Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

わざわざ追い越してから左折しなくても…

2011-01-30 23:43:44 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

前方に遅い車(特に自転車など)が走っているとき、
それを追い越すべきか、追従していくべきか、
対処に困ることがよくあります。

でも、実は、そんなに迷うことは無いのです。
その車の速度が遅いのなら、
さっさと追い越せば良いだけの話だからです。
もちろん、対向車が来ていないか等の安全確認は必須ですが。

でも、
対向車も見えず、その他の安全面も問題ない、という状況であっても、
自分がその先で左折するような場合には、追い越しません。

わざわざ追い越してからその車の前を邪魔することも無いですし、
自転車や原付だったら、左側をすり抜けて来て肝を冷やすこともありますよ。
すり抜けられるのは左寄せが足りない証拠、というのは理屈ですが、
でも、だからと言って事故の要因を増やすことも無いでしょう。

そういった前後を考えずに追い越そうとするドライバーには、
「グズグズしていると後続車に迷惑が掛かる」との思い込みが有りそうですが、
追い越せない状況なら、追従していくしか無いじゃないですか。
無理をして事故を起こしても、件の後続車を含め誰も喜びませんよ。

運転には、ある種の“図太さ”も必要なのです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/01/30 23:30現在、自動車カテゴリーで第21位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前車の右ウインカを見たら減速を

2011-01-28 23:29:43 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!

右ウインカを出すのは、次のような場面です。
1.右折する時、または右折のために右に寄る時
2.追い越しまたは障害物を回避しようとする時
3.発進しようとする時
4.(1~3に関係無く)右の車線に移ろうとする時
5.前の車が遅い時
最後の「5」は、法令で義務づけられたものではありませんが、
大型トラック等が後続車に前の状況を知らせるために使っている合図です。

さて、前の車が右ウインカを出すのが見えたら、
多くの場合、その後続車である自分は減速することになると思ってください。
上に挙げたうち、「4」だけですね。後ろの車が減速しなくて済みそうなのは。

「1」は、その車自身が減速していくことになるうえ、
右折車なので交差点内で停止することすら普通に起こりえます。
「2」の場合は、“二重追い越し”になってしまう可能性があります。
また、対向車や歩行者の動きによって、
その車が追い越しや障害物回避を中断した場合、
こちらが加速していると危険な状況になります。
「3」については、
特に発進しようとする路線バスを妨害してはいけないことを承知しておいてください。
「5」は言うまでもないでしょう。

前の車が右ウインカを出して加速を始めると、
釣られて、自分も加速したくなりますが、
状況が分かるまで、減速またはそのままの速度で走っていてください。
少なくともすぐに加速するのは危険であることをご理解ください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/01/28 23:00現在、自動車カテゴリーで第22位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験 ≠ 練習

2011-01-26 21:53:04 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

教習課題を一通り終えたら、
まず1度、受験して来てしまうのも一つの方法ですよ。
練習不充分なのを承知で受験するのですから不合格になる可能性が高いですが、
試験場の雰囲気を知り、試験官からアドバイスを受けられますから、
たとえ不合格であっても無駄にはなりません。

でも、多くの方が陥る罠が、
試験官から不合格理由を聞いて、
「次回そこさえ直せば合格できるだろう」と思い込んでしまうことです。
でも、そもそも受験できる技能レベルに到達していなかったのですから、
何度受けても合格できるはずもなく、
「受験→不合格→再受験→また不合格」の無限ループに嵌まってしまうのです。

まあ、上に書いたとおり、受験することが全く無意味なわけではないので、
受験するたびに少しずつは進歩して、いつかは合格できるでしょう。
でも、何回も何十回も受験する熱意があるなら、
その分、「補習」をしっかりやるのが、よほど効率的です。

試験の場を“練習”のために使うのは、時間もお金も勿体無いですよ。
何より、「不合格に慣れてしまう」のが一番怖いですね。
少なくともパイロットアカデミーの教習生の方には
そんな勘違いをしないようにしてもらいたいものです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/01/26 21:30現在、自動車カテゴリーで第23位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許証の更新に行ってきました

2011-01-24 19:51:48 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

先日(とは言っても昨年の話になりますが)、
地元の警察署で運転免許証を更新して来ました。

心配だった深視力も何とかなりました。
係官から「もう動いていますよ」と二度も言われ、
5回ぐらいボタンを押して、ようやくOKになりました。
随分オマケしてもらったのでしょう。

さて、新しい免許証には、ICチップが入っているので、
“JRのSuica”と同じ財布に入れてはいけないのは承知していましたが、
事務所外に借りている倉庫の“ワイヤレスキー”とも干渉しますね。
いちいち取り出してかざさないと感知しにくくなりました。
会社によっては“社員証”にICチップが入っていることがあるので、
同じ症状が出るかも知れませんね。注意しましょう。

また、中型免許が新設されて初めての免許更新になるため、
券面に「中型車は中型車(8t)に限る」と印字されるのは良いとして、
「中型二種(旧・普通二種)」が「中二」と略記されるのは、
「中二病(厨二病)」を連想させて、ちょっと笑いました。
それと、「普通」・「普二」の欄が消えたのは、やっぱり違和感があります。

それから、“暗証番号”(4ケタを2つ)を登録したのですが、
毎度のことですが、忘れそうで怖いです。
e-Tax(国税の電子申告)の暗証番号も毎回思い出すのに一苦労なのに、
免許証の暗証番号なんて何年も使わないでしょうから、
必要な時に思い出せない、ということになりそうです。
一応、免許証の裏に「留守電の暗証番号と同じ」とか書いておきましたが、
留守電だって一生変えないわけではないので。

ともあれ、何とか更新できました。
上に書いた通り、小生、深視力が苦手なため、再チャレンジしても良いように、
更新可能な日(誕生日の1ヶ月前)の初日に行ったのですが、
結果として、1回でクリアできました。
いささか拍子抜けしましたが、でもまあ、良かったです。

嬉しかったので、調子に乗って、にちゃんねる流AAのテスト。
(うまく表示されるか?)

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ 無事更新オメ!!!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/01/24 19:30現在、自動車カテゴリーで第18位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミラーは無いと思って確認せよ」との教え方

2011-01-22 23:13:15 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

進路変更の前には、安全の確認をしてください。
その際には、ミラーだけでなく、必ず、直接そちらを見て確認します。
指導員(パイロットアカデミー以外)によっては、
「サイドミラーは無いものと思って、目視だけでしっかり確認してください」
と教える人もいるようです。

しかし、それもどうなんでしょう。
サイドミラーが見えない状況なら仕方ありませんが、
見えているなら、付いている装備は活用すべきと小生は考えます。
もちろん、ミラーだけに頼って良いと言っているわけではありませんが。

目視で確認している間、
ドライバーは、前方から視線を外しています。
言わば“わき見”をしているのです。
ミラーを見るのだって、わき見には違いありませんが、
首を前に向けたままチラッとミラーを見るのなら、
前方の様子は視界には入っていますし、
何か不測の事態が起きたら確認の動作を中断するのも容易です。
しかし、目視のために首を横に向けるのでは、
前方で何が起きているか分からず、
また、再び前を見るまでの時間も長く掛かります。

目視による安全確認は不可欠ですが、
安全確認に時間を掛けてしまって事故を起こすようでは、本末転倒です。
ドライバーがわき見をする時間をできるだけ短くするためにも、
ルームミラーやサイドミラーは上手に活用しましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/01/22 23:00現在、自動車カテゴリーで第19位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対向の左折車に続いて右折しないで!

2011-01-20 23:22:54 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

こちらが右折であった場合、対向車が左折しようとしていたら、
(その車を先に左折させるのは優先順位どおり当然として)
その左折車に続いて自分も右折してしまうとスムーズなことがあります。
自分の後ろの直進車を待たせてしまっているような場合には、
「申し訳ない」という気持ちも働いて、つい慌てて曲がることもあるでしょう。

が!
それは、免許を取ってから覚える運転テクニックの一つであって、
少なくとも路上試験中にその行為はやらないでください。

左折しようとしている車の後ろに直進車がいるのは容易に想像できますし、
それが二輪車だった場合には、左折車をすり抜けるように直進してくることも起こりえます。
また、見えていなかった歩行者や自転車が横断を始めることだってあるでしょう。
右折車は、それらが無いことを確認したうえで、
それから初めて右折を開始しなければならないのです。

特に過去に免許を持っていた方!
お気持ちは分からないではありませんが、
試験では、対向車や歩行者をちょっとでも妨害したら、その時点で試験は終わりですよ。
しばらくの辛抱ですから、“教科書どおり”の運転をやってください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/01/20 23:00現在、自動車カテゴリーで第22位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心忘るべからず

2011-01-18 23:57:14 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


祝 創業10周年!

パイロットアカデミーは、本日、満10歳の誕生日を迎えました。
ここまで続けて来られたのも、偏に、皆さまのご支援あってのことと感謝いたしております。

今、第2ステージのスタートラインに立って、
「初心忘るべからず」の決意を新たにしたところです。

さて、その「初心忘るべからず」。
世阿弥の著『花鏡』の「奥の段」に書かれている言葉ですね。

しかれば、当流に万能一徳の一句あり。
  初心不可忘。(しょしんわするべからず)
この句、三ヶ条の口伝あり。
  是非初心不可忘。前々の非を知るを、後々の是とす。
  時々初心不可忘。その時々の風儀をし捨てし捨て忘るれば、今の当体の風儀をならでは身に持たず。
  老後初心不可忘。命には終りあり、能には果てあるべからず。
この三つ、よくよく口伝すべし。
(一部編集)


世阿弥の言う「初心」とは、“芸の未熟さ”のことだそうで、
特に、2つ目の「その時その時の初心を忘れてはならない」というのが、
まさに今の我が社に対する戒めとして身に沁みます。

初心を忘れずして、なお初心に還らず。
前進するための「初心忘るべからず」を肝に銘じて今後も励んでいく所存です。
それこそ、「前見て加速!」で。

今後とも宜しくご厚情を賜りますよう、お願い申し上げます。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/01/18 23:30現在、自動車カテゴリーで第23位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許は誰でも取れる

2011-01-16 23:58:19 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

「自分にも免許が取れますか」
と尋ねる方がいらっしゃいますね。

世の中には、体に障がいのある方など、
どうしても免許が取れない人は、確かにいます。
しかし、普通に生活できているなら、
免許が取れないということは絶対にありませんよ。

ただ、
人には得手不得手というものがあって、
あまり苦労せずに運転技能を身に付けてしまう人と、
その辺の要領が良くない人とがいるのも事実です。
でも、苦手だったら、その分、努力すれば良いだけのこと。
「成らぬは人の為さぬなりけり」です。

もっとも、パイロットアカデミーで教習を受ける目的が
「早く(あるいは安く)免許を取りたい」ということであるとしたら、
公認の自動車教習所(自動車学校)に通われた方が
目的を果たせそうな方もいらっしゃいます。
そういう場合は、
遠慮なく、そのようにアドバイスさせていただきます。

以上のことを踏まえたうえで、
初めに戻って「自分にも免許が取れるか」という質問に対しては、
やはり、こう答えることになります。
「免許は誰でも取れます」と。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/01/16 23:30現在、自動車カテゴリーで第20位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってはいけない2度目の切り返し?

2011-01-14 23:58:19 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!

屈折コース(クランク型)や屈曲コース(S字型)の課題では、
1つの狭路内で切り返し1回までは“お咎め無し”、
すなわち、減点されないことになっています。
「♪一度だけなら許してあげる~」(昔の流行歌)です。

では、その1回を既に使ってしまっている場合、
同じ狭路内で2度目の切り返しをしてはいけないか、と言うと、
それでも通れそうになかったら、切り返して良いのですよ。
確かに、2回目以降の切り返しは減点の対象です。
でも、ポールにぶつかってしまったら、それで試験は終わりですよ。
「減点」と「試験中止」のどちらが良いか、問うまでもありませんね。

考えてみれば、そりゃそうです。
狭い路地を走っている時に、
何度か切り返してやっとこ通過するのと、
よそんちの塀に車をぶつけて壊してしまうのと、
どちらを選びますか、という話ですから。

教習では、できるだけ1回で通れるように練習していますが、
試験本番では、絶対に無理をしないでください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/01/14 23:30現在、自動車カテゴリーで第20位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2011-01-12 20:51:48 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!

10121様

本免技能試験合格のご報告ありがとうございました。

先月中旬から鮫洲試験場では“仮免”の技能試験は受けられなくなっていますが、
まだ路上試験は受けられるのですね。

ご家庭の都合で年を越してからの本免受験になってしまいましたが、
ともあれ、無事1回で合格できて良かったです。
免許取得時講習は少し先の受講になるようですが、
これは真面目に受講すれば良いだけなので、もう心配は要らないでしょう。

免許取得後も安全運転に心がけて、
快適なカーライフを満喫されますようお祈りしています。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/01/12 20:30現在、自動車カテゴリーで第23位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする