Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

路上教習のみ再開いたします

2020-08-30 20:59:07 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

多くのお客さまからご要望の声をいただき、
パイロットアカデミーは、9月1日(火)から、教習を再開することといたしました。
ただし、当分は、「路上教習専門」として、
仮免許以上をお持ちの方に限っての暫定的再開となりますこと、ご理解ください。

この期間中、ご心配と励ましをくださった、
友人・同業者・取引先・パイロットアカデミー卒業生の皆さまに、
心より感謝申し上げます。
とりあえず細々とではありますが、業務を持続することを決意いたしましたので、
どうか今後ともご厚情を賜りますよう、お願い申し上げます。

※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直進車が通過し終わる前に発進の準備を

2020-08-28 12:59:52 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

こんな場面を想像してください。
突き当たりの丁字路で、一時停止してから左折しようとしています。
その時、右から直進車が来ていたら、
自分は停まったまま、その車が通過するのを待ちます。

そこまでは、当然ですね。

しかし、その通過する車をずっと見つめている人がいます。
通過し終わるのを見届けてから
改めて左右(「右・左・右」ですよね)を確認して発進するのでは、
完全に出遅れてしまいますよ。
その間に状況が変わって、
発進しそこねてしまうことだってあるでしょう。

ですので、
「その車が間違いなく通過するであろう」と思われる時には、
自分が発進するための確認を始めていてください。
万が一、その直進車が交差点内で停止した場合には、
その状況が見えているのですから、
発進を中断して停まってください。

そして、確認して大丈夫だったら、
通過した車を追いかけるように着いて行けばスムーズに曲がれます。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちゃんと首振って見てたじゃないですか~!」

2020-08-26 14:04:31 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

ある日の試験場で…
試験官:「不合格です。進路変更の際の目視確認がおろそかでした。」
受験生:「ええ~? ちゃんと首振って見てたじゃないですか~!」

もちろん、推測ですけど、
こんなやり取りが試験場で交わされるのは日常茶飯事でしょう。

でも、こんな認識違いがどうして起きるのでしょうか?

まず考えられるのが、
「首は振っていても“確認”をしていない」というもの。
ドライバー(受験生)が
いくら「首を振る」という“演技”をしていても、
「確認していない」のは試験官には見抜かれてしまっています。
(試験官でない小生にだって分かるくらいですから。)

もう一つ考えられるのが、
「目視したその目が横を見た状態のままハンドル操作した」というもの。
「確認が完了しないうちに進路変更を開始した」のなら、
すなわち「確認せずに進路変更した」のと同義です。

これを防ぐには、
ミラーと目視で安全を確認し終えたら、
ハンドルを操作するより前に、
目を前に向けて、アクセルを踏んでいくと良いでしょう。
そう。「前見て加速!」がコツなのです。
理屈の上では加速した後にハンドルを傾けて進路を変えるわけですが、
通常は、ハンドルを意識しなくても
「前見て加速」だけで自然に進路変更ができてしまうはずです。

冒頭に挙げたような試験官との口論は、
少なくともパイロットアカデミーで教習を受けた人は、
やっていないと信じます。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車に装備されているミラーを活用しましょう

2020-08-24 12:49:30 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

走行中、前ばかり見ていませんか。
たまには目線を前から外し、
車に装備されている各種のミラーを見てあげてください。

まず、ルームミラー。
後続車の様子を見ておいてください。
例えば、後続車が大型車や二輪車(いずれも急停止が苦手)だった時には、
信号が黄色に変わった時に「無理して停止しない」という判断も可能になります。
なので、
走行中にルームミラーをちらちら見る(それが望ましいのですが)のが難しければ、
信号を見る都度、
その目でルームミラーも見る習慣をつけておくのをお勧めします。

それから、サイドミラー。
右左折や進路変更時の安全確認に使うのはもとより、
まっすぐ走っている時も活用できますよ。

左右のサイドミラーで、自分の走行位置を確認するのです。
センターラインを目標に位置取りを決めているドライバーが多いですが、
それだと必ずしも車線の中央を走れるとは限らないので、
たまにサイドミラーを見て、修正しておくと良いでしょう。

※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッチパッドでタッピングしないように

2020-08-22 12:51:43 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

ノートPCのタッチパッドは、
「指をゆっくり載せて、ゆっくり動かす」のが基本です。
これを、指で叩くと、「クリック」になりますよね。
この「タッピング」の機能は、上手に使えば便利なのですが、
カーソルを少しだけ動かしたい時に、
力加減を間違えて、思わずタッピングしてしまう人も少なくないようです。

ところで、この話は、
自動車運転における「アクセルペダルの踏み加減」にも通じます。

アクセルは、
踏み応えを確かめながら、じわーっと踏んでいきたいところですが、
教習を始めたばかりの人は、つい、力任せに踏み込んでしまいがちになります。
特に、発進時やカーブの出口で意識して加速しようとする時に顕著です。

車のアクセルも、タッチパッド同様、
「足をゆっくり載せて、ゆっくり押していく」(「叩く」のでなく「押す」)
のが正解です。
PCで“タッピングしないコツ”が理解できている人は
そんなイメージでアクセルペダルを踏んでみると良いんじゃないでしょうか。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親指を使わずにハンドルを握る

2020-08-20 10:54:22 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

ハンドルを“握る”とは言いますが、
親指(拇指)は、バーの内側には入れません。

ハンドルは、親指以外の4本で、
環の内側に向かって力を加えるか、または、
バーの後ろからドライバー側へ引き寄せるようにして持ちましょう。
余った親指は、バーに添わせておけば良いです。

親指まで使って握るのは、
「片手でハンドルのてっぺんを握る場面だけ」
(試験では「バックする時だけ」)
と覚えてしまってよいです。

親指を握り込むクセが付いていると、
スポーク部分では握れないので、握る場所を選んでしまいます。
そのせいで、
持ち替える度にどこを持とうか考えてしまって、
ハンドルがもたついたり、
正しい持ち替えができなかったりします。

初めから正しく握っていれば後々苦労しませんので、
たかがハンドルの握り方と馬鹿にせず、
正しい形を覚えてください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンネットの死角を活用

2020-08-18 13:59:31 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

教習や試験で使っているセダン型乗用車は、
運転席の前にボンネットがあるため、
車体の前方4~5mくらいはドライバーから見えません。
逆に言えば、
ボンネットの先に見えているのは「4~5mくらい前の路面」ということです。
普通車の長さが概ね4~5mくらいですので、
ちょうど車1台分くらいの長さと思ってもらえれば良いでしょう。

ところで、
「車1台分」と聞いて思い起こすことはありませんか?

2つありますが、思い出せましたか?

1つは、信号待ちや渋滞で前の車に続けて停まる際に、
「車1台分」の間隔を空けておくのでしたね。
前の車が動けなくなってしまったときに避けて進めるようにするため、
および、玉突き衝突のリスクを軽減するためです。
これについては、パイロットアカデミーでは、
「先行車の後輪が見えている所で停まる」とも教えています。

もう1つは、「減速の目標」でしたね。
カーブや右左折の手前では、
車1台分手前までに減速を完了させておく必要があります。
カーブで言えば、
路面に引かれているラインが曲がり始める所がカーブの入り口ですから、
そのカーブ入り口が見えているうちに、
減速を終わらせておく、ということです。

ボンネット部分は、
ドライバーにとっての“死角”ではありますが、
それを承知したうえで、活用してみるのも良いと思います。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右後ろから来る“直進車”を見落とさない

2020-08-16 15:59:08 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

周回コースのカーブ出口付近に突き当たる交差点では、
内周を回って来る車を見落としがちです。
府中試験場のコースで言うと、
東側の小高い丘から坂道を下ってきた所の交差点がそうです。

こちらが一時停止であれば、もちろん停まって左右を確認するわけですが、
普通の交差点と違って、
右からの車が(あちらは、カーブを曲がっていても“直進車”です)、
カーブを曲がってくるために右後ろから来るのが曲者です。

特にこちらが下り坂の場合は
路面ばかりを見つめて発進してしまうのも、
他の車を見落とす原因の一つだったりします。

形ばかりの安全確認ではなく、
左右それぞれ車線の先までしっかり見ておきましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ目の前にいる二輪車を見落とす?

2020-08-14 23:19:24 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

前の車(四輪車)に続いて漫然と走っていると、
二輪車が目の前にいるのに、
見えない(目に入っているのに意識できていない)
という状態になっていることがあります。
夜はテールランプが光っているためか、
意外にも、昼間のほうが見落とすことが多いようです。

直前の二輪車が見えていないと、
先行している四輪車が赤信号などで停止した際、
その二輪車に追突してサンドイッチにしてしまう危険があります。
それはもう、命に関わる話ですので、大変な事です。

四輪の普通車にとっては、
ちょこまかすり抜けて走るバイクも煩わしいのですが、
車線の真ん中を行儀良く走っているバイクを見落とすなんて、
完全にこちらに非が有ります。

自分の進路上の状況を認知するのは運転の基本です。
そしてその状況が刻々と変わって行くことを認識しながら、
気を抜かずに走ってください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2020-08-12 15:19:44 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

20063K様

本免技能試験合格のご報告ありがとうございました。

最後の教習から間が空いてしまって少し心配していましたが、
今日、無事に一発合格できたと聞き、ホッとしました。
受験までのブランクを使って「特定教習」を受けておいたので、
既に免許証が交付されたとのこと、それも良かったです。

緊急事態宣言等により思わぬ苦労をされましたが、
ようやく念願の免許証が手に入りましたね。
合格記念品(本革製パスケース)を郵送しますので、
ぜひご活用ください。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする