らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

「中秋」

2012-09-30 | 季節

今日は旧暦8月15日で「中秋」です。
そして今夜の月は特に美しいとされる「十五夜」の月で「中秋の名月」と呼ばれており、古くから月を愛でる「お月見」の風習が伝えられています。
しかし、大阪地方は、台風17号の影響で朝から厚い雲に覆われており、今にも雨が降りそうな天気です。
予報によれば、台風は今日の夕方には近畿から東海、関東に上陸する恐れがあるとのことでした。
残念ながら今夜の「中秋の名月」は台風に吹き飛ばされそうです。

そこで今日は「中秋の名月」に代わって、1カ月早い「十三夜」の月をご紹介します。
本来、十三夜とは、旧暦9月13日(今年は10月27日)の月を言いますが、1カ月早い「十三夜」の月も美しいものです。
この月は一昨日の夕方、東の空に余りにも美しく顔を見せていたので、コンパクトデジカメの10倍ズームで撮影したものです。

・1カ月早い一昨日(旧暦8月13日)の「十三夜」の月です。


ところで、「中秋の名月」の「中秋」と、人偏の付く「仲秋」の違いをご存知でしょうか?

「仲」とは中国の呼び方で、3カ月ごとの季節のうち、中の月をさして言われます。
即ち、各季節の初めの月は「孟(もう)」、中の月は「仲(ちゅう)」、末の月を「季(き)」と呼び、秋とは、旧暦で7月、8月、9月を言うことから、旧暦の8月は秋の中の月で「仲秋」となり、旧暦8月の異称として呼ばれているものです。

これに対して、「中秋」は、「仲秋(旧暦8月)」の中心の日のことで、旧暦8月15日を指して「中秋」と呼ぶもので、人偏のない「中秋」は今日だけであり、今日以外の旧暦8月は人偏のある「仲秋」となります。

この、「仲秋(旧暦8月)」に満月となる今夜の十五夜の月は、空気も澄んでいて大変美しく見えることから「中秋の名月」と呼ばれているものです。

今年は台風の影響で全国的に曇りや雨の「中秋」となる地区が多いのではないでしょうか?
残念ですね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの播種

2012-09-29 | 家庭菜園

岸和田のだんじり祭りが9月15日~16日に終わりました。
熊取地方では、このお祭りが終わると玉ねぎの種まき時期となります。
地元の農家の話しによれば、この祭りより早く種まきをするとネギ坊主ができ易いそうです。

そこで、我が家も晩生の玉ねぎ「もみじ3号」の種まきをすることにしました。
今年は、極早生と晩生の2品種を植えることにしており、その内、極早生は収獲が晩生より2ヶ月くらい早いことから、種蒔きも少し早く、9月15日に蒔き終わりました。

私の玉ねぎの播種(はしゅ)方法は、畝を平らに均(なら)し、種をまいた後に種が隠れるくらいに土を振りかけ、更に、その上を堆肥で覆います。

・9月15日、極早生の種蒔きをした畝です。堆肥を覆った後、水を撒いて十分湿らせます。


・5日ほどすると芽が出てきました。


玉ねぎの苗作りを教わった地元の農家では、1週間に1度くらいの割で化成肥料を撒いているそうです。
そこで、私も真似をすることにしました。


9月27日時点の苗の状況です。播種(はしゅ)から10日余りで7~8㎝まで伸びてきました。
上手く育てば、100~130本の苗ができる予定です。この後15~20㎝くらいに生長した頃に定植します。

・7~8㎝に伸びた極早生の苗です。


晩生の玉ねぎは「もみじ3号」という品種で27日に蒔きました。この品種は来年の収穫後、その年内いっぱいは腐ることなく保存できるそうです。
晩生の苗も300~400本位はできて欲しいと願っているところです。

・27日に種蒔きした晩生の畝です。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「合唱コンサート」の鑑賞

2012-09-28 | 地元紹介

先日、大阪府泉佐野市の泉の森ホールで開かれた、関西(かんせい)学院グリークラブの合唱コンサートを鑑賞しました。

関西学院グリークラブは、関西学院創立から10年後の明治32年(1899年)、日本最初の男声合唱団として誕生しました。
以来113年間、日本を代表する男声合唱団として合唱界をリードし続け、2010年の第63回全日本合唱コンクールの大学部門では1位の金賞を受賞し、昨年も、青森市文化会館で行われたた第64回全日本合唱コンクールの大学部門で金賞受賞をしています。

グリークラブの合唱コンサートは、関西学院同窓会の関空支部が主催し、泉佐野市、泉南市、阪南市、それに、熊取町、田尻町、岬町の3市、3町の教育委員会が後援して、2年に1回、このホールで開かれているものです。
今年は78名の団員が訪れ、「この道」や「まちぼうけ」など、5曲の童謡を見事なハーモニーで聴かせてくれました。

・綺麗なハーモニーを聴かせてくれたグリークラブの皆さんです。


当日は賛助出演として泉佐野市少年少女合唱団、コール・ザマーブル、O'gradationの合唱団が出演してくれました。

・下の画像は泉佐野市少年少女合唱団の皆さんです。
 「笑顔がかさなれば」ほか2曲を披露してくれました。


O'gradatiom(オー・グラディエイション)の皆さんです。
「I will follow him “Chariot”」他2曲を披露してくれました。


コール・ザマーブルの皆さんです。
「恋のバカンス」他3曲を披露してくれました


特別企画として、グリークラブの78名と賛助出演した泉佐野市少年少女合唱団、コール・ザマーブル、O'gradationの各合唱団が合同で「翼をください」の歌を披露してくれました。
舞台いっぱいに広がった4合唱団の皆さんの歌声は、ホールに響き渡り、とても迫力がありました。

・4グループ合同の合唱風景です。


合唱コンサートの終了後、グリークラブ78名の皆さんは、恒例によりホール出口で、来場者のアンコールに応えて数曲を披露してくれました。
帰りかけた来場者の皆さんは、素晴らしい歌声に暫し足を止めて聴き入っていました。

・出口でのアンコール合唱の模様です。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロリ栽培

2012-09-27 | 家庭菜園

今日は、セロリ栽培についてご紹介します。

セロリはパセリとともに、セリ科の代表的な野菜のひとつとされており、和名をオランダミツバと言います。
原産地は地中海沿岸地域とされ、日本へは16世紀末、朝鮮出兵の際に加藤清正が持ち帰ったと言われ、清正人参の別名もあるそうです。
当時は野菜としての利用は少なかったようですが、明治以降に再導入されてから、徐々に野菜として利用されるようになりました。

セロリは香りが強いので嫌いな方も多いようですが、アメリカではその強い香りが大変好まれており、現在では、アメリカが世界一の消費国となっているそうです。

そのセロリの苗を、先日、2ポット買ってきました。
2株共に根元から茎が分かれていたので切り離し、4株にして植え付けました。

・これが切り離した4株です。大小の株に分かれましたが、4株とも順調に根が張っているようです。


セロリの植え付けには、有機質に富んだよく肥えた土が向いていると言うことなので、私は元肥えを入れえ植え付けました。
この後、根がしっかり張ってくると追肥として堆肥や化成肥料を多めに施す予定です。
家庭菜園で栽培を予定されている方は、堆肥や化成肥料を多めに施すのが栽培の基本なので、参考にして頂きたいと思います。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金融商品トラブル防止キャンペーン」

2012-09-26 | 消費者問題

「金融商品トラベル防止キャンペーン」
大阪では、一昨日から金融商品トラブル防止のキャンペーンが始まりました。
これは金融商品への投資をめぐるトラブルが後を絶たないことから、近畿財務局と証券会社の業界団体が警察と共同でトラブル防止を呼び掛けるものです。
近畿財務局によれば、昨年度寄せられた金融商品をめぐるトラブルの相談件数は3530件と前の年度の倍以上に増えているそうです。
トラブルの多くは社債や株式市場に上場する前の未公開株など、一般の投資家になじみの無い金融商品にお年寄りが投資し、お金が返ってこないケースだそうです。
証券会社の業界団体では「降ってわいたような儲け話」はないので、不審な金融商品への投資話を持ちかけられた場合は、先ず相談窓口に相談して欲しいと呼び掛けています。

「国民生活センター」
一方、国民生活センターでも、未公開株や社債のあやしい儲け話には、絶対に手を出さないように呼び掛けています。
未公開株や社債のトラブルは、契約者の多くが60歳以上の高齢者であり、支払金額の合計額は2010年度(2011年1月31日現在)だけでも約283億円にものぼり、なかには「老後の蓄えをすべて失ってしまった」といった深刻な被害も見られるそうです。

未公開株・社債トラブルが多発している背景としては、
 ・過去に未公開株や社債などを購入した高齢者が再度ねらわれていること、
 ・また、そうした高齢者にトラブルが周知されていないことが挙げられています。
そこで被害を防止するために、未公開株や社債を「絶対に儲(もう)かる」と勧誘したり、公的機関をかたるといったあやしい儲け話には絶対に耳を貸さない、手を出さないよう消費者に注意喚起を行っています。

「未公開株や社債に関する相談の特長」
(1)60歳以上が全体の8割を占め、高齢者のトラブルが目立つこと、
(2)電話勧誘販売など、不意打ち的な勧誘が非常に多いこと、
(3)2010年4月以降の契約も多く、最近でも消費者がトラブルに巻き込まれていること、
(4)2001年度以降、消費者が支払った総額は860億円にもなること、
(5)「二次被害」や「かたり商法」の手口が増えている。

「消費者へのアドバイス」
(1)安易な儲け話には耳を貸さず、きっぱり断ること。
(2)公的機関を名乗るケースは注意すること。
(3)買い取りが実行されることはまずない。
(4)支払ったお金を取り戻すのは難しいので、あわててお金を支払わないこと。
(5)過去に取引経験のある消費者はとくに注意すること。
(6)高齢者のトラブルが多いので、家族や地域で見守ること。
(7)トラブルにあったら、すぐに消費生活センターに相談すること。

未公開株に限らず、オレオレ詐欺や訪問販売など、独り暮らしの高齢者が悪質業者から狙われています。
安易な儲け話に手を出さないよう十分注意してください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸・淡路島日帰り旅(その4)「メモリアルハウス」

2012-09-25 | 旅行

昨日の野島断層に続いて、今日は「メモリアルハウス」をご紹介します。
「メモリアルハウス」は、活断層の真横でも殆ど壊れなかった家を「震度7の震災に耐えた地震に強い家」として公開しているもので、家の塀や花壇のレンガがずれた様子、当時の台所などが再現されていました。

公開されているこの家は鉄筋コンクリート造りで、通常の2倍以上のコンクリートを使用していて基礎がしっかりしていたことや地盤が良かったなどの要因で殆ど壊れずに残りました。
断層は家の海側1mを通り、家は元の位置から20㎝持ちあがり、横に約120㎝動いたそうです。
地盤が傾いたために、家全体が基礎ごと傾きましたが、家の歪みや壁と柱の隙間は殆どありません。

・「メモリアルハウス」は、震災の被害にあった民家をそのまま保存しているものです。


・再現された「地震直後の台所」です。  地震で被害を受けた台所の様子を、証言をもとに再現しています。
 テーブルや椅子、ワゴン等の家具類は大きく移動し、食器棚は倒れて食器が散乱しました。


震度7でも殆ど傾かなかった家屋です。
青線が震災前の家屋の水平ラインです。震災後の傾きと比べるために青線を引いていました。


・120㎝ずれた花壇のレンガが当時のまま保存されています。 壊れた塀も当時のままです。


震災体験館では、兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)と同じ震度7を体験することができます。
この体験コーナーでは、1回9名が震度7の揺れを約40秒間体験できます。

・体験するため9名が椅子に座ったところです。この後、揺れを体験しましたが、揺れの大きさに恐怖を感じました。


「野島断層保存館」を見学して、震災の恐怖を実感しました。
今後30年以内に「南海トラフ巨大地震」が発生する確率が70%以上と云われている今、各自が防災意識を高め、地震への備えを早めにとっておくことの重要性を改めて感じました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸・淡路島日帰り旅(その3)野島断層

2012-09-24 | 旅行

「KOBE de 清盛2012」を見学した後、私たちの一行は淡路島に渡り、「ゑびす亭」で昼食をとりました。
熊取町文化振興連絡協議会の社会見学会にしては豪華な昼食を出していただきました。

・これがその昼食です。天ぷらや刺身などがあり、思ったより豪華なものでした。


「野島断層」
昼食の後は北淡路震災記念公園にある野島断層を見学しました。
野島断層とは,平成7年1月17日未明、兵庫県南部を震源として発生した「兵庫県南部地震」(マグニチュード=7.2)の震源となった活断層です。
横ずれ成分をもった逆断層で,北淡町野島平林付近では、約150mにわたり最大で水平方向210cm,上下方向120cmのずれが生じました。
野島断層の全長は、北東から南西方向に伸び,淡路島北部の北淡町から一宮町にかけて断続的に地表に現れ,延熟は約9kmに達するそうです。

・震災により崩れた道路です。野島断層保存館で当時のまま保存されているものです。


・これはまっすぐに伸びている野島断層(国指定天然記念物)で、これも震災当時のままです。


野島断層保存館には、地表に現れた断層のうち140mの区間がそのまま保存、展示されています。
また、活断層と地震の関係についての調査や研究の様子がパネルで展示されており、断層のありのままを見ることができます。

・田んぼのあぜ道がずれた様子です。
 震災前はオレンジと青のしるしは各々真っすぐに繋がっていましたが、震災でこのようにズレ、更に上下に断層ができました。


・真っすぐだったU字溝もこのように曲がっています。


・民家の生け垣や真っすぐだったU字溝のズレがそのまま保存されています。


・実際の断層の断面です。
 保存のため、3mほど掘り下げて断層を見せています。大きくずれている様子がよく分かります


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸・淡路島日帰り旅(その2)「歴史館」

2012-09-23 | 旅行

神戸・淡路島日帰り旅」の2回目は「KOBE de 清盛2012」の「歴史館」をご紹介します。
「歴史館」の会場は、平清盛が作った大輪田泊(おおわだのとまり)に造られています。
「歴史館」では、清盛が生きた平安時代の暮らしや神戸港の発展、福原京に関する遺跡や出土品の展示などが見どころとなっています。

・これが歴史館の会場です。今年の神戸の観光の目玉にしては小さな建物でした。


「館内の展示品」
冑(かぶと)の展示では実際に頭に冠ることができます。
この冑の重さはおよそ4㎏だそうです。試しに冠ってみましたが可なり重いです。
これを冠って戦場を動き回った昔の人は、首が強かったのでしょうね。


・これは十二単衣(じゅうにひとえ)の重さを体験できる器械です。
 ツアーの同行者が肩で押し上げて体験していましたが、重いのにびっくりしていました。
 十二単衣の重さはおよそ10kgだそうです。


・入道清盛の肖像画です。歴史書などでよく見かける絵ですね。


「教ケ島」
清盛が日宋貿易の拠点とする大輪田泊(おおわだのとまり)は南東からの風波による海難事故が絶えませんでした。そこで清盛は、泊まりの沖に風よけや波よけとなる人工島の築造を命じました。
工事は極めて難しく、海の神が工事を妨げているのではないかと考えた人々はその怒りを鎮めるために人柱を立てようと考えました。
しかし、それは「罪業である」として反対され、石の表面に一切経を書いて海中に投げ入れ工事を完成させました。
これにより、築かれた島は「教ケ島」と呼ばれるようになったそうです。



・左は経ケ島で使われたと言う杭片と右は築港工事の達成を願って埋められたと言う経石です。


「福原遷都」
保元(1156年)・平治の乱(1159年)に勝利した平氏は平清盛を筆頭に一門が高位の官職を独占し、各地に500か所とも言われる荘園を持ちました。
仁安2年(1167年)清盛は太政大臣になると僅か3ヶ月で辞任し、翌年に出家して福原に山荘を構えます。
以後、教ケ島を築いて大輪田泊(おおわだのとまり)を改修し、日宋貿易に乗り出しました。
平氏の権勢に対し、治承元年(1177年)、後白河院の近臣が平家打倒を企てた「鹿ケ谷事件」が発覚し、院と平氏の対立が明らかになります。
治承4年(1180年)6月2日に清盛は平氏一門、安徳天皇、高倉上皇、後白河法皇と共に京を経って福原(神戸市兵庫区)に向かいました。
これが福原遷都です。



昨日と今日の2回に亘り「ドラマ館」「歴史館」をご紹介しましたが、平清盛と神戸の関わりを知るには、清盛ゆかりの地を巡るのがいいかも知れません。
観光案内のパンフレットとして「平家一門の栄華を偲ぶ名所・史跡」の地図が用意されていました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸・淡路島日帰り旅(その1)「ドラマ館」

2012-09-22 | 旅行

先日、神戸・淡路島日帰り旅のバスツアーに参加してきました。
今日から数回に分けてご紹介します。

今回の神戸・淡路島日帰り旅は、熊取町文化振興連絡協議会が主催する社会見学会として企画されたものです。
行き先は、現在NHKで放映されている大河ドラマ「平清盛」と神戸の関わりを「KOBE de 清盛2012」と題して紹介している「ドラマ館」と「歴史館」の見学、そして、17年前に起こった阪神大震災の断層を保存している淡路島の「北淡路震災記念公園(野島断層)」を見学するものです。

「KOBE de 清盛2012」
「ドラマ館」

それでは早速「ドラマ館」からご紹介します。
「ドラマ館」はJR神戸駅の近くのハーバーランド会場に作られており、大河ドラマ「平清盛」の世界を体験できるように、ドラマのストーリーや出演者、衣裳、オリジナル映像のほかに、ジオラマとCGで幻の福原京を再現していました。

このビルの2階に「ドラマ館」が作られています。


清盛の「見果てぬ夢」の記述の後半には、次のように書かれています。
『海賊退治で名を馳せ、福原(神戸)に巨大な貿易港(大輪田泊)を造り、中国との貿易によって巨万の富を築いた平清盛は、家柄や身分がものを言う平安時代に、実力で栄華を勝ち取り、新たな時代を切り拓きます。
いたるところに平家や源平合戦の史跡が残る清盛ゆかりの地・神戸でまだ誰も知らないサムライ誕生の大河ドラマ「平清盛」の世界を通じて、清盛の見果てぬ夢を体感してください。』



「平清盛」役の松山ケンイチが身につけた衣装です。


白河法皇役の伊藤四朗が身につけた衣装です。
僧の中でも一番高位の方が着る裘代(きゅうたい)と呼ばれる衣装だそうです。


松山ケンイチの平清盛(等身大のフィギュア)と記念撮影ができます。

大輪田泊に碇泊している舟に乗って記念撮影を撮ることができます。


「ドラマ館」は大河ドラマの撮影で実際に使用された衣装などが展示されているほか福原京を再現したジオラマやコンピューターグラフィックスを見ることができるスペースが用意されていましたが、展示物にはやや物足りないものを感じました。

・バスの駐車場から撮影したメリケンパークです。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の全国交通安全運動

2012-09-21 | 時事

今日から「秋の全国交通安全運動」が行われます。
そこで、大阪府警察本部のHPからその実施内容をご紹介します。

【目的】
この運動は、広く府民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、府民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。
としています。

【運動の期間】
 ・平成24年9月21日(金)から30日(日)までの10日間
 ・交通事故死ゼロを目指す日 9月30日(日)



【運動重点】
秋の交通安全運動では、少子化が進む中、次代を担う子どものかけがえのない命を社会全体で交通事故から守ることが重要であるにもかかわらず、通学中の児童が一度に複数名死傷する交通事故が発生するなど、依然道路において子どもが危険にさらされていること、また、高齢者の交通事故死者数は交通事故死者数全体の半数を占め、その減少が強く求められていることから、これらの交通事故情勢に的確に対処するため、「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本とする。

【全国重点】
 ・夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)
 ・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
 ・飲酒運転の根絶

【大阪重点】
 ・交差点における交通事故防止

【スローガン】
 ・車にも 乗せようマナーと 思いやり
 ・いそいでも かならずかくにん みぎひだり


今年の秋の交通安全運動では「子どもと高齢者の交通事故防止」が基本に掲げられています
運転者の皆さん、交通ルールを守り、事故を起こさないよう安全運転を心掛けてください。

因みに、平成24年7月末の大阪の交通事故発生状況は次のようになっています。
発生件数:26,650件
死者数 :94人
負傷者数:31,826人

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする