福井利佐blog

切り絵アーティストの日々

復活しています。

2017年04月28日 | お知らせ(個展・ワークショップ他)


先週のギャラリートークは、
大変失礼いたしました。



無事に復活いたしました!



ご迷惑をおかけしたみなみなさま
すみませんでした・・・。





私自身、今までこういったものに穴を開けたことがなかったので
地味にショックです。
自分の体力を過信していましたね・・・。


気をつけなければです・・・。




今回は息子の保育園の息子のクラスだけ大流行の「インフルエンザB」!

他のクラス、娘の方には飛び火せず
よかったです・・・。


先日はそんな保育園の保護者会がありましたが、
参加できない親御さんも多く、先生も罹患でお休みしていると思われ・・・。

改めてすごい感染力でした・・・。
現在は終息した模様です。





「インフルエンザB」って胃にくるんでしたけっけ?

私は何だか胃がムカムカで2日くらい食べれなかったです。

大人だから食べなくてはいけないとわかっているので
「食べないといけない!食べないといけない!」と
グルグル頭の中を回っているのですが、
何も食べれなかったです・・・。
ひさしぶりに辛い1週間前の出来事でした。




現在は、まったく通常運転でございます。






こどもがいると、無理やりにでも元気にならなければならず






ありがたい存在です。







娘の作ったチーズピザ。


(娘はトマトソースが嫌なんだと〜。)








母も心配して上京してくれました。
父が採ってきたタラの芽と兄が採ってきてくれたタケノコを携えて〜。

ありがたいです。



美味しかった・・・。






そうこうしているうちにG.W !




こどもたちと楽しく過ごそうと思っています〜!




皆さんも楽しいG.Wを〜!!!














ギャラリートーク中止のお知らせ

2017年04月22日 | お知らせ(個展・ワークショップ他)


本日開催予定の


富士川・切り絵の森美術館での

ギャラリートークは中止となりました。



大変申し訳ありません。





息子が回復したのもつかの間


私がインフルエンザにかかってしまいました。




以後気をつけるようにいたします。



また元気になってみなさまとお会いできるのを楽しみにしています。




今後とも引き続きよろしくお願いいたします。


福井利佐









息子復活

2017年04月20日 | 日記



先週から息子くんがインフルエンザになりまして・・・。


ようやく昨日から登園可能になり
無事に保育園に行くようになりました〜。



幸い家族には誰も移ってはいないのですが、
息子のクラスだけが脅威の感染力で広がり、
先週金曜に保育園にシーツを取りに行ったら


「インフルエンザB 8人」


と書かれていて



「えっ!」





前日は3人くらいだったような?



そして週明けに今度はシーツをかけに行ったら


「インフルエンザB 13人」



となっていて、クラスのほとんどがかかっていたことを知りました。




今回すごかったな〜。



娘の時も含めて、1クラスでこんなに感染したことがなく

どうしたんでしょうかね〜?



息子が産まれてから、息子だけ毎年インフルエンザにかかっているんですけど・・・・。








なのでー、

ここ1週間近く息子とべったり過ごしておりました〜。




テント出したいって言うからだしてあげたんだけど


こども不在な時は





犬が紛れ込んでいました・・・・。












リビングの上に出してあったブランケットを自分で上手く巻き巻きして
グラムさんが寝ていたので


うまいこと巻くもんだ〜と

写真を撮っていたら








何か横からグイッと引っ張られる感覚!







はっ!



カメラの紐が!!!!










しまった!








猫がいるんだった(笑)!








(うしろのグラムのやるせない表情・・・・笑)





グラムとしては、寝ている近くでドタバタされるのは御免こうむりたい気持ちー。





外出できない弟は、娘が学校から帰ってくると
フラストレーションを娘にぶつける訳で、
いざこざが勃発しやすくなっていたので

日曜に二人とも家の中にずっといるのは厳しい!
と判断。



朝だけ息子を主人にお願いして、朝一の映画に娘と行ってきました。

(なんなら平日よりも朝早く起きて出かけることに・・・)






「モアナと伝説の海」



いやあ〜!!!


よかったですううううう!!!




途中娘の号泣が何度かあり、周りの目を気にしつつハンカチをだしてあげたり(笑)


朝一なので、あまり周りに人がいなくてよかったです。





主人公のモアナ役の吹き替えの方が良かったのはもちろんなのですが

マウイ役の尾上松也さんですよね〜。


素晴らしいです〜!!!



私はNHKの大河で「おんな城主〜直虎〜」を見ているのですが

そこでの尾上さんは憎々しい今川家の御曹司役でして

その公家っぽい容貌と世間知らずのおぼっちゃん役も適役で

本当に早く今川滅んでほしいわ〜

と感情移入してしまうくらい憎々しいのです(笑)。



それとまさか、マオリの伝承にある野生的で半神半人「マウイ」と同じ人物(吹き替えの役ですが)とは思えず!


しかもお決まりのミュージカル仕立てなのですが
歌もなんら問題なく、マウイを見事演じきっていて
日本の伝統芸能出身の方って本当にすごいわ〜!!!

と感心しきりでした。


これぞ芸達者!!!




ってことですよね〜。



むすめも「アナと雪の女王」よりこちらの方がお気に入りだそうです。


私もポリネシアンミュージックがドンドコドンドコかっこよくてとても良かったです。


午前10時頃には映画を観終わって帰宅〜。


朝一の映画は、なんだか1日を有意義に過ごせていいかんじです。






そんな感じで楽しく過ごしておりました。

(まあそうは言っても、小学校保護者会、保育園保護者の会総会
番組編集のためのひたすら画像提供、確認作業など目白押しでしたが。)







息子も痩せてはしまいましたが




食欲ももどり






おふざけも全開!!!


(主人のダウンベストを勝手に着ていました。前後ろ逆に)








湯たんぽですか!?




桜も散って、あっという間に嵐とともに春が過ぎていったのを感じたのでした。






明後日は再び、富士川でーす!!!




















個展ギャラリートーク、ワークショップ

2017年04月18日 | お知らせ(個展・ワークショップ他)


先日放映された
BSジャパンの「未来EYES」には多くの方からお声をいただき
ありがとうございます。


番組サイトでの紹介。
http://www.bs-j.co.jp/official/eyes/backnumber/170416/index.html


コメントに参加してくださった方々も本当にご協力ありがとうございました!


当初5月中旬放映という予定で進めていましたので
先週撮影が終わったな〜と思ったら
その週末には急遽放映が決まり
あっという間の出来事でした・・・。


ディレクターさんをはじめ関係者の方々
編集作業お疲れさまでした・・・(涙)。



あんなに時間がなかったのに放映できて感無量です!

ありがとうございます!!!!






そこでも多くの時間ご紹介頂いた
富士川・切り絵の森の個展

絶賛開催中であります!!!

公式サイト

http://www.kirienomori.jp/modules/art_museum/index.php?content_id=1



そろそろ桜も終わり、クラフトパーク内がいろいろなお花に彩られていることと思います。

こちらのサイトから、公園内の花ごよみもありますので
是非是非チェックしてみてください!

http://www.kirienomori.jp/modules/park_top/


今週末はギャラリートークがあり
私も在廊します。


これからの私が参加する日程です。


○ギャラリートーク

4月22日(土)・6月17日(土) 午後1時半~

こちらは予約など必要ありません。



○ワークショップ

「富士山に褒め言葉で雪化粧」
5月21日(日) 午後1時半~


5月のワークショップはこちらからご応募ください。
http://www.kirienomori.jp/modules/information/



視察をはじめ、まだ花のない寒い時期にしかクラフトパークに行ったことがなく
今回、暖かくてお花の咲いているクラフトパークに行くのがとても楽しみです。


またそこで、みなさまにお会いできるのも楽しみにしておりまーす!








BSジャパン「未来EYES」

2017年04月14日 | お知らせ(個展・ワークショップ他)



出演のお知らせです。




今度の日曜 4月16日 夜10時30分放送

BSジャパン「未来EYES」に出演します!


サイト情報

http://www.bs-j.co.jp/official/eyes/


山梨の富士川での個展の前からテレビのクルーに入っていただき

個展の前後、制作の様子

次への展開

などが繰り広げられているかと思います。


初めて「密着取材」というものを体験しました。
どんなふうに映されているのか
私もわからないです〜。



こわいです〜(笑)。




ご興味のある方、是非ご覧くださいませ〜!!!