バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

東大、ナノチューブ型分子開発-薬物送達機能を確認

2013年06月05日 | 癌 ガン がん 腫瘍

 東京大学大学院工学系研究科の相田卓三教授らのグループは、細胞内に入り込んで薬剤を放出するナノサイズのチューブ型分子を開発した。たんぱく質を内包する「シャペロニン」分子を数珠つなぎにした構造を持つ。同分子が細胞内外のアデノシン三リン酸(ATP)の濃度の違いに応じて形態を変える性質を利用。細胞内でのみ分解し、内包した物質を放出するように設計した。核酸医薬をがん細胞に届ける薬物送達システム(DDS)などへの応用を目指す。日刊工業新聞(online) 2013年06月05日


認知症薬開発「曲がり角」 国内製薬会社、欧米と“格差”拡大の恐れも

2013年06月05日 | 医療 医薬 健康
 国内に100万人もの患者が存在するといわれるアルツハイマー型認知症薬の開発が、曲がり角を迎える可能性が出てきた。これまでの対症療法的な薬品に対し、原因を根本的に解決する「根治薬」について、製薬世界最大手の米ファイザーが今月にも新しい臨床研究成果を学会で発表すると見込まれているためだ。根治薬は日本の製薬会社も開発を進めているが、ファイザーの開発成果によっては軌道修正を迫られることも考えられる。MSN産経新聞(Online)2012.7.3


製薬会社の利益優先し、研究結果歪曲の疑念払拭できず…

2013年06月05日 | NEWSクリッピング
製薬会社の利益優先し、研究結果歪曲の疑念払拭できず…臨床研究の信頼揺るがす事態 高血圧治療薬めぐる利益相反問題

 京都府立医大(京都市)など5大学による高血圧治療薬「バルサルタン」(商品名・ディオバン)を使った臨床研究に、販売元の製薬会社「ノバルティス」(本社・スイス)の日本法人社員(当時)が身分を明示せずに関わっていた問題が波紋を広げている。製薬会社の利益のために研究結果がゆがめられたのではないかという疑念が払拭できず、研究データの捏造(ねつぞう)などの不正があれば日本の臨床研究のあり方や産学連携そのものが根底から揺らぎかねない深刻な事態になっている。MSN産経新聞(Online)2013.6.3


ヤマブドウ果汁が皮膚がん抑制 岡山大大学院の有元准教授確認

2013年06月05日 | 癌 ガン がん 腫瘍

 岡山大大学院医歯薬学総合研究科の有元佐賀恵准教授(医薬品安全性学)は真庭市蒜山地区特産のヤマブドウの果汁に、皮膚がんの発症を抑える効果があることをマウスによる実験で確認した。

 有元准教授はマウス28匹の皮膚に発がん性物質を塗り、果汁を飲ませるグループと、水道水を与えるグループに分けて経過観察。水道水の14匹は11週までに全てがんになったが、果汁の集団は20週たった後も5匹にとどまった。山陽新聞 2013-06-04


ダチョウ卵でニキビを抑制 府立大グループ、化粧品販売も

2013年06月05日 | 抗体 免疫 抗原 

ダチョウ抗体入りの化粧品の使用で、ニキビの症状が改善した例(塚本康浩教授提供)
 ニキビの原因となる細菌の活動を抑える抗体を、ダチョウの卵から作ることに、京都府立大生命環境科学研究科の塚本康浩教授のグループが成功した。「ニキビに悩む若者の役に立てれば」と期待している。京都新聞 2013年06月04日