山野草 ■ 標高の高い人家近く① ■
今日は4時近くまで雨でした。午後は牧野植物園でレアな植物の講座があり出席し、良い刺激をうけその後ちらり花をみたり、絵の展示会があったので見て帰宅しました。明日は、早朝に自宅をでて登山。普段就寝が遅いのでなかなか眠れないのかも?と心配しつつ、できるだけ早寝するつもりです。
9日の日曜日は朝の内は寒かったけれど気温上昇し、気持ちよくあるいてみて回ってきました。
アリアケスミレ
花が咲き残っていたのは50程ですが・・実はグラウンドのかなりの部分はアリアケスミレだったのです。満開時はさぞや!と思われる株数。周りの低い草花が伸びてきているので最初気が付かなかった。来年3月末に訪問し、一面白く咲いた花をみたいです。
ヤマザクラ
花盛り。自宅周辺の山ではとうに終わっているのですが、標高の高さによる温度での開花の差を感じられました。
ナガミヒナゲシ
シャク
セリ科のこれ、今まで何度も見ていない。高知には少ないと聞いていました。最近あちこちで発見されたとのこと。ここでも沢山ありました。じっくり見たことなかったので覚えるためにこの後も見に行ったほどです。
ヤマネコノメソウ
ウマノアシガタ
自宅周辺に多く自生しているのですが、山間部に群れ咲く姿は新鮮。つい、撮影してしまいました。
カテンソウ
ばっちり撮影できた可愛い姿。
アマナ
下界では1ヶ月前には終わっているのに標高が高いのでまだまだ咲いているのです。
今日は4時近くまで雨でした。午後は牧野植物園でレアな植物の講座があり出席し、良い刺激をうけその後ちらり花をみたり、絵の展示会があったので見て帰宅しました。明日は、早朝に自宅をでて登山。普段就寝が遅いのでなかなか眠れないのかも?と心配しつつ、できるだけ早寝するつもりです。
9日の日曜日は朝の内は寒かったけれど気温上昇し、気持ちよくあるいてみて回ってきました。
アリアケスミレ
花が咲き残っていたのは50程ですが・・実はグラウンドのかなりの部分はアリアケスミレだったのです。満開時はさぞや!と思われる株数。周りの低い草花が伸びてきているので最初気が付かなかった。来年3月末に訪問し、一面白く咲いた花をみたいです。
ヤマザクラ
花盛り。自宅周辺の山ではとうに終わっているのですが、標高の高さによる温度での開花の差を感じられました。
ナガミヒナゲシ
シャク
セリ科のこれ、今まで何度も見ていない。高知には少ないと聞いていました。最近あちこちで発見されたとのこと。ここでも沢山ありました。じっくり見たことなかったので覚えるためにこの後も見に行ったほどです。
ヤマネコノメソウ
ウマノアシガタ
自宅周辺に多く自生しているのですが、山間部に群れ咲く姿は新鮮。つい、撮影してしまいました。
カテンソウ
ばっちり撮影できた可愛い姿。
アマナ
下界では1ヶ月前には終わっているのに標高が高いのでまだまだ咲いているのです。