愛妻の日
一昨日から、芸能界は菊池桃子さんの離婚ニュースで持ちきりです。
テレビを観ていると、夫の西川氏にもう少し妻を思いやる心があればこのような結果にはならなかったのではないかと感じましたが、さて、奥さんを思いやると言えば、今日1月31日は「愛妻の日」です。
そこで「愛妻の日」について調べました。
「愛妻の日」とは、日本愛妻家協会が、1月31日の「1」をアルファベットの「アイ:I」に見立て、「31」を「サイ」と読んで「愛妻の日」と制定したもので、その理念は「妻というもっとも身近な他人を大切にする人が増えると、世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない」と言う甘い理想のもと、日本独自の伝統文化かもしれない愛妻家と言うライフスタイルを世界に広めていこうという文化活動」だそうです。
日本愛妻家協会によれば、愛妻家のための「てみる」5原則があるそうです。
その5原則とは、 1.やってみる 妻が喜ぶ家事一つ。
2.出してみる 気付いた時の感謝の言葉。
3.聞いてみる 世間話と今日の出来事。
4.捨ててみる 見栄(みえ)、照れ、建前(たてまえ)、世間体(せけんてい)。
5.なってみる 恋した頃の触れ合う気持ち。
だそうです。
読者の皆さん、長年支えてきてくれたパートナーに、「てみる」5原則を実践してみては如何でしょうか?
もし無理なら、せめて今日1日だけでも、この5原則の内の一つでも実行して愛妻家になりましょう。
なお、日本愛妻家協会の本部は愛妻の名に相応しい群馬県の嬬恋村(つまごいむら)にあるそうです。
この嬬恋村(つまごいむら)の地名は、世界で初めて愛妻家宣言をしたとされる日本武尊(やまとたけるのみこと)に因むと云われています。
即ち、1900年前に日本武尊(やまとたけるのみこと)が弟橘姫(オトタチバナヒメ)という奥さんの訃報を旅先で聞いて、人目もはばからず大きな声で「吾が妻恋し・・・」と叫んだとされる故事から、彼は世界で初めて愛妻家宣言をした人物として有名であり、それ以来、当地は愛妻家のイメージが定着しているそうです。
このため、日本愛妻家協会の名誉会長は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)とHPには記載されていました。