福井利佐blog

切り絵アーティストの日々

赤子に癒される

2017年12月31日 | 日記



こどもが実家に行ったので

会いたい会いたいと思いながらも

なかなか会いに行けれなかった所にようやっと行くことができました〜。






友人でお仕事仲間の渕辺さんと、今年の夏に生まれたご子息に会いに行きました!






いやあ〜

癒された〜!!!!




かわいい。




赤ちゃんかわいい。






いっぱい抱っこさせてもらいました。







この感覚は久々。



ちょうど首も座って、腰もしっかりしてきているので
抱っこしやすい時期というのもありますが


赤ちゃんが抱っこされたいって!
泣くので抱っこするわけですが

こっちが癒されるっ!!!!



そして、ニコニコくんなのです!



可愛すぎる。

男子かわいい・・・。





しかし、バリバリのテレビマンの渕辺さんは本当にすごい!

多忙を極める中で結婚!出産!をしたのですから。

本当に本人のパワーとバイタリティーがすごいんです。



もー、話は尽きなくて

こっちもこどもお迎えの時間が無いから縛りがなくて
長時間滞在してしゃべりまくってしまいました。


たーのーしーかーったーーーー!



子育てでお忙しい中、ご飯も用意してくださって
本当にすごいー!





素敵なおうちで

本当に一人目ですか?なナチュラル感(笑)。






残念なことに、こちらのおうちは引越しされるそうで

あと数ヶ月の生活。

古き良き団地なのですけどね〜。

まあ、保育園のためらしくて、仕方なしです。
働くお母さん切実問題です。






赤ちゃんっていいですね(涙)。


尊い!!!




息子もこの時期、本当にかわいかったな〜(遠い目・・・。)


いつの間にあんなに育ったか・・・。










また、人見知りとか始まる前に伺いたいものです!





年の瀬に巣鴨

2017年12月30日 | 日記


年の瀬ですね〜。


私も無事に仕事納めしました。



年内最後のお仕事で、巣鴨へ〜。






おばあちゃんの原宿のイメージで
もっと古い感じの駅を予想していたら、
普通に駅ビルでアトレとか入っていておしゃれで近代的でした(笑)。





今日はこちらに。




福音館書店さん。



うちも毎月購読でお世話になっておりまーす。









打ち合わせです。



来年にはお伝えできるといいなあ〜と思っています。




昼食は




こちらでした。


昔からあるお店の二号店みたいな感じで
こちらは新しい雰囲気のお店でした。


定食が充実。

魚の煮付けが素敵でした!

お店的には「エビフライ!」って推してあるので
私はミックスフライにしました。

一緒に打ち合わせのメンバーは
どんこの定食を頼んでおり、
私はそんなの初めて見ました。


家庭でも食べないかなー食べたことないかなー。


魚介類が大変美味しかったです!!!


ごちそうさまです!!!






そして打ち合わせは結構時間がかかってしまい
気づいたらお外は真っ暗に。


福音館さんの社員さんみなさんも仕事納めの懇談会になっていました。


お疲れ様です!



ちょっと暗くなってしまいましたが




やはり商店街を抜けて、
「とげぬき地蔵」を見なくては!

です。



しかし、6時くらいだったにもかかわらず、
ほとんどのお店がシャッターを下ろしており、
スズランテープで入らないね〜と紐をはられていました。


お店やさんの前の段差をなくすための鉄板板に
みんなでみどりの塗料の塗り直しをしていました。

さすが高齢者の町。


少しの段差も命取りですからね。





とげぬき地蔵さんもお参りしてきました。

その並びにある水かけ地蔵さんにもお参りしてきました。

もうお線香をたく釜みたいのは
きれいに掃除されていたので
とりあえず、見るだけ〜でした。


写真はその本堂の入り口。

提灯もきれいについており
しめ縄やさんなどができていて
年末の雰囲気でした。




とげぬき地蔵さんは、
等身大の大きさのお地蔵さんで
年季が入って〜みたいな感じでもなく
まあ想像はしていましたが、
普通のきれいなお地蔵さんでした。


しかし、この商店街入り口には



東京六地蔵とかいう
とても大きいお地蔵さんがあり、
そちらの方がインパクトありました。

地蔵っていうか大仏的な・・・(笑)。

石じゃなかったです。
真鍮とか青銅製のようです。


とまあ、ご案内頂きながら
ざっくり巣鴨商店街を堪能したのです。





そして、高齢者の町ならではといいましょうか






「ふりこめ詐欺」防止の注意喚起が大きかったです。


信用金庫のビル全体に、大きな文字で書かれていました。



ちょうど、道路を隔てて商店街側から見える建物です。


さすがです!






お土産に名物最中も買ったのですが

もう食べられてしまい・・・。
写真が撮れずにすみません。


千成もなか本舗の
縁起のいい千成瓢箪最中です。

https://www.monaka.co.jp

1937年からの創業で
60年以上使用してきた
包装紙がリニューアルという悲しいお知らせに
福音館の編集さんがガックリきていました。


確かに変えないでほしいかも〜。








とまあ、仕事納めを楽しく巣鴨探訪したのでした〜。


関係者のみなさま、お疲れ様です!!!!




























クリスマス

2017年12月28日 | 日記


クリスマスが終わって、もう年末へまっしぐらですね。

こどもたちも冬休みに入り、

ほっとしました・・・。






ちょっと過ぎてしまいましたが

我が家のクリスマスの様子です。








ケーキは毎年、SWEETCHさんに取りに行くのですが、

それを受け取る前に

こちらが届いていました・・・・。



仮面ライダー「ビルド」のケーキ・・・。


いつも無断で主人が頼んでるんですよねー。
なんだか、限定のフィギュアがついてくるとか?

これにも小さいの乗ってますが。



クリスマスより早めに届いていたので
おやつに食べてもらいました。




さあさあ本当のお目当のケーキを取りに




非常に楽しそうですが




抱っこからは降りてくれない息子君です。





姉さんは駅で風船をもらいご機嫌。

(しかし、この風船なかなかクセもの・・・。地下鉄で紐が切れたり・・・)

後方で、風船が飛んでいかないように、腕につけてらう息子・・・。





SWEETCHさんへ






まあ、素敵!


そして、こちらも本当に美味しかった!!!!

オレンジと紅茶のケーキで

甘すぎないので、甘いのが苦手な娘も主人もペロッと食べたのです。

今年も大満足です!

さすがです!!!!






ケーキを受け取ったあとは
お茶漬けやへ。

(娘がご飯かうどんしか食べたくないそう、ここ広尾なのにおしゃれカフェNG。)



出かける前にも、確か2杯ほどご飯を食べてきたような・・・。




息子は、もうご飯は食べてきたということで甘味へ・・・。

ほうじ茶ソフトに大満足。


たまたまこんなお店があって、本当に良かった。





なんせこのあとは、息子を主人にお任せして(ケーキの持ち帰りも)


私と娘はこちらへ





くるみ割り人形。






おばああちゃんも現地集合で親子3代で、バレエ鑑賞です。



クリスマスは、やっぱ「くるみ割り人形」見とかないとね〜、と思いつつ

やっと今年実現できました。



内容はとっても良かったのですが・・・。


第一幕あとの休憩時に「トイレには行かない」と言い張っていた娘が


大本命のマリー姫登場あたりから

モゾモゾしだして・・・・。




そっから終演まで尿意との格闘でした・・・。

(だからーーーー!休憩時間に行ってよ〜!!!)


私も演者さんに申し訳ないので


「幕が降りるまで我慢しなさい!」と我慢させました。

(本人も「大丈夫!」とは言っていた。本当は大丈夫じゃないんだろうけど。)



幕が下りてカーテンコールの合間に、行かせました。



本当に〜(涙)!
2年生しっかり〜!

あぶないあぶない。




翌日はクリスマスイブでしたので、

こどもたちと主人は地域の映画上映に行ってもらい




今年はロシア編で
(昨年はスウェーデン)

旧ソビエト崩壊後のロシアで、
古き良きクリスマスの様子がうかがえる映画だそうです。


毎回、その国の方が来て
文化や言語を紹介してくれるのです。


ロシアでは、サンタはサンタと言わず
「白い髭のおじさん」的な感じで呼ばれ
娘?的な雪女?的な女の子を連れているそうです。
妖精ですからねー。



今回の映画もそうですが、圧倒的に「ねこ」派なロシアだそうです。

寒いですからね〜。


と、まあ私は行きませんでしたので、こどもや主人からの情報です。

私も行きたかったのですが、
こどもをつれ出してもらっている間に
大人的ミッションがありまして
(アレの梱包材買って、梱包とか梱包とか梱・・・)

無事完了。



一応、おばあちゃんとクリスマスのご飯を作るためにお母さんは行かないことになっていますので、

後半は急いで用意。





りんごをたくさんもらっていたので

やっとアップルパイも作れました。



食後は、SWEETCHさんのケーキで舌鼓。


おばあちゃんは、前から一緒にクリスマスを過ごしたがっていたので
(一緒にケーキを食べたかったらしい)

念願叶ってよかったです。





この日は、クリスマス関連の絵本を3冊ほど読み
サンタさんが来るので寝なくてはいけないというイメトレも完了。


すぐに寝てくれました(笑)。





翌朝は無事に




我が家にもサンタさんきましたよ。
(すべて梱包とかれています。)


息子の剣が・・・。

本人がご所望なのでね、サンタさんにお願いしていました。
(私はよくわからないので、おもちゃは主人担当です。)

並んでいるのは、
戦隊物?仮面ライダー?どっちかの剣(←わからなくてすみません。)
レゴの忍者。
娘のラキュー。(もう持っているのですが、第二弾です。)







ねえさんは、本ばかり読んでいる方なので
こちらも。

ふしぎの図鑑は、おすすめ!

本当に面白いんだけど、
これがあると夏の自由研究の題材のすべての答えが書いてある気がして(笑)
来年の自由研究どうしようかな?って感じ。
でもためになる!

動物の進化の図鑑も、本人からのご希望だったのです。







学校も終業式を迎え、

こどもたちは静岡の実家へ〜!


おばあちゃんは仕事で一足先におかえりですので
今度はおじいちゃんが登場です。








ああ、なんとか異文化クリスマスを終えて
(クリスマス文化背景が日本でないので、クリスチャンでもないし
なんかこどもに説明しづらくて)

ホッとしました。


私はお仕事あるので、しばし東京で過ごし、
追っかけ静岡に行きます〜!!!










GOOD NEIGHBORSしてきました。

2017年12月22日 | お知らせ(個展・ワークショップ他)




GOOD NEIGHBORS(グッドネイバーズ)してきました。






告知させていただいた通り、

ラジオJ-WAVEさん(FN81.3)の番組


「GOOD NEIGHBORS」
(ナビゲーター クリス智子さん)


に出演させていただきました。

番組のInstagram


https://www.instagram.com/p/Bc87fc1FB5a/



クリスさん、とっても目が大きくて
素敵な方でした〜。

私なんかよりずーーーとお若く見えました。


ボードに書いた文字が思ったより小さくて
見えずらくてすみません。

「初 クリス智子さんでした。

楽しくてあっという間でした。」

と書きました。


本当にあっという間でした。

お天気も良くてとても気持ちのいい空間でお話しさせていただきました。

ありがとうございます!!!!



J-WAVEさんは

以前タイムテーブルを制作させていただいたつながりで

何度か、会社にお邪魔させていただいたり、番組にださせていただきました。

最後は4年くらい前のモデルの冨永愛さんの番組でした。
多摩美の後輩たちと語らう番組でしたね〜。
なつかしい〜。
息子がお腹にいた時です。


それから、久々でしたね〜。





でででーーん!

六本木ヒルズ。


展覧会を見に来たり
仕事できたり、最近はあまり来たことないかも。






番組台本見ながらしばし待機中の様子。


前面窓からは



美しく東京タワーが見えておりました!



うーん。


冬は空気が澄んでますね。




そんな感じで、リラックスして臨めたのでした。








こちらが、2012年に担当していたタイムテーブルたち。

楽しかったな〜。



吊るしたり、立たせたり、ばらまいたり
切り絵をいろいろ楽しめましたね〜。



私は
出演系はこれで年内おしまいです。






こちらも無事にお送りできたし、

年内はあとは打ち合わせくらいですかね〜。

着実に2017年が終わっていく・・・。


今回、出演に関して多くの方からご連絡いただきました!
(前日の番組で告知した直後からメールが・・・笑)


ありがとうございます〜!!!!