goo blog サービス終了のお知らせ 

山と溪を旅して

丹沢の溪でヤマメと遊び、風と戯れて心を解き放つ。林間の溪で料理を造り、お酒に酔いしれてまったり眠る。それが至福の時間。

初物

2025-05-27 02:12:45 | フライフィッシング
ほぼ3ヶ月のご無沙汰でございました
特に体調がすぐれないという訳でもないのですが
何となくサボリ癖がついてしまったということでございましょうか?

この3ヶ月の間は度々野に出たり、孫たちのピアノ発表会や運動会に足を運んだりと
それなりに忙しく、嬉し楽しい日々を過ごしているうちに73歳を迎えたという次第でございます。

さて、GW前半は長野県の奈川で山菜採りと釣り



ちょうど食べごろのタラの芽は持ち帰っててんぷらに
茎が伸びてしまった蕗の薹は茎をあく抜きしてから、ごま油と出汁醤油で佃煮に
物産館で分けてもらった行者ニンニクはさっと湯がいてから出汁醤油漬けにして
ご飯や晩酌のアテとしてとても重宝する常備食になりました



 
 


そしてこの週末は瑞垣の森へ
小さな流れの畔には極細のシドケが、かつてこの上流の斜面には極太のシドケとウドが群生していたのですが
数年前の大出水で斜面が崩壊して流れが埋まり岩魚もシドケもウドも壊滅してしまったのが何より残念でなりません

 



午前10時半入渓、複数の先行者の足跡をみてしまうとついついため息がもれてしまう



20分ほど遡行してココ
右の大石の落ち込みのカガミにフライを置くとすかさずアタックが、、、



ハンドランディングしてみると8寸を超えるきれいな雌岩魚でありました



満足な一尾に出会えたらそれでもう十分
ここで上がってビールにしよう!



花壇で育てたミョウガ、まる一日あく抜きしたイタドリで作ったメンマ
行者ニンニクの醤油漬けなど質素なツマミでビ-ルと缶チューハイを飲る



瑞垣の森はいつも清々しくて昼寝がとても心地いい!
いつも通りの細やかな野遊びでございました。









コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする