福井利佐blog

切り絵アーティストの日々

「J-wave TIMETABLE 2月号&時の花」

2012年01月31日 | 過去のBLOG記事

先日、お知らせしたばかりですが、
早くも「J-WAVEタイムテーブル」の2月号が発行されました。

1r0176073

2月はバレンタインもありますしねー。
ギフト的なリボンになっています。

2r0176074

赤とピンクが基調となったかわいい表紙になっています。

今回も、朝の「MORNING RADIO」の
別所さんへの「60問60答」インタビューをはじめよみどころ満載です。

そして、被災地の状況をお伝えするコーナーでは
現地での厳しい現状を感じ取れます。

などなど、ぜひおススメです!



そして、
先日は宝生流の家元が新たに立ち上げた
「時の花」の公演を観に宝生能楽堂に行ってきました。


年4回の季節公演で、今回は「冬」。

3r0176067

演目の前に雅楽の演奏がありました。

4r0176059

これは、今回の演目「高砂」にちなんで演奏されました。

「時の花・冬」の演目は、狂言が「福の神」、
能が「高砂」と年の初めにふさわしいおめでたい演目でした。

そして、演目の休憩時間にお茶。

5r0176060

「時の花膳」として、オリジナルの和菓子ができていました。
宝生流の紋「矢車」が描かれたかわいいお菓子でした。

6r0176061

いただきま~す。(増賀さん撮影)


能も狂言も、能面が多く登場し、興味深かったです。


狂言の「福の神」では、
笑いながら登場する福の神が
早起きや隣人愛、夫婦愛などを実行するように説き、
笑いながら帰って行くのです。

これは、誰もが心得るべき日常の教訓を教え、
現世に利益をもたらす福の神のお話です。

私も我が身を振り返り、なるほどなるほど~と思います(笑)。

「高砂」は「相生の松」の精の老夫婦が登場し、
最後は住吉明神が現れて天下太平への祈りの舞を舞います。

これは、「東日本大震災」への祈りをこめての演目です。

どちらも演目を通して、なんだかとっても教訓を学んだのでした。


ありがたい~。

ホールでは、江戸時代から使用されていた能面と衣装、
扇の展示がありました。

7r0176063


首周りや、毎回縫う位置など消耗が激しく、
生々しくて悠久の時を感じます。

扇も損傷が激しく、能の舞の激しさを感じ取れます。

住吉明神の邯鄲男(かんたんおとこ)の能面もあり、
これも江戸時代の物。

現在も使用している物だと思いますが、つやつやでいいお顔なんです。
能面好きとしてはいい能面見れて幸せでした。



今回のパンフレットも「和の会」と同じ
中村さんがデザインされているのですが、
デザインの美しさもさることながら、しかけがあっておもしろいです。

8r0176071

左はチラシ。四季の演目を美しく表現しています。

真ん中は当日のパンフレット。

右は、公演ごとに配られるシテの方の紹介カード。
(4枚集めると他の公演券がもらえます。)

そして、当日パンフレットは4つ折りになっていてひらくと、ポスターに!

9


いいですね~。
額に入れてお家に飾るのも良しです。

今回の「時の花」は私は関わっていませんが、
毎回見に行けたらなあと思っています。

ポスターも欲しいし(笑)。


演じる方々は、宝生流の各世代のトップの方々。
「冬」は30代の代表で小倉信二郎さんでしたが、
「春」は「八島(奈須与市語)」が武田孝史さん(40代)。
「夏」は「杜若(沢辺之舞)」が大坪喜美雄さん(50代)。
「秋」は「紅葉狩」で家元の宝生和英さん(20代)。

狂言も各回こちらの方々。

「春」狂言は「槌の酒」は野村万蔵さん
「夏」狂言は「水汲」高澤祐介さん
「秋」狂言は「伯母ヶ酒」野村萬斎さん!

萬斎さんの時は混む予感です。

そして毎回、演目にちなんだささやかな「和のおもてなし」があるそうです。
詳しくはこちらまで~
http://www.hosho.or.jp/tokinohana.html


そして、「和」ついでに・・・。
先日の打ち合わせで赤坂に行き、お土産に和菓子をもらいました。

10r0176056

夕食後に娘に与えてみました。

11r0176053

和菓子といえど、豪快に手づかみで食べます。
そして牛乳・・・。(大人は緑茶)

餡の部分は美味しく食べていましたが、
道明寺味な羊羹部分は「食べるー!」と意気込んだものの
飲み込めなくて出していました。
ゼリーと思ったけど、なんか違うって感じだったみたいです(笑)。



そして、先日は久々に指出家で遊びました。

娘と同級生の御子息は、
男の子らしく行動範囲もハンパなくて元気でした。
本当によく走ります。

でも、オムツもとれちゃうんじゃないか!?くらい
ちゃんとおトイレで出来て、ご飯もこぼさないし、
靴や靴下も自分でやるという
男の子って成長が遅い説をまったく覆す成長の速さ。

シールもずーと集中してやっているし、
はさみも切ってたし、すごいです~。

今回おもしろかったのは、
指出家御子息にいじわるされると、
間髪いれず娘の鉄拳制裁が下される事(笑)。

やっぱり自分のおもちゃだから、
触られるのは嫌だったりするの娘もそうなのですが、

娘「いっしょにあーそーぼ!」
→息子くん「いーいーよ!」でいじわる
→鉄拳制裁
→娘「ごーめーんーね!」
→息子くん「いーいーよ!」で、いじわる
→鉄拳制裁
→ふりだしへ・・・・。

と、なんども繰り返される仲直りとケンカ(笑)。

やられっぱなしでない娘に、
指出さんにも「頼もしい~!」とのお言葉をいただきました。

12r0176069

こちらは、動物カードの際、
いちはやくフラミンゴを組み合わせる娘(ピンクだから)。

これも、大好きなお母さん(指出さん)が
私の娘と遊んだのが気にくわなかったのか、
娘が取ったカードをすぐに横取り。

お母さん好きよね~!

毎回、こうやって子供同士のやりとりの中で
学んで行くのだと思います。

こちらも、そうした成長が見られて新しい発見が得られます。

お昼寝なしで、へんなテンションで遊んでいた二人でしたが
帰りに送っていただいた車の中で瞬殺で寝ていました。


暖かくなってきたら、
もっと息子くんの満足出来る走り放題な場所に
お弁当持って行きたいものです。


「Gの近況」

2012年01月27日 | 過去のBLOG記事

しょぼ~ん・・・・。

1r0176015

はあ~・・・・。

2r0176012

これ、なんですか~。不快なんですけど・・・・。

3r0176014

とってはいただけないでしょうか~・・・・。

4r0176017

はあ~・・・・。

5r0176018

グラムさん、ちょいと歯石が鍾乳洞並みについてるっていうので (←ヒドい放置)、
獣医さんで除去したのですが、
全身麻酔ついでに、気になる出来物も採取して
細胞検査にだすこと にしました。

採取した場所を2針縫ったので、
舐めないようにカラー着用です。

カラーは幼き頃、避妊手術の際したものの、物心ついてからは初めて。

聞き慣れないプラスチック音が
苦手なグラムにとっては苦痛でしょうがなく、
この状態から1歩も歩けない状態に・・・・。

6r0176013


ドアなども、ちょっと隙間があれば自分で押しあける犬も多いのですが、
グラムは、
「えっ!そのくらい通れるでしょ?」っていうドアの開き具合でも
「こんな隙間じゃ通れない!」と主張して多めに開けさせるのです。

慎重派と言うか、体にちょっとでも当たるのが嫌なんでしょうねー。


床にカラーが当たる事や、
バランスの取りにくさからどんどん下がる事しかできず、
クンクンクンクン鳴くばかり。

カラーが邪魔でご飯も食べれないっていうし、
お水も飲まなくなってしまったのです。


口にもっていってあげると、大丈夫なのですが、
カラーにあたる音と振動が辛抱たまらない様子。


トイレにも行けれなくなってしまったのです。


さすがに、当日は傷がフレッシュだから・・・・。

そのうち慣れるだろうと思ってつけていたものの、
布団にも入れず、夜中じゅう鳴き続け(どんどん激しくなるし)、
かわいそうなのではずしてあげました。


すると、傷口にはまったく気付かず、
「ヤッター!」と言わんばかりに、
トイレに行き、水をゴクゴク。

「布団はいるわ~!」と入って、グッスリ。

こちらも安心して寝ました。

次の日からも、まったく傷口を触らない(気付いていない)ので、
もうカラーはつけずに普段どおりに過ごしました。
そんなに嫌だったんだね。
ごめんよー。


抜糸はまだですが、検査の結果も良好で
元気にすごしております。

そんな先週は、
主人のおばあさまの1周忌があり、またまた名古屋へ~。


娘には
すっかり小さくなってしまった
昨年の喪服的黒い服を着せてみたのですが・・・。

7r0176026

私が、黒いタイツを忘れて来てしまい、
この寒い中ちょいパンチラな
チアーリーディングみたいな格好になってしまい ました(笑)。

8


可能なかぎり靴下を上にあげてみました(笑)。



少人数(娘入れて4人)の法事を無事に済ませて、
ちょっとすっきり。


私にとっては、100歳越えのヒトが身近に居るってことが衝撃で、
寝ながらにして人間の3大欲「食、金、性」のみをしゃべる
おばあちゃんの存在は強烈で、
なるほど人間とは最終的にそこなんだ~
と、深く考えさせられる存在で、
もっと見ていたかったのに
亡くなってしまって残念でした。

主人の数少ない身内の一人でもあるし。


しかし、おばあちゃんが亡くなった後は
いろいろな問題が山積みで、バタバタしているうちに
1年経ってしまい、みんな「もう1年!?」と驚いている次第です。
まあ、まだいろいろこれからなのですが、

それでも、1年の法要が済むと
ちょっと区切りがつくものですね。

お義母さんも、なんとなくスッキリした様子。


みんなで正月に行けなかった、
味噌煮込みうどんを食べにいきました。

9

すでに食べかけ後半な感じですみません。

主人は、味噌煮込みうどん大好き。

これを食べないと、名古屋帰省が悔やまれるのです。
うどんだけでなく、「味噌」系は好きだし、
転じて「豆」系も大好きです。

こちらのお店、名古屋では必ず行くお店なのですが(近所)、
普段も絶え間なく人が入っているのですが、
正月は終日混んでて、いかに名古屋人が
味噌煮込みうどん好きかを見せつけられるのです。

みんな帰省したら、
「食べなきゃ帰った気がしない!」って感じなのでしょうか(笑)。

娘も本格味噌煮込みうどんデビュー。

10r0176032


本格味噌煮込みは、うどんがアルデンテで固いので
いつものうどんとは別物の食べ物と思ったのかもしれないです。

うどんより、つゆをかけたご飯が進んでいました。


そして、黒蜜のバニラアイスを注文して
一緒に食べようと思ったのですが・・・・・。

11r0176034

独占!

「デザートは別腹」がひどいです・・・。



こちらは、味噌煮込みを食べたお店の向い側の甘味処。

12r0176035   

「小倉とーすと」に「海苔とーすと」です。


・・・・・・・・。



名古屋らしい光景です。



名古屋帰りは、東京駅の駅弁でこちらを買いました。

13r0176038


食べ終わった後、ふたが開いてしまうので
東京集合で来てくれたおじいちゃんが、
マフラー的な輪ゴムを首に巻いてくれて、
さらにベランダの落ち葉をつけてくれていました。



そしたら、2日後は雪~。


こちらは六本木ヒルズからの雪景色。

14r0176041

私は、六本木ヒルズにて
「J-WAVE」打ち合わせと「一年間よろしく」な新年会があったので
帰りが深夜になってしまい(このため両親上京)、
お店からでてきたらこの状態でした。

とっても楽しい会で、
やっぱり素敵なラジオ番組を作られている会社は
働いている人も素敵なんだな~!
と感じた会なのでした。

すっかり打ち解けたみなさんと
電車時間に焦りながらも、
和気あいあいと雪の中を帰ったのでした。



翌日は、朝から娘と雪で遊びました。

15r0176044

ベランダにて。


雪、初だと思います。


前日にきてくれたおばあちゃんと、
おじいちゃんとともに雪散歩に出発の娘。

16r0176051

私はお仕事のため雪散歩は不参加でしたが、
おじいちゃん、おばあちゃんに「雪」という
娘にとって楽しい事がいっぱいで大満足の一日でした。

年が明けて、もろもろ始動しているのですが、
NYから主人の仕事関係の方が来日~。


日本語ベラベラの親日家のアメリカ人の方なのですが、
「娘に~」とこちらの「アメリカ的」なお土産を下さいました。

17r0176025

娘に「ペペロニ食べる?」と聞いていました。
小さい息子さんは食べているそうです。

サラミだと思うのですが、「ペペロニ」って言っていました。

上から「ペペロニ」「ビッグ・ダッド」「テリヤキ」です。

「テリヤキ」気になります。


翌日、ピザの具として「ペペロニ」を美味しくいただきました。

ありがとうございますー!


そして、玄関に飾ってある「ぽっくり」を
やっぱり履きたいらしくて、結局娘が履きました。

18r0176023

歩きにくそう・・・。

19r0176020

横に鈴もついていてかわいいのですが、
歩きにくさを実感して(鼻緒に指入れれないらしい)
主人に自慢して見せたその後は、
履きたいと言わなくなりました(笑)。


ちょっと床暖な床で新聞読んじゃお~(オヤジ化)と置いたところ、
すかさずこのヒト・・・。

20r0176040

マイペースなのに、意外とデリケートなグラムさんなのでした・・・。

今週無事に抜糸できるとよいね~。


      


「J-WAVEタイムテーブル」

2012年01月19日 | 過去のBLOG記事

今年は、FMラジオ「J-WAVE(81.3)」さんの冊子の表紙を
1年間担当させていただきます。


早速、昨年末に1月号が発行されました。

1r0175996

今年は、J-WAVEさんの
「hand in handなぬくもり、クラフト感(手作業感)、
を全面に出して行きたい。」という意向を踏まえて、
出来る限り、切り絵感を出して行くことになりました。

「切り絵」「紙を切る」「紙」というキーワードで
普段の切り絵の見せ方だけではない
いろいろな表現を試してみたいなあと思っています。


表紙文字もそうですが、
中の方も可能な限りタイトルは切りました。
(今年のJ-WAVEさんの年賀状の文字も)

2r0175997

こういう文字も。線も。

3r0175998

曜日だって切ったのです(笑)。

4r0175999

今回は広げるとこんな感じで冬牡丹なのですが、実は・・・。

5r0176000

J-WAVEのチャンネルである「81.3」が隠れています。
本当にわからない程度ですが・・・。

この「81.3」の数字や「J-WAVE」のアルファベットが、
毎月どこかに隠れている予定です。


そして、この実際に切った切り絵の原本、文字は
J-WAVEの会社受付口に展示予定です。

毎月変る、もしくは増えて行きます。


レディー・ガガ様も訪れる
国際的で素敵なお客様達をお迎えいたします(笑)。


このタイムテーブルの冊子は、
J-WAVEに行くと置いてありますが、
購読?することもできます。
(郵送料だけかかるそうです。)

おもしろいですよ~!

ラジオナビゲーターの紹介はもちろん
「HEART  TO  HEART」というコーナーでは、
毎月、東日本大震災の被災地にナビゲーターが赴き、
現在の状況をお伝えする連載などもあります。

詳しくは、J-WAVE タイムテーブル係まで!



私、実はラジオッ子です。
かなりヘビーに「J-WAVE」を聞いています。

以前は、夜中作業が多かったので、
夜の番組に非常に詳しかったわけなのですが、
最近は、娘お迎えまでの日中作業時間内の番組に
詳しくなりました (笑)。


夕方番組になってくると、
「もうお迎えの時間近づいた!」と焦って来たり、
「作業時間残りあと1時間!」と、
私の一日のタイムテーブル的な役割だったりするのです(笑)。

これから公私ともにお世話になります~!

よろしくおねがいします。


そして、すみません宣伝ついでにもろもろ~。



先月には出てました。

別冊文藝春秋1月号。
(隔月発行です。次回は3月号。)

6r0176004


小説家 高殿円さんの連載「剣と紅」の扉絵です。

私はこの連載の扉絵を担当させていただいてから、
お話の舞台、浜松の方に会うと、
「井伊家の橘」の話ばかり聞いてしまうようになりました(笑)。

毎回毎回、次の原稿が楽しみでなりません。
(歴女の増賀マネも 笑)

そして、今年も参加させていただいている
横浜ランデヴープロジェクトの中の「スローレーベル」。

新年早々、フル稼働です。

7

1/10 東京駅のecuteにショップオープン

1/18 ギフトセレクション in 横浜髙島屋

1/28 スローレーベル紹介 in 金沢21世紀美術館

2/8 第73回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2012内の
   アクティブデザイン&クラフトフェア アクティブクリエイターズ参加
   (東京ビッグッサイト) 

3/12 スローレーベル THE  FACTORY(仮) in 横浜 象の鼻テラス


8r0176011


という、いろいろな場でご紹介させていただくようです。

ありがたいですね~。

私は、リワーク神奈川さんとの「背守り浴衣」の他、
他2点を製作中です。

いずれも作業所さんの進行具合によって、
出品できたりできなかったり。

スローに進めていますので、
温かい目でお見守りください。

そして、こちらは私の作品ではないのですが、
最近読んでおすすめの本!
(最近というか昨年なのですが・・・。)

木内昇さんの「笑い三年、泣き三月。」(文藝春秋社)

9r0175799

木内さんは、幕末の時代物が得意で(直木賞受賞)
私も集英社さんで幕末シリーズの挿絵を
担当させていただいている のですが、
こちらは終戦直後の浅草が舞台。


時代背景ととりまく環境は違うのですが、
焼け野原の浅草と、
震災の被災地が重なってしまい(私個人の感想)、
何にもなくなったどん底からの人間の生きる力の強さに、
大感動~。

どうしてこんなに「希望」を持つ事ができるのだろう!
と、この時代の人々の純粋な気持ちに
私も本当に見習う事が多いです~。

そして、「こどもを大切にすること」は
「未来をつくること」なんだということを改めて感じました。

文春さんとは、現在もお仕事をさせていただいている関係から
こちらの本をいただいてしまいましたー!
感謝です!!!


木内昇さんという小説家さんの素晴らしさも再確認。


他の執筆本も是非読みたい!

しかし、私、じっくり読むタイプ&それだけに集中するタイプなので
本を読むのは気をつけないといけないのです・・・。

時間が許すのであれば、いろいろ読みたいな~。
(おそらく育児中のお母さん達の多くの方の願望ですよね。) 


      


「犬山日本モンキーセンター」

2012年01月17日 | 過去のBLOG記事

犬山城の後、日本モンキーセンターに行ってきました。

1img_4906

こちら、世界サル類動物園(日本モンキーセンター)と併設して
日本モンキーパークという遊園地もあるのですが、
私たちは鼻からモンキーセンター狙いなので、
遊園地のにぎわいをよそに、
人気の少ないこちらの入り口から~(笑)。

主人も幼き頃来た思い出の地。

本当に、いるいるサル達~!

2img_4933

生息地にわかれた館になっており、
こちらは南米館のピグミーマーモセット。
小さいわ~。


ヒトに慣れていて、寄って来てくれます。

他にも、マダガスカル館、アフリカ館、アジア館、
アフリカセンターなどがあり、
ゴリラやチンパンジーなど大物はアフリカセンターにいました。


寒いので、みんな動きはすくなくじっとしている系でしたが、
いろいろ興味深く見させていただきました。

3img_4938

サルっていろいろ種類があって、おもしろいですね~。


こちらは、ワオキツネザルのエリア。

4img_4940

檻のない状態の島を散策。
目の前を横切って行きます。

そして、陽の当たるところで固まっていてかわいい。


15時以降は寒くなるので、ほとんどが室内に。

白いヒゲや、黒いヒゲ、いろいろな模様のおサルさんがいました。

5img_4949

こちら屋久島のヤクニホンザル150頭がすんでいる谷。

6dsc03512


こちらの前で、
冬の風物詩たき火にあたって、
サツマイモをたべるサルのイベントがありました。
(別の館にいたので見れず)

放し飼いコーナーは
他にもリスザルの島とかかわいい系もあるのですが、
こちらは、完璧に頭上に広がる、ある意味、
センターの中放し飼いのエリア。

7_2

すんごい高いウンテイ(雲梯)を、
大物系のサルさんが渡って行くのを目撃!

7img_4966

とっても高い位置なので、人間のところまでおりてこない様子。

このアトラクション、暖かい日だとすごいことになりそうです。

8img_4967


檻も柵もなく頭上をサル達が自由に行きかう
モンキースクランブルというエリアです。
(サルがほとんど写っておらずすみません・・・。)

ヒヒの城という70頭のヒヒの山をみて、
ボス中心のサル社会をみたり、
そこから出ているヒモをひっぱってみると、
サル側もひっぱってきて力比べしたり、生々しくサル体験できます。

ビジターセンターでは、剥製のサル達を一望してお勉強できます。

真冬に訪れているので、サル達の動きが鈍いだろうとは
予想していましたが、
娘が小さかったのでちょうどよかったかも。

みんな大人しくて、かわいい印象だったみたいです。

排泄系をかけられたりとか、吠えザルとかの吠えもなかったし(笑)。


キッズズーというコーナーで
ちょっとサル以外もふれあい。


こちらは、世界最大のゴキブリ。

8img_5001

ゴキブリというよりは、ダンゴムシ系なので
嫌な感じはまったくないですよ。(私の手)

娘も触っていました。
イグアナなども、おさわり。


そして、まあそうだろうとは思ったのですが、
(エリアごとに漂ういい香り・・・笑。)

   
9img_4965_2

そうですよね。
まあ、踏んだりわね~。(嫌だけど・・・。)


しかし・・・・。

10img_4971

頭は・・・・。

ここの交差点は、傘が置いてありました(笑)。




こちらのベンチは怖いらしい。

11dsc03505

「お母さんは仲良しだよっ!」って手をかけたりしてみましたが・・・。
まあ、怖いよね~。
お母さんがこんな方とお友達なのも受け入れがたいですよね~(笑)。

こっちは、まあまだいいみたい。

12dsc03508

微妙な距離感は埋まりませんでしたが・・・(笑)。


娘もサル的な~。

12img_4969

こちらは「ヒト」の檻です(お約束)。

13dsc03510




思ったより、写真がなくてすみません。


しかも、私は年末早々に電池が切れ、
充電器も持ってこず(怠慢)、主人カメラにて失礼いたします。


サルは種類も多く、大きさも様々。
サルだけで十分の見応えあります。
マニアック具合がツボです。

今まで、動物園系は3園行っていますが、
いずれも、真冬に行っている事に気付きました(笑)。


なぜ?
まあ、いずれも空いていて見やすいですけど(笑)、
次回はもっと暖かくて生態系がちゃんとわかる時期に
来てもいいですよね~。


大きくなったら、娘に怒られそうです(笑)。
気をつけます~。



おまけ。

しっぽだけ筆のようにさがっていてかわいかった。

13img_4953



バス待ちしていたら、遊園地の方に岡本太郎さん的な物を発見!

14img_5010

大阪万博以前の「若い太陽の塔」らしい。
知らなかった・・・・。



こちらを最後に、楽しい正月休みは終了。


ビューンと東京に帰ってきました。

ただいま~(玄関)。

16r0175993

一昨年、指出さんにいただいた
「中川政七商店」の「紅梅掛けかざり」。
素敵です~。


玄関も模様(置物)替え。

17r0175990

福島県 三春張子の「たつ車」と
山形県米沢市の笹野一刀彫から「やまどり」。

そして、年末の焼津お魚センターで、
なぜかこちらの「ぽっくり」 をゲット。

18r0175995

子供用サイズですが、ぽっくりなので高さが5センチくらいあります。
娘がはけるかどうかわかりませんが、
おめでたい柄なので玄関に飾っています。


そして、イタリア知人にいただいたマロンクリームを
トーストに塗って食しました。

19r0175994

デザインがかわいいです。
栗のヒトがいます。



まあ、無事に犬山観光は楽しんで来たのですが、
時間があればもう一つ寄って見ようかなと
思っていたところがありました。


子守りの神社らしいのですが、「桃太郎神社」!

20r0176001

やばっ(笑)!

主人が言うには「探偵ナイトスクープ」にも
紹介されちゃうような珍スポットのひとつだそうです(笑)。

モンキーパークもそうですが、
地名の「犬」に乗っかっている物が多いような・・・。

桃鳥居があったり、桃太郎の数々の登場人物の石像ありです。


宝物館も、やっぱり「珍」なわけで、
「鬼のミイラとガイコツ(世界稀有の写真)」とかあります(笑)。

21r0176002

「写真」なんですけどね。

鬼の金棒と鬼の珍宝もあるとか・・・・。

そして驚く事に、桃太郎神社付近一帯の
木曽川を桃太郎伝説として、詳しい場所紹介が!

22r0176003


川の中の島?を「鬼が島」とするのをはじめ、
おばあさんが洗濯してた場所、
犬山、猿洞、雉ヶ谷もろもろ・・・・。

桃は確かに古事記から鬼退治に出て来たり、
桃の節句のように、邪気を追い払う魔力があるとして有名ですが、
なぜここが・・・・?


桃太郎伝説は岡山県が有名ですよね。
桃も産地だし、吉備団子も岡山の知名だし・・・。


でも、ここ80代の主人のお母様も来た事があるらしく、
古くからある場所なのだそうです(桃太郎、鬼の石像も昔から)。

まさしく徹底した珍スポットです(笑)。


しかし、犬山は意外と観光スポットが多く、
前回ご紹介した「からくり人形」の山車がでるお祭りがあったり、
木曽川の鵜飼いも有名です。


また機会があれば訪れたいですね。


濃厚な正月犬山旅行でした~。



新年早々、無事に納品を済ませ、
通常営業な毎日はじまっております。


本年もよろしくおねがいします!!!



     


「新年」

2012年01月11日 | 過去のBLOG記事

旧年中は大変お世話になりました。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

1dsc03346

今年も毎年恒例の、初日の出を見て参りました。

そんなに寒くもなく、日の出自体はすっきりとは出ませんでしたが、
一応見る事ができました。

今まで、自転車で行って獄寒な初日の出でしたが、
娘参加とともに家族に車で送ってもらうようになり、
快適な初日の出参拝となっています。

2dsc03300

正月は、実は喪中でして、
神社のお参りは控えたので、
初日の出くらいが新年らしいことでしょうか。

3dsc03345

喪中といっても、主人の祖母。

享年105歳の大往生で、1月に亡くなられたので、
喪中と言われる10ヶ月は越えており、
やんわりと喪中にさせていただきました。
(「福井利佐」としては年賀状は出させていただきました。)



さてさて、新年も早10日を越えてしまいました・・・。

年末あたりから振り返ってみようかな~と思っています。

しばし、おつき合いください・・・。


年末は、仕事がギリギリで、
帰省にお持ち帰りか!?という状況でしたが、
なんとかそれは免れ、晴れて仕事は持たずに帰省出来ました。

年の暮れ、イタリアの知人から娘にプレゼント。

4r0175967

ルーシー・リーの「波」の絵本(イタリア語版)。
イタリアンなブリキの独楽。
奥のチューブは、靴磨きクリームでも歯磨き粉でもなく(笑)、
マロンのクリーム(食べ物)。
あと、私の大好物チョコレート。


ブリキの独楽は、友人のイタリア人の旦那さん
が幼少の頃よく遊んでいて大好きだった物らしくて、
イタリアではメジャーな独楽らしいのですが、
一見どうやって遊ぶのかわからず、
箱についていた絵なんかを眺めて、
イタリア語をなんとなく眺めて考えていたら・・・・

5r0175965

娘、回してた!!!

真ん中の棒をひっぱったり押したりする物だったらしい!

6r0175966

こどもってすごいわ。
と思った瞬間でした。

ただひっぱるだけではストンと落ちてしまう棒なのですが、
グッと押し込むとグルングルンと回り出すのです。
単純な動作ですが、そういうのほど結構楽しくてやみつきです。


北海道のアーティスト前田麦さんから、
毎年恒例になりつつある「蟹」も届きました!

7r0175976

一気に年末ムード!
おいしかった~。

ありがとうございます。



そして、車で迎えにきてくれた父とともにまずは静岡に帰省しました。

途中、グラムを筆頭に
娘、私も車酔いでもどしてしまい
(娘の処理をしていたらもらい ○○・・・。)、
大変な事態がありましたが、無事に帰省。

おかげでグラムは、着くなり全身シャンプーで
切りたがりな私も、念願のカットをほどこして
愛され犬に生まれ変わりました。


今回の家族忘年会は、福井家がよく訪れていた海鮮料理屋さん。

美味しい!!!

海鮮物サイコー!!

8r0175978

何度か申しておりますが、
兄が幼き頃からサカナくん的な日々を過ごしていまして、
ここの大水槽で泳ぐ海のもの達(料理待ち)を
ベッタリとくっつい て眺める兄、
カサゴの姿揚げ、サザエ、蛤など、
何ヶ月かに一回の家族の贅沢な夕食で、
思春期的な時期もこれの為には家族が集まるみたいな日でした。

いつしか、その催しはなくなり、本当に久しぶり。

でもまだお店が健在で嬉しかったです。

当時、カサゴの姿揚げは兄だけが注文するメニューで、
それが運ばれてくると、
まずそのお姿をいろんな角度から眺め、
そしてどこから食べようか考え、
頭の先から尾まで、くまなくペロリと平らげる様を
そんなに嬉しいんだ~と見ていた自分を思い出します。
(私はそんなに食べたいと思わなかった)

現在はなくなっているメニューかと思われます。
復活のぞむ(兄切実)。


そして、いとこの娘2人と娘を連れて、
女子3人を公園で走らせました。

まあ、よく遊びます。

8r0175984_2

なに、この小さき者達。おもしろくて興味深いです。

9r0175988

2ヶ月違いのはとこは、滑り台が大好き。

それに対して、大アトラクションは敬遠するが、
ブランコが好きな娘。
しかもなんだか上手に乗れるのです。

本当に、はとこの子も含めて子供達の成長を感じた時間でした。


この後、年末恒例の焼津お魚センターにも女子3人を連れて、
私、主人、父とそれぞれに分担(だっこ)して 行って参りました。


こちらが戦利品。

10dsc03293

さざえに、蛤!

11dsc03294

兄が料理してくれました。

美味しすぎて、主人と父の日本酒が進んでいた模様です。


そして、翌日は元日だったのです。

12dsc03311

「波」について、イタリア知人の絵本で予習していたので
興味深げな娘でした。

(余談ですが・・・。
 父がかけている水色のチェックのバッグ、
 私が高校時代に使っていた物なんですけど・・・。)



毎年、静岡の浅間神社に行くのですが、
神社系は控えた方がいいというお義母さんからのお言葉で
今年は控えて、ダラダラまったりすごしました~。


そして元日は、こちらも恒例の元日名古屋移動です。


名古屋では、娘移動の必須アイテム「スリング」を
忘れるという事態に振り回され、デパート巡り。

意外と売っていなくて、
一回簡易的なものを買ってみたら、意外に使えず、
もう一回別物を購入するハメに・・・。


13dsc03353

写真は名古屋のデパート街の前に連なるセントラルパークの一角。

車移動の方達には無縁なんでしょうね~。
東京電車生活だと、とっても役にたつのです。

娘もスリング好きで、手で抱っこするだけよりも
安心するらしく、すぐに入りたがります。

片方の肩にかかる負担はハンパないですが・・・。
ベビーカー移動は大変だし、意外と乗ってくれないですからね。

名古屋では、神社じゃないからという理由で
「大須観音」にて護摩木を焚いてきました。
(これも毎年恒例)

14dsc03399

そして、今回はさらに主人の母と1泊の小旅行へ行きました。

今まで、お婆様の介護があり、長く家を空けれなかったので
一緒に旅行する事などなかったのですが、
ようやく実現。

犬山ホテルにて。

15

私は露天風呂に娘と入れて幸せな時間が過ごせました。
娘は初体験で、緊張の面持ちでしたが、
楽しめたようです。

ロビー。

16dsc03419

ここは犬山城が真ん前にある老舗ホテルです。

17dsc03420

敷地内には、織田信長の実弟が作った
茶室も京都から移築されていました。

もちろん、犬山城へ行きました。

18dsc03427

犬山城からの眺め。

19dsc03442


木曽川が悠々と流れています。

小さいお城なのですが、
ここから敵の責めてくるのは一望出来る眺めと武器庫など、
戦国時代に建てられた面影は感じられます。

国宝の4城(犬山城、彦根城、姫路城、松本城)の
中では最も古い城だそうです。

そして、こちらは最近まで成瀬家の
個人所有のお城でした(平成16年に財団法人)。

主人のお母様は、成瀬さんの娘さんだか誰かと
学校が一緒だったのか
小さい頃、このお城で遊ばせてもらった憶えがあるそうです。
贅沢~。
城で遊ぶってどういうこと~?

そして、家系図があるのですが、
天文6年(1537年)の織田信長の叔父にあたる
織田与次郎信康から成瀬家になるまでは、
名前だけの家系図なのですが、
成瀬家から(元和3年 1617年)は肖像が残されています。

こちらに注目~!

1代目成瀬隼人正正也(←読み方不明)~3代目まで(右から順に)。

20

4代目~6代目(名前は割愛)。

21dsc03457

7代目~9代目(明治4年)。おっ写真に!

22dsc03458

そしてそして10代目~12代目。

23dsc03459

最後の成瀬正俊さん(故人)!
ウィスキー片手に!ですよ。
時代だわ~(笑)。


おもしろかった。
全国の城写真のお部屋とかありました。

犬山城を後にし、
共通券でからくり資料館に行けるそうで
行ってきました。


わーい。

23dsc03491

こういうの大好き~。

おもしろいな~。


からくり体験。

24

大物のからくり人形から、小物の郷土玩具までいろいろありました。
1室に凝縮されているので、さくっと見れます。


わりと充実した犬山城を後にし、
この後は犬山モンキパーク(世界サル類動物園)で、
サルのみ堪能して参りました(笑)。

その様子はまた後日・・・。