goo blog サービス終了のお知らせ 

ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

変更

2023-04-09 21:52:44 | 身体のこと

アレルギー騒動後、

ダイアライザーを替えた。

他に使っている人がいないのか

サイズも微妙に小さい。

 

で。。終了に来た

スタッフにどういうダイアライザーが

聞いてみる。

「このダイアライザーは

 エンドトキシン除去にすぐれていて、

 その心配がなく、

 中くらいの分子がアレルギーに

 作用するといわれていて

 それが良く取れて、

 体に優しいダイアライザーです」

という回答。

 

「でも前のダイアライザーも

 生体適合性はかなり良いダイアライザー

 だったよね」

「確かにそうなんですけど、

 合わない人は合わないし、

 このダイアライザーも

 合わない人には合わないんです。

 生体適合性といっても

 人それぞれです。

 生体適合性をよくするための

 物質が、アレルギーの原因に

 なることもあります」

 

合うか合わないか博打的要素もあるんだ。

「中くらいの分子が取れやすいとなると

 β2はどうなの?

 このダイアライザーでは

 高くならない???」

「やってみないとわかりませんね。

 もし高くなっても

 透析液量を普通は500を

 600にするとか

 対応方法はありますので

 心配しないでくださいね」

ということだった。

 

 

が。。

ある日、

「最近アレルギー症状はどう?」

と聞かれた。

「目がかゆかったりのどがかゆかったりは

あるけれど、

寒くてたまらないくらい寒くて

血圧が下がることもないから

大丈夫じゃないかな?」

と答えた。

 

すると

「次回からダイアライザーを

 元に戻しましょう」

という話になり、

速攻ダイアライザーは

元に戻った。

 

サマリーを読むと

「本人の希望で

 ダイアライザーをもとに戻した」

になっている。。。

 

たぶん、

アレルギーが透析開始直後に

出たわけではないので

アナフィラキシーショックの

可能性は低い。

たまたま、体調不調で

血圧低下と寒気が出て

寒気がひどくて

ひどい鼻詰まりを

起こしただけではないか。

ということと

β2の管理上、

できるだけ早く

元のダイアライザーに戻したいし

本人も気にしている。

だから、

戻してしまえ。

 

的な論法で

戻ったのではないかと

予測される。

 

私も4月下旬になったら、

こっそり

飲み方を替えた

ステロイドの飲み方を

元にもどそうっと。

これに効果があったかも

わからないけれど。

 

という珍しい体験をしたので

あった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする