goo blog サービス終了のお知らせ 

ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

テレワーク

2021-03-14 17:45:37 | 仕事のこと
ようやく始まりましたテレワーク。

会社のパソコンはデスクトップ。
盗難防止、情報漏洩の観点から内勤者はデスクトップが基本。

コロナにより職場が閉鎖される可能性もゼロではなくなって、
急遽、リース期間中なのにノートパソコンが支給されることに。


ちょっと余談だけど、
他支店の場合、
デスクトップパソコンを宅急便で自宅に送って
テレワークをさせているところもあるとか。

他にもデスクトップの本体のみ
毎回持ち帰って、家のディスプレイに接続して
テレワークしたり。
会社に行くときは本体持参

要は上の方針次第。。。



本来、パソコンの持ち出しは、
各種申請が必要。

けど、緊急事態で全員対象なので
申請は不要になった。

送られてきたパソコンマニュアル通りでは、
会社のWi-Fiと有線以外では、
会社のシステムに接続できない。

急なことでマニュアルが追い付いていないのだ。

以前は申請が通るとマニュアルが送られて
来るものだったらしい。


そして、会社のセキュリティにはまり
データが移行できなかったりと。。


パソコンをもらっても、
テレワークできるまでに時間がかかった



しかし、一日テレワークできるわけでもなく。。

印刷あり、FAX送信の処の対応あり、
携帯電話の支給がないので、会社から電話をかけるしかないなどで
朝、かならず会社に行かなくてはならない。。

昼頃には「脱出」しようとするが、
電話入ったりいろいろで脱出不可になり
そのまま一日会社にいることも。。。。


テレワークをしていれば
メールやteamsのメッセージで
「電話がありましたよ」と連絡がはいったり。。。
「どこどこに電話して」と依頼があったり。。

会社にいる人に緊急性があるか
確認の電話をしてもらっている。


自分の電話で電話することはしないけど。。

来期の契約更新が無事行われたら
携帯電話を申請しよう。。。。
(縛られたくないから。。止めようか)


テレワークをしたくても
業務内容的に
できない人もいるから恵まれているかも。



テレワークして一言言えるのは
「太った」ということ。

なんか落ち着かなくてガムは
常に口に入っているし、
普段は家にはお菓子はないのに、
イライラしてしまい、
カロリーメイトブロックや
ソイジョイを食べてしまったり。。

コーヒーは砂糖たっぷりにしたり。。
(これもイライラでやっている)

マジ、会社に行くことがなくなると
もっと太るのは確実。

「通勤だけが自分の運動だった」的な
サラリーマン川柳があったけど、
同感だわ。。。

いや運動量以外にも
食事量が増えて太る人が多いような気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする