計算気象予報士の「知のテーパ」

旧名の「こんなの解けるかーっ!?」から改名しました。

クリスマスに2008年を振り返る。

2008年12月25日 | 何気ない?日常
 さて、2006年は「命」、2007年は「偽」、2008年は「変」・・・それこそまさに「Change(変化)」の変でもあり、「何か変だぞ?」の変でもあります。

 食品偽装やリーマンショック、原油高騰、リストラの嵐、等等・・・何かと暗いニュースが飛び交いました。その一方で、北京オリンピックの感動もさることながら、ノーベル賞4人受賞はとても明るいニュースとなりました。自分の道をしっかりと歩んでこられた成果が輝かしい結果となった「素晴らしいお手本」です。

 まだ、全ての希望が潰えたわけではない!そう思わせてくれました。「陽はまた昇る」と信じたい。否、信じるだけでは駄目なのだ!自らもまたその一翼を担う位の気概を持たなければ駄目なのだ・・・そんな事を考えております。

 やはり、他人(ひと)と違う結果を出すためには、他人(ひと)と同じ事をやっていては駄目だ、とは良く聞く教えですが・・・全くごもっともです。幼少の頃から「(周囲の)みんなとおんなじ」をお題目のように唱えられながらも、面白いように「(周囲の)みんなと違う?」人生を選び続けて今に至っている、この私です。

 自分の人生、本当にこれで良かったのだろうか。他人(ひと)と同じような人生、つまり、ある程度の会社に入ったらそのままその会社に骨を埋めて、ある程度の年齢で結婚して、家庭を築いて・・・の方が良かったのだろうか?とふと思う(葛藤する)事もありましたが、もし仮にそのような人生に舵を切っていたら、今の時点で私は果たして自分の人生に前向きでいられただろうか!?(いや、晩婚化が進む時代の流れにあっては「これから」そのような舵を切る「年代」に突入するのかも知れないので・・・早まった決め付けは良くないですねf(^^;))

 これまでの様々な葛藤や軋轢?を経て、私が至り着いた一つの思いがあります。それは「他人(ひと)と違ってどこが悪い!これからは専門家(スペシャリスト)の時代だ!!」と言うものです。このフレーズに込められた思いは、これまでの記事からお察し頂ける事と思います。

 さて、私にとって2008年は、それまでとは時間の流れが「変」わり始めた年となりました。9月からは大学で工業熱力学の研究を兼務するようになり、11月には目標に掲げていた「学会発表のデビュー」を日本気象学会・秋季大会(仙台)で実現する事ができました。

 思えば2007年が終わる際には研究や勉強(インプット)だけで終わってしまった感がありましたが、今年は漸く「悲願の」学会発表を行う等のアウトプットも実現する事が出来ました。また、色々な外部の講座を受講し、異分野の知識についてのインプット(学び)の機会を多く得る事ができました。

 2009年はインプット・アウトプットの両方をさらに活性化させて行きたいと考えております。そろそろ、何かしでかしたい・・・とうずうずしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The end of year party

2008年12月06日 | 何気ない?日常
 秋の気象学会が終わったと思ったら、今度は大学の熱工学研究関連での合同会議・・・それも漸く一段落ついて、再び平穏無事な日々に戻っています。そして実は最近、大学勤務の帰りに、そこから近くの別の大学に立ち寄って英会話の授業を受講しています。折角、苦労して片道2時間掛けて通勤しているので、家と大学の往復だけでは勿体無いと感じていたのです。

 しかも、この講座は1回90分×15回で・・・巷の気象予報士試験の通信講座(とは言っても色々ありますが)よりも安い受講料なのです。なかなかお手軽に受講できる料金設定です。講座は6段階のレベルの中から選択できるので、私は2番目のレベル(英語の内容は中学生レベル)のクラスで申し込みました。教材に出てくる英語表現は中学校で習う内容なので、辞書なしでも読みこなす事はできるのですが・・・やっぱりreadingとspeakingは違います。講師はネイティブの方一人で、終始英語だけを話されます。つまり、指示も説明も(もちろん世間話の類も)全て英語です。

 授業中はいつ指名されるか分かりません。何を質問されるかも分かりません。これは、なかなか緊張感が漂います。これはある意味、英会話をダシにした「肝試し」ではないか、と思うほどです。意表をついて指名されようものなら、ワイドショーを賑せた「ささやき女将」の記者会見ではありませんが、文字通り「頭が真っ白になって」知ってたはずの英文法も英単語の知識も吹っ飛んでしまうのです。これまでの自分の専門分野でもあれば、知識力と瞬発力を総動員してあれこれ即興で講釈することもできるのですが・・・、英語となるとそうは問屋が卸しません

 そういえば、暦はもう師走。忘年会(The end of year party)シーズンですね。でもスーパー等では「クリスマス商戦」真っ只中・・・。子供の頃は「クリスマス」で盛り上がったのですが、いつの頃からかこれが「忘年会」に替わって行きました。今月は忘年会の予定がぎっしり!と言う方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする