Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

ビッグスクーターはブレーキが遅れがち

2011-03-30 23:45:46 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

自動二輪車免許にも「AT限定」が登場して以来、
路上を走るビッグスクーターが目に付くようになりました。
今日の東京は格別に暖かかったせいか、
一段と多くのスクーターを見掛けました。

ところで、このビッグスクーターには、
「ブレーキが遅れがち」という挙動特性があることはご存知でしょうか。

そもそも二輪車は、急ブレーキ(急制動)が苦手です。
急ブレーキを掛けると、
バランスを崩し、転倒するおそれがあるからです。
それでも、跨いで乗る普通のバイクなら、
ニーグリップ(ヒザでタンクを挟む)を効かせれば良いものを、
足を揃えて乗るスクーターは、“踏ん張る”ことができませんから、
自ずとブレーキを躊躇しがちにもなります。

それに加え、
片手運転が容易にできることも手伝ってか、
タバコを吸っているとか、ひどいのは携帯メールを打っているとか、
そんなのも、動作が遅れる理由の一つになっているように思えます。

四輪乗りとしては、
ビッグスクータのこうした特性を理解して、
特に彼らの前を走っている時には、こちらが注意していましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/03/30 23:30現在、自動車カテゴリーで第17位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持参写真で免許証作成が可能に(先着50名様限り!)

2011-03-28 21:10:45 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

今年4月1日から、
東京の府中試験場で運転免許の更新をする場合、
申請者が持参した写真で免許証が作成できるようになります。
ただし、
免許証の写真として適切なものでなければいけないのは当然のこととして、
この扱いは先着50人に限るそうですので、注意してください。

警視庁 > 持参写真による更新手続案内


今までは、
当日その場で撮影された写真が免許証に載っていましたが、
これの評判が悪かったですね。
ライトの加減か、真正面から写すためか、どうしても緊張してしまうせいか、
“悪人づら”で写っていることが多いと言われます。
それも免許更新の流れ作業の中で1回パシャリとされるだけで、
被写体本人が納得行かなくても基本的に撮り直しはできず、
その顔が向こう3年または5年、人目に晒されてしまうわけです。
どうしても我慢できなくて、
「免許証を紛失した」ことにして再交付を受ける人もいると聞きますが、
写真撮り直しのためだけに時間と費用を使うのも馬鹿らしいですし、
免許証番号が変わる(再交付であることが分かってしまう)ので、
それもまた、みっともない話でしょう。

そんな世間の声を受けて、
今回「持参写真でも可」とした府中試験場の試みは
(まだ実験段階でしょうが)評価できます。
他府県でも既に導入している所が有りますので、
これがうまく行って、
全国どこでも可能になるよう、期待しています。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/03/28 21:00現在、自動車カテゴリーで第18位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近づく車のウインカに惑わされない

2011-03-26 20:55:19 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

道路左端から発進しようとするとき、
後ろから近づく車が左ウインカーを出して減速していたら、
どうしますか?

このケースで最も多い過ちは、
自車の後ろで停車または左折するものと思って発進してしまう、
というものです。

確かに左ウインカを出しているのですから、
停車または左折するのだろうとは思いますが、
それが自車の後ろだとは限りません。
自車の横を通過してから止まったり左折したりすることだって
大いに考えられます。
そんな時に発進してしまったら、
ぶつかるか、少なくとも直進車妨害をしてしまいますよ。

「だったら、そんな手前のうちに減速するなよ。」
と文句を言う教習生もいそうですが、
あちらのドライバーにしてみれば、
この車が発進しようとしていたのですから、
安全のために速度を落とすのは、極めて自然な行動です。


基本、後ろから車が近づいてきたら、
その車がウインカを出していようがいまいが
ひとまず発進は中断してください。
そして、その車が自車の横を通過するなり、
本当に自車の後ろで停車または左折するなりしたら、
その時にこそ発進してください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/03/26 20:30現在、自動車カテゴリーで第18位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び出す子どもと動かない年寄り

2011-03-24 23:58:41 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!

都内多くの小学校が明日で3学期を終え、春休みに入ります。
学校が休みになると、道に子どもが増えるので、
路上を走る際には注意してください。

特に自転車。
そうでなくても自転車は転びやすい乗り物なのに、
見かける子、見かける子、みんな急いで走りますね。
立ち漕ぎなんかしているのを見ると、
危なっかしくてたまりませんが、
それがまた、子どもには楽しいのでしょう。
また、周囲を確認せずに突然道路に飛び出してくるのも
子どもの特徴です。
そんな特性を理解して、
車のほうが気を付けてあげましょう。

一方で、年寄りにも注意が必要です。
府中は住宅街なので、さもありなんと思いますが、
鮫洲も、意外なほど年寄りが歩いています。
お年寄りの多くは、
階段の昇り降りがあるので歩道橋を嫌いますが、
だったら、もっとよく確認してから横断してくれれば良いのに、
なぜか、これまた突然飛び出してきますよ。
おそらくご本人はしっかり確認したつもりなんでしょうね。
また、なかなか渡り終わってくれないのも、年寄りの特徴です。
イライラせずに、
これまた車のほうが配慮してあげてください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/03/24 23:30現在、自動車カテゴリーで第21位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「えんこ」

2011-03-22 21:22:15 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

「えんこ」とは、
子どもが尻をついて足を前に出した座り方のことで、
一説には、「縁側に腰かける」が語源とも言われています。
(「えんと」とか「えんちょ」とか呼ぶ地方もあるようです。)

さて、車に関する用語にも「えんこ」というのが有りますね。
車が路上で動けなくなってしまうことを、俗に、こう呼びます。
その場に突然しゃがみこんでしまう様子を、
子どもの「えんこ」になぞらえて呼んだのが始まりなのだそうです。

車の「エンコ」については、
「エンジン故障」を略したものと思っている人も少なくありません。
小生もその1人でしたし、それもあながち間違いとは言い切れませんが、
それだと、
「ガソリンえんこ」と言う使い方をするのが不自然に聞こえてしまいますよ。
燃料切れはエンジン故障ではないのですから。

ところで、以前、当ブログ内で、
「ドライバーにとって1番恥ずかしいことは“ガス欠”」
なんて書いたことがあります。
が、燃料が入手しにくい現況下では、
ガソリンえんこも止むを得ない事情もありえますね。
いや、笑えない話ですけど。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/03/22 21:00現在、自動車カテゴリーで第19位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道に迷ったら、迷わず地図の確認を

2011-03-20 23:58:44 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


※3月19日(土)10:00 ~20:00 の間、エキサイトブログの閲覧ができなくなっていたようです。
 当ブログのミラーサイトを訪問してくださった方にはご迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。
 excite(エキサイト)運営によれば、サーバの負荷が高くなり、処理に時間がかかっていたためだそうです。現在は復旧しているとのことです。


本免の路上試験には、
“自主経路課題”という、自分で地図を見て目的地まで行く課題があります。
これが、傍で想像するよりも難しいようです。

日ごろ地図を見慣れている人でも、
自分で設定した経路を忘れてしまうことが珍しくありません。
そんな複雑な経路ではないのですが
(むしろ、単純な経路だからこそ記憶が不確かなのかも知れませんが)
頭の中から抜けていってしまうようです。
出発前に地図を見てしっかり憶えたつもりでも、
しばらく走るうちに、
標識や信号を見たり歩行者に注意を払ったりしなければならないなど、
経路だけに神経を集中し続けられないというのが大きな理由でしょう。

もし試験中に経路を忘れてしまったら、
そんなときは、迷わず地図を確認しましょう。
車を安全な場所に停車させて、
試験官に「地図を見せてください。」と言ってください。
遠慮は要りません。
停車しても、
交差点やバス停の近くなど駐停車禁止場所でない限り、
そのこと自体で減点はされません。

ちなみに、仮に道を間違えたとしても、
結果として目的地に到達できれば、経路間違い自体では減点はありません。
ただ、遠回りをすると、それだけ減点される可能性が高まるので、
そういう意味で道は間違えないに越したことはありませんが。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/03/20 23:30現在、自動車カテゴリーで第16位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画停電と警察官の手信号

2011-03-18 20:07:46 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

計画停電で交通信号が消えている地域があり、
大きな交差点では警察官が立って交通整理をしています。
ところで、警察官の手信号について、
その意味を正しく理解できていますか?

夜だと、懐中電灯を振ってくれているので、解りやすいですね。
すなわち、揺れている方向は信号機の「青」と同じ、
揺れているのと対面する方向は「赤」と同じです。
これは、見てすぐ直感的に分かります。

ところが、昼だと、
警察官が交差点内にただ立っているだけのこともあります。
これが分かりにくいのです。

手招きしてくれれば「青」だと分かりますし、
こちらに向いて手を広げたなら「赤」だと分かりますが、
すべての車に対してそれをやるのも無理な話でしょう。
特に警察官の後ろ側から交差点に近づいた場合などには、
こちらに気付いてくれないこともあって、
どうしたら良いのか迷ってしまうドライバーもいるようです。
警察官の後ろ姿を見ているなら、それは「赤」ですよね。
分かりにくい人は、
警察官が懐中電灯を振っている姿をイメージしてみましょう。

ちなみに、
警察官が腕または懐中電灯を上に向けて上げた時は、
それは「黄色」の意味でしたね。

学科の知識をしっかりおさらいして、
戸惑うことが無いようにしておきましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/03/18 20:00現在、自動車カテゴリーで第16位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今こそ日常の経済活動を

2011-03-16 23:55:48 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!

東日本大震災の被害状況や福島原発の事故など、
心痛むニュースが報道され続けている。
一方で、東京で各種イベントを“自粛”する動きが出ているが、
これには小生は疑問を持つ。

計画停電の予定時間帯に掛かるとか、
交通機関がストップするので、という話ならまだ理解できるが、
「今はそれどころじゃない」という感情的な理由も多いようだ。
でも、小生に言わせれば、それは「サボタージュの口実」でしかない。
まして、
「原発事故の最悪のケースを想定して」というのが理由だとしたら、
まさに「杞憂」という言葉が生まれた故事そのものだ。

被災された方々や原発周辺の方々は本当にご苦労なさっていることと思う。
しかし、我々それ以外の地域の人たちがするべきなのは、
“心配”ではなく、“後方支援”であるはずだ。
具体的には、「義援金を寄付する」という直接的な方法も有るが、
「各自の社会的役割を果たす」という間接的な方法も大事なことだ。
日本の経済は、職に就いている人はもちろんのこと、
専業主婦や失業者を含め、国民1人1人が担っている。
こういう時だからこそ、
可能な限り日常の経済活動を維持すべきなのではないだろうか。

我々が元気を無くしてしまっては、
結果、日本経済全体を沈滞させてしまいかねない。
それは被災地の方々も望んでいることではないだろう。

ちなみに、
パイロットアカデミーも当面は通常営業する予定だ。
ガソリンが持つ限り、という条件付ではあるが。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/03/16 23:30現在、自動車カテゴリーで第17位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画停電の情報が足りなすぎ!

2011-03-14 18:58:08 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

まず申し上げておくが、計画停電そのものについては反対していない。
このような緊急事態下にあって、みんなで耐えなければならないことは承知している。
そして、停電する予定だったのに結果として通電できたことについても、
東京電力の方々の努力には頭が下がる。

でも!
その「計画停電」についての情報が少なすぎて困っているのも事実だ。

第一に、自分がどのグループに属するかが不明。
昨晩は東京電力のホームページに入れなかったし、
カスタマーセンターのフリーダイヤルは今もつながらない状態だ。
メディア経由で入手したグループ分けリスト(東京電力発表資料)を見ても、
小生の自宅がある「さいたま市」は、
第1G・第2G・第3G・第4Gの4つのグループに入っていて、
どの時間帯に停電するのかも分からない。
今日15時発表の資料では少し改善されていたが、
それでも小生の自宅地域は第2Gと第3Gとに登場し、
実際には停電してみなければ分からない、ということのようだ。

また、グループ別の停電時間帯については、
今日(3月14日)だけの暫定的なもので明日以降は時間帯が変わるのか、
それとも、明日以降も同じ時間帯に停電する予定なのか、ということすら曖昧だ。
加えて、これも停電の時間帯しだいなのだろうが、
明日の交通機関の動きも未定なので、
パイロットアカデミーの教習予約も入れられない状況だ。
(先ほど電話をくださった教習生の方、すみませんでした。)

冒頭に書いたように、計画停電そのものは理解しているつもりだ。
東京電力が「このようにやる。」と発表してくれれば、
それに合わせて生活や仕事を“計画”するところだが、
情報が少なすぎるのが、もどかしくてならない。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/03/14 18:30現在、自動車カテゴリーで第20位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通機関ストップと確定申告

2011-03-12 06:49:12 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!

まず、今回の地震と津波で被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。
パイロットアカデミーでは、机の上に山積みしていた書類が崩れて散乱した以外、
人的にも、物的にも、特段の被害はありませんでした。
(まだ自宅に戻っていないので、そちらがどうなっているのかは不明ですが。)

ただ、JRはじめ首都圏の公共交通機関はストップしてしまい、
大渋滞のなか車で帰宅するのもためらわれたので、
事務所で夜を明かすことにしました。

そのお蔭で(と言うのか?)、
後回しにしていた個人の所得税の確定申告が、ようやく完了しました。
当初は「還付になるので、いつ申告しても良い」と悠長に構えていたのですが、
ふと、期限内申告でないと“青色特別控除”が使えないことに気付き、
「早くやらなきゃ」と気を揉んでいたところです。

床に散らばった書類を片付けつつ必要な証憑資料を整理し、
つい先ほど、e-Taxで電子申告しました。
24時間対応の「e-Tax」は、こういう時には便利さを実感します。
相変わらず、使い方を思い出すまでが一苦労でしたけど。

7時ごろに電車が動き出すそうです。
これから帰宅して、午前中は睡眠を摂ろうと思います。
では皆さん、朝ですけど、お休みなさい。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/03/12 06:30現在、自動車カテゴリーで第17位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする