福井利佐blog

切り絵アーティストの日々

「静岡県立美術館W.S 2」

2014年01月31日 | お知らせ(個展・ワークショップ他)

前回に引き続き、静岡県立美術館ワークショップのご報告です。

2日目です。

こちらは1日かけて切り絵を体験するワークショップになります。

富士山の文字をテーマに、切り絵に取り組んでいただきました。

1r0179923

2012年に駿府博物館で行った
「自分の名前の文字を切り絵にする」ワークショップの、
富士山バージョンになります。

2r0179924

さすが、静岡の美術館だけあって、
富士山のテーマの展覧会も多く参考資料がたくさんありました。

文字の成り立ちや、漢字の部位の意味もおもしろかったりするので、
漢和辞典や広辞苑までいろいろ用意していただきました。

午前中はひたすら下書きを完成してもらいました。
午後は切り作業です。

3r0179927

みなさん真剣です~。

参加者さんの制作風景がこの1枚しなく・・・。
すみません。
みなさん集中していました。

今回は、みなさん切り上がるのも早く、
色付けまでほとんどの方が入れました。

4r0179934

みなさんの作品。

5r0179933

またまたマスクですみません。

こちらも一人一人制作の意図を発表していただきました。

同じ富士山をテーマにしていてもいろいろな切り絵ができあがりました。
どの方の作品もとってもおもしろかったです。

標高の数字を取り入れたり、御来光を入れたり、
富士山ネタはいくらでもでてきますね~。

私がふった富士山伝説の
「木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)」と「石長姫(イワナガヒメ)」の
確執問題は、だれも題材にしてくれませんでしたね~(笑)。
ちょっと期待したのですけどね。

6r0179936

2日目に参加してくださったみなさまと。

お疲れさまでした~。

来期は私のワークショップはないので、
顔なじみになった県美のスタッフさんと会うのも最後かもです。
いろいろありがとうございました~。

素晴らしい環境でできて、とてもよかったです。


そして、私のブログで告知しなかった事を謝ります。
申し訳ありませんでした・・・。


昨年から、静岡のワークショップを楽しみにしていらしている方が
何名か頭に浮かんだのですが
いらっしゃらなかったので、
告知しなかった事を深く反省・・・。

ちょっと年明けすぎて、うっかり告知を忘れてしまったので、
県立美術館の情報を見ていない方はご存知なかったですよね。


前回が凄い人数の応募になって抽選になったので、慢心ですね。
今回はどちらもまだ余裕がありました。

以後気をつけます~。



さて、ワークショップのために実家に子どもたちと泊っていたのですが・・・。

帰って来ると、実家の美容室から
娘が大量のロット(パーマの時巻くやつ)を持って来ていました。

7r0179939

息子のベビーカーにも、乗るスペースがないくらいに入っています。

8r0179942

娘の籠には好きなピンクのみが入っていました。

私も小さい頃、このカラフルなロットで遊んだ憶えがあり、
娘が興味持ち始めたのも、やっぱりねってかんじでしたが、
一度許可すると、どんどん激しくなります。

お店でおばあちゃんがお客さんに使っている時も
それは自分が使いたかった~!と主張。
本末転倒です。

実家ではおじいちゃんと夜寝るようになった娘。
朝、おじいちゃんが会社に行くため、
娘がまだ起きないうちに布団から出てしまうと
「おじいちゃん、私を置いて先に起きた~!お弁当つくってあげない!」
と言っていました。

えっ?お弁当?
と思ったのですが、
これも、このロットをタッパーに入れた物でした(笑)。

お箸もロットで、どちらがおかずなのかややこしい感じでしたが、
それらすべてをちゃんと布巾で包むのです。

毎年静岡留学を単独でしている娘は、
すっかり実家の暮らしに馴染んでおり、
いくらでも静岡に居れる感じです。

家の中で我が物顔だし、私よりも家の中に詳しいです。

おじいちゃんおばあちゃんも
娘が「おべんとう~!」と言うとスっとタッパー取り出すし、
こちらでの世界ができあがっています。

おかげで私は1日丸々休養をいただき、休むことができました。


そしたら、ずっと止まらなかった咳がやっとこさ終息しました!
実家万歳!!

しかし、肋骨の痛みだけは残ってしまいましたが・・・。
お医者さんからも上手く付き合うように言われました・・・。

運動せねば・・・。
と強く思う今年なのでした。


「静岡県立美術館W.S 1」

2014年01月25日 | お知らせ(個展・ワークショップ他)

今年もやってまいりました。
静岡県立美術館のワークショップ。

今年で3年目になります。

今回は、昨年、世界文化遺産に登録された
「富士山」をテーマにお送りしました。

初日は、午前と午後の2回のワークショップを行ってきました。

まずはそちらからご報告致します。

1r0179874

こちらの、雪のまだかぶっていない富士山に、
「褒め言葉で雪を降らせてあげよう!」というものです。

2r0179876

言葉のイメージをどう文字で表現するかが課題です。

3r0179878

切り絵が初めてという方にも切り方を指導いたします。

4r0179879

そうこうしているうちに
なんだか頂の方から、言葉の雪が積もってまいりました。

5r0179881

みなさん一所懸命です。

6r0179888

「やっほー!」だって。
かわいい!

7r0179890

なかなかすっとは切れないですよね。

8r0179895

さてさて完成~!
結構下まで降り積もりましたよ~!

9r0179896

咳が抜け切らなくて、マスクをすることになってしまい、
お聞き苦しくてすみません~。

みなさん素敵な言葉の切り絵ができて、大変おもしろかったです。
富士山への賛辞っていっぱいあるのですね~!    

10r0179897

午前の参加者のみなさまと。
おつかれさまで~す!


ではでは、お次は午後の部スタート。

11r0179899

少年が食い入るように見ているわ~(笑)!

12r0179906

切り絵が初めてだそうで、鋏で出来る部分も
カッターで挑戦していました。

13r0179907

こちらのお嬢さんも頑張っていました。

14r0179909

かわいい。(←そればっか)

15r0179911

わーい!
こちらも降り積もりましたよ~!!!

よく見ると「きけん」の文字が(笑)。
確かに。富士山はなめてかかってはいけません。

16r0179917

午前同様お一人ずつ発表していただきました~。

おもしろかったですよ~!
またやりたいな。

17r0179918

午後の部のみなさまと。

参加いただいたみなさま、ありがとうございました~。
おつかれさまです~。 

18r0179919

真ん中の三角に入った「富士」。

何と読むかわかりますか?
ネット用語で「三角」で
「さんかっけい」→「かっけー」→「かっこいい!」を表すそうです。
「富士山かっこいい!」ということです。

へー、知らなかった。

そして、左には「きけん」の文字(笑)。
小学生の男の子でまだやれそうだったので、
「一文字でもやってみたら?ふじさんの『ふ』とか。」
と提案してみたら、
「うん」とうなずき、
即座に「し(死)」と書いていました。
(きけんの右下)
下にドクロマークもつけて(笑)。

富士山のイメージが一貫して怖いイメージのようです。
(一応今回は「褒め言葉」がテーマだったような気がしましたが・・・(笑)。)

そして、何といっても今回のワークショップを通して
地元ならではの富士山愛を感じました。

富士山にくっついてる宝永山も含めて、
静岡人に愛されている富士山なのだなあ~、と感じました。

冬らしく、かなり麓まで言葉の雪が降り積もって、
素敵な富士山が完成したのでした。

ワークショップは2日目につづく・・・。





       


「2014」

2014年01月16日 | 過去のBLOG記事

今更ながら
あけましておめでとうございます。

1r0179775

今年の初日の出です。
曇りかと思われましたが、とってもまん丸く良く見えました。


あっという間に年が明けて、2週間過ぎていましたね・・・。

はやい・・・。
そして寒い・・・。

ざざーっと一気に年末年始をご報告いたします。

年末はちょっぴり早めに実家の静岡に帰り、
その後は主人の実家の名古屋にてのんびりしてきました。

交通機関の混雑を避けるためと、赤ちゃんがいるので
いつもより長めに滞在しました。

年末もクリスマスくらいから娘が調子を悪くしてから
次に主人、そしてやっぱりねって感じで
私も年明け早々から体調を崩しました。

娘は熱がちょろちょろ出て、あとは咳がひどくて
静岡滞在はほとんど外出しませんでした。

年末恒例焼津お魚センターは行きました。

2r0179736

この日も、あきらかに本調子でない娘でしたが、
はとこたちガールズではしゃいでいました。

毎年恒例、忘年会。

3r0179740

母の姉のお家にて。
92歳の祖父も車椅子ですが元気に参加。

4r0179739

おじさんが料理の腕をふりまくってくれました。
鯛の塩釜焼きなども!

