趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

6月24日 鮎釣り今季初

2020年06月24日 19時30分37秒 | 

らんちゅうのちびっ子たちは、3舟あるうちの一番沢山入れている140Lの舟の仔が5日程前からエラになり闘病中でしたが、昨日の猛暑で急に増えたアオサを口に詰まらせてついに逝ってしまいました。1000尾もいたのにがっかり。

あとは300尾と500尾入っている二舟だけとなってしまいました。

こんな落胆した気持ちを切り替えるには鮎釣りしかない!

ということで、今日は天川に行ってきました。今季初です。

コロナのせいで、「府県をまたぐ移動は控えるように」と言われていたけど、それも解除になったので大手を振って出動。釣友は昨日他の河川に釣りに行っていたので、今日は一人での釣行となりました。

おとり屋さんで年券とおとりを購入するにもマスクを着けて。

朝4時起き、支度してコンビニに寄ったりしていたら出発は5時前。おとり屋さんには6時半過ぎになってしまいました。

走りながら川を覗いてみると、水が非常に少ない!

こんな状態では釣りにくくて仕方がありません。

そして最初に掛かってきたのはなんとアマゴ!

でかいのが掛かったと思って喜んでいたのに、あ~あ。

最初に外道が掛かったときは、大概あとは釣れへんしな~。

でもまあ、まもなく鮎が掛かってくれたのでOK。

それが、この鮎

掛かったら、おとりをすぐに入れ替えて続けて釣りたいところですが、それでも初めての鮎は写真を撮っておこうと思って・・・。

その後は、なかなか続けては釣れなくてポツポツという程度。

これは目に掛かって充血。

 

暑いし水量不足で、我慢の釣りですね~。

こんなところで釣っているんやから釣りにくいですよね。

鏡のようになっているところもあるし。

 

結局あちこち歩き回って、昼頃には疲れ切って・・・。

午後1時頃には終了としました。

朱点の入っているアマゴが一番大きいです。

でもまあ、何とかお土産も出来たし、あとは無事に帰ってらんちゅうやめだかの世話でもと早めに帰ります。

 

帰り道

道路にサルたちがこんなに!

とりあえず車を止めて、スマホで写真を撮ってみました。

子連れの団体さんです。


最新の画像もっと見る