趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

9月3日 天川鮎釣り

2019年09月03日 20時54分59秒 | 

今年の鮎釣りも、もう終わりに近づいたなと思いながら、

天川の水も、もう引いてきた頃かなと鮎釣りに行ってきました。

 

到着して川を見ると・・・、なんと水が極端に少なくなっています。

今日から、上流の九尾ダムの放流が止まったようです。

それでも天川としては、これで平水?

 

おとり屋さんの、釣れるのは午後からやで~の声を背に釣場に急ぎます。

朝もやの漂っている中、河原に。

谷間なので、日の当たっているところと日陰の違いがくっきり。

 

目の前はこんな感じです。

早速竿を出しても全くかかりません。

おとり屋さんの言うとおり??

おとりはもうサビが出てきているし、よたよたしてるし・・・、今日は最悪。

釣場選択を間違ったかな?

釣友に電話してみると2尾釣ったとのこと。

 

あちこち移動しても釣れないし、10時頃にはやけくそで弁当とビールを。

そのあと、思い切ってずっと下流まで行ってみたけど

こんな感じで水は少ないし、鏡のようになっていて鮎が泳いでいるのが見えているし。

もうこうなったら追い気のある鮎を探して見釣りをすることにして。

上画像、真ん中奥の岩の上に縄張りを持っているのを見つけて、

何回もおとりが追いまくられているのにかからないのをいらいらしながら見てやっと掛かったのがコレ。

小さいけど追星が綺麗な鮎です。

でも後が続かなくて、午前中に釣れたのは2尾だけ。

おとり屋さんの言うとおり。

 

あとは、午後に期待して粘るしかない。

 

午後1時半ごろになって

このあたりで、やっと追いが活発になって釣れ始めたな~と思った頃には雨が降り始め・・・、

釣友は、意欲をなくしてもう帰ると言いだすし・・・。

結局8尾で終了です。

ずぶぬれになってから着替えて、いつもの温泉に行ってみると機器故障のため臨時休業とのこと。

仕方なくしばらく走ってから

夢の湯という温泉に入って帰ってきました。

ヌルヌルの気持ちいい温泉でしたが、かけ流しでなかったのが残念。

そのあと、いつもの柿の葉寿司をお土産に買って帰ってきました。

いつもの皿上写真ですが、

生きているときの美しさはなくなって、もうサビが出ている個体もあります。

もう今年の鮎釣りも終わりですね。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tyokotto酒井)
2019-09-04 02:12:22
お疲れ様でした😃✨!
粘りの釣りでしたね!🎣
中々の釣果!✨、流石です。
それと綺麗な景色に癒されます。
ありがとうございます😊
自然は良いですね。温泉も♨️😊💕
さかいさん (genki-t)
2019-09-04 07:54:42
おはようございます。
ホント、粘りの釣りでした。
鮎釣りって、同じ場所でも時間によって釣れる時と釣れない時があるので難しいです。
それでも粘って釣れた時のハラハラドキドキ感が楽しくて行ってしまうんですよね。