福井利佐blog

切り絵アーティストの日々

静岡県立美術館W.S

2015年08月29日 | お知らせ(個展・ワークショップ他)


静岡県立美術館の実技室にてワークショップを行います。


9月の20日、21日とシルバーウィークに開催させていただきます。



今回は静岡県立美術館の企画展が
世界遺産登録記念「富士山 ー信仰と芸術ー」というものが開催されます。

こちらが県美のHPになります。


http://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/japanese/


一昨年は世界遺産登録後
常設展の方で県美が所有する富士山の絵画などを紹介した展示があり
そこでも富士山にまつわるワークショップをさせていただきました。



参加された方覚えてらっしゃるでしょうか?

おもしろかったですね~。

私個人的にも好きなワークショップでした。


あれももう一度やりたかったのですが
今回は富士山の「信仰」や「芸術」面に掘り下げた企画展ということで
私も何かそれにまつわることできないかなと考えまして、
このようになりました。


◆実技講座「富士山と縁起物の切り透かし」
http://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/japanese/education_lecture/jitsugi/2015/01_3.php



◆わくわくアトリエ「めで鯛!富士山のオカザリをつくろう」
http://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/japanese/education_lecture/jitsugi/2015/02_2.php




「切り透かし」は
主に東北地方に残っている切り紙の文化で、宮崎県高千穂にも残る文化です。
正月祝いの飾りだったり、神事の際の結界のような役目もするようです。


「オカザリ」の方は
御幣として全国の神社仏閣でよくみる、あの白い紙のことなのですが
やはり東北地方にはもっと装飾的で複雑な「綱飾り」と言われるものが残っていて
大変興味深いのです。


しかも、こちらどうやら修験道と関係があるみたく
多くが山伏の末裔の方が制作されているようなのです。


富士山もやはり修験道の山として有名でした。
(しかし、静岡にはこの切り紙文化は残っていないのですが・・・。)


そんな点から、今回は切り絵の原点に返りつつ
富士山信仰や縁起物などを絵柄に反映させてオリジナルの「切り透かし」や「オカザリ」を
作ってみようかと思います。


ちなみにサンプルは


「切り透かし」



「オカザリ」



こんな感じで松井さん(ワークショップアシスタント)と作ってみました。



参加者の皆様がどんな絵柄のものを作るのか楽しみです。


そして、講座室に一堂に飾ってみたいです!

でひ、多くの参加をお待ちしております~。





県美のFacebookはこちらです。


https://www.facebook.com/shizuokakenbi




親知らず

2015年08月28日 | 日記

親知らず

抜いてみました。




虫歯ではなかったのですが、
生え方が特殊なため、なんとなく20代からずっと気掛かりでして
ついに片側から決行する日取りとなりました。



腫れてます。

ええ、腫れていますとも。



主人には
「あれ?ギバちゃん?」と言われ

あれですよね~。
俳優の柳葉敏郎さんが舌で飴玉転がす的なアレですよね?

例えネタも古いし、もはやそんなレベルではございません。


とってもお腹は減っているのに
口が開かなくて食べれない時なども
「えっ?口いっぱい入れてるでしょ?ならいいじゃん(笑)。」
と言われるくらいで
リスが口にどんぐりとか詰め込んでるくらいの膨らみです。
(現在は食べれています。)

これ、元にもどるのかな~?


不安・・・。






20代前半でしょうか、親知らず親知らずとは世間では言いますが
いつ生えてくるんでしょうね~?
なんて気楽に考えていて、まったく親知らず的なものが生えてくる気配が無かったのですが
ある時から下の歯の歯並び徐々に悪くなってきました。



まあそれもあまり気にしていなかったのですが、
ある時虫歯治療の流れでレントゲンを撮って愕然!



上は親知らずは生えていませんでしたが
下は左右とも歯茎の下に真横に生えていたのです!
どうしてこんなことになるのでしょうか?
人体の不思議!(笑)



でっかい親知らずさんが下の歯を左右からぐいぐいと圧迫していたのです。



そりゃ下の歯並び悪くなるわけです。



表からはまったく見えないのですが
歯茎の下でこんなことが!


しかも歯茎の下だけど虫歯にもなるし、
そうなったら痛いし、まず歯茎を切開して、歯を割って・・・etc
などとお医者さんに言われて
「わーわーわー!!!」
となったものの、

抜くのは口腔外科のある病院に行き入院して
云々・・・。


な、大事業になるそうで、
とりあえずまだ虫歯じゃないしと
放置していたのですが
ずっと気になっていたのです。



この度、区の歯科検診のお知らせが届き
出産後行っていなかった気がしたので
近所の歯医者さんに通い出しました。


どうやらここの歯医者さんは月に一回外科の先生がいらっしゃるそうで
入院しなくともサクッとこの歯医者さんでできるよう。
(入院しなくていいなんて子持ちにはありがたい!)
費用も私が以前聞いていた金額より安いし(入院しないからね)。
出産事業も私的には終了。
もはや、決行すべきでは!


しかし、月一というのがなかなかクセもので
抜歯後、1週間は何もないのがベストらしく
私のスケジュールと合わないのですね。
家で制作しているとはいえ、ワークショップやら打ち合わせやら
審査員やら展示やら何やらと以外に外用事多いのです。


そして、やっと合ったのが8月!



締め切りはあれど、外仕事は無いというこの週にやるべし!



ということで遂に決行!



何が行われてたんでしょうね~。
まあぐりぐりドンドンギコギコきましたが
麻酔がバッチリ効いていたのでまったく痛みはなく、
先生お上手で40分くらいでさくっと終了。


狐につままれたような感じで
20年近く埋まっていた親知らずをお持ち帰りし
感覚の無い頬を抱えて帰宅しました。
(移動時間5分くらい)


こんなにあっさりできるなんて、
科学の進歩、技術の進歩万歳です。


十何年前に早まって決行しなくてよかったです。



長時間だろうと覚悟して
こどもたちと「東映まんが祭り」のDVDを見ていた主人も
(↑今井くん得意分野)
「えっ!もう終わったの?大丈夫?」
と驚き。


子供達も、今いいところなんだよ~。みたいな感じで
娘に関しては振り向きもしてくれませんでした(涙)。
(弟はかわいくお出迎えしてくれた。)



しかし、麻酔が切れるこの1時間後から地獄がはじまるわけですね。


アイスノンを頬にあて横になりひたすら我慢してみるのですが
陽気な息子が侵入してきて
もう片方の頬にもアイスノンを当てろだの、おでこに当てろだのと
指で指しながら「あっあっここ!」みたいな感じで指示していき
最終的にはアイスノンを奪い自分の頬に当てて出て行く始末。
(心の声)持って行かないで~涙。

それを追うことも出来ず・・・。


麻酔が切れてから、夕食を何とか口に入れ痛み止めを飲むまでが
無言になるしかない痛さでした。


腫れたのは夕方からで、
翌朝起きたらギバちゃんでしたね。

その後、片側宍戸錠もしくは冬支度のリス。




今回、20年近く放置していたのもあり顎の骨と一体化していましてね。

骨、削りました。


神経にも触っていたようで、唇に麻痺(しびれ程度)が残るかもと説明されましたが(半年で消えるそう)
先生お上手で(←強調)、大丈夫でした~!!!


すばらしい~。



しかし、私は骨を折ったこと何度かありますが
骨をやると結構腫れますよね。


普通に生えている親知らずを抜くよりも腫れるのではと予想しております・・・。





3~4分割してようやくでてきた私の親知らず。

組み立ててみましたが、まったく組み合わさらなくて
切断時にかなり他の細かい部品が飛んだようです。
何分割したのかも不明です。


本当は歯茎の下にどう生えてるのか見たかったのですが
血まみれなのは確実だったので目をつぶり続けることにしました。
(現在は縫合中)





これ、もう1本あるんですよねー・・・・。



実は、おそらくもう片側の方が深いのではと言われております(泣)。




次回はいつ決行するか今回の腫れ具合によって判断したいと思います・・・。






















お盆休みin静岡

2015年08月27日 | 日記


序章長かったですね~(笑)。


いよいよ本編。



娘お決まりの車酔い&吐きを経て無事に静岡到着。
以前はグラムもお決まりの吐き担当でしたが、
今回は嘘のように静かに、まるでいないかのようにバッグの中ですごしていました。



娘はG.W以来かな。




この日は姉弟二人ですごしたものですが
翌日からは、私のいとこの娘2人が加わり
常に4人の子どもでてんやわんやの日々でございました。




まず、小学生のお姉ちゃんがいるので
子守担当の伯母さん(母の姉)が科学館に行くっていうので便乗。




1歳の息子もお姉ちゃん達に交じり、とりあえず床の画像を踏みまくります。


竜巻き体験。




竜巻きができたら中に入れますが、すぐに消えます。



この空気で浮くボールに4人でハマる・・・。




カプラにハマる年長者たちを尻目に・・・



息子はひたすら転がるボールに夢中。


動いていればいいのだね。君は。


どこのブースでも食いつきのいい息子。
お姉ちゃんたちが甲斐甲斐しくお世話を焼いてくれるので助かります。


息子、集中しすぎてはしゃぎすぎてヨダレひどかったな・・・(笑)。



翌日私は1日お仕事で不在でしたので
朝も早よから、なんと富士サファリパークにおじいちゃんおばあちゃんと出発。
(これもはとこ側のおじいちゃんおばあちゃんの4人お出かけ計画に便乗)
静岡在住だった私も行ったことないのですが・・・(笑)。

泳ぐ像などを目撃して大興奮だったようです。



翌朝は川で朝食ピクニックを考えていましたが
お盆に川遊びは良くないとのことで別案。

結局雨だったので、家で過ごしたのですが
子ども4人で縦横無尽に遊びまくり、
怒られて拗ねて部屋に閉じこもったり
面倒くさい感じだったので
お昼過ぎに少し雨が止んだので「外出るぞー!」
と出発!




