ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

Advanced 6回目(第一期生)

2015-06-21 | クシコース
昨年10月にスタートしたKIJXプログラムが、とうとう最終回を迎えました。
はやかった。ほんとにあっという間でした。BasicⅠ、BasicⅡ、Advancedの9ヶ月!!

回を重ねるごとに、殻を脱ぎすて、個性を発揮し、どんどん変化していくみなさまの様子をつぶさに見ることができて、誰よりも私が一番、マクロビオティックのすばらしさを実感させてもらいました。

みなさまがいてくれたからこそ、私は、この宝物のような時間が過ごせたのです。ポレポレに来てくださったこと、一緒に楽しい学びができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

たくさんの料理を一緒に作って食べてきた料理実習。集大成はこちらです~♪
・お赤飯(小豆入り玄米ごはん)
・里芋団子汁
・白身魚フライ
・テンぺフライ
・ごま豆腐
・青菜の海苔ロール
・ティラミス

金曜日コース


日曜日コース


料理実習のあとはボディーワーク。ペアになってお互いをマッサージしていきます。
相手を癒すことは巡り巡って自分を癒してくれますね。人間関係は奥深い。ゆだねることがリラックスと信頼関係につながるのだと体感してもらえたかな?!

修了証をお渡しして、最後にシェアしていただいた「これまでのふりかえり」と「これからどんな風にマクロビオティックを自分の人生の中に取り入れていきたいか」宣言は、もう、ほんとに、どなたも感動的でびっくりしちゃいました。

すべては、素直にまっすぐに受け取ってくださったおかげ。少しでもみなさまの人生に気づきを与えることができたのなら、こんなにうれしいことはありません。

つながりはこれからも続きます。みなさまのこれからがほんとに楽しみです。
次のステップにむけて、私も自分のマクロビオティックを、そして人生を深めていきます。

たくさんの感謝の気持ちを込めて!
みなさまのしあわせを祝して!
第一期生のみなさま、ありがとう!

Advanced 5回目(第一期生)

2015-06-07 | クシコース
Advancedコースがはじまってから、「コレ、私には難易度高いわ・・・。」と思うことがいろいろ出てきて、逃げ出したくなったり、立ち止まったりしています。

だけどそれはありがたいこと。
悩んだり、迷ったりするのは、これまで気にならなかった自分にダメだしできるようになったということだから。前に進んでいるのです。

マクロビオティックのこと、自分自身のこと、料理のことetc、できてると思っていたことがほんとはちっとも出来てなかった。基本を忘れていたなあって思う。私、慢心していたわ。

と、同時に、こうやって、自分に気づき、次に必要なことを見つけてステップアップしていくのが成長なのだと遅まきながらわかってきたよ。
一足飛びに成長しようと思わなくてもいいのですね。というか、そんなことはできないのですね(笑)

一歩ずつやっていこう!!

そんなこんなのAdvancedコース。5回目に突入しました。
料理実習は陰陽クッキングのワークショップ(2回目)です。今回は、基本のメニューを「陰性よりの調理法」で作りました。

前回の「陽性よりの調理法」に引き続き、テキストには、材料も分量も作り方も書いてません。うふふ。だから、同じ内容のクラスなのにまったく違うものが出来上がって楽しいのです。

・丸麦入り玄米ごはん
・味噌汁
・小豆かぼちゃ
・きんぴら
・あらめの煮物
・プレスサラダ

どちらも個性的で、自分には思いつかないアイディアもあって、やっぱり仲間がいると学びが深まります。

金曜日コース


日曜日コース


午後は、マクロビオティックのお手当法について。

家庭にある食材を使って、誰にでもできるのがこのお手当の魅力。ちょっとした不調を自分で治せるってうれしいですよね。

梅醤番茶、葛湯、甘い野菜のスープ、蓮根湯を実際に味見していただきました。美味しいと感じたものが、いまの自分に必要なのかもね?!

Advanced 4回目(第一期生)

2015-05-25 | クシコース
BasicⅠで基本を、BasicⅡで応用を学んだみなさんが、このAdvancedでどこを目指すのか。そんなことを考えはじめたAdvancedコースの4回目。

みなさんの中に、このコースが終わった後、自分はどうしたらいいのか(マクロビオティックとどうつきあっていくのか、これからどの方向にすすめばいいのか、どの分野を深めていくのか)といった新たな悩みが生まれてきました。

それって、すてきなことですよね~♪
マクロビオティックの世界をもっともっと知りたいという気持ちが芽生えているのですから。うれしいなあと思います。

料理実習は、陰陽クッキングのワークショップです!!

基本のメニューを「陽性よりの調理法」で作りました。
テキストには、材料も分量も作り方も書いていないので自分で考えて作ります。

・玄米ごはん
・味噌汁
・小豆かぼちゃ
・きんぴら
・ひじきの煮物
・プレスサラダ

こういうの楽しい。というか、これぞマクロビオティック的。
金曜日コースと日曜日コースでは、仕上がりも味わいも違ったものになって、両方食べることができた私はまさに役得です。陰陽に線引きはない。コレという決まりはない。相対論なのだということがよくわかります。

金曜日コース


日曜日コース


そして講義は最終回。
マクロビオティックの醍醐味は広い視野でものごとをとらえられるようになること。講義の内容は壮大すぎて、私自身も、どこまで伝えられたのか、伝わったのかわからない。

う~む、こんなのでよいのか・・・。
せめてもの、みなさまが、何かひとつでも拾い上げてくださっていることを願ってます!!

Advanced 3回目(第一期生)

2015-05-10 | クシコース
Advancedコースがはじまって、マクロビオティックはひとりでやるよりみんなでやったほうが、ぐーんと学びが深まると感じています。

みんなで話をする、シェアする、気づきを伝え合う、その体験がどんなテキストよりも心に残るのです。自分のことは自分ではわからない。相手があってはじめて見えてくるもの。そのことが本当に理解できるようになりました。

私は講師であり、同時に生徒でもある。そんな不思議な気分になるAdvancedコース3回目です!!

さすが、料理実習はみなさん迷いなく整然とすすみましたね。
シンプルだけど飽きのこないメニュー。こういうのが食べたかったんだよ~♪とカラダの奥から満たされていくクシコースのレシピが好きだなあ。

・玄米ごはん
・レンズ豆のスープ
・ひえともちきびのコロッケ
・豆腐タルタルソース
・煮しめ
・もずくときゅうりの酢の物
・くるみ味噌蒸しパン

講義は「健康状態にあわせたバランスの取り方」について

マクロビオティックでは、病気の進行原因は大きくわけて、陰性過多、陽性過多、陰陽両極過多の3つだと考えます。
それぞれがどういう状態で、何によって引き起こされるのかを知っておくことがひとつ。
自分や家族がいまどの状態にあるのかを見極めるのがひとつ。
自分や家族の状態にあわせて、無理なく安全にバランスを整えていく方法を学ぶのがひとつ。

自分の状態を客観的に見極めるって、これがなかなか一筋縄ではいきません。
その判断方法のひとつとして「望診法」というのがあるとお伝えしました。顔を見るだけでズバリです。この方法を知っていると、ちょっとした不調(カラダやココロのメッセージ)をはやめにキャッチすることができるからすばらしい。

みなさん、この考え方に興味深々!!
ぜひ、本を読んだり、マクロビオティックのセミナーに参加したり、いろんなところで学びを深めていってほしいなあと思います。

そして、健康でいるために大切なのは、やはり、自分の声をどこまで聞けるかというところに尽きます。
私自身、ちょっとした不調(カラダやココロのメッセージ)をずっと見て見ぬふりしてきたと感じているので、今回の授業をきっかけに、本気で根本解決しようと決意したのでした。

Advanced 2回目(第一期生)

2015-04-26 | クシコース
Advancedの2回目。テキストを読めば読むほど、私はマクロビオティックのことがちっともわかっていないのではないか、まだまだ理解できていないのではないかという気になります。

不思議なことに、私、マクロビオティックをはじめてから、節目節目でこういう気持ちがわき上がるようになりました。
その都度、迷い、考え、不安になり、そしてまた、新たな気持ちではじまる(と、いうか、初心にかえって歩きだす!)ということを繰り返しています。

最近になって、それは私自身が成長している証だと思うようになりました。
成長がなければ、いまの現状に満足していれば、自分はまだまだだと感じることはなく、不安になることもないはず。いまのままではダメだと思うということは、次のステップに入っているということじゃないかしら。(ふふふ、私、超ポジティブシンキングなのですよ(笑))

なので、Advancedは、私の伸びしろを伸ばしてくれるすばらしいチャンスなのです。ありがとうございます。

料理実習は、みなさんお待ちかねの「おはぎ」
こんなにいろんな種類があったらどれから食べるか迷ってしまう。玄米のおはぎは美味し過ぎます。


・かぼちゃあん
・小豆あん
・くるみ味噌あん
・ごま
・きなこ


・たたき長芋と梅のおすまし
・ふろふき大根
・おからの煮物
・春雨サラダ
・こんにゃくの味噌漬け

講義は、「マクロビオティックの健康学」について
あらためて、健康の7大条件を読みました。本当の健康とは、病気でない状態のことを指すのではなく、もっともっとダイナミックなものだということに気づきました。

病気になるのも、その病気から健康を取り戻すのも、そこから先、本当のしあわせに辿り着くのも、自分次第。さらにバランス感覚を磨いていきたいです。