計算気象予報士の「知のテーパ」

旧名の「こんなの解けるかーっ!?」から改名しました。

まもなく6月が終わります。

2013年06月30日 | 何気ない?日常
 さて、まもなく6月が終わります。

 一年のサイクルは「1月1日(元日)に始まり12月31日(大晦日)で終わる」のが普通ですが、私の場合は「4月1日に始まり翌年3月31日で終わる」感覚です。

 前者の感覚に立てば「今年も半分が終わって、折り返し地点」となりますが、後者の感覚に立てば「今年(今年度)も第1四半期が終わったか・・・」となります。

 実際に、私の中では「早いもので今年も半分が過ぎ・・・」と言うよりも「(今年度も)始まってから3ヶ月になるのか・・・」と言うのが正直な感覚です。この第1四半期(4~6月)を振り返ると、毎年のようにアカデミックな時間だったな・・・と思います。

 明日からは、第2四半期(7~9月)が始まります。このクウォーターは特に油断大敵の時期ですね。梅雨末期の前線北上や真夏の局地的雷雨、そして台風の襲来・・・と。

 そして、この後の第3四半期(10~12月)では来るべき冬に備え、最後の12月からはいよいよ豪雪との決戦の季節。さらに、最後の第4四半期(1~3月)では、まさに雪国の空に挑む日々に明け暮れつつも、新たな春の到来を待ち侘びる・・・。ちょっと気が早いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする