嶋津隆文オフィシャルブログ

嶋津隆文オフィシャルブログ

尾張津島の天王祭の宵祭、朝祭を堪能する

2012年07月30日 | Weblog

写真:「天王祭の今年のパンフ」

同じ愛知県でありながら私の生れた東三河と、木曽川流域の尾張とは、こんなにも異なった文化を持つものかと驚かされました。京の都への遠近が影響しているのかもと、本気で考え込んでしまったほどです。いやいや、この先週末に親戚に招かれて訪れた尾張津島の天王祭のことです。

天王祭は、500年の歴史を誇る津島神社の神事です。宵祭と翌日の朝祭とが催され、昨今は多くの人々を集めます。実際、28日の宵祭には20万人を超える人出でした。

宵祭は、400個余りの提灯に飾られた巻藁(まきわら)舟が5艘、笛を奏でながら悠然と天王川公園を漕ぎ渡ります。朝祭では6艘の車楽船が能の置物を飾り、楽を奏でながら水上を漕ぎ進みます。そしてその船から10人の若者が水に飛び込んだ後、布鉾を持って神前に奉納するのです。

圧巻でした。

しかしそれにしても気になったのはおカネです。見物用の桟敷(数人用)の借り上げ料は4万円~6万円。小舟の借り上げは20万円。折りたたみの腰掛席は2千円。20万人余の観光客が動く中で、このイベントの収益は如何ほどのものだろうかと。

幽玄の世界に浸るべき天王祭のなかでありながら、どうしても財政運営を考えないわけにはいかないのです。それは長いこと自治行政での財政難に苦労してきた者の病状なのかもしれません。文楽の予算カットを叫ぶ、どこぞの市長と同じく、貧すれば鈍するの類ともいえましょうか(笑)。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土着から漂流へと変わってい... | トップ | 山本繁太郎新知事も毛利の殿... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事