ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

たけのこづくし

2012-04-29 | ポレポレ日記
旬の野菜を使った美味しいお料理がいただける杉五兵衛さんの農園ランチ。

今回はたけのこづくしのお料理でした。
てんぷら、木の芽和え、煮物、サラダ、汁物などなど。カレーにも入っていて笑っちゃった。

園内のいたるところで、にょきにょきと育っているたけのこが見えました。きっと、びっくりするほどたくさん収穫できるんだろうなぁ。


美味しくいただいたあと、たけのこの排毒効果でしょうか、プツプツと吹き出物がでてきて・・・。
春だなぁと思いました。

野草など、春のたべものは、冬の間にからだにたまったいらないものを出してくれます。
肌荒れはちょっぴり困りものですが、旬の食べ物に助けられて私のカラダがきれいになっていくなら、うれしいことです!

にちにちさんありがとう♪

2012-04-27 | ポレポレ日記
自然食品のお店でときどき見かける「キッチンハウスにちにち」さんの天然酵母パン。
シンプルな材料で作られた美味しいパンがお気に入りで、ときどきいただいています。

はじめて買ってみたこちらのパンはかなりイケます。はまりました!!
「アーモンドとレーズンのライ麦パン」


原材料は、国産小麦粉、ライ麦、アーモンド、レーズン、サルタナ、酵母、生姜、塩。
砂糖も油も入っていないのにこの美味しさ。感動的。そして生姜の風味が抜群でした。

パンに生姜をあわせるって思いつかなかったけどいいですね。
さっそく、パンやケーキに生姜を入れて焼いてみたくなりました。スパイスだからいろんなものにあうんだなあ~といまさらながらに気づいたりして。もっともっといろいろチャレンジしてみたい。ヒントをくれたにちにちさんに感謝です。

にらたっぷり!

2012-04-26 | ポレポレ日記
マクロビオティック薬膳研究会のクラスで、にらたっぷりのお焼きを作りました。


にらは、濃い緑色が美しく、いい香りが食欲をそそる食材のひとつ。
臓器をあたため、冷えを改善する効果があり、特に胃腸の働きが低下したときなどに食べると効きます。

今回、にらを塩もみして水気を十分に切ってからお焼きにするレシピだったのですが、
ついうっかり、うちのチームは水気を切るのを忘れてしまいました。

すると、お焼きの味は、にらオンリーになっちゃって、それ以外の味がしないぐらい強烈に主張していました(笑)
レシピ通りに作った他チームのと食べ比べるとその違いはあきらか。もちろんそれはそれで美味しかったですが!!
同じ食材で作っても、ちょっとしたことでこんなに違いがでるんだなあと感じました。料理っておもしろい。まさに一期一会ですね。

健康カフェ「実身美」

2012-04-24 | ポレポレ日記
最近、阿倍野界隈にうれしいつながりができました。
東京からお友達が引っ越してきて、大阪生活をはじめたのです。ようこそ~!

引っ越しお祝をかねて、さっそく阿倍野の健康カフェ「実身美(Sangmi)」でお食事会。
木のぬくもりが感じられる店内は、小さいけれど、ひっきりなしにお客さんがやってきて賑わっていました。

日替わりメニューもデザートも美味しそう。迷ったあげく、私は「ひじきとれんこんの玄米チャーハン」を注文しました。ひじきがたっぷり入っていて、ゴマ油の香りが食欲をそそります。


玄米とひじき&れんこんってこんなに合うんだ・・・と考えていて気がつきました。
マクロビオティックの定番おかず「ひじきれんこん」のアレンジバージョンなんだなって。ひじきれんこんはシンプルな煮ものだけど、そればっかりじゃちょっぴり飽きちゃう。こうやって、お洒落に美味しくアレンジするのもマクロビオティックを楽しむコツのひとつですね。

お友達は、東京より大阪のほうがボーダーレスだと言ってました。
玄米や菜食をゆるやかに、むりなく取り入れているお店が多く、日常的に、たくさんの人がそれを楽しんでいるように見えるとのこと。動物性もあるけど、ないのもある、といった、メニューの選択肢の多さがうれしいそうです。

そう言われたらそうかも。これまであまり考えたことなかったので、なんだかとっても新鮮な感想でした。新しい視点をありがとう。またいろんな話を聞かせてね

陰陽五行入門講座2012

2012-04-23 | ポレポレ日記
この4月から、また新しい講座に通い始めました。
「毎日使える!マクロビオティック陰陽五行入門講座2012 応用クラス」

いったいどれだけの講座に通ってるねん?!とつっこまれそうですが(笑)
いろんな先生のお話を聞くのも、そこに集まる方々とお知り合いになれるのも楽しくて、ついつい申し込んでしまいます。

マクロビオティックの考え方は、毎日の生活で実践してみてはじめてわかるもの。磨けば磨くほど輝いていくもの。だから、どこまでも限りなく、尽きることなく、興味がわいてくるのだと思います。

と、同時に、毎日の生活が大変だったり、疲れたりしても、その感性を忘れず生きていけるように、学び続けているのかなあと思うこともあります。

今回の講座はクシのレベル2でお世話になった虻川先生が講師ということもあって、その再会もうれしいこと。これから半年間、自分を観察し、コンディションを知り、よりよい状態へ変えていけるようになることをテーマに教えていただきます。

ひさしぶりに、理論を学び考える時間。貴重ですね。楽しんでいきたいです。よろしくお願いしま~す