福井利佐blog

切り絵アーティストの日々

「支援」

2011年03月30日 | 過去のBLOG記事

この度の東北関東大震災で被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。

そして、犠牲となられた方々に
お悔やみを申し上げます。






ようやくブログを書く事ができました。

地震以来、ずっと落ち着かない日々を過ごしています。
ようやく、前向きに進もうと思えば、原発による水の問題。

小さい子を抱えていると、
こどもとだけ向き合っていたい反面、
毎日伝えられる情報に敏感にならざるをえません。

もちろん、予約している保育所でも日々の対応に追われていて、
娘のような一時保育の場合は、
自宅保育、もしくは時間の短縮。

そして、お弁当、おやつ、飲み物が持参となったり、
ただでさえ、子供用の飲料水はお店ではなくなっているのに、
今後どうなるのか、不安な毎日です。

でも、1歳半の娘はいたって普通です。

あたりまえですが、地震などはわかりません。
地震当日は、親は眠れぬ夜をすごしましたが、
娘はグーグー寝ていました。

その娘とは逆に、余震のたびに布団の上に正座状態で、
ブルブルに震えていたのはグラムです。

余震の夜中じゅう、本当にグラムの震える
「ブルブル・・・・。」という音だけが聞えていました。

その日から、私のそばを離れません。



そんな中、次々と被災された方に支援する動きが
私のまわりでも行動にうつされる方々がいて、
私も参加させていただきました。


何度か一緒にお仕事させて頂いたりした、
カメラマンの笹口さんは、
報道でもあまり取り上げられないような小さい避難所での、
物資が行き届いていない状態を知り、
こちらでみなさんに物資を募り、
仕事の合間をみて、現地に届けに行かれていました。

私もわずかばかり笹口さんに託したのですが、
いざ、送る物資を買いにいったら、
もうお店にもあまりなく、驚きました。

主人といろいろ相談しつつ、
物資を箱に梱包しました。

家にたまたま新生児用の布オムツセットが
使われずにあったので、入れておきました。

紙おむつが手に入らなくなったので、
娘も布にしようかなーと、
産まれる前に買ってあったセットを出したら、
サイズ50でとっくにはけなくなっていました。

こちらの写真は、笹口さんが現地で物資をお渡ししたときの様子。

1_mg_4976_2


いわき市に、ハイエース3台に集まった物資を積み、
ドライバー兼スタッフ8名と向かったそうです。

事前にお話をして、いわき市災害対策本部に行かれたそうです。
懸命です。

必要な物はその人ごとに違いますから、ここでふりわける必要があります。


その後行かれたのは、
いわき市市営住宅
平第三小学校体育館避難所
南相馬市避難者の方々
だそうです。

やはり、どこもとても喜んでくださったそうです。

カメラマンは行動力が違うなあと、本当に感心しました。
今後も、撮影の合間をぬって活動を続けるそうです。
応援しています。


そして、こちらはスパイラルの岡田さん。
こちらのブログサイトアートジェーンでも書かれていた岡田さんから、
アーティストへ呼びかけられました。

まず、被災者の方々へのメッセージをよせました。

1r0172954


スパイラルの展示壁面にどんどん貼り出されていきました。

貼り出していた期間が
3月22日(火)~28日(月)
と、もう終了してしまいました。
お知らせが遅くなってしまってすみません。

でも、こちらは第2弾で
日時:4月  5日(火)~20日(水)   
会場:スパイラルガーデン(スパイラル1F)
開場時間:11:00~20:00(営業時間を変更する場合もございます)

第1弾のメッセージ公開に加え、
作品販売とアーティストによるフリーマーケット、
音楽ライブなら びにダンスパフォーマンスを実施します。

こちらの収益がすべて、
日本赤十字社を通じて被災地の皆さまに送られます。

私も、なにかご協力できないか、
作品を選定中です。


地震直後は、
アートってこんな時、何ができるのだろうかと
悩みました。

まずは身体を健やかにする事が第一です。
アートではお腹はふくれないし、傷も治りません。

アートはその次、精神面、心の部分です。
いつ、その状態に入れるのだろうかと
今回の震災の大きさに呆然としました。

震災から2週間たち、
こどもたちが絵本を読んだり、
絵を書いたりする事で癒されている現状を知り、
明るい兆しを感じました。

非力ながら、今、自分にやれることを
日々の生活の中で見つけ
精一杯やっていきたいと思います。


私は4月後半に展示があります。
いまはこちらに精一杯打ち込み
いい作品をみなさまに
お届けすることが第一と考えております。


そして、日々成長する娘を見守り、
明るく健やかに生活して行ければと思います。


うちはこちらだけ割れました。

2r0172930


地元静岡の賎機焼きの湯のみ。

お気に入りだったので残念ですが、
他が割れなかったのは奇跡です。


もうすぐ4月、
いろいろ新しく変わる季節です。

家の娘も4月から、念願の保育所に通える事となりました。
昨年の6月からやりくりしていた一時保育生活とさよならです。


本当に保育して下さった保育師さん達には感謝です。
引っ越し前から入れると、4園ですね。

どこも、とてもよかったし、
私もとても助かりました。
娘も頑張りました。

そして、あらたに4月からは
毎日同じお部屋で、同じお友達で、
同じ保育師さんに見てもらえるのです。

娘が新しい環境で、
どう成長して行くのかとても楽しみです。

震災以後、すすんで見せている
NHKのこども番組もリニューアルしました。

私自身も、こちらの番組には本当にこころ癒されました。
大好きです。

こども番組リニューアルも、実は私自身、
「ブログ書かなきゃ!私だけが止まってる。」
と、思えた一因です(笑)。


毎日、一日中流れてくる報道の映像から、
子ども共々、子ども番組の復活を待ち望みました。

こどもの心を心配して、
思わず「みんなのうた」のCDを買いに行ったりしました。
私も、わかるものは一緒に歌うようにしています。

娘には、すこしでも楽しい気持ちになって欲しいです。
(歌う事によって私も楽しい。)


では、今後はもろもろのお知らせを兼ねつつ、
また私の日常をお伝えできればと思います。


長期戦になるかと思いますが
頑張って行きましょう!


「お雛祭り」

2011年03月10日 | 過去のBLOG記事

実家の母が、「みんなでお雛祭りをしたい」とのことで、
静岡から父と上京。

母の都合で、お雛祭りより少し早い日に行いました。

桃の花も飾って、華やかに。

1r0172922

今年は、いずめ児人形が仲間入り。

3r0172894


本来は、お雛様用ではなく、
お誕生のお祝いのお人形なのですが、
お雛様も誕生のお祝いに買うし、
子を守る意味でも同じような感じかなと。

私の市松人形と藤娘も、登場。

4r0172892


市松人形は長い事、見ていなかった気がします。
母が納戸でみつけたらしく、持ってきてくれました。

美容師の母らしく、まず髪の毛を梳かしておいてくれました。

人形は、その時代の顔を映しているので、
私の時代はこのお顔なのだなあと実感。

確かに、最近のお雛様用の市松人形と藤娘は、
現代風の顔に、現代風の着物で、驚きました。
雛人形も。

ちらし寿司に、はまぐりのお吸い物。

5r0172861

はまぐり美味!

お雛様のケーキ。

5r0172870


近所に菱餅など売っていて、買うつもりでしたが、
いろいろちらし寿司の具や何やら買っていたら、忘れてしまった。
残念。
そっちの方が伝統のある物なのに・・・。

でも、食べるもの多すぎて、食べれなかったかな・・。
お餅は、まだ娘も食べられないし。

ケーキオープンはかなり娘から離して行いました。   

6r0172865


近づけたら、まっさきに手を突っ込まれました。

私の七五三の着物を着せて記念撮影。
柄がかわいい。

8r0172840


おかっぱで前髪ざっくりな娘にはとても良く似合います。

あたりまえですが、1歳の娘には大きかったです。

はりきりな母が、着物屋さんで詰めてきてくれたのですが、
それでも大きかったです。

娘、意外と着物を着るのが嬉しいらしくて、満足な様子。

はりきりな母が、子供用の足袋、お草履も用意。

合わせ中。

9r0172872

何だか、変な感じで歩けない。

10r0172878

グラムチェックはいりま~す!

11r0172875

お雛様当日は、初の家族取材があり、
編集の方から「阿佐ヶ谷うさぎや」さんの和菓子をいただいちゃいましたー!

12r0172895

うさぎは1匹、すでに食べてしまいました。

さらに源吉兆庵さんのさくらんぼゼリーも。
1~5月の季節物です。

12r0172901

美味しい。

13r0172899

娘も、かわいいうさぎに大喜び。

ごちそうさまでした。

お気遣いありがとうございますー。


最近の娘の流行。
アルフを寝かしつける事。

14r0172791


これは、娘の希望で、大人が毛布を巻いてあげました。

普段は、こんな上手にくるめないので、毛布や上着、
ありったけの羽織物を上に乗せた状態です。
娘が着ている、ちゃんちゃんこもかけてあげます。

とんとん・・・。と叩いて寝かしつけをしていると思われるのですが、
その叩き方が激しくて、預ける保育施設で笑われました・・・。
はずかしい・・。
そんなにキツくお背中トントンしていないんだけどなー。


もう1匹、ハリネズミのお人形も寝かしつけの対象になります。

最近はさらに、私の父(おじいちゃん)や、主人も対象になって、
毛布をかけられます。

さらにおじいちゃんは、寝かしつけでない時に、
寝転ぶと「よいしょ、よいしょ!」と娘に頭などを持ち上げられ、
起こされます。

いろいろしてくれるし、
いろいろ喋るようになっておもしろいのですが、
残念な事に
「おとうさん」
だけが、言えないのです。

「おかあさん」はとても早くに言えて、はっきり言えます。
ちなみに、おとうさんのことも「かあさん」と呼びます。
保育師さんの事も(笑)。

試しに「じいじ」と言ってみたら、
すんなり「じいじ」と言えました。
「ばあば」も言えました。

その流れで、娘の言える言葉で
「パンダ」→「ぱんぱ」
「バナナ」→「バパパ」
「きんぎょ」→「きんと」
「おかあさん」→「かあさん」
と、もっていき
「おとうさん!」と言ってみるのですが、
「・・・・・かあさん!」
となるのです。

主人は「かあさん」と呼ばれる度に
「とうさん!」と修正しています(笑)。

わざとか!と思うくらいにかたくなに言わないのです。



ここ最近、母子家庭のような日々を送っているので、
日曜日も娘と2人でおでかけ。
(主人は終日アトリエにIN。顔を合わせない日も。)

駒場の日本民藝館へ。

15r0172924

段差は慎重。

16r0172925

日本の古人形展を見に行きました。

16r0172926


古い三春人形のお雛様などがあったり、おもしろかったです。
お人形って、その当時の世相が現れていておもしろいですよね。

娘もおとなしく見ていました。
意外と、なにげない李朝のお皿とかにも「あっ!」と指をさしていて、
楽しかったようです。

まず、ここの建物の雰囲気がよかったみたいです。

スタッフの方が、若い女の方で、
とっても娘にやさしくしてくれました。

売店でやきものの鳩笛を購入したのですが、
在庫をみせてくれて、お顔を選ばせてくれました。
手作りなので、ひとつひとつ違います。
娘が「これ!」と指さした物にしました。

ここの売店は大好きで必ず寄るのですが、
以前はもっとお皿など割れ物系が所狭しと並んでいたので、
娘を連れて行くのをどうかなーと思ったのですが、
なんだかスッキリ模様替えしていたので、
娘の手が届かず、よかったです
(もちろん終始がっちり抱っこ)。

この日の午後はデパートに行き、
屋上で持参のおにぎりとふかしたお芋を食べ、
最近靴が小さくなってきたので、靴を買い、
トレーニングのお箸も買って、
一日娘と過ごしました。

いいお天気の日曜でよかったです。


   
       


「横浜ランデヴープロジェクト」

2011年03月05日 | 過去のBLOG記事

横浜にある「象の鼻テラス」にて、
「横浜ランデヴープロジェクト展」が開催されました。

はじめて、「象の鼻テラス」に行ったのですが、
海のすぐ側の素敵なテラスカフェでした。
この時は夜でしたが、
昼間に親子連れで来れたら楽しいだろうなーと思う所でした。

オープン挨拶。

1r0172847

会場はこんな感じ。

2r0172846


「横浜ランデヴープロジェクト」は、
アーティストやクリエーターと横浜市内にある
障害者施設や企業との出会いによってモノ作りを行うプロジェクトです。
今回は2年目のプロジェクトの取り組みを紹介。

内装もそうですが、展示の仕方もとても
かわいくて凝っているのです。

グラフィックデザインは「so+ba」さん。
点字のドットからイマジネーションを膨らませました。

商品は開発途中の物なども含めて、
どれも楽しそうなものばかりです。

作業所の方達の体調や気分、週何日、数時間といった中で
作業をしているので、なかなか計画通りには進みません。
楽しみながら、それぞれのペースで制作するようにしています。


こちらは点字の新聞紙を使った封筒セット。

3r0172848


作業所は、色々な特徴を持っていて、
縫ったり編んだりが得意だったり(機織り機などを所有)、
パンやクッキーなど調理系が得意だったり、様々です。

こちらはクッキーなのですが、
ハーブやトマトやローズなど、
意外なアイテムがクッキーになっています。   

4r0172850

それを、さらに抹茶味とバジル味とか、
組み合わせで食べてみると
また更なる美味しいお味が!という商品。

私も食べてみました。

5dsc049591

美味しかったです!


こちらは、作業所で織るだけ織って反物にはなったものの、
どう生かして良いかわからなかったものが、
アーティストの力によって、こんな素敵な製品に!

5r0172851


もともと、作業所の方達の色使いもとっても素敵でした。

目の不自由な方達の織った布が
カメラストラップになっているものもありましたが、
見えないとは信じ難い、明るくて素敵な配色だったりして、驚きます。


こちらは、舟で働く方達のユニフォームを制作する会社と
デザイナーとのお仕事。

5r0172855

とっても伝統のあるクラシカルなユニフォームが
モダンなテイストに生まれ変わっています。


私は、リワーク神奈川さんと刺し子を制作しています。

6r0172844


リワーク神奈川さんは中途障害の方達(脳溢血など)で、
体半分が動かなかったりと、
なかなか縫う作業も大変なのですが、
頑張って頂いています。

こちらは私が、切り抜いた「金魚」と「葉」の形を、
それぞれが自由に配置して縫っていくといったものです。

6r0172845


刺し子の目的の1つである「布の補強」という
意味合いを踏まえた上で、
なるべく全体的に型紙を配置して、
密に縫って頂く事にしています。


この日は、各商品のアーティストトークがあり、
作業所のスタッフさんたちとも
交えて取り組みのご紹介がありました。

今回、アーティストと作業所の橋渡しや
様々な場面でご尽力頂いている、
柏原さん。

7dsc049461

アーティストトークがはじまり、
柏原さんの進行のもと参加者がお話しします。


こんな電飾スーツを着た方も、
普通に見にいらっしゃっていました。

Dsc049441


いつ、どの時に電飾のスイッチを入れたのか、
ご自宅からなのか、気になります。
駅が近いのですが、駅を降りてからなのかなー。

夜は目立ちます。

関係者の方と親しげに挨拶を交わしていらっしゃいました。


さて、私の番です。
柏原さんが刺し子を掲げて下さっています。
(その後ろに電飾スーツの方が・・・。)

8dsc049521

私の説明時。(電飾さんも聞いて下さっています!)

9dsc049501

マネージャーの増賀さんが様々な写真をおさめてくれたのですが、
どこかしこに電飾さんが写っていました(笑)。


「リワーク神奈川」さんのスタッフの方とお話。

10dsc049581


現在の取り組み状況をお聞きしました。

年配の男性の方は「縫う」ということに、
抵抗があったそうなのですが、
頑張って取り組んで下さっているとの事。
嬉しいですね。

近々、伺って見てみたいものです。

私はもう一つ、重度の障害のある施設とも
取り組んでいるのですが、こちらは週2回の通所だったり
作業時間も2~3時間だったり、
1人づつスタッフが必要だったりとなかなか進まないのですが、
焦らず、楽しみながら、
いい方法で作業を進めて行ければと思います。


こちらのアートジェーンのBlogでお馴染みだった、
スパイラルの岡田さん。

象の鼻テラスのアートディレクターでもあります。

11dsc049431

見えにくいのですが・・・。
刺し子の商品を、胸ポケットに素敵に飾って下さっています。

こういう使い方もあるのですね。
さすが、お洒落です!


象の鼻さんのお水。

13r0172856


かわいい。

他にも、カフェのメニューも気になりました。
象の鼻パフェとか。
ご飯もあります。

天気の良い日にはオススメです。

展示は3月27日までです。
こちらのプロジェクト、まだまだ継続中。
進展次第ご紹介していきます。

●横浜ランデヴープロジェクト展

なかなか、横浜が遠かったり、
作業所の時間に合わせて朝早かったりと
頻繁に行く事はできないのですが、
何件か見学させていただいて、
それぞれがとても明るい雰囲気でスタッフの方と
日々一生懸命取り組んでいる様子がうかがえました。

まだ開発できていないところも含めて、
よい方向でできたらなあと思っています。



ここ最近の私は、4月からの展示に向けて、
その他、年内のもろもろに向けて
打ち合わせ、現地視察、制作を行っています。

今年は、久々に原画展示があり、
ワークショップを何件か行う予定です。

その一つ。
6月末予定の展示場所を視察。

14dsc049131

なかなか隠れ家的ないい雰囲気のギャラリー。

詳細はまた追って記載します。


ある日曜日は、娘とお散歩。

15r0172817


鳥をみると、「こっこ」を連発。
この地域に飛来する鳥さん達を看板で確認。

最近、何を言っているかわからかったおしゃべりが、
どんどん言葉化してきています。

「これをねトントンってやると・・。」
と言うと、
「トントン・・・。」
と、すぐに反復してきます。

大人同士の会話でも、
思わぬ所を反復されるので気をつけねばです。


みたこともないブサイク顔でご就寝。

16r0172816


こちらのご就寝もすごいです。

まず、犬なのに仰向けで寝ています。

17r0172831

次の、寄り写真は衝撃映像です。



心臓の弱い方にはご遠慮願います。



しかも白目なんです。

18r0172833

どれだけ気を抜いているのでしょう・・・。



さて、気を撮り直して?お知らせです。

昨年制作の太宰治小説短編集「グッド・バイ」の再々放送が決定しました。

短編集10作のうち、なぜか「グッド・バイ」のみが再々放送です。
好評だったという事でしょうか。
嬉しいですね。


●3月13日(日)BS2 23:25~23:50
太宰治短編小説集「グッド・バイ」

見逃した方も是非、この機会に御覧下さい。
BSの見れない方は、すみませんー。


そして、婦人画報4月号。

表紙は木村佳乃さん。

19r0172910

輝いているわ~。

もちろん桜!

20r0172911

もう少しで桜の季節ですね。

待ち遠しいです。