goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

ハワイ旅行記、その13。

2025-04-20 12:40:36 | 旅行
 次に向かったのは【ホノルル警察署】でした。
 失敗したのは【ホノルル警察署】に一番近いバス停がどこか調べてこなかったことですね。
 いや、地図を見たらアラモアナセンターからそんなに離れているようには見えなかったのですが、実際歩くと30分ぐらいかかりました。
 ぐはっ、しんどい!
 さて、【ホノルル警察署】に何の用事があったかというと、自首するため、、、ではなく、【ホノルル警察署】には【ホノルル警察博物館】という知る人ぞ知る博物館があるのです。
 しかも無料!
 こりゃ行くしかない!
 と思って行ったのですが、自分の不手際もあって、警察署に着いたのは博物館tが閉館する30分前の2時30分でした。
 ところで皆さんはハワイでは日本語が通じるって話を聞きませんか?
 実際行った自分からするとたまに話せる人に出くわすことがあるけど、ハワイでは日本語、ほぼ通じません。
 初日に行ったウォルマートの店員も誰も話せなかったし、この日のホノルル警察署でもそうでした。
 ウォルマートはともかく、警察署ぐらいは一人ぐらい日本語が話せる人がいてもいいんじゃない?と思いましたね。
 それでも翻訳ソフトを使って「博物館に行くために来たこと」を伝えました。
 すると対応してくれた警官が「今日は開館日じゃない」って言うんですよ。
 さすがに開館日かどうかぐらいは調べてきていたので、嘘つけ!警察呼ぶぞ!
 と言いたいところだったのですが、相手が警官だったので止めました。笑。
 
 結局【ホノルル警察博物館】には行けなかったのですが、警察署の向かいにある【ホノルル・ポリス・リリーフ・アソシエーション】には行けました。
 実は本当に行きたかったのはこっちだったりします。
 ここはホノルル警察の公式グッズの販売店です。
 先日の【ハワイ陸軍博物館】のミリタリーグッズもいいのですが、ここのポリスグッズがまたいいんですよ。
 買ったのはTシャツ一枚だけですが、めっちゃ迷いました(お披露目は後日)。

 それからまた懲りずに歩いて【ハワイ州立美術館】に行きました。
 ハワイには美術館がいくつかありますが、無料の美術館は確かここだけです。
 展示物は現代美術がメインかな。

   

 う~む、現代美術ってよくわからん、、、といっても現代美術以外の美術がわかっているかというとそんなことはないんだけど。

 館内を見学中、二階のテラスでイベントの準備をしている人がいたので、「何のイベントが行われるんですか?」と尋ねてみました。
 何のイベントなのかはよくわからなかったのですが、とりあえず誰でも参加オッケー♪というので一時間ほど時間を潰してから、夕方の5時美術館を再訪問しました。
 何のイベントだったかというと、、、「LGBTQ+」のパーティでした。

   

 トランプ政権になってから彼らへの風当たりも強くなっているため、そのための支援パーティだったようです。
 いやー、まったくの部外者で申し訳ない。
 でもいい経験にはなりました。

 それからバスに乗ってワイキキへと戻りました。

                                 続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行記、その12。

2025-04-19 08:58:15 | 旅行
 3月31日の朝も早起きをしました。
 この日はハワイ旅行の最大のイベントといっていいパラセーリングをする日でしたから、万が一にも寝坊するわけにはいかなかったのです。
 8時30分、ホテルまで迎えに来たシャトルバスに乗り、受付けがあるハワイカイ・ショッピング・センターへ。
 受付けを済ませるとボートに乗ってまずは沖合いにあるプラットフォームに移動し、そこからパラセーリング用のボートに乗り換えました。
 いやー、めっちゃ緊張しましたね。
 といっても別にパラセーリングをするから緊張したのではなく(まぁスカイダイビングに比べたら全然低いですしね)、自分の場合、トイレがないところに行くと「トイレに行きたくなったらどうしよう」と思って緊張してしまうのです。
 まぁギリ持ちましたけど。笑。
 これがフライト中の写真です。

   

 汚い足先が映っているのはご容赦ください。笑。
 黒いクラゲみたいなものはパラシュートの影です。
 パラシュートを引っ張るラインが600フィート(180メートルほど)なので高さは100メートルほどになるのかな。
 気持ちよかったですよ。
 ハワイに行くことがあれば是非やってみてください。
 自分が申し込んだツアーの代金は132ドルでした。
 その価値は充分あると思います。

 ホテルに戻ってきた自分はまずお昼を食べに【ステーキ・シャック】へ。
 ここはハワイでも有名なフードスタンドです。
 場所が先日行った【ハワイ陸軍博物館】のすぐそばだったので、同じ日に行けばよかったかもしれません。
 
   

 これが自分が注文した「6オンスシグネチャーステーキプレート」で(6オンスはおよそ170グラム)、お値段は12.85ドル。
 ハワイにしてはリーズナブルな価格です。
 お味の方はどうかというと、まぁまぁかなといったところ。
 ぶっちゃけて言ってしまうと、肉は日本の和牛の方が美味しい。笑。
 お店のそばにあるイートスペースで出来立てのステーキプレートを平らげるとアラモアナセンターへ向かうバスに乗り込みました。

                                続く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行記、その11。

2025-04-18 20:44:15 | 旅行
 ハワイ旅行記再開です。
 まだまだ続くよ、どこまでも♪

 ダイヤモンドヘッドに続いて二日連続のトレッキングでしたが、ぶっちゃけマノアの滝はショボかったですね。

   

 これなら大分の安心院にある東椎屋の滝の方がよっぽど迫力があるよ…。
 ダイヤモンドヘッドから眺めた朝日は感動ものだったけど、マノアの滝はちょっとイマイチかな、と思いました。

 それからアラモアナセンターに戻り、少しばかり買い物をしました。
 アラモアナセンターにはハワイ三大クッキーの一つである【ビッグアイランド・キャンディーズ】(「キャンディーズ」と言いながら売っているのは主にクッキーです)のオアフ島唯一の直営店があるのです。
 というのは本当ですが、ダニエル・K・イノウエ 国際空港でもフツーに売ってましたけどね。。。

 この日はアラモアナセンターの近くにある【Musubi & Bento IYASUME】で、梅とシーチキン、それにスパムのおにぎりを購入しました。
 ホテルに戻ってから食したのですが、どれも日本のコンビニのものと遜色ないぐらい美味しかったですよ。
 特にスパムおにぎりはABCマートで購入したものが劇的に不味かったので恐る恐る食べたのですが、IYASUMEのものはフツーに美味しかったです。

 そして夕方、アウトリガー ワイキキ ビーチコマー ホテルへと向かいました。
 目的はホテル内の劇場で行われるシルク・ドゥ・ソレイユハワイ公演の《アウアナ》です。
 サーカスって好きなんですよね。
 久留米や福岡でサーカスの公演があると(シルク・ドゥ・ソレイユではないですが)よく観に行っています。
 ただ、シルク・ドゥ・ソレイユは観たことがなかったんですよ。
 日本で観るとなるとチケットが1万円以上はしますから。
 チケットが1万円以上するのはハワイでも同じなのですが、ハワイの場合他のアクティビティの料金も高いので《アウアナ》のチケットが比較的安く思え、今回の旅行では観に行くことにしました。

   

 《アウアナ》、想像以上によかったです。
 エンターティメントも極めれば芸術になるのだな、と感心しました。
 自分は一番安いシートで観劇したので(85ドルでした)見えにくいかと思ったのですが、そんなことは全然なかったです。
 惜しむらくは撮影禁止だと思っていたので写真を一枚も撮らなかったこと(フラッシュを用いた撮影は禁止)。
 上の写真はポスターを撮影したものです。笑。
 《アウアナ》がいつまで上演しているかは知りませんが、上演期間中にハワイに行くことがあれば絶対に観に行った方がいいですよ。
 ハワイの忘れられない思い出になること間違いなしです。

                              続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行記、その10。

2025-04-17 21:20:55 | 旅行
 アラモアナセンターと【マノアの滝】を結ぶルート2のバス停は無事見つかりました。
 しかしいざバスに乗り込もうとした時、自分がミスをしていることに気づきました。
 ハワイの市営バスは一回乗るのに運賃が3ドルです。
 一日乗り放題チケットが7.5ドルなので、3回以上バスに乗るのであれば乗り放題チケットを買う方がお得です。
 この日はワイキキのホテルから【マノアの滝】に行って戻るのに4回バスに乗ることになるので、当然自分も乗り放題チケットを買うつもりでした。
 それで添乗員さんに訊いたんですよ、市営バスの乗り放題チケットはいつ買えばいいんですかって。
 そしたら添乗員さんは、チケットは当日ABCマートで買ってくださいと言いました。
 そのときは、そっか、チケットは早めに購入することは出来ないのかと思ったのですが、この日、モーニングを食べ終え、チケットを買おうとホテルにあるABCマートに向かった自分は「え?」と目を疑いました。
 ABCマートがまだ開店してない…。
 ABCマートの開店は朝6時30分でした(すべてのABCマートがそうなのかは知りません)。
 それまで待っていたら予定のバスに乗り遅れてしまうので、やむなく乗り放題チケットは諦め、運賃は現金で払うことにしました。
 アラモアナセンターまでは問題なく行けたんですよ。
 けれどアラモアナセンターにあるバス停で【マノアの滝】行きのバスに乗ろうとしてあることに気づきました。
 1ドル札が二枚しかない…。
 乗り放題チケットを購入するつもりだったので、財布の中の1ドル札の枚数にまで気が回ってなかったのです。
 ここで乗り損ねたら次のバスまで一時間待たなければなりません。
 それはどうしても避けたい。
 それで運転手さんに交渉したんですよ、10ドルで乗せてくれ、お釣りは要らないから、と。
 10ドルの出費は痛いけど、1ドル札を用意してなかったのは自分のミスなので仕方がない、そう思ったのです。
 すると運転手さんはこんな感じのことを言いました。
 いいよ、1ドルで。1ドルを領収箱に入れてくれ。
 ビックリしましたね。
 日本のバスでは(いろんな意味で)ありえない対応だと思いました。
 ともかく、その運転手さんのお陰で無事【マノアの滝】に着くことが出来ました。

 断っておきますが、自分はハワイの市営バスに1ドルで乗る裏技を紹介したのではありません。
 運転手によっては3ドルの持ち合わせがない場合、乗車を拒否されることも当然あるかと思います。
 自分の場合たまたま運がよかっただけで…。
 皆さんもハワイの市営バスに乗る時は充分気をつけましょう。

 というか、ハワイで一回でも市営バスに乗ることが予想されるのであれば、ホロカード(チャージ式の電子カード)を作っておいた方がいいですよ。
 自分はチャージの仕方がよくわからなかったので、作らなかったんですけどね。
 使った上で薦めているわけではないので、もしかしたらホロカードにもデメリットがあるのかもしれませんが、1ドル足りなかったばかりに乗車を拒否されるよりかはきっと増しだと思います。

                                    続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行記、その9。

2025-04-16 21:56:00 | 旅行
 ハワイに滞在している間はいつも早起きだったのですが、この日も朝の4時(!)には目が覚めました。
 当たり前ですが、早く寝ると早く起きれるんですね(←本当に当たり前)。
 この日は旅行会社からサービスでもらった、【ワイキキビーチ・マリオット・リゾート&スパ】のミールクーポン(朝食券)を使うつもりでした。
 聞いたところによるとこのミールクーポン、自腹で購入するとなると一枚60ドル(!)するそうです。
 60ドルって日本円だとおよそ9000円になります。
 9000円の朝食ってありえないですよね。
 その9000円の朝食がこちら。

   

 (自分の盛り方の問題もありますが)、ごくフツーのホテルのモーニングブッフェでした。
 不味くもなく、美味くもなく、、、でもこれが9000円と聞かされたら「ぼっ〇くりだぁあああ」と卓袱台をひっくり返していたことでしょう。
 卓袱台が無くて幸いでした。笑。

 この日早起きしたのは午前中のうちに行っておきたいところがあったからです。
 そこはどこかというと【マノアの滝】。
 ハワイで一番有名なトレッキングコースはダイヤモンドヘッドだと思いますが、【マノアの滝】のトレッキングコースもそこそこ知られています。
 違うのはダイヤモンドヘッドはワイキキから歩いて行けるのに対し、【マノアの滝】まではバスで行くしかないということでしょうか。
 【マノアの滝】へ行く、ルート5の朝一のバスに乗りたかったから早起きしたというわけです。
 ルート5のバスのバス停はワイキキにはないので、まずはアラモアナセンターに行かなければなりません。
 6時過ぎ、まずはホテル近くのバス停からバスに乗り、アラモアナセンターへ。
 アラモアナセンターには無事着きましたが、ルート5のバス停が見つからない、、、アラモアナセンター周辺にはバス停がやたら多いんですよ。
 それでも何とか目的のバス停を見つけ、ホッと一息ついた時、事件は起こりました。
 やけに騒がしいんです。
 声がする方に目を向けると、現地の人と思しきカップルが痴話喧嘩をしていました。

   

 いや、凄いなと思いました。
 これが深夜の繁華街というのであれば日本でも珍しくないかもしれませんが、早朝の6時48分ですよ?
 そんな朝早くから痴話喧嘩をする?
 ハワイの人ってスゲー、と思わすにはいられませんでした(後から聞いたらハワイでも通常そんなことは起きないらしいですが)。
 この痴話喧嘩、最終的にパトカーが6台出動する騒ぎになりました。

   

 ちなみに警官に引っ張られていったのは男性ではなく、女性でした。
 この女性が主に騒いでいたので、彼女が警官に引っ張られていったのは道理だと思いますが、女性も男性からビンタを喰らってましたけどね。
 皆さんも早朝のハワイには充分気をつけましょう。笑。

                               続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行記、その8。

2025-04-15 22:04:06 | 旅行
 電話はMさんからで、用件は夕食を一緒にどうかというお誘いでした。
 ウェルカムパーティでお孫さんのセイくんに折り紙の大ワシをプレゼントしたらすごく喜んでくれて、その場でイルカをリクエストされました。
 イルカなんて簡単簡単♪
 なぜなら折り紙の教本をハワイに持参していたからです(空では折れない)。
 その日のうちにイルカとついでにイカを折り、この日Mさんに渡すように添乗員さんに預けていたのですが、どうやら添乗員さんは上手く渡してくれたみたいですね。
 折り紙をもらったセイくんはとても喜んでくれたようで、それでMさんが気を良くして夕食に誘ってくれたというわけです。
 教本を持ってきていたのはハワイではきっと暇だろうと思っていたからなのですが、こんな形で役に立つとは!

 Mさんから指定されたお店はホノルルで最も人気のある中華レストラン【麒麟】でした。
 人気のある=高級ということなので、一人では決して行くことがなかったであろうお店です。
 一日ぐらいはハワイでも豪華な食事をありつきたいなと思っていましたが、まさか高級中華とは!
 Mさんの娘さん、つまりセイくんのお母さんからは好きな料理を頼んでくださいね、と言われたのですが、とてもそんなことは出来ませんでした。
 シェアした料理だけでお腹一杯になりました。
 これはその中の一つ。

   

 料理名は不明。
 生きたカニを使った料理です。
 ちなみに時価。
 価格が時価の料理なんて生まれて初めて食べたよ…。
 長生きはするものですね。笑。

 そうそう、セイくんには似顔絵も描いてもらったのでした。

   

 福山雅治似といわれる自分の特徴をよく捉えているのではないでしょうか(いわれてねぇ)。
 ともかく、思いがけず楽しく、豪華な夕べのひと時を過ごすことが出来ました。

 食後、Mさん一行とはお店の前でお別れ。
 自分は一人ホテルに戻り、翌朝も早いため早々と就寝しました。

                                    続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行記、その7。

2025-04-11 20:34:19 | 旅行
 市営バスでワイキキに戻り(まだこの時点で10時前でした)、向かったのが【ハワイ陸軍博物館】でした。
 【ハワイ陸軍博物館】はいいですよ。
 ハワイというと物価高ということもあり、何をするのもお金がかかるイメージがありますが、中には無料の施設もあり、【ハワイ陸軍博物館】もその一つです。
 無料の施設だからといって展示品がショボいかというとそんなことはまったくなく、屋外には本物の戦車が展示してありますし、

   

 館内の展示品も太平洋の軍事史について学べるものばかりです(ただし日本語訳などはない)。
 けれどこの博物館の一番の売りは何といってもギフトショップなのです。
 男の子なら絶対に欲しくなるミリタリーグッズがこれでもか!とばかりに売ってますからね。
 自分もTシャツを一枚買ったのですが、どれにするか本当に迷いました《お披露目は後ほど)。
 ワイキキからも近いですし(というかワイキキにある)、【ハワイ陸軍博物館】は本当にお薦めの観光スポットです。
 ただし、開館が火曜日から土曜日までで、日曜日と月曜日は休館なので、その点については注意しなければいけません。

 博物館を後にした自分はワイキキで一番有名なポケ専門店である【まぐろスポット】でポケを買いました。
 ポケというのはハワイ風の海鮮丼のことですね。

   

 ホテルの部屋に戻ってから頂きました。
 胡麻風味の味付けも悪くなかったし、刺身の鮮度も文句はなかったのですが、ただ、シャリが若干固かったかな。
 ABCマートのスパムおにぎりに比べたら全然イケますが…。

 昼食後、ワイキキのビーチへ泳ぎに行きました。

   

 ハワイの海でどうやって泳ごうか頭を悩ませているというと、そんなの海水パンツで泳げばいいんですよ、とトンチンカンなアドバイスをくれた人もいましたが、そういうことで頭を悩ませているわけじゃないのです。
 泳ぐときも完全に手ぶらってわけにはいかないじゃないですか。
 ホテルのカードキーや小銭、タオル、それに携帯電話ぐらいは持っていたいですよね。
 それらのアイテムをどうするか、考えて、旅行用の圧縮袋に入れて持ち歩くことにしました。
 空気を通さないのであれば、水も通さないだろうと考えたのです。
 泳ぐときはそれを目の届く、波が届かない所に置いておくようにしました。
 それでも荷物が気になって、なかなかまともには泳げなかったですけれど。
 自由気ままに泳いでいる人に言いたい!
 あなたが自由気ままに泳げるのはあなたの荷物の番をしてくれる人がいるからだということを…。

 ビーチからホテルの部屋に帰った自分に思いがけず内線電話がかかってきました。

                                    続く。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行記、その5。

2025-04-09 21:36:13 | 旅行
 日本にいた頃は、といっても別にハワイに移住したわけではないのですが、夜はだいたい12時ぐらいに寝ていました。
 それまで何をしていたかというと、ブログの記事の更新したり、スーファミ(!)で『風来のシレン』をプレイしたり、録画していたドラマやバラエティを見たり、後はここには書けないことなど(何だよ)をしていました。
 それらがまるまる出来ないわけで、ハワイでは自然と寝るのが早くなり、必然的に起きるのも早くなり、29日の朝は3時ぐらいに目が覚めました。
 ただ、この日は早く起きる理由もあったのです。
 早起きする理由、それはダイヤモンドヘッドで朝日を見ることでした。
 ダイヤモンドヘッドはハワイで最も有名なトレッキングコースがある、ワイキキからほど近い低山です。
 ただ登るだけであればワイキキからダイヤモンドヘッドまでは片道3ドルの市営バスで行けばいいだけの話なのですが、朝日を見るとなるとそれなりに早い時間に行かなければいけません。
 さすがにそんな早い時間帯に市営バスは走ってないんですよね。
 そうなるとツアーで行くことになりますが、それだと60ドルぐらいかかります。
 そんなに払えるか!と思った自分はワイキキのホテルからダイヤモンドヘッドまで歩いて行くことにしました。

