嶋津隆文オフィシャルブログ

嶋津隆文オフィシャルブログ

ミッキー安川、芸者の喜春姐さん、荻野目慶子

2010年01月25日 | Weblog

写真:「女優・荻野目慶子さん」

ミッキー安川さんが亡くなりました。あの濃いキャラも、居なくなると何とも寂しいものです。ただ彼に関連して、こんな出来事を思い出しています。

もう何年前になるでしょうか、「ミッキー安川の朝までドン!」というラジオ番組にゲストとして出演したことがあります。徹夜番組で、何のテーマか殆ど覚えていませんが、司会をする彼の、アシスタントたちへの厳しい指導が印象に残っています。

放送中の深夜2時頃に一本の電話が入りました。「さあ今日も、江戸っ子芸者喜春さんのニューヨーク便りのコーナーです」。思わず目が覚めました。喜春さん? ニューヨークの?「うわ、すごい偶然。ミッキーさん、僕に代わって下さい」。それからはリスナーなど無視し、10年ぶりの二人の懐かしい会話世界に入ってしまったものでした。

江戸っ子芸者と当地でも呼ばれていた中村喜春さんは、日本髪を結い、5番街を日傘をさして闊歩する人でした。その姿に多くのニューヨーカーは振り返ったものです。新橋の芸者で、インド大使をしていた外交官と結婚するものの離婚。米国に逃げるように渡るのですが、英語が達者なこともあって、ニューヨークオペラの蝶々夫人などの着付け等に関与し、当地の人気者となっていました。

そんな彼女と親しくなったのは、1990年に東京都駐在代表していたある日、NY市役所の私のオフィスに突然に来られてからのことです。波長が合い、それから頻繁に食事もするようになりました。ある時誘われてレストランに行くと、もう一人若い女性が連れ立っていました。ジーパンをはき、顔色が悪く、食事中も殆ど話に入ることはありませんでした。「どなた?」。「この子はね、私の所に暫く居るの。仲よくしてね」。「はい、任せて下さいな」。

後で荻野目慶子さんと知りました。喜春さんの半生を描いた「江戸っ子芸者一代記」の新橋演舞場での主演者でした。が、愛人の映画監督が彼女の自宅で自殺した直後でした。日本のマスコミから逃避し、喜春さんのアパートに転がり込んでいたのです。

ああ、ニューヨークという街はアジール(避難場所)なんだ。大都会のこの街は、日本人にとっても、たぶん世界の人々にとっても、人間の喜怒哀楽を包み込むアジ―ル何だと、そんなことに感心したことを覚えています。

しかしその後、荻野目さんと会うことはありませんでした。喜春さんも数年前、ニューヨークのアパートでひっそりと亡くなりました。荻野目さんも、愛人との関係を自伝「女優の夜」として発表するほど落ち着いたと知りました。時がたつというのは寂しいものです。しかし時にはそれが良いこともあるようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監督する方も緊張する大学センター試験

2010年01月16日 | Weblog

またまた大学センター試験が始まりました。昨年と続いての試験監督ですが、何ともまあ、緊張する2日間というものです。私語の一切ない透徹した空間で、「これで一生が決まる」といった表情の受験生を、腫れ物に触るような気持ちで見守ることとなるのですから。

そういえば受験地獄と言う言葉があります。最近ではあまり聞きませんが、それにしても、ためにする過剰な表現と気になります。

受験勉強は排除するものでなく、有効に活用すべきものなのです。人生を一巡してみて、つくづく思います。当時詰め込んだ知識があればこそ、社会に出て何とかやって来れたのではないか。もしあの時詰め込みがなかったら、怠惰な自分はまともに知識を吸収する作業はしなかったのではないかと。

言い換えれば18歳の時の知識量がもっとも大きく、その後の40年の見聞は、受験時代の知識についての追認作業か、少々の補強作業程度のものだったと思うのです。「そのとおりです。全く同感ですね」とひどく納得してくれたのは、親しい東大出の役所のある管理職でした。

最近、山川出版の歴史教科書が、一般向けに出版されました。団塊世代などによく売れているようです。私も最近高校の歴史教科書を手にして、大いに新鮮な気持ちにさせられています。そしてその新鮮さは、自分の知識の原点がここにあり、しかもその原点たる18歳の知識が40年間咀嚼されて帰還してきた、そんな再会の感慨でもあることに気がつくのです。

それにしても、今だに子どもたちの世界に競争を持ち込んではいけないなどと口走る人達がいます。平等主義を極めて形式的に捉える、ハキ違えた戦後民主主義観で、運動会のかけっこで、順番をつけてはいけない等と主張する類です。文部省のゆとり教育の方針も、結果的にこうした側面を助長したと言えるかもしれません。

戻れ、今日はセンター試験についてです。何にはともあれ、若者には切磋琢磨する中で大いに力をつけていってもらいたいのです。負けて泣き、勝って喜びつつ、したたかに生きていく基本を、受験勉強のなかで習得してほしいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川新聞に私のゼミが紹介されました

2010年01月12日 | Weblog
新春の1月4日の神奈川新聞に、私の大学ゼミの活動が紹介がされました。綾瀬市の観光プランづくりに、ゼミ授業の一環として学生を関与させているものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田共生会議の山本雄二郎さん、逝く

2010年01月06日 | Weblog

 

元旦の1月1日、大先輩であった山本雄二郎高千穂大客員教授が息を引きとりました。79歳、肺がんでした。3日目の12月29日、病院に見舞いに伺った時は、一回り小さくなって顎髭も白く、声も出ず、息遣いだけでかろうじて言葉を捉えられる状態でした。

しかし私が執筆中の『伊良湖岬村長物語』の原稿を持参して、「ふるさとの物語がすぐに出版されますから、元気にして居て下さい」と語りかけると、何と手が伸びて来たのです。驚きながらも思わず嬉しくなって、その手をぎゅっと握りしめたものでした。

山本雄二郎先輩は、早稲田の法学部の同窓と言うだけではありません。郷里が渥美(田原)で同じです。しかも誕生日が7月13日と同じなのです。それかあらぬか、知りあった10年前から、実によく声が掛けられ、色々な人を紹介されました。人とのつながりが何よりも大事だとする山本さんの、後輩への心配りでした。

山本先輩は、産経新聞の論説委員を最後に高千穂大学教授となります。一方で、交通問題や観光政策のエキスパートとして、国の審議会の委員や、武蔵野市のムーバスづくり、田原市の交通対策の中心となるなど、国や自治体で積極的な活躍を行っていました。

特筆すべきは、成田空港問題との関係です。山本さんの訃報を載せた各紙は、「成田空港地域共生会議会長」とその肩書を報じました。そうなのです。あのこじれ切った成田闘争の、反対派と国との調整役の中心となっていたのです。国家として最も調整困難といわれる、あの成田の火中のクリ拾いをやり切っていたのです。

人の話をじっくりと聞く姿勢。人見知りしない人懐っこさ。手紙や電話やあるいは酒にしても、こまめに人の気持ちをそらさぬように対応し続ける耐久力。「いやいや彼ら(反対派)が僕に親近感をもってくれるのは、同じ土の匂いを感じるからですよ。はは。ふるさとには感謝しなくちゃあね」。いつかそういって笑っていたものでした。

しかしこのポストがいかに大変であったかは、彼に終日警護がつきっきりであったことから理解されると言うものでしょう。多くの死者を出した闘争です。反対派が入り乱れテロが横行した戦後最大の治安問題の一つです。どのセクトから襲撃されるかも知れない。そうした緊張の強いられる役職であったのです。しかも10年以上もです。

それだけに、やすらかに眠ってほしいものと心から願わずにはおられません。「山本先生はふるさと田原の誇りです」。そう、私は言い続けていきたいと思っています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹んで新春のお慶びを申しあげます

2010年01月01日 | Weblog

「故郷の伊良湖岬から見た神島」

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくアクセスのほどお願いいたします。

大学に入るため故郷の伊良湖岬から東京に出てから既に40数年たちました。この間、新年はおおむね故郷で過ごしてきました。しかし今年は東京です。それでも想いは故郷にあり、したがって今日の写真は伊良湖の恋路が浜からみた夕焼けの海をアップしました。遠くに浮かぶのが、三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台になった神島です。

明治31年にこの伊良湖岬の地に民俗学者の柳田國男が逗留します。その折り、浜辺にうちあげられた椰子の実を拾い後日島崎藤村に伝え、それが「名も知らぬ遠き島より・・」の歌となってNHKから全国に流れました。その柳田は著書「遊海島記」の冒頭にも次のように書き記し、伊良湖の好印象を伝えています。

「伊勢の海の青き渚に遊び、類無き夕凪夕月夜の風情を身に秘め、物悲しき千鳥の声に和して、遠き代の物語の中に入らんとならば、三河の伊良湖岬に増したる処はなかるべし」

そんなこんなを故郷自慢として書きならべつつ、新年のご挨拶といたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする