福井利佐blog

切り絵アーティストの日々

2年ぶり帰省

2021年11月30日 | 日記


いやいや2年ぶりながら
なんとか実家に帰省できました。




先日93歳になった祖母にも無事に会えました!

ああ、よかった。


今年は年末に帰りたいと思っていますが
12月〜1月がまた感染が拡大するかもと
言われているので
感染が落ち着いている今行っておかないと
年末は帰れる保証がありません。
そしたら今度はいつ会えるのか・・・


しかも

ちょうど帰省のタイミングで
新種のオミクロン株が発見され
本当に危惧しております。



娘は
「どうせ東京を出たら病原菌扱いされるだろうから
行きたいけど行きたくない
〇〇ちゃん(はとこ)とも遊べないんでしょ。」
と言い出しており

悲しかったのですが
(息子は単純に静岡に行けるだけでハッピー)

2年前と変わらず

みんな接してくれて嬉しかったです。




すっかり手足が伸び大きくなった娘と息子に
祖母も私の母もびっくりしておりました。

(前回は保育園児で今は2年生!)


早々に店に侵入する息子。


まずは天気もいいので
公園に。


わーい2年ぶり。

ひとしきり遊具で遊んだ後
ボールを蹴って遊んでいたのですが




・・・





息子と娘が暑くなったので上着を脱いで
私の父に預けていたのですが
それを全て着た状態でサッカーに参加してくる父(笑)



この後、息子が不機嫌になって行方をくらまして
私が生きた心地のしない時間を過ごし、
公園はおひらき。



帰宅して

おじいちゃんが薬草園でいただいたという材料で





クリスマスのリース作り。


なんだかとても素敵な素材が用意されていて

娘も夢中になって作りました。





完成!


スギの葉は近所のお家からいただいたのでフレッシュ。
この後乾燥して
もう少し落ち着いた感じになるかと思います。


そして翌日は
よく知りませんが
毎月28日に朝市があるところがあるから行こう
と父に誘われ

丸子(まりこ)の大鈩(おおだたら)という地域に行ってきました。




この地域はとろろが有名で
自然薯やお茶など民家の方々が自分の畑でとれた野菜や
漬けた漬物、和菓子など色々なものを
道々に販売していました。


父に朝市に行こうと言われて行ったのですが
どうもこの朝市はこの先にある
大鈩不動尊に続く道に沿って出店をしているようで

最終的には不動尊にお参りしなければということになりました。


しかし、予備知識がなかったので
思ったより長かった道のりに
言い出しっぺの父が脱落(笑)

途中の出店で休んでいるので
みんなで行ってきて
ということで
私の母、私、子供達ととりあえず進んでみました。



そしたら

道の先の突き当たりが山肌になっていて
小さい滝などがあり、急に空気が一変。

水場があるからか涼しく暗く
澄んだ感じと厳かな雰囲気です。





そして無数のお地蔵様・・・。




山肌の至る所に小さめのお地蔵様が大量にいます。

(怖っ!)




あの登った所に小さく社があるのですが
お参りしたら
岩肌に直接社を建ててあり
丸い鏡が埋め込まれているものがありました。

ここは武田信玄に関係するところの不動尊らしく
山岳信仰ということで
山自体を御神体としているようです。


なぜあんなにお地蔵様があるのか
(中にはセルロイドみたいな古いキューピーちゃんもいて、
色が変わってて怖かった 笑)

ちょっとわからないのですが




お地蔵様って水子のイメージがあるので
何か子供に関係することなのかな?と思ったり。

母に聞くと
あんまりわからず
「なんかポックリ死ねる」っていう
ポックリ地蔵みたいなこと言われて


でした。




知らなかった。

静岡ってまだまだ秘境がいろいろあるんだなと感じました。


ジブリのもののけ姫に出てきそうな雰囲気が出ていました。



後で調べたら
いろいろご利益があったり
六羅漢がいたり
名水だったみたいです。



久々に面白い体験ができました。



たくさん歩けたし楽しかったです。

不動尊のご開帳も毎月28日だけだったみたいでラッキーでした。




帰ってお昼を食べ、


残念ながら楽しみにしていた親戚とは
時間が合わず遊べませんでしたが、
(でもちょっと会えた)



1泊ですが静岡を堪能して帰りました。


息子が描いたおじいちゃん(笑)


なぜかスーパーマン。

(よくわからないのですが、
子供達はDr.スランプ(鳥山明さんの漫画)を読んで
ペンギン村みたいな ど田舎にスーパーマン(すっぱマン)がいる
と言っていたので、
実家=田舎ということで
スーパーマンにしたのと、
おじいちゃんがよく
「梅干し食べてすっぱマン!」と言っているから・・・笑)






翌日は学校なのでね。


今回、息子がお茶畑を見て
「ねえ、あれ見て!綺麗!」と初めて茶畑を見たふうに言ってきたのに驚きました。

私たちにとっては静岡の山は茶畑になっているのが当たり前で
なんの違和感もないのですが、
2年前まで幼児だった息子は
見ていたはずなのに記憶になかったらしく
初めて山の斜面の茶畑を見たそうです。
(娘はさすがに違和感なし)


それが何となく2年の歳月を感じました。




年末も帰れるといいな。






〜〜〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜〜〜


ポーラミュージアムアネックス
チャリティーオークション
「Find your travel」展
2021年11月12日(金)-12月5日(日)
https://www.po-holdings.co.jp/m-annex/exhibition/index.html


サンリオ展
〜ニッポンのカワイイ文化60年史〜
https://sanriocharactermuseum.com
東京シティービュー
六本木ヒルズ森タワー52F
2021年9/17(金)〜 2022年1/10(月)



FM81.3J-WAVE「LIFESTYLE COLLEGE 」
(ナビゲーター 女優吉岡里帆さん)
2020/12/13日の回に出演させていただきました。
https://www.j-wave.co.jp/original/lscollege/



太宰治生誕100周年記念「太宰治短編小説集」
Amazonプライムビデオで配信。
担当「グッド・バイ」
https://www.t-trailers.jp/dazai


NEXTSTYLE Vol.3(2019個展「むしたちのおとのせかい」動画)

NEXTYLE:https://nextyle.tv/nexstar/fukui/



NEXTSTYLE Vol.2(2019個展「絢爛 能」動画)
https://www.youtube.com/watch?v=zQQdayIZAHU&feature=youtu.be

http://nextyle.tv/nexstar/fukui/



福音館書店 かがくのとも 年長児(5〜6歳児)
2019年度 7月号
「むしたちのおとのせかい」発売
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5789
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_kagaku/



T-JAPAN
The New York Times Style Magazin
ニューヨークタイムズ スタイルマガジン日本版webにて
いま行くべき”必見”展覧会<2019年5月後半>に
私の駿府博物館さんの展示が選ばれました。
https://www.tjapan.jp/art/17272797/p3



ニューヨークタイムズ

スタイルマガジン日本版web

https://www.tjapan.jp/beauty/17214599


2018福島ビエンナーレ「重陽の芸術祭」展示(動画)https://youtu.be/G1BUs9ZFHwg



ドイツのギャラリー(作品取り扱い)
Micheko Galerie
https://www.artsy.net/partner-52b7bdb0ebad6427d500046d

株式会社タグボート(作品取り扱い)
https://ec.tagboat.com/eccube_jp/html/products/list.php?author_id=1180&tngs_flg=0


クッキースキル

2021年11月27日 | 日記

週末はどこへも行かずおうちで過ごしたのですが

この時期は落ち葉の季節でして


お家の中庭も

この時期だけ

たくさんの葉が落ちます。



で、ふと娘に手が空いてるならと
掃き掃除をお願いしたところ、

快くOKで


なぜか弟もはりきって参加。




楽しそうです。


掃き掃除って楽しいよね。
(毎日でなければね)




で、弟が2日後の祝日にお友達のお家にお呼ばれしているので
クッキーを作って持って行こうとなり

みんなで作りました。



私は当初とてもシンプルに型抜きか二種の味で格子柄とか縦縞とか
そんなのを想像していたのですが、

持っていく息子の意向を聞くと

ゲームのキャラクターがいいようなので



私は材料を用意してマジパンまでは監修しましたが


その後は


主人と娘にほぼバトンタッチ。
(その間私は夕食を作っていました。ゲームはわからないので。)


