加賀孝英氏が暴いた。

(中略)

 そんななか、私のもとに信じがたい情報が飛び込んできた。以下、官邸筋の話である。

  「野田首相の酒量が1、2カ月前から、ストレスで極端に増えている。一時、控えていたタバコの量も格段に増えた。そのせいで、『目が痛い』『のどが痛い』とこぼしている」

  あっ! と気づかれた方もいるはずだ。このところ、野田首相の顔は異様にむくみ、まぶたは眠そうに腫れ、目も赤く充血している。会議などで、一生懸命、目をパチパチと開け閉めするシーンも目撃されている。何のことはない。酒の飲み過ぎ!? で、肝臓に負担がかかっているようなのだ。


酒とタバコのせいかよ!

 

これで「女」でも加わったら、典型的な「人生終了パターン」ですがね!

いやまあ、今でも殆ど破綻しかけてますけどね(^^;)

そうやって、酒で誤魔化そうとする程追い込まれているのに、それでも尚首相を辞めるとは絶対に言いません。

それどころか、来年の任期満了まで何とかして逃げ切ろうと必死!

挑発する安倍氏、逃げる野田首相=解散めぐり民・自党首初対決-代表質問

 野田佳彦首相と安倍晋三自民党総裁の国会初対決となった31日の衆院代表質問。安倍氏は、衆院解散を「近いうち」と明言しながらずるずると先延ばしする首相を「恥ずかしくないのか」と挑発。これに対し、首相は民主党内に広がる解散先送り論を背景に、経済対策という新たなハードルを設けて「逃げ」の姿勢を鮮明にした

解散より経済対応=野田首相「3条件」に追加-代表質問

 野田佳彦首相は31日午後、衆院本会議での各党代表質問で、8月の自民、公明両党党首との会談で「近いうち」とした衆院解散時期について「経済状況への対応を含め、やるべきことをやり抜き、環境整備を行った上で判断したい」と述べ、解散より経済対策を優先する考えを表明した。首相がこれまで解散の条件としていたのは、赤字国債発行に必要な特例公債法案の成立など三つ。これに経済対策を追加した形で、野党側が反発しそうだ

 

「解散してもらいたかったら、こちらの条件を飲め!」

と言いつつ、その条件をドンドン増やしていって、実質「延命」を図る。

この辺は菅直人と全く一緒ですな!

(" ̄д ̄)けっ!

そういえば最近は、マスコミがやたらと「太陽政策」ってのを口にし始めました。

その意味するところは

「野豚の言う事を全て聞いてあげよう」

ですからね。

自称・政治評論家とかが

「与党の提案を野党が全て了承し、法案も可決させれば、野田さんも約束を守ってくれるに違い無い」

なんて事を言っていますけど、上記の代表質問における野豚の言動を見ても判る通り、“一つ”が通れば、次には別の“二つ”を要求してくるような厚顔無恥の人畜有害野郎ですよ!

つ~か、野豚を始め民主党の歴代キチガイ首相共が、今まで一度でも約束守った事があったか?

どいつもこいつも、その場限りの口から出任せばかり言いまくって、後からその事を追及されたら「そういう意味で申し上げたのでは無い」とか言い始めて、実質約束を反故にしちまってるじゃねえか!

そんな連中の、どこをどう信用しろっちゅうねん、マスゴミ共は!

しかも民主党が今国会に“先送り”した法案の中には、天下の悪法「人権侵害救済法案」も入ってるんだぞ!

それも成立させろと言うのかよ!

冗談じゃねえ!

この人権侵害救済法案に関してマスコミはいまだ無視し続けているけど、今度民主党が成立させようとしている法案には「マスコミは覗く」って一文が消えてるからな!

お前等、成立後に「そんなハズじゃなかった」とか、口が裂けても言うんじゃねえぞ!

( ゜д゜)、ペッ

 

あ、マスコミと言えば橋下市長に食ってかかっているようですな。

取材拒否に抗議 マスコミ労組「言論統制」

 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長が自身の出自を題材にした週刊朝日記事をめぐり朝日新聞の取材を一時拒否した問題で、新聞労連や民放労連の近畿地連などが加盟する関西マスコミ文化情報労組会議(森川啓一議長)は31日、「取材に対する差別的な取り扱いは言論統制にあたる」との抗議文書を発表した。

自分達も大概「言論統制」や「言論弾圧」をやっているってのに、自分達がやる時は「報道しない自由がある」と言い、自分達以外の人がやると「言論統制ニダ!」と叫ぶ。

ホント、他人に厳しく自分に甘い連中ですな!

そんな腐った体質だからこそ「身内」からの「提供」を鵜呑みにして、自分達では一切ウラを取る事をしなかった為、「赤の他人の写真」を「犯人の写真」として堂々と報道しちまうんだろうな!

しかも、ほぼ全ての報道機関が

「写真間違っちゃった!けど許してね、テヘ!」

程度の謝罪で、しかも局アナに言わせているだけで済ませているのには呆れましたわ!

尚、尼崎の件はいつか取り上げようとは思うのですけど、どうも色々と胡散臭いと言うか、厨二病患者宜しく、この“角田一家”の後ろには「デッカイ“闇”」が潜んでいそうな気がするので、現在静観しています。

果たして、その“闇”が判明する日が来るかどうかは非常に疑問ですが・・・。 

 

ま、それは置いといて、安倍さんは代表質問で、ルーピーとバ菅が最高顧問に就任している事にも言及していました。

鳩・菅起用に「ブラックジョークか」と安倍総裁

自民党の安倍総裁は31日の衆院代表質問で、鳩山元首相、菅前首相を民主党最高顧問に起用した人事を取り上げ、「これはブラックジョークか」と皮肉を放った

(中略)

安倍氏は「日米同盟を傷つけた元首相を外交担当に任命し、原発事故対応を誤り、混乱させた前首相も新エネルギー政策担当にした」と述べ、反省を欠いた人事だと指摘。しかし、首相は「首相経験者の経験を踏まえて大所高所から意見をうかがうべくお願いした」と、素っ気ない答弁でかわした。

 

自分達の数々の失敗を絶対に「失敗」と思わず、認めず、蛮行・奇行・異常な言動のどれ一つとして全く反省していないようなキチガイから、どんな「意見」を聞こうと言うんだ、この豚は?

それともキチガイはキチガイを知るってか?

しかし、誰がどう見てもお前「キチガイ3人組」の間で、「まともな意思疎通」が出来ているとは思えんのだが?

だって3人とも、「キチガイ」の“種類”が全然違うのですから、話が通じるわけがありません。

それにしても、この豚野郎をかつて「民主党の中では数少ない保守」とか「彼は“出来る”人」とか「首相にふさわしい人」とか言って持ち上げていた輩がいたってのが信じられませんなあ。

アンタの事ですよ、三宅久之氏!

ま、さすがに三宅氏も、昨今の野豚の「キチガイ街道まっしぐらぶり」には愛想を尽かして本気で反省しているようですが、今更遅いっちゅうねん!

いや、冗談抜きで!

とは言え、三宅氏だけではなく、最近になってようやく政治評論家なる連中が、

「まさか民主党がここまでヒドイとは思わなかった!」

などと驚いていますが、もしそれを本気で言っているとしたら、その“政治評論家”ってのは2ちゃんねる以下なので、「評論家」の看板降ろした方が良いでしょう。

だって、2ちゃんねるではずっと前から「民主党の無能さ」と「権力を持たせる危険性」を、実例あげて指摘していたのですから。

ついでに連中の「売国奴ぶり」も。

何かと理由を付けて民主党が全く“仕事”をしようとしないのは、このままサボタージュを続けて日本を滅ぼそうとしているんじゃないか、と本気で心配し始めましたよ!

連中だったらやりかねませんからね!

何せ、日本人じゃないヤツがゴロゴロしている党ですから!

(" ̄д ̄)けっ!