第10回折紙探偵団九州コンベンションに参加することにしました。
折紙探偵団九州コンベンションは九州最大の折紙イベントで毎年参加していたんですけど、去年はコロナの影響で中止となり、今年もオンラインでのみの開催になったので、今年も参加しなくていいかな、と思ったのですが、講師陣の豪華さにあっさりと翻意してしまいました。
だって、神谷哲史さんに前川淳さんですよ。
参加しないという選択はないですよね。
といっても、折紙に興味がない方にとっては神谷哲史?前川淳?誰それ?だと思いますが、「神谷哲史」という名前に心当たりがなくても誰でも一度は神谷作品を目にしたことはあると思いますよ。
超絶的に複雑なドラゴンの折紙作品はだいたい神谷作品だと思って間違いありません(←超大雑把な紹介)。
前川さんは「悪魔」の人ですね(といっても前川さんが悪魔みたいな人という意味ではない)。
なぜ参加を躊躇していたのかというと、イベントはzoomによる中継なのですが、以前スマホでzoomが上手く起動しなかったことがあって、それで自信がなくて…。
ただそれはLineが最新のバージョンじゃなかったから起動しなかったのだと思うので、今回はパソコンでの参加だし、問題ないはず!
そうであって欲しい!!
コンベンションは今週末、5/15、16の開催です。
日本折紙学会の会員とかじゃなくてもフツーに参加出来ます。
参加費は3000円ですが、二日通しての参加費だから決して高くないはず!
と思いますが、オンラインイベントの参加は自分も初めてなのでそこら辺はよくわかりません。
とにかく自分は参加の申し込みをしました。
実際参加出来るかどうかは当日になってみないとわかりません。
乞うご期待♪
こんなことならzoomでの使い方をもっと勉強しておけばよかったよ。。。
折紙探偵団九州コンベンションは九州最大の折紙イベントで毎年参加していたんですけど、去年はコロナの影響で中止となり、今年もオンラインでのみの開催になったので、今年も参加しなくていいかな、と思ったのですが、講師陣の豪華さにあっさりと翻意してしまいました。
だって、神谷哲史さんに前川淳さんですよ。
参加しないという選択はないですよね。
といっても、折紙に興味がない方にとっては神谷哲史?前川淳?誰それ?だと思いますが、「神谷哲史」という名前に心当たりがなくても誰でも一度は神谷作品を目にしたことはあると思いますよ。
超絶的に複雑なドラゴンの折紙作品はだいたい神谷作品だと思って間違いありません(←超大雑把な紹介)。
前川さんは「悪魔」の人ですね(といっても前川さんが悪魔みたいな人という意味ではない)。
なぜ参加を躊躇していたのかというと、イベントはzoomによる中継なのですが、以前スマホでzoomが上手く起動しなかったことがあって、それで自信がなくて…。
ただそれはLineが最新のバージョンじゃなかったから起動しなかったのだと思うので、今回はパソコンでの参加だし、問題ないはず!
そうであって欲しい!!
コンベンションは今週末、5/15、16の開催です。
日本折紙学会の会員とかじゃなくてもフツーに参加出来ます。
参加費は3000円ですが、二日通しての参加費だから決して高くないはず!
と思いますが、オンラインイベントの参加は自分も初めてなのでそこら辺はよくわかりません。
とにかく自分は参加の申し込みをしました。
実際参加出来るかどうかは当日になってみないとわかりません。
乞うご期待♪
こんなことならzoomでの使い方をもっと勉強しておけばよかったよ。。。