
本免(普通免許のことです。「仮免」との比較でこう呼びます。)の技能試験は、
「路上試験」と「場内試験(方向変換または縦列駐車)」があります。
そのうち路上試験については、
東京の鮫洲試験場のように、試験コースを公表している所も有ります。
それを知っている人は、当然そのコースを練習して試験に臨むのでしょうが、
ともすると陥りがちな落とし穴が有りますので、注意が必要です。
それは、
「走るコースを覚えよう」としてしまうことです。
そもそも、走行順路は試験官が指示してくれますし、
道を間違えてもそれ自体では減点されません。
また、試験コースが予告なく変更されることだってしばしばあります。
そんなことよりも、
法規走行や歩行者への配慮等に気を配って運転するべきです。
パイロットアカデミー教習生からもリクエストされることがありますが、
路上教習の目的は走行順路を覚えることではない、とご理解ください。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)