先日、不切正方形一枚折りの立体の星《スピカ》を公開しました。

立体であることがちょっとわかりにくいかもしれませんが、影でわかると思います。
この《スピカ》を見ているうちに、ふと、これって正六角形でも出来るんじゃね?って思ったんですよね。
出来上がったのがこちら。

不切正六角形一枚折りの立体の星です。同じ《スピカ》だと紛らわしいかと思って《ヴェガ》と名づけることにしました。
立体であることがちょっとわかりにくいかもしれませんが、影を見ればわかると思います。
この《ヴェガ》を見ているうちに、ふと、これって八角形でも出来るんじゃね?って思ったんですよね。
出来上がったのがこちら。

不切正方形一枚折りの立体の星です。《アンタレス》と名づけることにしました。
立体であることがちょっとわかりにくいかもしれませんが、影を見ればわかると思います。
ちなみに正五角形だと出来なかったですね。理論上は可能なのでが、技術的に無理があって…。

《スピカ》と《ヴェガ》と《アンタレス》の勢揃い。
この中で一番簡単なのは実は《ヴェガ》です。10分か15分ぐらいで出来ます。
《スピカ》もそんなに難しくはないけど、隠れているところを折るのが少し難しいかな。
《アンタレス》も似たようなものですが、角が多い分折るのが面倒です。
《ヴェガ》の折り方を知りたいって人、いらっしゃいますか?
自分が考えた折り紙作品の折り方を門外不出にするつもりは毛頭ないのですが、いざ、講座を開いて受講者がゼロだと精神的ダメージが大なので…。

立体であることがちょっとわかりにくいかもしれませんが、影でわかると思います。
この《スピカ》を見ているうちに、ふと、これって正六角形でも出来るんじゃね?って思ったんですよね。
出来上がったのがこちら。

不切正六角形一枚折りの立体の星です。同じ《スピカ》だと紛らわしいかと思って《ヴェガ》と名づけることにしました。
立体であることがちょっとわかりにくいかもしれませんが、影を見ればわかると思います。
この《ヴェガ》を見ているうちに、ふと、これって八角形でも出来るんじゃね?って思ったんですよね。
出来上がったのがこちら。

不切正方形一枚折りの立体の星です。《アンタレス》と名づけることにしました。
立体であることがちょっとわかりにくいかもしれませんが、影を見ればわかると思います。
ちなみに正五角形だと出来なかったですね。理論上は可能なのでが、技術的に無理があって…。

《スピカ》と《ヴェガ》と《アンタレス》の勢揃い。
この中で一番簡単なのは実は《ヴェガ》です。10分か15分ぐらいで出来ます。
《スピカ》もそんなに難しくはないけど、隠れているところを折るのが少し難しいかな。
《アンタレス》も似たようなものですが、角が多い分折るのが面倒です。
《ヴェガ》の折り方を知りたいって人、いらっしゃいますか?
自分が考えた折り紙作品の折り方を門外不出にするつもりは毛頭ないのですが、いざ、講座を開いて受講者がゼロだと精神的ダメージが大なので…。