goo blog サービス終了のお知らせ 

らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

冬に咲いた「アジサイ」の花

2009-02-16 | 

今日は、季節外れに咲いた「アジサイ」の花をご紹介します。

アジサイと言えば初夏、季語も夏で、梅雨によく合う花ですよね。
一般的に、冬のこの時期は、茎は葉を落とし、初夏の開花に向けて養分を蓄えているところです。当然のことながら花は咲きません。

従って、皆様方も「冬に咲いたアジサイの花」は見た事がないと思います。
ところが、先日散歩の途中で一本の茎にだけ咲いているアジサイを見つけました。
下の画像がそのアジサイです。

・これが季節外れに咲いたアジサイです。茎も間違いなくアジサイの茎でした。


咲いていたのは、いつもの散歩コースである熊取・長池公園の道筋です。
ここの花壇にアジサイが数株植栽されていますが、その中の一茎だけが咲いていました。

・ご覧のように、周りにあるアジサイの枝は葉を落とし、茎が林立している状態です。


アジサイの開花は、葉が先に出て、その後に蕾が付き、花が咲きます。
冬に咲いたアジサイの花は勿論のことですが、このように葉が出る前に花が咲くのも非常に珍しいことだと思います。
暖冬の影響で狂い咲きしたのでしょうか?

散歩をしながら、なんだか得をしたような一日でした。