ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

果物の宝石!ブルーベリー

2014-06-28 | スゥイーツクラス
6月は国産のブルーベリーがたくさん出回るうれしい季節。貴重な採れたてを食べられるチャンスがやってきた~!

今月のスゥイーツクラスは生のブルーベリーをたっぷり使ったスゥイーツを作りました。参加してくださったみなさまありがとうございます。

・ブルーベリーマフィン
・つぶつぶブルーベリー白玉団子
・ブルーベリー寒天ゼリー

小麦粉の美味しさが際立つマクロビオティック仕様のマフィンは超☆簡単。焼き立ての熱々ほっかほかも、翌日以降しっとり落ち着いてからも楽しめます。ブルーベリーの酸味と甘みをプラスするとさらに美味しい♪うれしい♪(ですが、オーブンで焼いた粉物は食べ過ぎ注意です!みなさま気をつけてね!)

白玉団子や寒天ゼリーは、ブルーベリーの鮮やかな紫色がポイントです。こちらは、もっちり&さっぱりで、少しぐらい食べすぎちゃっても大丈夫な感じ(笑)

ブルーベリーを見ていると、一粒一粒がまるで宝石のようにキラキラ輝いて、やっぱり美しいなあと思います。こうやって、毎月、美しい果物に出会えるこのスゥイーツクラスの企画はなかなか楽しい。

7月は見た目も甘さも上品な「桃」を使ったスゥイーツ特集。なかでも、桃のムース(三層仕立て)がおすすめです。ちょっとひと手間かかりますが、とてもゴージャスで優雅な気持ちになれますよ。
詳細はポレポレホームページのスケジュールをご覧くださいね。お待ちしています!!

開催報告(6月おうちごはん)

2014-06-28 | おうちごはんクラス
「手軽に作れて食べ飽きない、美味しいマクロビオティックごはん」をコンセプトに開催しているおうちごはんクラス!
6月のクラスが終了しました。参加してくださったみなさま、ありがとうございます。

今回は、マクロな中華にチャレンジです。
おうちで作る中華は、油も調味料も自分にあわせて調節できちゃうのが最大の魅力。それにパパッと仕上がるのもうれしいところ。ぜひ、季節の野菜をたっぷり使って、自由に自在にアレンジして楽しんでくださいね。


 ・梅しそ玄米チャーハン
 ・あおさとえのきのお味噌汁
 ・野菜餃子
 ・空豆の煮浸し
 ・切干大根のさっぱりマリネ
 ・ウーロン茶ゼリー

参加してくださったみなさまに、おもいがけず好評だったのは「ウーロン茶ゼリー」。
さっぱりとしていて、お茶の苦みとシロップの甘みがバランスよくて、食後のデザートにぴったりです。私も大好き!ウーロン茶以外にもいろんなお茶で作ったらおもしろそう。この夏のおすすめデザートのひとつです。

7月のおうちごはんクラスは、いよいよ到来する夏にむけて、暑さを吹き飛ばすカレーを作ります。
開催スケジュールはポレポレホームページのスケジュール欄をご覧くださいね。ご参加お待ちしています!!

実身美

2014-06-27 | ポレポレ日記
ひさしぶりに大阪・梅田にある玄米とヘルシースゥイーツの健康カフェ「実身美(サンミ)」でランチ!

あいかわらず大人気で行列ができていて、店内はたくさんの人で賑わっていました。
明るく開放的な店内、美味しくヘルシーなメニュー、食についてのシンプルでストレートなメッセージなどなど、あらためて見てみると、随所に、みんなのココロを惹きつける魅力がいっぱいつまってるなあと思います。

本日の日替わりランチは「高野豆腐の揚げだし」


しっかりと食べ応えのある高野豆腐がおろし和えになっていて、ほんと、しみじみ美味しかった。その他お惣菜、玄米ごはん、お味噌汁がついて、文句なし(笑)毎日食べたいランチです。

このお店の成功の秘訣は、こだわりすぎず、だけど、妥協しずぎない、そのバランスが絶妙なのかも~と勝手に想像しつつ、見習うことがいっぱいあって、いつも気になるお店のひとつです。私がこれから作っていきたいもの(コンセプトとか、オリジナリティとか)をすでに確立している大先輩だからかな。今回もとっても参考になりました。ありがとうございます。ごちそうさまでした!!

梅シロップ

2014-06-26 | ポレポレ日記
とても立派な梅をいただきました。一粒が大きい。そしてたっぷり4キロも!


すでに梅干しは漬けちゃったので、「そうだ、梅シロップを作ろう~♪」と母とふたりで梅仕事がはじまりました。

夏になったら、ソーダで割って、美味しい梅ジュースが飲めそう。楽しみです。ゆっくりじっくり熟成してね!!

ベジランチ会(しあわせのおうちごはん♪)

2014-06-25 | コラボ企画
神戸三宮の隠れ家サロン「センスオブリーラ(SOL)」さんとのコラボイベント!
「しあわせのおうちごはん」第2弾はベジランチ&お話し会を開催しました。

今回も、みなさんと一緒に、ほんとにいい時間を過ごすことができました。ありがとうございます~♪

ローフード、マクロビオティック、つぶつぶ(雑穀料理)を取り入れたしなやかで視野の広い植物性100%のお料理を体感していただきたい。食べてみたらわかることがきっとたくさんあるはずだから。との想いを込めて、しあわせのおうちごはん限定ランチをご用意。まずは楽しいランチ会です。


・たかきびボールのトマトソース
・きゅうりのレモン醤油漬け(レモンエッセンシャルオイル入り!)
・もちきびのポテトサラダ
・切干大根のエスニックあえもの
・トマトの梅味噌和え
・グリーンサラダ withオレンジ味噌ドレッシング(オレンジエッセンシャルオイル入り!)
・玄米ごはんと雑穀ごはん
・お味噌汁
・ひえ粉のババロア風
・ブルーベリーのパウンドケーキ

いつもは苦手だと思っていた食材が美味しく食べられました!とか、使っている調味料はとてもシンプルなのにこんなにいろんな味が出せるのですね!とか、みなさんの感想がとてもうれしくて、私自身、植物性のお料理の魅力やそれらが持っている力を再発見することができました。

そして、今回は、センスオフリーラさんからいただいたアイディアをもとに、食べることができるエッセンシャルオイルをお料理に使ってみたのです。香り高く、味わい深く、ワンランク上の仕上がりになってびっくり。これ、楽しい。クッキング用のエッセンシャルオイルは他にもいろいろあるそうなので機会があったら試してみたいなあ。

美味しいごはんでカラダもココロも満たされたあとは、お料理のこと、毎日の生活のこと、その中で大切にしていきたい考え方をお話ししました。
センスオブリーラさんが先日の台湾旅行で感じたという、台湾の方々の食への意識の高さ、自分で自分をケアすることがあたりまえにあることへの驚きもお話していただき、私たちも、もう一度、見直していかなくっちゃ~と思います。まわりにあふれているたくさんの情報はあくまでも参考資料で、大切なのは自分のカラダとココロで感じること。自分にとって心地良いもの、本当に必要なものを見分ける目を養いたいですね。

センスオブリーラさんもブログに書いてくださってます→http://ameblo.jp/kokuuderelax/entry-11883156859.html

次回「しあわせのおうちごはん 第3弾」は7月27日(日)です。料理が好きになる、料理が楽しくなる、しあわせの料理教室を開催します。
ベジタリアンごはんを一緒に作ってみませんか!あなたが想像しているよりずっと簡単!そして、びっくりするほど美味しいですよ!詳細は、ポレポレホームページのスケジュール欄をご覧ください。お待ちしていま~す。