バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

微生物によるイソプレノイド炭化水素pristaneの代謝

2010年01月03日 | 菌類 細菌
中島 健二, 佐藤 昭雄
日本農芸化学会誌, Vol. 57 (1983) No. 4 pp.299-305
 Rhodococcus sp. BPM 1613 (Bergey's Manual of Determinative Bacteriology第8版では,本菌株を含む一群がNocardia sp.に属していたが, GoodfellowとAldersonによりこれらNocardia sp.はRhodococcus sp.に再分類された(1977))は, pristaneを唯一の炭素源として生育し,培養液中に片末端酸化生産物およびさらに代謝が進行した分解産物を生成した. [ 抄録 ][ 全文PDF(498K) ]

腸管細胞増殖と腸管フローラ

2010年01月03日 | 細胞と再生医療
佐々木 雅也, 荒木 克夫, 辻川 知之, 安藤 朗, 藤山 佳秀
腸内細菌学雑誌, Vol. 19 (2005) No. 1 pp.1-8
腸管粘膜細胞の増殖・分化は,消化管ホルモンなどの液性因子や食餌由来の腸管内増殖因子などにより巧妙に調節されている.腸管内の増殖因子として,ペクチンなどの水溶性食物繊維には顕著な腸粘膜増殖作用があり,それには発酵性と粘稠度が関与している.発酵により生じた短鎖脂肪酸,特に酪酸は大腸粘膜細胞の栄養源であり,腸管増殖因子としても作用する.J-Stage >> J-Stage >> JOI JST.JSTAGE/jim/19.1