goo blog サービス終了のお知らせ 

栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

もう二度となんて言わないよ

2018年02月03日 19時14分58秒 | お客様との絆
相撲業界の不祥事、芸能界のスキャンダル、スポーツ業界のトラブル、それらの当事者の社会的制裁はキツイと思う。 

出る杭は打たれる というのかな。 不祥事があるとこぞって叩かれる。 

そんな事でその業界から追放? もう二度とその業界で活躍できなくなってしまう。

そりゃ殺人とか重大な事件はそれなりの制裁は分かるんだけど、最近のゴシップニュースを見てるとマスコミのさじ加減でその制裁が決まっていると感じてます。


この事を自分にも当てはめて考えてみました。  

江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 


私達の日常でもそれに近い事よく口にしてませんか? 

あの店はもう二度と行かない! 

あの店ではもう二度と買わない! 

そして店が側からでも、あの人は出入り禁止だ! 

あの人には二度と買わせない! 


そんな事が誰しもあると思う。 

一度受けた損害を恨み、根に持つ事は分かるんだけど、時効というのを設けてあげようじゃないですか!


10年くらい前だったかな? お客様とトラブルがあって、お客様も二度とウチでは買わないと思ったと思う。

そして、ウチも出来ればもうあの人とは関わりたくない。 そんなトラブルがあったんだけど、先日ひよっこり来店。 

何も無かったように普通に買い物をしていきました。 


時間が解決してくれる と良く言われますが、双方がもう二度と・・・とういう気持ちを無くせば本当にそうなると思う。 


人間はつながりを必要とする動物です。 

挨拶をするという行為『おはよう』とか『こんにちは』という言葉はコミュニケーションを取る上で最初に発する言葉。

コミュニケーションを取るのが人間の本来の行動原理だと思う(本能というのかな?)。 

それを断ち切る行為ってもしかしたら人間の本能に反する行為なんじゃないかな? 


SNSのブロックする行為もそれに値するのかも? 

だから私はブロックした人なんて誰も居ないし、これからもしないと思う。 

そして二度とあの店には行かない、買わないという店も無いし。 

もう二度と来ないで、買わないで!という人も居ない。 


どうでしょうか? 貴方も、もう二度と・・・ その言葉を無くしてみませんか? 


 


ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

あの新聞こっちでも入れてくれますか?と彼女は言った

2017年12月27日 18時03分31秒 | お客様との絆
引っ越しで亀戸から離れたK様。 

離れたと言っても墨田区の立花だからすぐ近くなんですけどね。 

そのK様の娘さんから『あの新聞こっちでも入れてくれますか?』と聞かれました。 

嬉しいね。師走の忙しさでココロが少しクールになっていたところにホットワインで身体が温まったようなふわーっとした気持ちになりました。


江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 

涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。 

さぁ 今回の出来事は・・・

K様の引っ越しのお手伝いは、エアコンの移設工事でした。 

亀戸の家から外し、墨田区の新居に運び取り付けるという作業をしました。 

K様は仕事なので、その時K様の娘さんが立ち会ってくれました。 

K様の娘さん、、、20代前半かな? 女性の年齢当てるのはヘタなんで10代かも? 

作業が終わり片付けをしている時。 

K様の娘さんが『いつものアレ楽しみに見ています』、『こっちでもあの新聞入れてくれますか?』と聞いてきました。 

嬉しいと同時に驚きました。 

当店のニューズレター『栄電気のココロ』はどちらかというと、このブログが見れない高齢者を読者層として想定していました。

でもこうして若い人でも読みたいと思ってくれるなんて。  



ブログでも、フェイスブックでもツイッターでもインスタグラムでもユーチューブでもネットで人とのつながりは持てるけど、その強さというかな、ネットだとどうしても情報量が多いから流れてくる記事は速読的に読み流す事が多い。 

それに対して紙媒体のニューズレターは読者に対しての重みが違うと思う。  

特に『栄電気のココロ』では読ませる記事が多いのでじっくり読んでる人が多いようです。 

飲食店や、物販店などは、ブログやSNSだけの販促だけでも効果はあると思うけど、家の中に入り込む仕事を主体としているウチのような仕事だと、もう一歩お客様の所に飛び込むつながりが必要だと思うのです。 

それが、今のウチでは『栄電気のココロ』というニューズレターとなっています。

紙媒体が弱くなりSNSが主流となりつつある現在ですが、今回のような出来事があると、まだ切り捨てられないと感じました。

もちろん今後、SNSが進化して今よりもっと身近なメディアになったらまた違ってくるとは思うけどね。 


メガネがそのままカメラとなって写したものを独り言のようにつぶやくと、そのまま投稿されるようなSNSが出てくるとスマホで投稿しなくて済むから益々面白い事ができると思う。

恐らく誰かがもう開発していると思うけど、それらを絵そら事のように思っていると流れに流されてしまうよね。 

時代の流れは流されないで、乗らないと。 

激変している時代ってその中に入っていると気付かないようですね。 

今の時代って、産業革命以来の経済の激変だと思っているけどそう感じませんか?

お正月にこの本読むといいかも? (スイマセン私のお年玉となります)

コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則
クリエーター情報なし
朝日新聞出版



お正月には、まだ発売されていませんが、こちらを予約する事をお勧めします。

「3つのF」が価値になる! SNS消費時代のモノの売り方
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社



ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村


ご協力ありがとうございます。

修理代金を払ってくれない飲み屋さんにニュースレターを持って行った。

2017年09月25日 19時43分19秒 | お客様との絆
江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 

涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。 

さぁ 今回の出来事は・・・

8月の暑さのピークの時でした。 

ある飲み屋さんで、エアコンから水漏れするので直して欲しいと依頼がありました。 

お店はカギを開けておくので、留守でも対処して欲しいという事でした。 

夜の商売でエアコンがトラブルと仕事が出来ません。

夕刻、飲み屋さんが開店する前に訪問し、直しておきました。 

留守なので、メモ書きと修理料金を提示して戻りました。 

それから数日、代金を支払いに来ないので、店に行きましたが同じようにカギは開いていて留守でした。

電話をしましたが出ません。 

ママさんの携帯にかけても出ません。 

店は営業しているようですが、営業開始時間がまちまちなのか? 行っても留守ばかり。 

9月に入っても2回ほど店に行きました。 

こりゃ?泣き寝入りかな? 

もう冷房も使わなくなるし、確認できないから払わない! って言われるかな? 

そう思っても、何か事情があるのかも? 

3回目の訪問で、やはり留守でしたが、お店に当店のニュースレター『栄電気のココロ』を置いて来ました。



そしたら、今日支払に来てくれました。 

『この業界大変なのよ』とママさんがこぼしていました。 

つけで呑む客が多い、小料理屋系の飲み屋さん。 

月末にならないと現金が入って来ないそうです。 


支払は気になってたそうですが、ウチのニュースレターを読んで、人とのつながり、絆、縁というのを感じたそうです。



お金を払ってくれない方は時々います。 

でもいつも強引に取り立てはしません。 

強く攻めれば固く閉じるばかりです。 

それより、温かく見守れば、開いてくれます。 

『北風と太陽』の話で、私なら太陽でありたいと思っています。 

その方が誰もがしあわせに、暮らせると思うのだけどね。



ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村


ご協力ありがとうございます。

ほら、アレ持ってきてくれ。

2017年08月27日 20時17分46秒 | お客様との絆

江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 

涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。 

さぁ 今回の出来事は・・・


街の電気店で良くある、電話での依頼。 

『ほら、アレ持ってきてくれないか?』というご依頼。

お名前を名のらない人もいるんですよ。 


それでもね。 

私たちはわかるのですよ。 

数年前は、勘ピューター?記憶を頼りに、声質や、こういう買い方をする人は特徴あるから購入履歴を見なくても覚えています。 

『ハイ○○さん、これですね』 って持って行くことが出来ます。 

最近は、顧客システムで、顧客名や購入履歴が掛けてくる電話番号を元に瞬時に表示するシステムになっています。



これによって、○○さんが、去年の今頃のアレ、が分かるのです。 


顧客システムって多くの企業は戦略的に使います。 

過去の購入履歴を見て、この人はこういう商品を買うとか、購入して何年経つからそろそろ買い替えだとかね。 

でもね。 

栄電気はそういう使い方をしたくないのです。 

先日もこのブログでも書いたように、ゆるーいお付き合いをしたいのです。 

だから上記のように、お客様が、今欲しい商品がすぐにわかるシステムであれば良いのです。 

故障依頼があった時、購入した形式番号を調べられれば良いのです。 


戦略的なセール案内が来ても最近は買いませんよね。 

また来たか!って思うようになりましたよね。 


もうそんな営業は無駄だと思うのです。 


大手の会社ほど未だにそういう事をやっています。 

まぁ数打てば当たる、という感じでしょうか?

でもその当たる数は圧倒的に少なくなっています。 

世の中の購入する仕組みが劇的に変化しましたからね。 

栄電気では売り込みチラシはもう15年は出して無いかな。

とにかく売り込む事ってやりたくないのです。 


その代わり、栄電気では、お客様ごとに、お付き合いの方法をこの顧客システムを使って変えています。 

売り込みのシステムじゃなくて、お付き合いの為の方法で顧客システムを利用しているのです。 


今回のバス旅行も、じつは最近知り合って購入履歴も無い方の方が多いのです。 

これ業界的にも珍しい事なのです。 

普通は、古い顧客を招待するものですけどね。 

私なんかSNS使って募集しちゃいましたからね。 


・・・とういう営業方針の栄電気です。 

よろしくね。 

それでは、アレの配達行ってきまーす。



ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村


ご協力ありがとうございます。

あちこち断わられた場所のエアコン工事のご依頼

2017年08月01日 19時52分05秒 | お客様との絆
江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 

涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。 

さぁ 今回の出来事は・・・


消費者の皆さんにホント知って欲しい事。 

真夏のエアコン工事の話。  

エアコン需要のほとんどが7月に集中します。 

メーカーも販売店も工事業者も大忙しです。 

ここで、ちょっと考えてください。 

メーカーも販売店もエアコン以外に売る物がありますよね。 

通年の商売ですから。 

それじゃ工事業者は? 

ココが問題なのです。 


量販店の工事業者は季節工事業者だったりするのです。 

真夏以外は他の仕事をしていたりします。 

夏前に作業者を集めたりしています。

私なんかも現場でスカウトされた事がありました。 

『兄ちゃん〇〇でんきの下請けやらないか?』てね。


もちろんベテランで通年エアコン工事に専念している人もいます。

ですから、スキルはバラバラです。 



量販店などはその辺をうまくコントロールして、安易な工事現場と難易度のある現場では分けて手配します。 

マンションなど集合住宅は比較的安易な場所として位置付けしています。 


今回、来店されたお客様は、集合住宅にお住まいで、私も以前作業した事のある建物なのでほぼ内容は知っていたのですが、量販店に行ったら出来ない と言われどこに頼んで良いのか?迷っていたら、先日たまたま当店がテレビで放映されたのをご覧になり、来店してくれました。 

なんであのマンションでダメなんだろう? 何が出来ないのだろう? 

そんな疑問を持ちながら訪問しました。 




(この写真の現場ではありません)

なるほど!! 

画像はお見せ出来ないのですが、断わられた理由がわかりました。 

1、一人で出来ない。 
2、時間が掛かる。 
3、電気工事が必要。 

これだけなのです。 

要するに、この時期は数をこなしたいので、面倒な仕事は逃げる傾向にあります。

電気工事が必要な場所は特にそうです。

エアコン工事って電気工事じゃないの? と思われる方もいますね。 

ちょっと違うのは、コンセントの前か、後の違いなのです。 

分かるかな? 

エアコンはコンセントを差し込んだ後に動く製品ですよね。 

だから製品の工事となるのです。 


でも、エアコンを使うコンセントが無いとコンセントを作る工事が必要です。 

これを電気工事としています。 

もしかして電気工事士じゃない人も工事をしているのかも知れませんね。 


下見だけでは申しわけないと、電子レンジをお買い上げいただき、その納品時に現場を見て欲しいというので先ほど見てきました。 

少し時間はかかりますができる工事です。 

工事料金を見積もりし、希望の機種を選定する段階になって。 

『せっかくこうして見てくれて、工事してくださるのから、電気屋さんの儲かる商品にしてください!』と 

思わぬお言葉にびっくり。 


こう言われちゃうと、逆にお客様が一番お得になる機種を選定してしまいます。 

割引率の一番いい機種を選定しました。 

信用された依頼には、その行為に応えた見積もりと工事でお返しします。  


お客様は二つ返事で、その場で了承してくださいました。 

ありがとうございます。 

でも、ちょうど商品も品不足となり、作業の日程は一週間後。 

ご迷惑をおかけしますが、もうしばらくお待ちくださいね。 

ご依頼ありがとうございました。 




ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村


ご協力ありがとうございます。