福井利佐blog

切り絵アーティストの日々

映像制作の日々

2006年10月30日 | 過去のBLOG記事
10_16

今週は、ほぼ毎日4℃に通っていました。


10_17

映像の編集が3分の2終了してチェック。
翌日。OKIさん、SEさんに音を入れてもらうため、渡す映像の最終チェック。



SE

この日は午前中SEさんと打ち合わせ。
一番右端がSEのベテラン倉橋さん。
OKIさんは北海道なので電話で打ち合わせ。



10_203

進んだ分の映像をチェック。



10_20

そのまま4℃で切り作業。この日は朝から深夜まで4℃で過ごす。



10_21

そしてまた翌日、OKIさんの音があがってきてみんなでチェック。初めて音が入り、興奮気味。
後ろ姿のハンチング帽がフィルの市川さん。私の写っている仕事写真は、ほとんど市川さんが撮ってくれています。



10_24

SEさんから音があがる。OKIさんからも2回目の音がきて合わせてみる。
この日の私は、名古屋から直行で4℃入り。OKIさんはライブツアー前日にもかかわらず、私たちの我がままにつき合ってくださいました。本当にありがとうございます。



10_26

音のことで悩む・・・。



こんな感じの毎日です。
台詞の無い映像なので、音は重要です。
音によって場面がいかようにも変わってしまうので、
本来の描きたい部分が
伝わるよう慎重に進めます。
今まで4人だけで作業していたのですが、終盤に来て一気に人が増えました。
ありがたいです。
後、もう一踏ん張りという所まで来ました。
わくわくドキドキです。





青森

2006年10月26日 | 過去のBLOG記事

「+81 magazine」 の展示のための額、パネルが揃い、搬入を無事に終えました。



そして、青森に一泊旅行してきました。
目的は、今年できた青森県立美術館、弘前の吉井酒造煉瓦倉庫の 「A to Z」 を見に行くためです。


1日目は弘前で 「A to Z」 を見て、弘前市を巡りました。
「A to Z」 には、本当にびっくりしました。
町中、「A to Z」 になっていて、弘前市をあげてのビッグイベントだったんだなあと感じました。
「まちなか情報センター」 という所も 「A to Z」 カフェになり、
観光館にある ”ねぷた” も奈良さんの書く女の子が登場。
今年は 「A to Z」 のための ”ねぷた” のコンテストがあり、この ”ねぷた” がグランプリをとったようです。
町の洋菓子屋さん、老舗の和菓子屋さんの前には 「A to Z」 の看板がたち、
それぞれお店のオリジナルの 「A to Z」 菓子を販売。
その他レコード屋さんや、いたる所で 「A to Z」 看板が出ていました。



肝心な展示はというと、メディアで見すぎていたのもあり、すごい驚きはなかったのですが楽しい展示でした。
酒造煉瓦倉庫という場所が気になっていたので、その雰囲気の良さが生かされていると思いました。
園児の団体さんも来ていて、老若男女が楽しめる展示です。
奈良さんの作品ばかりかと思ったら、色々な作家さんの作品の小屋があったのがよかったです。
個人的には、ヤノベケンジさんのトラやんが大好きなので、
映像が海外バージョンになっていて楽しかったです。
ヤノベさんのお父さんによる腹話術トラやんが大活躍です。



その後、のんびりと弘前城を散歩しました。手入れが行き届いているお庭で気持ちがよかったです。
そして弘前城前にある観光館で山車展示館にいき、270年以上前の享保年間ごろに作られたと言われる
山車をみることができ、大満足でした。他にも津軽塗りコーナーや津軽の工芸品を見る事が出来ました。
本当は、お祭りでの ”ねぷた” を見たいところですが、人ごみが嫌いなので無理だと思います。
1日目は弘前で宿をとってあったので、ゆっくりできました。



nebuta

弘前市観光館にある ”ねぷた” (ちなみに青森は ”ねぶた” です。) 2階から撮ってます。 素敵です!


taiko

現役の太鼓、その名も ”剛情張太鼓” 。 身長170cmの私にしてこのサイズ!


neri

江戸から受け継がれた練り。今は観光館で常設してます。能のお話の出し物が多かったようです。これも能のお話。お酒の精、猩々がモチーフです。


ya

夕飯は郷土料理の津軽あっぱ焼きを食しました。卵でとじてあります。寒かったので暖まりました。



2日目は青森市へ移動し、「青森県立美術館」 へ行きました。
場所が山内丸山遺跡に隣接しているので、気持ちは遺跡内にある 「縄文時遊館」 が
気になって仕方ありませんでしたが、とりあえず美術館へ行きました。
雪のイメージだと思うのですが、本当に真っ白な美術館でした。



ao

青森県立美術館



10月から 「縄文と現代」 という展示になっており、お隣の遺跡物も交えて、
縄文の美である 「縄文土器」 や 「土偶」 などを紹介しつつ、現代の美ということで
日本の有名どころの現代美術作家さんの代表作ばかりを一堂に集めて、所狭しと展示してありました。
ちょっと作品量が多い気がしますが、各作家さんの作品を美味しいとこ取りで
一堂に見れる事はそうないので、楽しめました。
常設展は、またまた奈良さんの小屋や、「わだばゴッホになる」 の棟方志功さん、
寺山修司さんなどがありました。他にもありましたが、やはり個人的には棟方さんの作品がよかったです。
寺山さんのもおもしろかったです。
あと、ウルトラマンのデザイナー成田亨さんの作品がよかったです。




app

美術館の中にあるカフェでりんごタルトを食しました。これの前にりんごカレー食べてます。 おいしかったです!



時間があれば、青森市にある棟方志功記念館にも行きたかったのですが無理でした。
何だかんだと時間がすぎ、楽しみにしていた遺跡をみることができなかったのが残念でした。
(美術館を見ることが目的のはずなのに・・・)
青森はもう寒くなっていて、紅葉が始まっていました。
りんごもなっていました。町中に普通に植えてあって、普通にりんごがぶらさがっていました。
初めての青森でしたが、無理しないスケジュールでおいしい空気が吸えてゆったりできたと思います。
ただ、一泊ではやはり物足りないですね。
次回は白神山地などの自然を巡りたいです。恐山も機会があれば行ってみたいものです。



mito

水戸芸術館。 この日はアーティストの森村泰昌さん、ボーダレスアートギャラリーのはたよしこさん、アートジャーナリストの山下里加さんのトークショーがあり、聞きに行きました。



前のブログには書きませんでしたが、先週は日帰りで水戸芸術館にも行ってきました。



夏中こもりきりだったせいか、出かけたい願望が働きます。仕事の合間を見て突発的に行くので、
日帰り、もしくはせいぜい一泊ですが、気分転換になります。



そして、映像の方の編集が大詰めになっています。
頭はそれでいっぱいです。




展示準備

2006年10月11日 | 過去のBLOG記事

映像の方は、ただいま編集中です。
今まではCG担当の廣田さんが1人で作業していましたが、
スタッフが増えたようで心強いです。



今週は、展示の準備をしました。
+81 (プラス エイティーワン) という雑誌の10周年企画で、
日本人アーティスト10名位で作品を出し合って、N.Yのギャラリーで展示します。
N.Yの後、ヨーロッパ方面を巡回する予定のようです (詳細は未定)。



私はあたためていた作品があったので、良い機会だと思い、
その作品を出品することにしました。
普段はラシャ紙などの画用紙を切って作品を作っていますが、今回は印画紙を切りました。
数年前に遡りますが、縁があってフォトグラファーの笹口悦民さん
メイクのUDA (ウダ) さんと知り合い、3人で作品を作る事になりました。
もともとは笹口さんとUDAさんで 「能」 をテーマにビューティー作品を作っていたのですが、
何かもうひと工夫ほしいということで、「能面」 を切り絵で作っていた私に声がかかりました。


東京コレクション中などに来日する外国のモデルさんを笹口さんがハントして、
滞在中の期間に撮影しました。切り絵をステンシル風にボディーに施してみたり、
いろいろな方法を試みましたが、結局撮影した写真の上に切り絵をする方法が3人の技法を
明確に見せていたので、その方法でいくことにしました。
お二人とも忙しい事もあったのですが、年2回のシーズンしか来日しないモデルさんがなかなか捕まらず、
1日取れてもそう何カットも撮れるわけではないので、
納得のいく6カットを作るのに2~3年かかってしまいました。



印画紙はいつも切っている紙とは切れ味が違うし、指紋もついてしまうので慎重に切りました。
最初の頃は、渡された枚数が1カットにつき1枚だったので、失敗できない状態でした(笑)。
普段もほとんど失敗はないので問題はありませんでしたが、
人様の作品に刃をいれていくのでヒヤヒヤしました。



今週は、その作品をA1サイズに引き伸ばすため、更に撮影しました。
モデル撮影 → プリント → 切り絵 → 切り絵が入った状態で撮影 → プリント で完了です。
笹口さんの事務所で、切った断面がよく出るように光や角度を調整して撮影していただきました。


hukui21_01

笹口さんの事務所で撮影中。スタッフの方。


hukui21_02

写した写真を、その場でパソコンに送りチェック。一番右側が笹口さん。左側の2人は上の写真にも写っているスタッフさん。




現物も展示するので、額屋さんにも行ってきました。
久しぶりの額装選びで楽しい気持ちになりました。
できあがりが楽しみです。



会期は11月14日~11月19日の予定です。
この時期にN.Yに行かれる方がいましたら、チェルシー方面にも少し足をのばしてみて下さい。



詳細はこちら → +81: http://www.plus81.com/