 この日起きて身支度を整え、朝食を食べることにしました。
 メニューは日本から持参したカップ麺(肉エキス無し)とABCマートで購入したスパムおにぎりです。

   

 カップ麺はいつも通りのカップ麺だったのですが、驚いたのはABCマートで購入したスパムおにぎりです。
 これがもう、激マズ!
 今まで口にしたことがあるお米を使った料理の中でぶっちぎりの不味さでした。
 ハワイに行ったら是非食べてみてください。
 話のタネになること間違いなしです。
 自分はカップ麺の残り汁に入れて何とか完食しました…。

 朝食後、部屋を出て、さてダイヤモンドヘッドに行くか、とエレベーターホールに向かったのですが、そのとき非常階段で1Fまで下りてみてはどうだろうかと悪魔が耳元でささやきました。
 そんなこと、やったことある奴いないだろうし。
 で、やってみました。笑。

   

 31F(!)から順調に下りて行ったのですが、2Fまで下りたらこんな注意書きがありました。
 「EMERGENCY EXIT ONLY」
 どうやら非常階段は非常時にしか使っちゃいけなかったみたいです。笑。
 そういう方針であればそれはそれでいいんだけど、出来れば同じ注意書きが31Fにも(というか各階にも)欲しかったです。
 まぁ今さら31Fに戻る気にもなれなかったので2Fからこっそり廊下に出ましたけどね。
 そこから1Fに下り、正面玄関から出て、googlemapを頼りにダイヤモンドヘッドへ向かう道へと一歩踏み出しました。
 結果から言えば、ワイキキからダイヤモンドヘッドまでは歩けない距離ではなかったです。
 ただ、ダイヤモンドヘッドに登る前に歩く距離じゃなかったですね。笑。
 ダイヤモンドヘッドの入山ゲートが開く6時には自分はすでに結構へたばっていました。

                                        続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行記、その4。

2025-04-08 20:20:44 | 旅行
 3月28日の20時45分に関西国際空港を出発したハワイアン航空HA450便は3月28日の9時10分にダニエル・K・イノウエ国際空港に到着しました。
 3月28日の9時10分って自分が鳥栖駅のホームで快速電車を待っていた時間ですよ。
 何だか騙されているような気分でした、、、が、いわゆる時差ボケというような身体の不調は特にありませんでした。
 普段から半分寝惚けているような日常を送っているからなのかもしれません。笑。

 空港からはバスに乗ってホノルル市内の観光名所を巡りました。

   

 ハワイ州最高裁判所の前に立つカメハメハ大王像。
 日本でも有名な銅像ですが、実はモデルはカメハメハ大王ではないとのこと(!)。
 なぜそんなことになったのかというと、銅像が建立されることになったのはカメハメハ大王が亡くなって50年以上後のことでカメハメハ大王の写真などはなく、肖像画が数点残っているだけだったからだそうです(詳しくはこちら)。

   

 観光名所でも何でもないのですが、ハワイの高層ビルの一つ。
 よく見ると窓を拭いていると思しきオッサンがいます(わかります?)。
 日本でも高層ビルの窓拭き自体は珍しくないかもしれませんが、日本の場合高層ビルの窓拭きはゴンドラを吊り下げてやっているイメージがあります。
 でもこのオッサン、ただ上から吊られているだけ…。
 ハワイって怖っ!と思った瞬間でした。

 一通り観光名所を巡ってからハワイプリンスホテルでウェルカムパーティがありました。
 パーティといっても乾杯をして、ハンバーガーを食べただけなんですけどね。
 そのハンバーガーがこちら。

   

 ともかくボリューミーでした。
 一口食べるだけでもあごが外れそうになりました。
 完食しましたが、おかげで夕食は何も食べなくていいぐらいお腹一杯になりました。
 
 このパーティでは嬉しいこともありました。
 この社員旅行では営業所単位での参加ではないので知り合いは誰もいなかったんですけど、グループのお偉いさんであるM氏が自分のことを気にかけてくださり、またM氏のお孫さんであるセイくんは旅行に持ってきていた折り紙の大鷲をあげるとすごく喜んでくれて、ビックリするぐらい自分に懐いてくれました。
 折り紙を趣味にしていてこんなによかったと思ってことはこれまでなかったよ…。

 パーティ終了後、バスでウォルマートに移動し、買い物をすることになったのですが、自分はトイレを探しているうちに持参したエコバッグを紛失してしまいました。
 お袋から借りた、使い易そうなエコバッグだったのに…。

 それからこの旅行で泊まる【ワイキキビーチ・マリオットリゾート&スパ】へと移動しました。
 一人だし、狭い部屋なんじゃないかと思っていたのですが、とんでもない!
 間違いなくこれまで泊まったことのあるホテルの中で最上級の部屋でしたね。

   

 キングサイズのベッドが二つある!

   

 ラナイ(テラス)からの眺めも最高でした。

   

 毎週金曜日に打ち上げられる【ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾート】の花火もよく見えました。
 この日は翌日に備えて早々と就寝しました。

                                        続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行記、その3。

2025-04-07 20:38:55 | 旅行
 その後集合時間である18時15分までひたすら待ち続けました。
 集合時間近くになった18時ごろ、集合場所へと向かったのですが、それらしき集団は見当たりません。
 あれぇ、集合場所を間違ったのか、と思ったのですが、そうではなく、集合場所である旅行会社のカウンターで書類を受け取ったら、そのまま航空会社のチェックインカウンターに向かうようでした。
 それなら集合歯所ではなく、受付場所なのでは?と思ったのはここだけの秘密です。

 ハワイ便の出発は20時45分だったんですよ。
 なので夕食を取るとしたら関西空港で、ということになります。
 けれど機内食が出発して一時間ぐらいしてから提供されるらしくて…。
 海外旅行って出発前の食事をいつ取るかが難しいですね。
 自分の場合はお昼にコンビニで買ったおにぎりとサンドイッチを食べたのでちょうどよかったです。

 ハワイアン航空HA450便は定刻通り出発しました。
 国際便では国内便と違って映画を見ることが出来るんですよ。
 どんな映画をやっているかな、とリストを見たら、クリント・イーストウッド監督の最新作にして、日本では劇場で公開されなかった『陪審員2番』をやってるじゃないですか。
 ちょうどいいやと思って見ようとしたら、日本語の吹替はもちろん、日本語字幕もついていませんでした。
 『陪審員2番』に限らず、ハワイアン航空の機内上映作品で日本語の吹替や字幕がついているものは少なかったなぁ。
 どうしてでしょうね?
 ハワイアン航空って日本人の利用者が少ないのかな?
 中国語の吹替や字幕はほとんどの作品についていたようだったけれど…。
 結局日本語吹き替えがついていた、ブラッド・ピットxジョージ・クルーニーのW主演作であり、日本未公開の『ウルフズ』を見ました。
 よかったです、劇場で観なくて。笑。
 もうちょっと面白い作品を期待していたのですが、無料で見る分にはアリかな。

 さて、こちらがハワイアン航空の機内食です。

   

 ロコモコになるのかな?
 そんなに美味しいってわけではなかったですが、何といってもタダですからね。
 ありがたく頂きました。
 ところでハワイアン航空ではほとんどの飲み物が無料で提供されるのですが、その際、キャビンアテンドさんがめちゃめちゃなみなみとコップに飲み物を注ぐんですよね。
 文句を言っているわけではないのですが、見ていてひやひやしました。
 実際こぼした人はいないのかな?
 
 日本の関西国際空港を28日の20時45分に出発したハワイアン航空HA450便は定刻通り28日の9時10分にハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港に到着しました。

                                      続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする