この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

未来を写した子どもたち。

2009-01-12 13:15:39 | 新作映画
 ロス・カウフマン、ザナ・ブリスキ共同監督、『未来を写した子どもたち』、1/10、シネテリエ天神にて鑑賞。2009年4本目。


 自分にとって映画はあくまで娯楽なので、テーマが難しそうなものや鑑賞後気分が落ち込むであろうものはあまり積極的に観るということがありません。
 それでも年に一本か二本は、使命感、もしくは義務感に突き動かされて観る映画があります。
 『未来を写した子どもたち』はそんな映画の一本です。

 インド・カルカッタの売春窟に生まれついた子どもたちには“未来”がありません。女に生まれれば売春婦、男に生まれればいわゆるヒモか、せいぜい売春宿の用心棒になる運命です。
 本作はそれでいいのか?と問い掛けます。
 もちろん考えるまでもなく、それでいいわけがありません。
 じゃあ何が出来るのか?
 考えても答えは出ません。
 そう簡単に答えが出せることではないと思います。
 けれど考えることはとても大切なことであり、そして考えるためにはまず知らなければいけません。
 そのためには、本作の鑑賞が一番だとは思いますが、近くで上映している映画館がないという方は、せめて公式サイトだけでも覗いてみて下さい(一行目の映画タイトルから飛べます)。

 公式サイトを覗いたところでどうなるというものでもないかもしれません。それどころか映画を観たところで、いや、カルカッタの売春婦の子供を一人か二人か救ったところで何が変わるというわけでもないかもしれない。
 それらの行為は所詮大海からスプーンで水をすくうような徒労なのかもしれません。
 しかし、もしかしたら、そのスプーン一さじの水が大きい意味を持つ日が来るかもしれないのです。

 お気に入り度は★★★、お薦め度は★★★★(★は五つで満点、☆は★の半分)です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする