goo blog サービス終了のお知らせ 

Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

原付の法定速度は30km/hです

2007-02-27 23:54:21 | Weblog
 原付の法定速度は30km/hであることは皆さん承知のことでしょう。
 「遅い」という意見が多いです。小生も遅いとは思います。自動車に乗っていて原付が邪魔に思うことも少なくありません。

 でも、だからと言って、自動車並みの60km/hにすべきとは思いません。
 原付免許は学科試験のみで簡単に取れてしまいます。極端な話、自転車に乗れない人でも取れてしまう免許なのです。そんな免許で公道を走ること自体、危険だと思いませんか。
 そもそも原付は「原動機つき自転車」であって、「バイク」だと思うのが間違いなのです。原付乗り自身がライダーとしての意識を持っているかは極めて疑問ですし。一時停止を守らないのは当然のこと、信号無視も目立ちますし、歩道を平気で走る、一方通行逆走、路上駐車(「駐輪」じゃなくて「駐車」です)…etc.etc. 都合の良い時だけ「自転車」だと思っているのではないかと疑いたくなるくらいです。

 もし原付で物足りないというのなら、やはり「自動二輪免許」を取るべきでしょう。小型限定・AT限定で充分です。きちんと教習を受けて、それなりの自覚を持って公道を走行してもらいたいと思います。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アクセルの踏み込みが弱い人 | トップ | 曲がりきれない時の切り返し »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事