前回、カメニンジャのタートルズを作った主人が
デコレーションに参加するようになってから



今まで作ってきたクッキー作りが
食紅多用になり
違う方向へ行き出しております(笑)




しかも、なかなかうるさくて

パックマンの目はこうだのと


位置や形もこだわりがあり





ドラクエの鳥山明大先生の絵のバランスに感心し


・・・・。


とても楽しそうでした。


黄色があるから

「ピカチュウとか!」

と私が提案したところ

主人に
「ピカチュウ舐めるな!ミスドの定員さんがどんだけ大変だったか」
と怒られました(笑)。

(ミスタードーナッツでのポケモンシリーズ販売は
かつて店員さんが描いていましたが
店舗ごとにスキルの差が出てしまい大変だったようで
その後、ちゃんと描かれたものが納品されるようになりました。)



それで、ここで娘のスキルが上がっていることに
驚きました。

飾り付けはほとんど
主人と娘がやってくれて
私はほぼノータッチ。

(息子は時々大きいのをぶち込んで粘土遊び状態。)






かつては私がほぼ全部やっていたのですが

今や私はかなり手放し状態。


ホワイトデーとかバレンタインデーのおかげで
アイシングやチョコペンのスキルが上がっており

飾り付けも可愛くできています。


学校では昨年に引き続きいまだに家庭科の調理は行っておらず
毎回映像を見るのみらしいのですが
(娘的にとても不満)

自分で測ったり混ぜたり
道具も使え
色々できているようで
やや安心しました。




そして、無事にお友達のお呼ばれに持参して


みんなに喜ばれたそうで


よかったです。



可愛くて食べれないお友達もいたようですが
息子は関係なくガンガン食べる派です(笑)。




〜〜〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜〜〜


ポーラミュージアムアネックス
チャリティーオークション
「Find your travel」展
2021年11月12日(金)-12月5日(日)
https://www.po-holdings.co.jp/m-annex/exhibition/index.html


ミャンマーに救いの手を「チャリティー展」
2022年11月5日(金)~11月27日(土)
 注)開廊日:金・土・日(5・6・7・12・13・14・19・20・21・26・27)
 時 間:13:00:00〜18:00
 主催:NPO法人 市民の芸術活動推進委員会 (CCAA)
四谷三丁目ランプギャラリー


サンリオ展
〜ニッポンのカワイイ文化60年史〜
https://sanriocharactermuseum.com
東京シティービュー
六本木ヒルズ森タワー52F
2021年9/17(金)〜 2022年1/10(月)



FM81.3J-WAVE「LIFESTYLE COLLEGE 」
(ナビゲーター 女優吉岡里帆さん)
2020/12/13日の回に出演させていただきました。
https://www.j-wave.co.jp/original/lscollege/



太宰治生誕100周年記念「太宰治短編小説集」
Amazonプライムビデオで配信。
担当「グッド・バイ」
https://www.t-trailers.jp/dazai


NEXTSTYLE Vol.3(2019個展「むしたちのおとのせかい」動画)

NEXTYLE:https://nextyle.tv/nexstar/fukui/



NEXTSTYLE Vol.2(2019個展「絢爛 能」動画)
https://www.youtube.com/watch?v=zQQdayIZAHU&feature=youtu.be

http://nextyle.tv/nexstar/fukui/



福音館書店 かがくのとも 年長児(5〜6歳児)
2019年度 7月号
「むしたちのおとのせかい」発売
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5789
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_kagaku/



T-JAPAN
The New York Times Style Magazin
ニューヨークタイムズ スタイルマガジン日本版webにて
いま行くべき”必見”展覧会<2019年5月後半>に
私の駿府博物館さんの展示が選ばれました。
https://www.tjapan.jp/art/17272797/p3



ニューヨークタイムズ

スタイルマガジン日本版web

https://www.tjapan.jp/beauty/17214599


2018福島ビエンナーレ「重陽の芸術祭」展示(動画)https://youtu.be/G1BUs9ZFHwg



ドイツのギャラリー(作品取り扱い)
Micheko Galerie
https://www.artsy.net/partner-52b7bdb0ebad6427d500046d

株式会社タグボート(作品取り扱い)
https://ec.tagboat.com/eccube_jp/html/products/list.php?author_id=1180&tngs_flg=0

名古屋へ

2021年11月26日 | 日記
先週は久々名古屋に行ってきました。




5月に主人の実家の家じまい以来です。


あのあと感染が急拡大してしまい、

全然移動できませんでしたが

まだ主人のお母様の亡くなった後の手続きが残っているのです。



しかも銀行なので
平日に直接行かなければならないというので
時期を伺っていましたが
ようやく行けました。


子供が学校へ行くと同時に主人と急いで新幹線へ。

普通に混んでいました。


名古屋の駅ビルからの眺め。


無事に手続きが済んだのですが

なんだかまだ確認にもう一回来なくてはなりそうで・・・。


そこまで遠方ではないので
子供の学校行っている間に日帰りできますが
(それでも滞在2~3時間)
これ遠かったら大変だな。



名古屋の駅ビル高島屋さんのクリスマスディスプレイ可愛かったです。


いつもここすごいんですよね。





そして、主人は名古屋へ行くと脳内が

「味噌煮込み」

しかなくなり、

当初お昼に食べるつもりだったらしく
味噌が飛ぶことも考えての服選びなど
全てが味噌煮込み仕様。


私としては
娘が好きなので買って帰って夕飯に家族で食べたいので
そちらを優先してもらいました。


多分お昼に食べたとしても
お土産に買っているのだろうけど。

当日食べるならで「生(なま)」の方で買いました。


主人は

「山本屋本店」推しです(笑)。


くれぐれも
「山本家総本店」
ではないのです(笑)。



今までも実家に帰ると
近所の中日ビル地下の山本屋本店に必ず行っていました。

しかし現在中日ビルは建て直しということで
ここ数年お預け状態です。

私もよく行きました。

また家族で行けるといいな。


で、主人はういろうを買って帰りました。
これも娘の好物。


生粋の名古屋人です。







〜〜〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜〜〜


ポーラミュージアムアネックス
チャリティーオークション
「Find your travel」展
2021年11月12日(金)-12月5日(日)
https://www.po-holdings.co.jp/m-annex/exhibition/index.html


ミャンマーに救いの手を「チャリティー展」
2022年11月5日(金)~11月27日(土)
 注)開廊日:金・土・日(5・6・7・12・13・14・19・20・21・26・27)
 時 間:13:00:00〜18:00
 主催:NPO法人 市民の芸術活動推進委員会 (CCAA)
四谷三丁目ランプギャラリー


サンリオ展
〜ニッポンのカワイイ文化60年史〜
https://sanriocharactermuseum.com
東京シティービュー
六本木ヒルズ森タワー52F
2021年9/17(金)〜 2022年1/10(月)



FM81.3J-WAVE「LIFESTYLE COLLEGE 」
(ナビゲーター 女優吉岡里帆さん)
2020/12/13日の回に出演させていただきました。
https://www.j-wave.co.jp/original/lscollege/



太宰治生誕100周年記念「太宰治短編小説集」
Amazonプライムビデオで配信。
担当「グッド・バイ」
https://www.t-trailers.jp/dazai


NEXTSTYLE Vol.3(2019個展「むしたちのおとのせかい」動画)

NEXTYLE:https://nextyle.tv/nexstar/fukui/



NEXTSTYLE Vol.2(2019個展「絢爛 能」動画)
https://www.youtube.com/watch?v=zQQdayIZAHU&feature=youtu.be

http://nextyle.tv/nexstar/fukui/



福音館書店 かがくのとも 年長児(5〜6歳児)
2019年度 7月号
「むしたちのおとのせかい」発売
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5789
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_kagaku/



T-JAPAN
The New York Times Style Magazin
ニューヨークタイムズ スタイルマガジン日本版webにて
いま行くべき”必見”展覧会<2019年5月後半>に
私の駿府博物館さんの展示が選ばれました。
https://www.tjapan.jp/art/17272797/p3



ニューヨークタイムズ

スタイルマガジン日本版web

https://www.tjapan.jp/beauty/17214599


2018福島ビエンナーレ「重陽の芸術祭」展示(動画)https://youtu.be/G1BUs9ZFHwg



ドイツのギャラリー(作品取り扱い)
Micheko Galerie
https://www.artsy.net/partner-52b7bdb0ebad6427d500046d

株式会社タグボート(作品取り扱い)
https://ec.tagboat.com/eccube_jp/html/products/list.php?author_id=1180&tngs_flg=0

お礼

2021年11月25日 | お知らせ(個展・ワークショップ他)

中日の歳末ふるさとチャリティー色紙


ミャンマー支援チャリティー展とも


私の作品が完売とのご連絡をいただきました。


ご購入いただき

支援へのご協力


本当にありがとうございました。




〜〜〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜〜〜


ポーラミュージアムアネックス
チャリティーオークション
「Find your travel」展
2021年11月12日(金)-12月5日(日)
https://www.po-holdings.co.jp/m-annex/exhibition/index.html


ミャンマーに救いの手を「チャリティー展」
2022年11月5日(金)~11月27日(土)
 注)開廊日:金・土・日(5・6・7・12・13・14・19・20・21・26・27)
 時 間:13:00:00〜18:00
 主催:NPO法人 市民の芸術活動推進委員会 (CCAA)
四谷三丁目ランプギャラリー


サンリオ展
〜ニッポンのカワイイ文化60年史〜
https://sanriocharactermuseum.com
東京シティービュー
六本木ヒルズ森タワー52F
2021年9/17(金)〜 2022年1/10(月)



FM81.3J-WAVE「LIFESTYLE COLLEGE 」
(ナビゲーター 女優吉岡里帆さん)
2020/12/13日の回に出演させていただきました。
https://www.j-wave.co.jp/original/lscollege/



太宰治生誕100周年記念「太宰治短編小説集」
Amazonプライムビデオで配信。
担当「グッド・バイ」
https://www.t-trailers.jp/dazai


NEXTSTYLE Vol.3(2019個展「むしたちのおとのせかい」動画)

NEXTYLE:https://nextyle.tv/nexstar/fukui/



NEXTSTYLE Vol.2(2019個展「絢爛 能」動画)
https://www.youtube.com/watch?v=zQQdayIZAHU&feature=youtu.be

http://nextyle.tv/nexstar/fukui/



福音館書店 かがくのとも 年長児(5〜6歳児)
2019年度 7月号
「むしたちのおとのせかい」発売
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5789
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_kagaku/



T-JAPAN
The New York Times Style Magazin
ニューヨークタイムズ スタイルマガジン日本版webにて
いま行くべき”必見”展覧会<2019年5月後半>に
私の駿府博物館さんの展示が選ばれました。
https://www.tjapan.jp/art/17272797/p3



ニューヨークタイムズ

スタイルマガジン日本版web

https://www.tjapan.jp/beauty/17214599


2018福島ビエンナーレ「重陽の芸術祭」展示(動画)https://youtu.be/G1BUs9ZFHwg



ドイツのギャラリー(作品取り扱い)
Micheko Galerie
https://www.artsy.net/partner-52b7bdb0ebad6427d500046d

株式会社タグボート(作品取り扱い)
https://ec.tagboat.com/eccube_jp/html/products/list.php?author_id=1180&tngs_flg=0

高梨先生の研究が「ワイルドライフ」にて放映

2021年11月22日 | お知らせ(個展・ワークショップ他)
2019年に
福音館書店さんの「かがくのとも」シリーズから

発売させていただいた

7月号「むしたちのおとのせかい」




こちらです。



この著者のお一人でもある

昆虫の研究博士でもある国立森林総研の高梨琢磨先生から


先生の研究分野である

「昆虫の振動と音」

の特集が

テレビで放映されるとのことでご連絡をいただきました。


今までもNHKの「ダーウィンがきた!」などでも

度々登場されている先生ですので

ご存知の方もいるかもしれませんが


今回は




◇NHK BSプレミアム ワイルドライフ
「潜入!足元のにぎやかな世界 知られざる昆虫のコミュニケーション」
放送日時:11月22日(月)20時~21時
予告動画等:
https://www.nhk.jp/p/wildlife/ts/XQ57MQ59KW/



こちらです。




マツノマダラカミキリの振動防除に関するインタビューや森林総研内で設置した振動装置などが紹介されます。また、共同プロジェクトとして進めている琉球大でのトマトの振動防除の試験も紹介予定です。夏に放送された「ダーウィンがきた!」と同様、スズムシ等も再登場します。沖縄の美麗種キンカメムシや子育てをするツチカメムシの振動によるコミュニケーションも紹介予定です。


とのことです!




先生は


付録のポスターに登場しましたが




こちらのマツノマダラカミキリの研究を長い間されており

松枯れを起こしてしまうマツノマダラカミキリを振動で逃す方法で
成果をあげられております。

新聞などでも取り上げられていたので
ご存知の方もいらっしゃるかと思います。


それと



こちらのスズムシも。


さらに



このツチカメムシ

私がご一緒に絵本を制作させていただいた時に
唯一現物が手に入らなかったというか

小さすぎて

(ミリ単位の小ささ)


研究者の方の許可を得た映像と画像のみで

(専門家の専門の機器でないと細かくは肉眼で見れないです。)


制作させていただいたので




このカメムシ系は


私も謎が多く

大変興味深いです。



放映が楽しみです。

ご興味のある方
あるいはこの絵本を持っている方で
BSが見れる方はどうぞご覧くださいませ。







〜〜〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜〜〜


ポーラミュージアムアネックス
チャリティーオークション
「Find your travel」展
2021年11月12日(金)-12月5日(日)
https://www.po-holdings.co.jp/m-annex/exhibition/index.html


ミャンマーに救いの手を「チャリティー展」
2022年11月5日(金)~11月27日(土)
 注)開廊日:金・土・日(5・6・7・12・13・14・19・20・21・26・27)
 時 間:13:00:00〜18:00
 主催:NPO法人 市民の芸術活動推進委員会 (CCAA)
四谷三丁目ランプギャラリー


サンリオ展
〜ニッポンのカワイイ文化60年史〜
https://sanriocharactermuseum.com
東京シティービュー
六本木ヒルズ森タワー52F
2021年9/17(金)〜 2022年1/10(月)



FM81.3J-WAVE「LIFESTYLE COLLEGE 」
(ナビゲーター 女優吉岡里帆さん)
2020/12/13日の回に出演させていただきました。
https://www.j-wave.co.jp/original/lscollege/



太宰治生誕100周年記念「太宰治短編小説集」
Amazonプライムビデオで配信。
担当「グッド・バイ」
https://www.t-trailers.jp/dazai


NEXTSTYLE Vol.3(2019個展「むしたちのおとのせかい」動画)

NEXTYLE:https://nextyle.tv/nexstar/fukui/



NEXTSTYLE Vol.2(2019個展「絢爛 能」動画)
https://www.youtube.com/watch?v=zQQdayIZAHU&feature=youtu.be

http://nextyle.tv/nexstar/fukui/



福音館書店 かがくのとも 年長児(5〜6歳児)
2019年度 7月号
「むしたちのおとのせかい」発売
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5789
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_kagaku/



T-JAPAN
The New York Times Style Magazin
ニューヨークタイムズ スタイルマガジン日本版webにて
いま行くべき”必見”展覧会<2019年5月後半>に
私の駿府博物館さんの展示が選ばれました。
https://www.tjapan.jp/art/17272797/p3



ニューヨークタイムズ

スタイルマガジン日本版web

https://www.tjapan.jp/beauty/17214599


2018福島ビエンナーレ「重陽の芸術祭」展示(動画)https://youtu.be/G1BUs9ZFHwg



ドイツのギャラリー(作品取り扱い)
Micheko Galerie
https://www.artsy.net/partner-52b7bdb0ebad6427d500046d

株式会社タグボート(作品取り扱い)
https://ec.tagboat.com/eccube_jp/html/products/list.php?author_id=1180&tngs_flg=0