海賊船の海浜公園へ



海賊船遊びもそこそこに(雨ですべりやすかったので)
とりあえず水遊び。


こどもたちすごく楽しそう~。





本当に島漂着風に見える。




水遊び大好きな息子ですが・・・。

おねえちゃんたちに比べ、体が小さいので水に浸かってる部分多いし
水遊びオムツじゃないから、しだいにエライことに・・・。




自分でもオムツが大変なことになっているので気になる様子。




でも一度浸かったら止められない・・・。



さすがにひどくなってきたのでビショビショの上着を脱がせ
砂遊びに転じてもらいましたが・・・。


蟻のようにふくらんだオムツがアイスノンのように体を冷やしているご様子で
気づいたら唇が真っ青になっていたので
この方、強制退去になりました。


お姉ちゃんたち遊んでいたらまた行きたくなるので

ていうかもう17時だったので、みんな終わり~!!!


2時間くらい遊んだかと思うのですが、まだまだ遊び足りない様子でした。
(アッシーのおじいちゃんがビールを飲みたいので早く切りあげなければなりません。)





翌日は炎天下の中、動物園~!!!!

どんだけ~!!!

子守担当は昨日に引き続きおじいちゃんと私。

わたし、何気に小学校低学年以来来たことないかも。

ちょっと楽しみではありました。



随分リニューアルしたようで室内展示が多く、
思ったより快適に過ごせましたが、
私は一瞬熱中症?と思われるフラッとする瞬間がありました。

普段家の中にしかいないので、こどもより弱い・・・。



おじいちゃん、楽しそうだよね~。


猛獣館としてガラス越し展示で近くに見られるようになったのが
素晴らしかったわ。



ゾウさん、46歳!
私が小さいころ見ていたのと同じゾウさんなのね!
感激。


私が覚えているのは暗い爬虫類館と夜行性動物の部屋かな~。
兄が爬虫類が好きでね~。

今回見たら、ワニトカゲやグリーンイグアナ、ニシキヘビなど
兄が家で飼育していた見覚えのあるものがチラホラ。
現在ではご家庭では飼えないものばかりですが、
兄の高校生時代はペットとして気軽に飼えたものでした。
しかし、兄はどんだけ爬虫類に投資していたんでしょうね~?
ひどすぎて考えたくもないですけど(笑)。


私ここの日本平動物園といえば、キリンで
いつも柵を舐めなめしている印象だったのですが、1年前に亡くなってから
ずっとキリンがいない状態だったのがショックでした。


はやく良い出会いがあるといいですね~。




打ち水イベントでもちろん水かけまくったり、
氷をチェーンソーで彫刻するイベントでは
アーティストの方が氷削りながらこちらに氷をかけてくれたりと
涼しいイベントも盛りだくさんでした。
富士山麓の天然水のかき氷も魅力的でした~(別のブースのを食べた)。





もちろん墓参りもして





遂に買ったプールと浮き輪!
シーズンオフですべて安売りになっていましたので
デザインには目をつぶり、購入。

すごいはしゃぎっぷりでした。




あまりにもハアハアしているのでグラムも投入してみたり。

水遊び好きな弟はこの後、出たがらず大変だったようです。

この日からお風呂も2人は浮き輪持ち込み状態でしたので
私が湯に浸かる場所がなく・・・。



私は翌日仕事をさせてもらい、
またまたおじいちゃんおばあちゃん伯母一家とでプラネタリウム(なぜか内容はちびまるこちゃん)
に行ったりプールに行ったり
もうそれはそれは毎日がイベントな日々でした・・・(息切れ)。


伯母は翌日は小学生のお姉ちゃんを連れて映画館へ。
(妹はかろうじて保育園)


小学生の夏休みってどんだけ~!!!

こどもたち楽しいんだけど
どこまで親が付き合うのか・・・。
ちょっと覚悟がいることを知ったのでした。


帰省中に同級生が出産しお祝いにかけつけることもでき
本当に濃厚で有意義なお休みでした。


そして、お姉ちゃんたちが複数いると息子が一緒に遊び
しかもよく面倒を見てくれるので
とても助かることを知ったのでした~。


無事に東京に戻れた時には、それはそれはホッとしたのです(笑)。





盆休み前の序章

2015年08月26日 | 日記
今更ですが
静岡で過ごしたお盆休みについて書いてみようかと思いますが、

その前に

この静岡に行く前はなんだかそれはもうバタバタでございました・・・。



娘が今年は習い事のバレエの発表会を控えていまして、
(1年以上前から習っているのですが、昨年は諸事情により不参加。)
1ヶ月くらい前からリハーサルなるものが始まりまして
いつもと違う時間で違う日で週に複数という入り組んだスケジュールに翻弄され、
娘のクラスのリハーサルでない日に行ってしまったり・・・。


たたでさえお昼寝途中の中途半端な時間に保育園に迎えに行き
髪を結って着替えさせて、レッスン場まで届け、(ここは玄関でお母さんとはお別れのタイプの方針)
レッスン中はどこかで時間を潰す
(時には3~4時間)とかいう日々で、そうとうお仕事時間を持っていかれるので
主人と交代々でギリギリの感じでやっていたのに(時にはおじいちゃんおばあちゃん要因も出動)、
貴重な仕事時間を削る痛恨のミス。


痛かったですね・・・。


しかもこの発表会2週間前くらいが娘の保育園2泊3日の合宿!

(娘はこの前の1泊合宿ですら1人途中リタイア)



これも何とかクリア!




次はいよいよ週末に発表会ですね~。
と思った週頭の月曜。



弟、発熱で保育園から電話。
(嫌な予感・・・。)




朝元気だったのにちょっとした知恵熱か~?
と思ったのですが、迎えに行ったところ明らかにいつもと違う様子と
抱っこした時の熱さも尋常じゃなかったので、すぐ病院へ。
(とっても嫌な予感・・・。)




この3日後、手足口病だったことが発覚して
ようやく保育園通えたな~と思ったら


その日に娘が発熱・・・・。
(嫌な予感的中・・・。)



もう兄弟あるあるネタですかね~。ってくらいの交互発熱パターン。



一晩様子をみましたが39度超えが下がらず、
座薬を投入し
最後の通しリハーサルは泣く泣くお休みしました。



しかし子供ってすごいな。


翌日には復活、前日会場リハーサルには参加し
無事に発表会を終えたのです(泣)!


すごいすごい~!

よくやった~!!!!



この間、長時間のリハーサルといつもより多い練習日にもかかわらず
娘からは不平不満が一言もでなかったし、
食欲もずっとあったので、
本人が出たいんだなという気持ちをひしひしと感じ
なんとか参加させることができました。



娘がここまで来るにはいろいろありまして・・・。

もうそのことは別の機会にいたします。


随分とメンタルが成長したものです。
習い事万歳です。




後半は、発表会に弟は連れて行けなかったので(3歳以下はNG)
私の母に来てもらうことになっていたのが幸いで
娘が休んでも私はお仕事に行かせてもらえたりしたのでした。
(なぜかこの日に打ち合わせ3件ハシゴの日。)




私たちも娘登場時には泣くかな、と思いハンカチを握りしめたのですが
すべてにおいて1テンポ遅いマイペースな感じと
センターに立つキリッとやる気のある子たちとは異質の雰囲気のふにゃ~とした緩い感じ、
でも楽しそうな感じに笑ってしまいました。

体も硬くて、他の柔らかいみんなを見て頑張ろうと努力もしないのですが
バレエの世界観はお気に入りのようです。



そんなこんなで両親とも笑いで締めくくり
翌日は迎えに来ていたおじいちゃんの車で
グラムも乗せて静岡へ~。
(主人はお留守番。)


そっからはもう(こどもにとっては)パラダイスでございました。





(娘は手足口病でなく夏風邪のようでした。)

つづく・・・。



雑誌「ケトル」

2015年08月25日 | お知らせ(個展・ワークショップ他)

太田出版さんから発売されている雑誌

「ケトル」さんの


今号Vol.26の表紙を担当させていただきました。





タイトルは

「富山と金沢が大好き!」

てなわけで、富山と金沢の特集です。


ですので、表紙には

富山の立山連峰に雷鳥、
北陸新幹線「かがやき」
金沢の「ひがし茶屋街」

とモリモリてんこ盛りで切ってみました(笑)。



内容はケトルさんらしい独自の視点で北陸をご紹介。

写真も素敵ですし、行きたくなりますよね~。


私もこちら製作時は資料を調べれば調べるほど行きたくなってしまい、
去年の夏に行ったからいいではないか!と自分をなだめすかして
製作しておりました(←またこのパターン)。

だって今年はちょっと凄そうですよね~。


でもやはり新幹線で北陸に行ってみたいものです!


ぜひぜひご一読くださいませ~。





あっ!そうだ。

横浜のFEI ART MUSEUMでの「夏のうちわ展」
に出展していたうちわたちは完売いたしました!

ご購入いただいたみなさま、ありがとうごいましたー!!!