goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

6月9日 いろいろ

2012年06月09日 13時51分10秒 | らんちゅう

今日も相変わらず、水替えと選別・・・。

タタキ池、プラ船、睡蓮鉢等10個の水替えをやってしまい、そのあとで少し選別をしようと2番仔(5月7日孵化)を選別皿に掬ってみた所ですが・・・、

あまりハネるような仔もいてなくて、35尾ハネておしまい。

少しエラが開き気味かな?

 

睡蓮鉢の四国オランダ、

オランダは大きくなるのが早いですね。

 

そのあとで、昨日から予定していたオオクワの産卵木の割り出しを・・・。

こんなにかじっています。

メスは相変わらず穴の中、

でも、少し割ってみると・・・。

卵から幼虫に成りかかった状態のもの、

 

こんな状況で、まだ早かったようです。

それで残りの産卵木はプラケースに戻しておきました。

結局、4個の卵をプリンカップに収めましたが育つかどうかわかりません。

 

あとは、富貴蘭

「くつわむし」の花は先がピンクで可憐です。 

 

次は「四国山採り」の花ですが、これは天咲きですね。

次々と楽しませてくれます。

  


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宇らん)
2012-06-09 16:31:29
こんにちは、元気さん

撥ねる稚魚が居ない当り腹を経験してみたいです
こちらも梅雨入りしました。
今朝も小雨で水温が低いにも関わらず宇らん娘が産卵しました
梅雨時期で稚魚飼育大変ですが、体調を注意しながら頑張ってください

オオクワ、富貴蘭も大変そうです
返信する
宇らんさん (genki-t)
2012-06-09 16:51:28
ハネる魚が少ないのは、1、2度選別しているからですよ。
それより、宇らんさんのところの本命産卵、おめでとうございます。
これでまたあの素晴らしいカシラの仔ができてきますね!
大事に育ててください。
返信する
Unknown (ike)
2012-06-09 19:07:25
こんばんは、genkiさん。

宇野系と四国オランダの稚魚、状態の良さが画像から伝わってきます。
体の張りといいましょうか、健康的なラインで綺麗です。

選別作業、私はなかなか進みません。
天気が晴れだと暑いからこの辺で…。
それ以外はあれこれ理由付けてやらず仕舞い。^^;
要は面倒くさがってるだけなんですけど、そろそろ本気出さないと…です。
返信する
Unknown (genki-t)
2012-06-09 19:57:19
ikeさん、こんばんは。
選別ですが、
始めの頃はフナオとかスボとか曲がりとかわかり易いのは手早くハネられますが、この頃になってくるとじっくり見ないとわからないような差しとかですので、時間もかかるし目も疲れますね。
でもハネないと大きくならないしで、しんどいですが頑張りましょう
返信する
早いですね (こまめ)
2012-06-09 21:55:29
こんばんはgenki-tさん
蘭の開花が早いですね~
家は未だ花芽が伸び始めです。

クワガタの卵って今年産んだのですか?
これからミカン園でのカミキリ虫捕獲が忙しくなります。カミキリは生きた木に卵を産むのでミカンの敵です
元気印のらんちゅう頑張って育てて下さい
返信する
こまめさん (genki-t)
2012-06-09 22:25:23
こんばんは、
開花、早いですか?
こまめさんのところでは、もうとっくに咲いているのではないですか?
富貴蘭も、花によっていい香りがするものとそうでもないのがありますね。
頂いた中でも西出都はすごくいい香りがします。

オオクワの卵は今年産んだものです。
掘り出すのが早すぎました。
みかんにとってはカミキリムシは害虫なんですね!

らんちゅうちびっ子達は順調に育っています。
また大阪にお帰りの際には是非お立ち寄りください
返信する