癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

稀府岳

2013年11月13日 | 登山・旅行

頂上から登ってきた尾根と室蘭方面を望む

 函館は初雪からドカ雪だったが、今日と明日は雪の少ないはずの胆振と日高は天気が良い。登る山が限られてくるこの時期、これらの管内の海岸近くの山は、12月に入っても、積雪が少ない。そこで、今日は伊達市の稀府岳、明日は新ひだか町のペラリ山の予定を組んだ。
 稀府岳(702m)は、まだ登山道のない02年12月上旬に林道から南尾根に取り付いて、笹薮を漕いで登っている。しかし、昨秋に、そのときとおよそ同じコースに登山道が整備されたという情報が入ってきた。再訪するなら、この時期と決めていて、11年ぶりの再訪となった。

 家を8時過ぎに出た。ひょっとしたら雪はないのではないかと思っていたが、さすがの伊達もさらっと下から雪化粧をしていた。02年のときより半月以上も早いのに、雪が多い感じだった。

 晴れ予報の割にはすっきりとしない天気だったが、室蘭~伊達~洞爺湖方面の展望はそれなりに楽しむことができた。しかし、噴火湾を挟んだ駒ヶ岳~横津岳は雲に覆われたままだった。

 12:00スタート、登り1時間25分、下り45分、14:15ゴール。02年の藪漕ぎのときより、登りで25分、下りで30分も速かった。さすが登山道。


伊達市郊外の国道から望む稀府岳。右側の尾根を登った。


ガマ岩展望台から望む伊達市街地と有珠山


前稀府岳(621m)とその奥の頂上を見上げる


頂上から望む洞爺湖と手前の伊達紋別岳


前回はただの笹藪の中だったが、すっきりと駆り払われて立派な頂上標識が設置されていた。リュックの横は三等三角点

 下山後、新冠温泉まで走った。今、温泉の休憩所でブログを打っている。この後、下の新冠の道の駅で車中泊の予定。明日は好天が期待できそうだ。

詳しい山行記録は、帰宅後の明日以降にアップ予定。
http://sakag.web.fc2.com (アップ完了)

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明日はペラリですか (harpbaba)
2013-11-13 19:49:12
稀府岳のガマ岩からの冬景色、鉛色の海や街並み、何とも云えない静けさ・・・を感じてます。ペラリに登られる予定を拝見し懐かしい山ですので楽しみにしてます。私はしばらく冬眠に入り貴ホームページを楽しみにしてるでしょう・・・
返信する
harpbabaさんへ (sakag )
2013-11-13 20:46:24
明日のペラリ山、何も情報のないときに、harpbabaさんから教えていただいた山でした。
それ以来の再訪です。あの時のいただいたアプローチの地図を今回も印刷して持参しました。

最近は、あの時の登山口までは車で入れないようです。
返信する
寒くなりました (ハマナス)
2013-11-14 07:51:48
先日はきれいな函館の紅葉風景を拝見していましたのに
(特に”香雪園”は見事でした)突然冬になった感じですね。
気象予報などで、かなりの積雪に驚きです。
今はまだ、融けてしまうのでしょう。
道東はしばれますけれど、良いお天気が続いております。
今日も良いお天気!
快適に山歩きが出きそうですね。
この時季になると山歩きの方も少なくなって、静かなことでしょう。

先日、摩周岳で走って肩から転んでしまい、今頃になってシクシクと痛いです。
反省ですね^^;
どうぞ、お気をつけて楽しい山旅を。
返信する
ハマナスさんへ (sakag)
2013-11-14 20:35:49
例年の初雪は、さらっと雪化粧という感じが多いのですが、今年はいきなりドカ雪でしたので、まさに突然冬になった感じでした。

胆振と日高の海に近い山は、12月に入っても、夏山モードで登れますが、登山者はほとんどいなくなります。

摩周岳で走って、転倒・・・トレイルランですか?
痛めた肩、大丈夫ですか?どうぞお大事に!
お互いに気を付けたいものですね。
返信する
Unknown (コズ)
2013-11-21 07:50:34
おはようございます
登る前に坂口さんのブログ見てましたよ稀府のブログ、私達も夏道が出来たのを聞いてぜひ行きたいと思っていましが、ちょこっと遠回りして登っちゃいました~
坂口さんが登った時は雪があったんですね
私達は本当に雪も風もなくて気持ちよかったです
雪の少ないところ探してまだまだ登りたいです~
返信する
コズさんへ (sakag)
2013-11-21 08:36:52
雪のあるときの様子も絵になりました。
そちらの方へコメントを入れておきましたが、間違ったコースにテープがあったとすれば、登山道ができる前に藪漕ぎで登っていたコースかも知れません。

これからの時期、日高の横山中岳やペラリ山(11/14に再訪し、11/29の「ほっかいどう山楽紀行」に掲載予定)やルチシ岳などがお勧めです。いずれも、HPの方へ記録はアップ済みです。

そうそう、洞爺湖中島の西山にも登られたようで、お役に立てて幸いです。こちらはお陰で、アイヌ語名のトーノシケヌプリ(湖の真中の山の意)を知ることができました。
返信する

コメントを投稿