さらにビンゴも準備、
上の名札も小2の孫達が手伝っておもてなし完璧です。

新たに息子も加わり、楽しい忘年会になりました。

息子を私の兄の小さい頃にそっくりだと祖母が言い、
とても嬉しそうだったのが印象的でした。
兄はほとんど祖父母が育てたみたいなものですから。

私の母と母の姉は祖母が19歳、20歳で産みました。
母が24歳の時に兄を産んでるので、
なんと44歳の時にはおばあちゃんになっていた訳なんです。

おばあちゃんとはいえ、子育てガンガンに出来る歳ですよね~。
はじめての孫でかわいかったとか。

勤めたての母に代わって兄の面倒を見ていたそうです。
昔は育休とかもほとんどなかったし、
せっかく入った保育ママさんのところに
兄が嫌がって通えなかったとか。


そして今年も元旦は初日の出を見に行きましたが、
絶不調の娘は不参加にし、
息子、主人、私の父、グラムで見てきました。

4r0179776

初日の出を見るのは、本当にすがすがしい気分になりますね。


このイベント、私だけが行きたいので
私が行かないと言ったら
みんな行かないんだろうな、と思います。

今年は元旦も暖かくて、そんな重荷ではなかったはず・・・(笑)。


その後は初詣でを済ませ、いざ名古屋へ~!

ここからは5泊のホテル住まいをしました。

娘も主人のお母様に「ホテルの5階に住んでいるの!」と言っていました。

名古屋でも初詣でを済ませ、昼食に近くのデパートに寄り、
そこでしばし屋上遊園にはまるのでした。

5r0179824

娘が乗っているのはスペースシャトル!?かと思われます。
古い物と思われ、他の乗り物よりもさらにゆっくりなスピードでした。
後ろは警察のバイクだそうで、昭和を感じます。

もちろん、味噌煮込みも食べました。

6r0179844

これは、正月に帰省したら食べなくては気がすまない主人たっての希望です。

7r0179845

息子も初参加。
来年には食べられてるだろうね。

ホテル住まいは最初は赤ちゃんがいて不安もありましたが、
何とか乗り切りました。

最初はホテルにご機嫌な娘でしたが
3日頃には飽きて「帰りた~い。」と言い出しました(やっぱりね)。

体調も小康状態で良くも悪くもならず、
1日につき目的は1つで進めて無理なくすごしました。

8r0179864

帰りの新幹線では、安心しきってグッスリでした。

席が取れなくて、もっと遅い時間の新幹線にしようかと思いましたが
娘が待ちきれなくて、豪華にグリーン車で帰りました。

帰ってきて、やっぱり家の布団がいいね~!って感じでみんなぐっすり。

クリスマスから娘が保育園に通えなくなったので、
大掃除もそこそこに出て来てしまい、
帰ってからはなんとなく掃除して
急いで玄関を今年の干支に変えました。

9r0179872

今年は頭に午の乗った福助と三春駒。
ぽっくりは去年から。
人の出入りが多くなって良縁を結ぶと言う縁起物だとか。

その奥に額に入れた手形は、猿の手形です。
静岡で元旦に猿回しを観て、おひねりを入れたらもらいました。
縁起物だそうです。

こちらを「入」という漢字の屋根になった「大入り額」に入れて飾りました。

9r0179873

飾りませんでしたが、こちらは年末の骨董市でゲットした中国の凧。
鶴とツバメです。

10r0179868

こちらは鯉の江戸モビールを息子のベッドの上につけました。
最近、色々見えて来ている様子なので。

そんなこんなで、東京に帰って来てからまたいつもと同じ日々を
送っている訳なのですが、
最近の娘の人形の耳を縛る行為がひどくなっています。

11r0179765

静岡に持って行ったミニーさんとミッキーさんも何重も縛られています。

12r0179836

3本耳のおじぎちゃんも縛られています。

13r0179764_2

私が小さい頃使っていたウサギのバッグも縛られていました。

14r0179837

ヤメピさんももれなく。

これは、バックスバーニーというアニメに登場する
うさぎの女の子ローラが、耳をポニーテールするように
縛っているのをみてから、こうなりました。

お騒がせな女の子で、あまり(親としては)
参考にしてほしくない のですが、娘は気にいっています。

縛れる長さの耳をもつぬいぐるみは、もれなく縛られています。


東京に帰ってきてから、大復活の娘とは反対に
私は咳だけが良くなる気配がなく、
授乳中につき強い薬が飲めないので、
肋骨を骨折する恐怖と戦っています
(過去2回ほど、咳で肋骨折っています)。

そんななか、息子だけが元気なのが救いです。


それでは、

みなさまの御健康、ご多幸をお祈り申し上げます。
本年もよろしくお願い申し上げます。