計算気象予報士の「知のテーパ」

旧名の「こんなの解けるかーっ!?」から改名しました。

さらば、特命研究員・・・。

2009年02月27日 | 何気ない?日常
 さて、昨年の秋から参加していた熱エネルギーシステムの工学解析プロジェクトも、本日遂に最終報告会を無事に終える事が出来ました。この瞬間、約半年間に渡る大学研究員としての使命を成功の内に終える事ができました

 当初は「お手伝い」の予定だったのですが、いつの間にか「中核」を担うようになっていただけに・・・今は本当に「最後まで、やり切った!」との万感の思いです。「あ~すれば良かった」という類の後悔もありません。出来る限りの事は一通り成し遂げた、今はそう思います。この半年間、振り返れば色々な事がありました・・・本当に充実した日々でした。学生さんよりも一足お先に、卒業です。

 いよいよ再び「meteorologist only」に戻ります・・・感傷に浸っている場合ではありません。学会誌論文のフォロー、5月の学会発表の準備、その他にも気象事業に関するリサーチ、新たな研究のスタートなど・・・やるべき事は山積しています。そろそろ、こちらも本腰を入れていかないと・・・。

 あ!・・・その前に、確定申告をしなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の春季大会に参加します。

2009年02月07日 | 何気ない?日常
 2009年05月28日(木)~31日(日)の4日間、つくば国際会議場を会場に(社)日本気象学会の2009年度春季大会が開催されます。今回も講演者として参加すべく、手続をオンラインで行いました。前回の仙台開催時(2008年度秋季大会)に引き続き2度目の参戦となります。

 これまで続けてきた山形県置賜地方の冬季局地風に関する研究は、学会誌「天気」への投稿手続の段階という事もあり、5月の発表ではこのテーマは勿論、使えません。そこで5月の学会では新しい研究テーマで挑む予定です。これ迄の研究成果の新たな地域への応用を試みます。少しずつでも新たな発展や展開、挑戦を続けて行きたいと思っております。

 今月15日には「第1回日本気象予報士会研究成果発表会」が東京都内で開催されるようです。生憎こちらに参加する事はできませんが、会の成功を祈念しております。気象予報士一人一人のたゆまぬ努力が、その活躍の可能性を広げる事に繋がると私は思っています。

 さて、昨年の秋から参加している熱エネルギーシステムの工学解析プロジェクトも大詰めの段階で最終報告書の取り纏めに入っています。私にとって久々のエンジニアリングだった事もあり、基礎知識についても忘れている事も多かったのですが、これまで気象解析を通じて培った経験が色々と役に立ちました。これからも気象に関する諸問題はさることながら、色々な工学分野にも積極的にアプローチしていこうと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬型では仙台の風は強まるか?

2009年02月01日 | 気象情報の現場から
 昨日はハードな1日でした・・・。午前中は事業ビジョンDR、午後はCAMJ新潟支部の天気図検討会、夜は職場関連の懇親会。

 午後には久々に天気図検討会に参加したわけですが、今回は翌日の新潟と仙台の天気の予報を検討する事が課題として出されました。新潟と仙台・・・どうしても真ん中の山形県置賜地方に目が言ってしまいます目が行ってしまいます。なぜなら一時的ながらも冬型の気圧配置が強まる(つまり、私の長年の研究テーマ)事が予想されたからです。

 Fr数は低そうな条件である事と寒気もそれ程強くはないので、山形県置賜地方ではそれ程派手な降雪はなさそうに思えたのですが・・・仙台の予報が課題なのですね。天候は晴で良いとして・・・どうも風が強いのではないか?と気になり始めました。山形の予報ついでに?これまでの山形研究の理論から仙台の強風ポテンシャルを次のように推察しました。その考え方について書いてみます。


(1)冬型の気圧配置となる条件下で発生する傾向がある・・・
山形県置賜地方の強風域は北西季節風の影響(Re数の影響)が大きい。
宮城県仙台市周辺で強風域は、気温の鉛直分布に伴う大気安定度の影響(Gr数の影響)が大きい。
【参考文献1】2007:熱輸送を伴う3次元乱流数値シミュレーションを用いた山形県置賜地方における冬季局地風の解析.てんきすと,48,日本気象予報士会,8-11.

(2)冬型の気圧配置となる条件下での山形県置賜地方では・・・
・Fr数が低い場合は自然対流の影響(Gr数の影響)がより卓越し、季節風とは異なり南よりの風向が卓越する。
・Fr数が高い場合は強制対流の影響(Re数の影響)がより卓越し、季節風に沿って西よりの風向が卓越する。
【参考文献2】2008:山形県置賜地方における冬季局地風の力学的機構とフルード数の関係.2008年度秋季大会講演予稿集P161,日本気象学会.

(3)「1/Fr^2=Gr/Re^2」の関係が成り立つ
【参考文献2】2008:山形県置賜地方における冬季局地風の力学的機構とフルード数の関係.2008年度秋季大会講演予稿集P161,日本気象学会.

 以上から・・・

Re数の影響>Gr数の影響 ⇒ Frの値は高くなる ⇒ 山形県置賜地方周辺で強風域になりやすい。
Re数の影響<Gr数の影響 ⇒ Frの値は低くなる ⇒ 宮城県仙台市周辺で強風域になりやすい。

という構図が成り立ちます(新しい研究テーマになるか?)。

 実際に、以前「Fr=∞」の場合(Gr=0)でシミュレーションを行った場合、宮城県仙台市周辺では風が非常に弱く解析されました。但し、ここで使用したFrはあくまで山形県置賜地方の数値シミュレーション用のフルード数なので、本当に仙台周辺の解析をする場合はそのためのモデルを構築する必要があるのかも知れません。ここではあくまで、日頃から山形県置賜地方の研究を続けてきたので、その視点から考察すると・・・と言う一例です。

 天気図を見て、このような理論展開が頭に浮かんでくるようになってきたとは・・・。この考察の後、FXFE5782を見てみると・・・やっぱり仙台では風が強まりそうな事は予想されていました。結局、今日9時の時点で仙台では北西の風10m/sが観測されました。今後の風の推移が気になるところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする