癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

15年来の念願達成「南白老岳」

2016年03月17日 | 登山・旅行

ゲートをスタートして、2.5km付近から眺める南白老岳(944.6m)。心配なほど急な西尾根。左後ろは白老岳。

 1/27に白老三山を狙ったが、天候が悪化して残してしまった南白老岳。今シーズン中には絶対登るつもりでいた。

 全道的に快晴予報を逃す手はない。この山だけを登るなら、冬期間は閉鎖されている道々86号線白老大滝線(四季彩街道)をスキーで歩き、西尾根を登ることを考えていた。

 迷わず、朝4時過ぎに家を出て、伊達市大滝区の三階滝公園の先のゲートまで走った。白老岳からみても、素晴らしい形をしているが、こちらから眺めても負けないくらい端正な形をしていた。

 15年前に白老岳から眺めて登高意欲を掻き立てられて以来の念願がようやく達成できた大満足の山行だった。

 7:50スタート、登り2時間45分、下り1時間30分、12:30ゴール。特にスキーからつぼ足に変えて登った急な西尾根は、登りで、キックステップで1時間近く掛ったのに、下りはあっという間の15分だった。


GPSトラックログ


橋を渡って、西尾根の末端から眺める。雪庇が崩落して全層雪崩が発生していた。


西尾根の斜度が変わる手前から眺める。尾根の左側の林の中を登った。


標高680mの急になるところにスキーをデポ。この上の斜面が一番急だった。つぼ足で、ステップを切りながら登った。


一端斜度が緩む、雪庇が崩壊している尾根の左を登る。


頂上直下から振り返ると、眼下に道々86号線のホロホロ峠と、その上にホロホロ山と徳舜瞥岳が見える。


頂上付近は雪庇が10mくらい発達していた。その根元を歩いて、白老岳と右奥の樽前山を望む。


頂上にて・・・バックはホロホロ山と徳舜瞥岳。羊蹄山、恵庭岳や漁岳も見えた。
太平洋側は雪庇が高く見ることができなかった。


スノーモービルのトレースが続く道々86号線。


 下山後、大滝の無料の温泉「ふるさとの湯」に入り、帰路に就き、17:15には帰宅できた。

詳しい山行記録は、下記でどうぞ!
http://sakag.web.fc2.com (アップ完了)

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日差しの伸びた3月の登山 (青山裕志)
2016-03-18 09:10:49
懸案の登頂、良かったですね。天候に恵まれ暖かさを感じるような写真の3月の山の雰囲気に自分も登ってるような気分でした。すっきりした山容の山ですね。
「断捨離」のこと。物を捨て去るということはなかなか難しいものですね。はたから見たらガラクタでも愛着がありますから。私も昨年売却した旭川の家の残置物を粗大ごみで出しました。家の前に出しておいた家具類がちょっと外出してる間に搬出され、何もない空間に何とも言えない寂寥感に襲われました。MS生活では物を増やせず、処分してきた多くの本や釣り道具、自転車等々未練がないと言えば嘘になります。又よい山を!
返信する
青山さんへ (sakag)
2016-03-18 15:55:53
青山さんが、白老岳からの画像を見て、「南白老岳の風姿、立派なものですね。登高欲がそそられます。」と、コメント下さった山の反対側から登りました。こちらからも登高欲がそそられる良い姿でした。
あのときは、厳しい真冬でしたが、今回は春山の様相でした。

断捨離、残しておいて、残った人に迷惑をかけたくないので、振り返らないで捨てるようにしなくてはと思っています。MS生活への切り替えは、その点、諦めがつきますね。
返信する

コメントを投稿